Blog de afutura

Blog de afutura

January 25, 2012
XML



そしてそういうときはゆっくり音楽を聴いているかと言うとそうではなくて、なんか無になる瞬間を求めてる。無になると言うのは、例えばPlitronの100VAトランスを使ってステップアップトランスを作るとか、USB電源ノイズフィルターを作るとか、インシュレータの位置を微妙に変えてみるとか、電源ケーブルを総入れ替えするとか、とにかく手を動かして作業することを指します。何も考えずに手が動くことが大事。

今回もやり始めてしまいました。
何かと言うと、スピーカーのエンクロージュアのネジ止めです。締め直しです。これは音質改善に劇的な効果を見せる可能性があるものの、音が行ってしまったまま二度と戻ってこなくなる危険性の高い禁断の(?)手法で、精神が病んでいる時には格好のお遊びといえましょう(毒

とにかく普通は安直な締め直しはしない方が良いと思います。特にエンクロージュアの響きを積極的に取り入れたPass Labs Rushmoreで安直にやるのは危ない。メーカーが調教し、トルク管理しているかもしれませんし。

えぇ、やっちゃいましたけど(爆
というかRushmore導入後4年半の間に一度だけ軽く締め直しをしたことがあると思うんですが、自分のBlogでは記載を発見できていません。書かなかったのかな? 多少でも記録があれば注意点もわかるんですが....もう遅いか(笑

(続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 30, 2012 10:43:22 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: