屋敷しもべ妖精の下僕

屋敷しもべ妖精の下僕

PR

Profile

タランティニ

タランティニ

Comments

@弥々 @ 春が立つ そっかそっか、たらちゃんも楽天は休眠か…
conviento @ Re:短期入所2度目(05/25) ごぶさたしています。お元気ですか?皆さ…
@弥々 @ Re:短期入所2度目(05/25) 夏を超え、秋になりましたねぇ…^^
@弥々 @ 追伸なり この日の日記はね 懐かしい微笑ましい3人…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

コロンビア3日目 Tal… convientoさん

問わず語り クーペルビーさん
    弥々*とは… @弥々さん
カメラを持って・・・ poeta1975さん
2007年12月15日
XML
カテゴリ: 未分類
午後は父も一緒に散歩☆
写真は竹の小径の広場3。ここから階段をのぼると公道に出られるが、出てみたことはない。
このあと、池一周コースにも足をのばし、大汗かいて母はぐったり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月16日 15時30分28秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:15日の日記その2(12/15)  
@弥々  さん
作業の後は、親子で散歩!
父ってあるから、ビックラシタゾ!
そっか、今日は夫妻揃いで娘と散歩やね^^
ええのう~♪ええ写真、撮れましたなぁ(うっとり)
はぁ・・・ボカ・・・応援してるが、見てるのが苦しいので
息抜きに、覗きにめ~りましたん♪
さて、残り10分、気を入れなおして、ファイトー!!! (2007年12月16日 21時12分00秒)

弥々さん  
tarantini さん
いらっしゃいませ♪
この日初めて竹の小径に行って、人気のなさにビックリしてました。ドビーにとって母は敵・ライバルで、父は大好き♪なお父さんです。土日の母は気配程度でいいらしいです(笑)
ボカ、残念でしたが、時差と準備と勝利への執念がミランに負けてたのだと思います。あ、、、思いきり負け惜しみだなぁ(^^ゞ (2007年12月17日 08時21分37秒)

あららら!!!  
りうりう*  さん
寄り添う仲良しさん♪

 > ドビーにとって母は敵・ライバルで、父は大好き♪なお父さんです。

ふふふ。
んでも、おかあさんがナイトくんたちにべっとりしたら、
ナイトくんたちが敵・ライバルになっちゃうんぢゃないかなぁ(//▽//)☆☆

「土日の母は」という限定がミソですね☆
(2007年12月17日 20時54分45秒)

りうりうさん  
tarantini  さん
いらっしゃいませ♪
あはは、土日の母だけじゃありませんでした~。毎日母は散歩させる鬼、と思ってるようです。ここのところ抵抗がハンパじゃなく。私は体力で対抗するので、悔しいことに肘の調子もよくなりません。
んで、私もプンスカしながら歩くので、ますます対決姿勢です(泣笑)息子たちとの関係はいつも良好なので、それも敵視されてる一因かも…です(^^ゞ (2007年12月18日 23時29分38秒)

大姫、ちぃ姫。  
りうりう*  さん
はにゃ~☆>tarantiniさん
ドビーちゃんは、同じ姫として、愛する殿方の愛情加減に敏感なのですね。。。

寒い時期は、筋を傷めやすいので心配です。
肘にはあったかサポーターで包んであげて、ガードです。
く~~!!
ふぁいと、ふぁいと! 応援してますです~~~!
(2007年12月19日 07時58分29秒)

りうりうさん2  
tarantini さん
いらっしゃいませ♪
お気遣いいただきありがとうございます。毎日サポーターと肘ベルトをつけてます。あまりに普段どおりに見えるのか、息子たちの洗濯干しの手伝いがおろそかになったので、夕べはハブテてみました。そしたらおこづかいの査定に響くと思ったか、即、飛んできました(爆)
たしかに昨日は痛くなる要因がありました。それはまた、今日のネタに…(笑)
(2007年12月20日 09時48分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: