屋敷しもべ妖精の下僕

屋敷しもべ妖精の下僕

PR

Profile

タランティニ

タランティニ

Comments

@弥々 @ 春が立つ そっかそっか、たらちゃんも楽天は休眠か…
conviento @ Re:短期入所2度目(05/25) ごぶさたしています。お元気ですか?皆さ…
@弥々 @ Re:短期入所2度目(05/25) 夏を超え、秋になりましたねぇ…^^
@弥々 @ 追伸なり この日の日記はね 懐かしい微笑ましい3人…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

コロンビア3日目 Tal… New! convientoさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

問わず語り クーペルビーさん
    弥々*とは… @弥々さん
カメラを持って・・・ poeta1975さん
2008年03月02日
XML
カテゴリ: 未分類
今日、ついに我が家の水仙の蕾がほころびました。

そういえば一昨年も冬が寒くて遅かったのです。何が花の形成に関係あるのか知りたくなりました。

通学路ではかなり前から目にしていたのです。我が家では今年は咲かないのだろうと、とっくに諦めたつもりでした。ところが二月下旬、ついに苞を発見。

日当たりはとてもいい場所なので、日照とは関係ないのかもしれません。

なにはともあれ弥生の空が、輝きはじめたような心地です。



今日は毎年ドッジのメンバーと保護者が参加していたジョギング大会。今年はペン次だけが参加で、母はついてくるなと断られました。一人自転車で遠出です。

学区外にはあまり行かないように、という学校からの注意を守って、いつも友達と一緒に行動してたペン次…一人で自転車で6キロというのは初めてで、これを機に一皮むけるのではないかと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月02日 12時29分01秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:蕾ひらく(03/02)  
Protea Mama  さん
春が来るのですね。
嬉しいな。。
花粉症は勘弁してほしいなぁ。。。
でも、くるだろうなぁ。。。(>_<) (2008年03月02日 13時04分37秒)

Re:蕾ひらく(03/02)  
りうりう*  さん
をを! 嬉しいですね\(^o^)/☆
こちらでは、もう終わりです。
この地一体の空気が、水仙の芳香でいっぱいで、とても倖せな想いを致しました。
でも、力いっぱい吸い込むと、花粉が、、( ┬_┬)。
(2008年03月02日 20時02分32秒)

ProteaMamaさん  
tarantini さん
いらっしゃいませ♪
今日の名○屋は風があってもほどほどで、テニス日和でした。そちらはもう花粉がとんでいるのでしょうか?黄砂が飛んでいるのは車の汚れでよく分かります。以前、友人が遊びにきたとき、関東より花粉がひどくない、と言ってましたが、うちの周りはとくに緑地の多さが症状の軽い一因かも、と思います。
私もここ三年、前より目が痒かったり鼻水が出たりすることが数えるほどで、とても楽になりました。これは、ままさんの次男くんのヤクルトに相当する、ヨーグルト(乳酸菌)と赤紫蘇シロップを毎日食べてる効果なのかなあと、嬉しいながらも不思議に思っているところです。
どうぞお大事に☆☆
(2008年03月03日 15時09分29秒)

りうりうさん  
tarantini さん
いらっしゃいませ♪
昨日園芸事典をひっぱりだしてみたら、水仙のところに、1・2月は寒さに当てる、とありました。やはり、寒さが花のつくためのカギだったのだと思われます☆日当たりがいいところに植えてはいけなかったようで…それが元々日当たりがいい我が家でも、一番暖かい場所だったんです~。球根掘りあげたら、秋にはもう少し寒いところに植えなおします。
花粉、つらいですよね。症状緩和になにが効くのか、人それぞれだと思いますが…りうりうさんになにかいいのが見つかるといいですね。 (2008年03月03日 18時59分58秒)

Re:蕾ひらく(03/02)  
弥々 さん
おっ!タラちゃん、今日はテニスで雛祭りでしたのう^^
ほうほう、タラちゃんはじめ、お集まりの皆様方は、花粉でお悩みとは・・・
吾も、いつか悩む日が突然訪れるのだろうか・・・??
何も感知せん無精者でしてなぁ・・・^^
次男坊の鼻炎で苦しむ姿を見るたび、代わってやれたらと、ただただ思うなり・・・

で、水仙も、低温が必要なのですなぁ!桜もそうだもんね^^
そうそう、水仙てさぁ、日陰にひっそり微笑むように咲く花ってイメージがありますよのう^^
花言葉・・・なんだったじゃろう??
日陰に、可憐に咲く姿が、なんとも大和の女性のイメージに似て・・・
タラちゃんち、日当たりいいんだぁ・・・ええなぁ・・・
家、メッポウ悪いですねん(涙)
だから、休みの日は、極力家にこもらず、アウトドアで走りまくっておりまする(笑)

ぺん次さん、学校の注意を忠実に守れるところが、さすがだ!
今日は、6キロサイクリングかぁ・・・勿論、今年は迷わずいけましたよのう^^
保護者も参加・・・タラちゃん、ジョギングできるのぉ!!スゴイのう^^
ぺん次さん、お疲れちゃん!で、むけましたかのう^^ (2008年03月03日 23時56分08秒)

弥々さん  
tarantini  さん
いらっしゃいませ♪
日当たりいいのはホントありがたいです。ただ、よすぎて夏は家ごとすっぽりと葦簾で覆いたいほど暑いのが辛い…(涙)
花粉症はいまや、ほとんど感じないほどで、あのかきむしりや鼻水まみれの日々がウソのようです。何が効いたのかわからないほどあれこれ試したんだけど、しっかり続けられたのは赤紫蘇ジュースとヨーグルトだけ。だからそれが効いたのかと思ってたけど、他にも要因があったのかなぁ…

ペン次、実は情けないほど方向音痴で、中学生になっても迷子になったことは数知れず…。このたびはドキドキで送り出しました。母の携帯を貸そうかどうか、迷った末、結局地図だけ持って出かけたの。そしたら、やっぱり迷ってたって(笑)帰りも車で来てた仲間に会わなかったら逆方向へ帰るところだったというので、冷や汗が出ました。

行き帰りでアップダウンの続く道のりを自転車で12キロ、ついでにジョギング4キロで、帰ってきたらヘロヘロで使い物になりませんでした。
ジョギング、、、今まで半強制だったので、ただただ苦行でした。スタミナがないから、今年は参加しなくていい、といわれて嬉しかった。ホッとしたよ~(笑) (2008年03月05日 00時41分14秒)

tarantiniさんへ  
@弥々  さん
tarantiniさん
>花粉症はいまや、ほとんど感じないほどで、赤紫蘇ジュースとヨーグルトだけ。だからそれが効いたのかと思ってたけど、他にも要因があったのかなぁ…

@しそジュースはええって、聞きますよのう^^
赤紫蘇ジュースは、お手製?それともどこぞの決まったメーカーかいな??ヨーグルトは、毎日ではないが、良く食べる方なんだけんど・・・
-----

>ペン次、実は情けないほど方向音痴で、中学生になっても迷子になったことは数知れず…。帰りも車で来てた仲間に会わなかったら逆方向へ帰るところだったというので、冷や汗が出ました。

@そうそう、以前もそんな記事ありましたもんな^^
で、今年も、期待通り、やってくれましたかぁ^^
ん、無事に往復12キロ!4キロジョグの上の12キロ!
そいつぁ、お疲れちゃんでしたん♪
これで、しっかりたくましゅうなりましたのう^^
----

>ジョギング、、、今まで半強制だったので、ただただ苦行でした。スタミナがないから、今年は参加しなくていい、といわれて嬉しかった。ホッとしたよ~(笑)

@吾なんて・・・半強制なんていわれたら、当日、包帯まいて顔出しそうじゃぁ(爆)
(2008年03月05日 07時37分42秒)

弥々さん2  
tarantini  さん
いらっしゃいませ♪
赤紫蘇ジュースは夏に梅漬け用の赤紫蘇が出回る時期に貯蔵用に2リットルのペットボトルに4、5本、普段用にお酢やらジュースの空き瓶やらにも何本か作ります。砂糖をかなり使うので勇気がいるけど、砂糖を少なめにしちゃうとかえって中途半端だからしっかり入れてるかな。4、5倍に薄めて飲むつもりでその分、紫蘇も多めにしてるの。ちょっと空気が入ると醗酵が進んじゃう気がするので、ペットボトルは表面張力であふれるくらい入れてからピッタリキャップを閉めて、冷蔵庫の一番上の段を占拠させてます。だけど、、もう最後0.5リットルも残ってない…今月持つかどうか、です(涙)

ペン次の方向音痴はほんと困るの。安心して1人で外にだせないですもの。んで、本人はそれを楯にGPS機能のついた携帯が欲しい、なんてふざけたことを言ってます。ま、携帯はあと一年しっかりと待ってもらわないと(笑)

(2008年03月06日 17時36分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: