じぶんeco

じぶんeco

2006年12月14日
XML
カテゴリ: きょうのジブン。

昨日、今日と、
「死」を背中に感じるできごとが幾つかあった。
おかげで涙がたくさんたくさん出てくる。



昨日。

祖父母の家で、
ふたりが万一のことになったら入るお墓の正確な位置、
なぜそこに決めたか、
墓石はどんなものにしたか、という話を聞いた。
もちろん、はじめてのことだ。


フクザツな思いで、わたしのノートに転記した。
いま、本人から聞いておくことができてよかった、という思いと、
最近やたらと死後の話を引き合いに出す祖父母を案ずる思いと。
(いまはピンピン元気だけれど)


帰宅してほどなく見た、
NHKの「その時歴史は動いた」
シリーズ真珠湾への道 <後編> ~山本五十六 運命の作戦決行~
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/2006_12.html
を見て、
人生最後のさいごまで、信じること、信念を貫くことの重たさ、
このひとことが胸に残り、なんともいいようがない悲しい気持ちになった。








今日。

ほぼ日のメルマガから、
ガンジーさん(癌で余命残りわずかと宣告された65歳のおじいちゃん)
のニッキにたどりつき、足跡を追う。
http://www.1101.com/ganji_san/index.html#archive





今日という一日をおもいきり楽しんで生きる

家族、親族と、会話をして意見を交換する

ことの大切さと素晴らしさを腹のイチバン底で感じ、
これらを伝えてくれた先輩への感謝と、
今から少しずつでも孝行しようというあせりと、
死にたくない、という気持ちと。

いろんなものが涙になって流れ出た。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年12月14日 15時31分04秒
コメント(4) | コメントを書く
[きょうのジブン。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうだね  
ちえ さん
いなくなって初めて気づくことって
ほんまに多いよ。

えっつのご家族はみんなみんな、本当に素敵な人ばかり。
今のうちに気づけて、本当によかったね。

私の父は45才で逝きました。
今、私は27才。もしかしたら、
あと18年しか時間がないのかもとか考えると
色々焦ります。

一緒にお酒でも飲みながら、仕事の話をしたかったなあとか
色々思う事はあるけれど、
父は父の人生をまっとうしたと思ってます。
(そうであってほしいという感じかな)

逝ってしまった人が心残りがないように
今、私たちが一生懸命生きる事、それが大事だなあと思います。

今の自分はそれができてないので、だいぶ反省。
大切なことをまた、気づかせてくれてありがとう。 (2006年12月15日 00時28分40秒)

ありがとう。  
kinoetsu  さん
ちえさん
反応をすぐにくれたこと、本当に嬉しく思います。
いつもちえは、すぐ、返してくれるよね。
前述のほぼ日・糸井さんも、ガンジーも
1行でいいから返事を返す、
ことの大切さと、それを続けることが難しいってこと
書いてました。
ちえはいつも打てば(あ、文字をね)響いてくれる、
ほんと素敵な人だなーと思います。

さて。
昼間は、ものすごい興奮状態で
神経が高ぶっていたので(まだ泣いてた)
こうやって、書いて、消化して、
自分が客観的に見ることが出来る状態になって、
そして文字に残したぶん、
見返すことができるから、
定期的に、

今の自分はできているかな?

と振り返るような。
まさに自分のために、書いたって感じです。

お墓参りなんかは、みんなが行くシーズンだからいく、
というより、思い立ったら、とか、
報告したいことがあったら、とか、
なんかもっと気軽な感じで挨拶にいけたらいいよね、
と思う今日この頃です。
(2006年12月15日 00時52分16秒)

Re:「死」について考える。(12/14)  
マーブル さん
初めてコメントします。
「死」については私はずっと意識していたような気がします。
それは、親友を28歳で亡くしたからです。
私にとって後にも先にも親友と呼べる友は彼女一人です。
その日の衝撃は今も鮮明に残ってます。そしてずっと「なぜ?」と
自問自答してます。私もなかなか気持ちの整理が出来ずに
その日その日刻々と変わる感情に自分自身で消化できずに
ノートにずいぶんいろいろなことを書きました。
「生」があれば「死」もある。
でも生きている間は「生きている」ことのありがたさを
忘れてしまうものです。今をそれぞれの生き方で充実したものにしたいですね。
なんだかうまくまとめられなくてごめんなさい。 (2006年12月15日 10時54分56秒)

マーブルさん。  
kinoetsu  さん
ってあの、マーブルさんでしょうか?
書き込み、ありがとうございます。

>でも生きている間は「生きている」ことのありがたさを
>忘れてしまうものです。今をそれぞれの生き方で充実したものにしたいですね。

本当に、そうですねー。
前述の、ガンジーさんが
朝がやってくることだけで嬉しく感じる、
(文では定期的に配達してくれる、と書いていたように覚えて居ます)
と書いていたのですが、
そういった感覚を毎日持つことって
なかなか、難しいですよね。

でも、ふと気づいて感謝、
お礼を言いたくなる気持ちになる日もある。

気持ちは日々動きますよね。
ほんとうに、自分でも自分の気持ちが
コントロールできないくらい。

いっとき「割り切る」ということばかりに
重きを置いていた自分がいたのですが、
最近は整理つけられなくてもいいんじゃないかと
思うようになりました。
どれだけ時間がかかっても、
自分がちゃんとなにか見えるまで考え続けたりすることのほうが
よっぽど大切なんじゃないかって。
そう思うようになりました。

マーブルさんが書いてくださって、
わたしも、また考えを深めたい(考え続けたい)
テーマだなとあらためて思えました。 (2006年12月15日 23時58分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

Calmi Cuo… Le Geneseさん
to DREAM the imppos… askakunさん
大好き!コスメとチ… karincrownさん
徒然草 katch2791さん
トーマス トーマス7144さん
タケマルの のんびり… タケマル L(^0^)さん
心とあなた、大切な… トミー0415さん
ビー.エイ.コーチ ビー.エイ.コーチさん
おにぎりしゃけわかめ makimakinanimaki?さん
following the sun transvaaldaisyさん

Comments

kinoetsu @ 想定範囲よ。(笑) あさもコメントありがとー。 こういうの…
あさも@ お仕置きかしら・・・ 人となりが良く分かる質問ばっかで 面白…
kinoetsu @ おっ、ありがとー。 うぇるかむ、れい15~☆ まだお仕事休ん…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: