2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
セインツ3は、とりあえず下っ端カスタマイズあたりまで進んだ。いや、これで進んだとは言えない気がしなくもないが。まぁ細かいことはさておいて。バイカー女が気に入ったので、後ろに乗せてダラダラ走っている。何かがあるわけじゃなくただダラダラ走る。自分でもよく分からないが、走る事自体が多分楽しいんだろう。沢山言葉が浮かんでは消えていく。どう表現したらいいかも分からないし、表現する必要なんかない気もするし。
2012/01/31
この間都心で雪が積もった日だったかに、各地で色んな形の雪だるまを見かける事が出来たようだが、そういや雪でバラを作ることは可能だろうかと何となく考え。デフォルメ無しで。氷に彫ることは出来そうだけどな。雪だと、ある程度大きくないと扱いムズそう。かといってデカいと、今度はリアリティなさげな気もしてくるし。・・・またなんかムダなこと考えてるなぁ。
2012/01/30
この前コンビニで何気に買ったチョコレートをまた買ってみようと思い、店で探した。チョコレートの箱を見つけた時、「アヴェンジャーみっけ」・・・と、自分の中で何の疑問もなく思った。その後、自分の脳がバグってる事に気がついた。チョコレートの商品名は「アベニュー」(不二家)である。そしてアレなのは、私の脳が「アベニュー」という字面を認識していながら、何故か「アヴェンジャー」と音声変換している点。まぁそのうち直るとは思うけど。インドメタシンとかリオデジャネイロとか、ワケもなくカタカナが口について離れない時があったりすんのと似たようなもんだろう。とりあえず、うっかり人前で言わないようにだけは気をつけないとな・・・・・。
2012/01/29
昨日は一日中雪だった。夕方コンビニに行く時、すぐ脇を車が通っても音が聞こえなかった。危ない。反対側から歩いてくる人が、正直この世のものではないような雰囲気だった。冬の夕方は、色々アレだ。アレって何だと言われても困るけど。今日は日がさして天気が良さげだが、明日あたりから、また降るんだったか・・・。眠くて困るんで勘弁して欲しいもんだ。うーん。
2012/01/28
セインツ2がまだハンパだが3買った。2やりつつ3もつまむ、という感じでやっている。2をやった人には「残念な出来」とレビューで書かれる事が多いように感じたが、私は番外編と考えてプレイすることにした。最初のアジトを頂戴したところで、既にプレイ時間は15時間。3の街でも早速オートバイ盗ん・・いや頂戴して乗ってるが、2よりツルツル感があり、いささか乗りにくい。2で夜空を見ていて「あったらいいのに」と思った流れ星が3にはあって、ちょっとカンゲキ。(でも雲の流れが無くなってる??)3はミリタリーな人がいるのか、それっぽいものが多くて目の保養になる。あと、通行人に結構美人がいる。3には3の良さがある。しかし私にも、どうしても許せない、譲れない点は当然ある。その1つが、2のクライシスよろしく物を拾えた点が無い事。ゴミ袋、ピザの空き箱、電話機、消火栓・・・・・そしてベンチで愛をささやくカップルもいない。(見かけていないが、3でもどこかにいる??)2ではたまに、ベンチでいちゃつくカップルへゴミ箱食らわせている。人が戦闘その他でヘロヘロになって帰って来た所なのに、アパート前のベンチでベタベタ。この街、ラブホもモーテルもしこたまあるのに何故よりによってここでいちゃつく。ムカつく。因みにじーちゃんばーちゃんカップルは見逃している。というか、カップル自体色んなバリエーションあって面白い。ランダムなのかな。モヒカン野郎とオバちゃんとか。
2012/01/27
犬散歩にいく時、近所の権之助(仮/ラブラドール)と、はちあわせする事が割とある。ラブラドールだから、という点を抜きにしても、権之助は、いつも幸せそうだ。・・・・日本語になってないか。家でどんな風に飼われているかなんて当然知りはしないけれど、ラブラドールのだらしない歩きっぷりは犬としてのしつけ云々はおいといて、見ていてのほほんとした気分になる。世界なんかどうでも良くなる。生きているって素晴らしいと思いそうになる。裏に色んなつらい事があっても、明日は明日の風が吹くんだよ、ははは・・・と、笑い飛ばす中年の遊び人を思わせる。いや、何となく。
2012/01/26
気がつくとバイクばかり乗っていて、デバージョンだったかが殆ど片付いてない。私が今のところナントカできたものはマッサージ。クリアすると「なかなかテクニシャンだな!」と、褒めていただけるが、最初は意味が分からなかった。最初にやった場所がビーチの建物だったんで、スポーツ的なマッサージかと思ったのだ。その後、他の場所でマッサージ出来る場所を発見。納得。要は風俗かい。・・・・で、めでたくレベル10までクリアし、欲しくもないスカウトの衣装を頂戴した。ゲーム内の時間は早朝5時。朝から風俗か。しかも自キャラはダルそうにタバコふかし始めるし。まさに絵のような気分だった。虚しい。あまりに虚しかったので、その後、他のデバージョンをもう少し頑張ってみた。で、その存在すらすっかり忘れてた救急救命士をやってみたところ、最後までいけた。というか、こっちも心臓「マッサージ」かい・・・。個人的には、こっちの方が面白いし好きだ。やっぱり、人をぶっ殺しに行くよりは助けに行く方が。途中で通行人轢いてしまうのはご愛嬌、という事で。因みにクリアの褒美の救急車、予想はしてたけどやっぱり見事な紫色なのな・・・・。
2012/01/25
昨日のニュースだったと思うが、石神井公園でオヤジ狩りらしき事をしていた少年グループのグループ名(ゴリマッ○ョ軍団)が中々アレだなぁと、ニュースを観ながら何となく思った。真面目なニュース画面に「ゴリ○ッチョ軍団」と表示される異様さというのか。なんだろうな。襲われた人が余計気の毒になる。子供の痛い名前同様、このテのヘンなグループ名もやはり増えたんだろうか。
2012/01/24
今のところ買う予定は無いので、どうでもいいといえばどうでもいい事だが。バイオ6のレオン。オッサンになるのは別にいいけど、髪形は誰か突っ込まなかったのだろうか。変えたら誰だか分からなくなるからかも知れないが、それにしたってアレはなかろう。あまりのアレ具合に、PV観て暫く爆し・・・いや、嘆き悲しんだ。ひとしきり笑・・・いや、嘆いたあと、恐ろしい事に気がついてしまった。レオンがオッサンになってあんな状態ということは、エイダはオバ・・・・・・・・・・・・・・。いや、エイダはきっとトシとっても美しいままに違いない。そうに決まっている。私の脳内ではそういう事にしておく。
2012/01/23
私は猫を抱っこする時、腹を上にして抱くが、そうすると当然、尻尾も上を向く。その状態で名前を呼ぶと、猫は尻尾で顔や首を叩く。猫の方は、そのつもりはないんだろうが。一応「何?」という返事なのか、それとも「うるせーよ」という意思表示なのか、どっちだろうなぁ??と考えてしまう。短毛種の尻尾は気持ち良さそうだなぁ。
2012/01/22
ドラゴンエイジ2の体験版落とした。以前オリジンズをやってみようかと思ったが、戦闘が面倒臭そうなのと、育て方を間違うと終盤厳しい・・・というレビューかなんかが引っかかり結局手を出していない。で、どうしようかなぁと思っていた。システム云々はさておき。デフォルト(なのかな)の女主人公が中々イイ感じ。目の色がちょっと気になるくらいで、顔いじらんでも十分イケるレベル。素で最初、男主人公の別職バージョンかと思ったくらい落ち着きがあって凛々しくてクールでステキだ。いいな畜生。ちと欲しくなった。でもこのゲーム、確かガッカリ・オブ・ザ・イヤーかなんかに入ってなかったかねぇ・・・。記憶違いか。まぁ多くの人がガッカリでも、自分が楽しけりゃそれでいいんだが。機会があったら考えよう、というところか。あと、どうでもいいが、荒野のババァが何気にスーパーナイスバディで感動した。
2012/01/21
発売前に紹介PVみたいな奴で観た覚えがあるが、あらためてゲームの中で吟遊詩人の歌を聴くと、かなり衝撃がある。歌の部分は元の言語(英語?)と日本語字幕でよかったろうに。何で全部吹き替えてしまったのか。凄まじい早口と趣もクソも無いノリで雰囲気ぶち壊し。マヌケを通り越し、ギャグ以外のなにものでもない状態。この先一体何人の吟遊詩人に出会うことになるか知らんが、先が楽し・・・いや、思いやられる。つーか、この世界の吟遊詩人は、(女もいるんだっけ?)どいつもこいつも自分をイケメンでモテモテだと思っているのがデフォルト?・・・・・・可哀相に。
2012/01/20
もはや何ゲーだったか忘れ気味のセインツ2。気がつくとバイク。ひたすらバイク。意味も無くバイク。いや、出来ればカーブを綺麗に曲がれるようになったらいいなとは思うが。(どうしてもまだ、カキッとした曲がり方になる)「あぁもう今日はいいや」と思う時に限って、何故か自キャラが「Take on me」を歌い出だす。マヌケなのでつい聴いてしまう。気がつくと高速。降りるとこ遠い。くそう。もう少し走ろう、のくり返し。私は同じ曲を擦り切れるまで聴くようなところがある。だが飽きれば基本それっきりだし、また聴きたいと思う事は少ないと、自分では思っている。(まったく無い、とは勿論言わない)「Take on me」は自分の中で異質な曲だと、ゲームをやりながらあらためて感じた。それなりに聴いたような気がするのに、擦り切れ感が無い。ノスタルジーの欠片も無いし、ロマンチックでもない。曲によって感情が揺さぶられる事もない。でも不意に耳に入ってくると、ちょっとスカッとする。蓋を開けたのは随分前のはずなのに、いまだに炭酸が抜けないサイダーみたいな。
2012/01/19
神は何故、この世に醤油煎餅を遣わされたのだろう。魔神の盾よりも堅き、その歯ざわり。噛みしめる刹那、私は聴く。煎餅の断末魔。口の中にひろがる、こうばしくも哀しい醤油の名残。あとに残る、透き通った煎餅の衣。そして私は、あなたの生まれた場所を知る。ありがとう、金吾堂。・・・・・・・の厚焼き煎餅うめぇ。いい加減食いあきるかと思って、はや数年。思ったより長い付き合いになったなぁ、と、しみじみ食す、今日このごろ。
2012/01/18
スカイリムは、襲い掛かる(おい)カタカナの群れに勝つ事を諦めた瞬間が、本当のスタートなのかも知れん。もういいや、意味はそのうち覚えるだろ・・・・・・・みたいな境地。まぁそんなわけで、目的を放置して外へ出た。もう少し戦闘の練習をしたい。でも動物いないよなぁ、ここ。鹿はまだちょっとキツいし。オオカミがたまに出るが、もう少しじっくり相手してくれる奴がいいですねぇ。等と考えながら、川のそばを歩いていた時。画面上部のバーに赤い点が表示された。何かと思えば、やたら顔色の悪い?蟹がハサミ振り上げこちらへ向かってくる。とりあえず戦ってみる。思ったより強くない。あ、いいですねぇ。動きが遅いので練習に(アイテムチェック中)・・・・・・・待てや、おい。何で蟹のくせに指輪なんか持ってんだ。私がオッサンから貰った奴より高そうなんだが。オオカミ倒しても皮しかとれない。こいつはいい。練習がてら蟹やっつけて、馬買う代金の足しにしよう。ひたすら川で蟹と戯れ、蟹の殻だらけになった。でもそのおかげか、その後試しに追いかけたデカイ鹿を仕留める事が出来た。途中マンモスに2.3回吹っ飛ばされて死んだが。山賊も出たけど、蟹とりの邪魔しやがったので死んでもらった。(山賊が持ってたアイテムその他は、勿論私が頂戴した)散々ぶっ殺しておいてなんだが、何気に蟹可愛い。
2012/01/17
年初めから足の指が痛い日が続いていた。たまに親指にビシビシッ・・・いや、ミシミシッ?という激痛が走り、家の中で歩くのも少々難だった。どうやら雪道を歩く際、変なクセがついてしまったのが原因かと思われ。しかし、何でそんなクセがついたかが分からん。靴は足に馴染んでいるものなので、それが合わないというのは考えにくかったが、他に思いつかなかったのでとりあえず、今より更に滑りにくそうな奴に買い換えてみた。結果、ここ2.3日で一応おさまってきた模様。踵が痛い、っつうのは以前あったが、ここまで指が痛いってのは無かった。正直、今回買った靴のデザインは非常に気に入らない。不細工でカッチョ悪い。しかし、格好で選ぶと間違いなく自滅する。ムズい。
2012/01/16
先日久々に山伏を見た。道路にワゴン停め、携帯かスマホか使ってどこかと連絡を取り合っていた。正月の御札まわし(というのか??)なのか挨拶なのか知らんが、数年前までは毎年近所の家に来ていた。しかし、ある時期から地区ごとに信者集めてまとめて片付ける方式になったと知り、残念に思っていた。うちは関係ないが、やはりあの格好と法螺貝の音は特別。
2012/01/15
セインツ2は、やっと金欠状態から脱出。1発750ドルのロケランも、もう怖くない。物件も一応全部揃った。中でも刑務所ある島の灯台最高。内装や階段の両側。あとはてっぺんからの眺めがブラボー。遠くに見える街のあかりもいいが、足元に見える島の電柱のあかりも好きだ。寂れた感がたまらん。ま、不便なのが難点だけどねぇ・・・。やってると、何となく寂しくなる時がある。ゲームの進行率が見られるが、私は今現在35%ほど。これが最近、「まだ35%しか進んでない」じゃなく、「あと65%しかない」に感じるんである。MW2のキャンペーン達成率は、%あがるの励みになったんだけどな。うーん。
2012/01/14
夜、どこからか電話が来た。ワン切りでは無いようだし、セールスにしてはちょっと時間が遅いなと思いつつ受話器をとったら、受話器から聞こえてきたのは「オレだオレ、お前のにーちゃんだ!あけましておめでとう!」・・・・・・・・・・・・・・・・・。(驚いて暫く固まった)はい。あけましておめでとうございます。しかし兄よ。もう正月はとっくに終わったぞ。それに、いい加減その「オレオレ」はやめたらどうかと思うんだが。
2012/01/13
スカイリムやった。心配だった画面酔いは無かったが、油断は出来ない。早速キャラメイキングー・・・と思ったが、自分の作り方が悪いのか、男キャラ作ろうとするとどうにもオッサンになる。ゴツイのしかできない。唯一「かっけぇ!!」と思うのは、猫だか豹だか分からんケモノ系のカジート(だったか)くらい。女はほぼ壊滅的。唯一マトモに出来た、かな??と思うノルド女で始めてみたが、それでもいまひとつ乗らない。もう少し考えて、カジートで作ってやり直すか。あらためて自分はカタカナに弱いと感じた。最初に出てくる地名や人名で、既に頭の中がゴッチャゴチャ。ワケが分からん状態。画面酔いよりカタカナで頭痛起こしそうだ。・・・まぁ、暫くやってりゃ慣れるんだろうけどねぇ。
2012/01/12
昨日の夜にスカイリム来た。コンビニ受け取り指定したので、夕飯食った後散歩がてら受け取りに。途中通った道路で、ふと思い出した。数日前の朝、同じ場所で車が横転していた。いつぞや、チャリに乗りながらスマホかなんかいじってた兄ちゃんを見かけた場所付近。横転した車は多分、橋渡って来た所で凍った路面に捕まりスリップしたんだろう。救急車はいなかったので、幸いにも怪我人はいなかったか、軽い怪我で済んだのか。・・・代わりに消防車がいたけど。車の先にはガソリンスタンド。そのギリギリ手前で横転している。運転していた人はどう思ったんだろう。それでなくてもパニックになってそうなのに、目前にガソリンスタンドが、どーん。考えただけでも恐ろしい。
2012/01/11
スカイリム買った。といっても、通販利用でブツはまだ手元に無い。近所のゲーム屋で結構イイ買い取り価格が表示されていた。合わなかった時は、売りに行けば損失も少なかろう。・・・となると、やはり買うなら今しかない。PS3版は、なにやら色々と凄まじい状態になるようなので、今回は箱○版を選択。バグも心配だが、酔わないかが一番心配。
2012/01/10
ショーンディとの間にフラグが立ってるように見えるのは気のせいなのかどうなのか。・・・・まぁそれはさておき。警察署で銃撃戦中、誰かの電話番号を手に入れた。ミッション終了後、その番号にかけてみたら新しいミッション出現。教会でヘンなオッサンと遭遇後、オッサンと2人で警官隊だかアルター社の私設警官か知らん奴ら+「マサコ」とかいう部隊と戦うハメに。警察署でのミッションで、私は初めて装甲車を見た。黒い車体が眩しすぎて、上空の武装ヘリが霞んでしまう。このときめきは一体何だ。胸が高鳴る。萌えた。超萌えた。これは是非とも頂戴しなくては。・・・そう思ったものの、お巡りさん方&武装ヘリの猛攻でとてもじゃないがそんな余裕無い。結局、警察署のミッションでは装甲車諦め。教会ミッションの方でアルター社のロゴ入りを頂戴した。装甲車に何故こんなに萌えるのか、いまひとつ自分でも分からない。他のゲームだと、勿論嫌いじゃないがここまでは萌えないし。(というか。出来れば人間の女キャラにこのくらい萌えたいねぇ・・・。)眺めてウットリ、乗ってワクワク装甲車。信号機へし折り、前方の車をぶっ潰し、時々ウッカリ通行人轢いちゃって。でもいいのだ。装甲車だもの。(意味不明)
2012/01/09
今日は写真。缶コーヒーのオマケ。航空ファン監修・ブルーインパルス!・・・・・・・・・・・・・・・・・・。所詮オマケとはいえ、なんかイマイチな出来に見えるのは気のせいか。集めてるわけじゃないんで別にいいけど。航空ファンといえば。月刊Gunが去年末から休刊してると先日知って、少々驚いた。(発行元自体がもう限界なのか?)数回しか買ったことがないが、本屋に行けば大抵表紙が視界に入る雑誌だった。ちょっと寂しいねぇ。
2012/01/08
セインツ2、西部劇ゲーに続き自分にツッコみたい。中古(しかもベスト版)で買った自分のバカ!・・・・・・以上。現在ゲーム進行率20%少々だが、プレイ時間は既に70時間弱。兎に角ムダにウロウロしている。空港近くの自宅のヘリポートで30分近く街眺めてたり、買い物で店に行くにもテクテク歩いてみたり。で、昨日たまたま見つけた建物。建物の周りは芝生で、ロータリー?あたりに歯車のオブジェがあったと記憶。建物の壁には「HALL OF INDUSTRY」と書いてあった。その建物を見た時、不意に思い出した。随分昔、なんかこんな風に、芝生の中に建物がぽつんと立ってる広告を見たような気が、するようなしないような。音響メーカーのものだったような違うような。古い歴史と、職人のうんたらかんたら。ケン○ッドだったような気もするし、パイ○ニアだったような気がしなくもないし、いやいや、もしかしたら音響メーカーじゃなく車の会社だったような気も??それに、もしかしてアメリカじゃなくイギリスだったか??はて。あれは一体何の会社だっただろう。・・・と、建物前の道路で暫く考えてしまったが、場所が道路だっただけに、思いっきり車に跳ね飛ばされ。まぁ何分私の記憶なので、きっとまたヘンなものと関連づけされてるんだろうと思う。広告写真だったはずなのに、何故か脳内ではゴールドコーストの風がどうだの言う男性のナレーションがついて・・・・・・・・・・・・・いや待て。オーガスタだったか??てことは、もしかしてゴルフ関係??いやいや違うな、ビートルズが云々言うのも頭に残って・・・いや、ビートルズじゃなくエリック・クラプトンだったような気がしなくも・・・?こうしてまた、ゲームとは関係ないところで自分のテキトーな記憶に翻弄される半蔵であった。くそー、何だったかなぁ。
2012/01/07
いきなりだが、高いですねぇ。ロケッランチャー買ったのはいいけど、1発で750ドルってどういう事だ。スナイパーライフルも・・・あれ。幾らだったかな。兎に角、「高っ!!」と思う値段だった。スナイパーライフルの方は、今のところたまに望遠鏡代わりに使って殿様気分を味わってるが、(スコープで覗くだけ)ロケランはどこで使ったらいいもんか困っている。迂闊に使えばお巡りさんやギャングの増援でとんでもない事になりそうだし、じゃあどこで使うよ?と、あらためて考えてみると、思い当たる使いどころがない。一度、ミッションで使おうとしたが使いそびれてしまったし。敵がヘリに乗って出てくるミッションあんのかな。あったとしても、私の腕では一体何発ムダ撃ちするか。ヘリは勿論、車すらマトモに当てられる気がしない。(FPSだと、私はヘリの方が当てるのムズい)想像しただけで部屋の金庫がスッカラカンになる。出来れば、価格より威力にビビりたい・・・。
2012/01/06
年末に遠方から親戚が来た。毎年来ているが、小さい子2人は今回も家の廊下を走り回った模様。帰った後に母が言った。「上の子(男の子)が、折り紙好きらしいんだけど金平糖なんていって、ボコボコのある奴折ってみせてくれたよ」こ、金平糖!?そんなもんどうやって折るんだ!?・・・と一瞬考えたが、そういやなんかそれっぽいの前にネットで見たな、と思い出し。あれを小さな子供が折るというのは普通にスゲェなと思う。私には折り紙の趣味はないが、平面の紙が立体になるという所にはロマンを感じる。何でも折れたら、きっと楽しかろう。
2012/01/05
先日、久々にエースを少しやった。オンはもう日本人しかいないんだろうなと思いつつ、試しにデスマッチで検索してみたところ、なんと海外部屋ばかりの上ほぼ欧州勢。でもなぁ、トロフィーコンプが目的でやってたり・・・・というわけでもなさげ。皆さんそんなにやりこんでない。じゃあ、って事で、フランスの人の部屋に入った。いかん。やっぱり欧州部屋楽しい。この、子供の鬼ごっこみたいなノリがたまらん。フランス部屋をちょっとハシゴした後、イタリア部屋が目についた。ヘリ用マップなんでどうしようかと思ったが、結局入った。時々部屋主のイタリア人にチクチクやられた。・・・・遊び方が上手いなぁと思った。腕にまかせて下手な人を排除するような遊び方ではなく、下手な相手の場合は、それはそれとして違う楽しみ方を作ってしまうというか。まぁ、考えすぎと言われればそれまでだが、この部屋主に限らず、欧州勢はそういう人が多いように私は感じている。だから一緒に飛んでも不快な思いをする事が無い。(まぁ、中にはアレな人もいるのかも知れないが。私がたまたまそういった人に当たっていなかっただけで。)なんつーか、色んな点で加減を知ってるというか。遊びの達人が多そうな感じ。
2012/01/04
今日は写真。昨日の夕方、夕焼けで山がピンク色だった。晴れているけれど、奥の山は頭に濃い灰色の雲がかかっていた。山の奥の方は、多分吹雪だろう。山には怖い話・伝承がゴロゴロある。妖怪なんかいないと思ってても、一方では、何となくいそうな気がしなくもない。どっちにしても、助けてくれるよりは殺される可能性の方が高そうだと、勝手に思う。つーか、天狗様にお会いしたいぞ。天狗様。
2012/01/03
お正月は悪行三昧!!・・・言ってみただけ。相変わらずチマチマとセインツ2をやっている。やってて地味に思うのが、ショットガンの弾丸(といっていいのか。そういえば)。10発一組で300ドル。という事は単純計算で1発30ドル。高い。(ゲームの進め方によっては割引で買えるようになるらしいが、私はそこまでいってない。)ピストルの弾丸は、ギャングの下っ端が割と落としてくれるからいいが、ショットガン使うのはミッション等でギャングの拠点にいる奴や、お巡りさんが多いような気がする。だから中々拾えない。仕方ないので普段はぶん殴る武器やピストルで温存しているが、ギャングの皆さんときたら血の気多くて、すぐ増援が来るじゃない。家の前でちょっと小競り合いなんか始めようもんなら、あっという間に車で突っ込んできて、気がついた時には家の前が駐車場みたいになってたり。あぁ、またショットガンの弾丸なくなりそう、武器屋で買ってこないと・・・という。そんなこんなで、気がつくと戦闘中でも「こんなザコに30ドルか」みたいな事を考えてしまう。なんというか、自分のセコさを思い知らされたような気がして、なんとも複雑な気分になる。
2012/01/02
賀正。朝メシ後初詣に行った。道路凍ってテカテカだった。毎年似たような時間に行くが、今年は人少ないなぁ・・・という印象。帰りに寄ったコンビニもガラガラ。例年なら、初詣帰りかこれから遊びにいくのか分からんが、親子連れが結構いる頃。なんというか、正月から溜息が出そうだ。
2012/01/01
全31件 (31件中 1-31件目)
1


