『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

emperor moth ヤママ… New! tougei1013さん

昨夜の顛末&床補修… メンターさん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2025.01.24
XML
カテゴリ: 60年代米国音楽

 “Autumn of My Life” by Bobby Goldsboro 1968

 火曜日(1/21) 右目の手術終わりました。

 結果、劇的に見えかたが改善されました。手術前の検査で視力が 0.3 まで落ちていたのが、翌日測ったところはるかに見えるようになっていました。

 検査技師の話では、もっと見えるようになるとのこと。当然と言えば当然のことで、白濁していた水晶体をクリアな人工のものと交換したのですからね。

 来週は左目の手術が待っています。両方とも復活して以前のようになったら楽だろうなと、期待してしまいますね。

 しかし、実にありがたいことで、このところ目ではずいぶんと苦労していたので、それが一気に以前のように元に戻るとなれば、現代医学には大いに感謝すべきかと、今回も思った次第です。

 まだ落ち着くまでは3ヶ月ほどかかるので、それまではしっかり決められた目薬を毎日差す必要があり、保護メガネというゴーグル風のメガネを装着しなければなりません。

 ↑保護メガネ

 ところで、目の手術をしたことのない人は、どんな感じなのかと、痛くはないのか、怖くないかと心配になるでしょう。

 麻酔注射は当然痛いですし、機械の音も大きくて怖いですが、一般的に15分から20分で終わるので、その間我慢できるかどうかだけのことだと思うのがよろしいかと。

 終わってしまえばいきなりくっきりと天井が見えてびっくり。すぐに眼帯をされてしまいましたが、あの時の天井の柄は目に焼き付いています。

 しばらくして診察があり、眼帯を外して目の様子を調べたらこの日は終了。

 この眼科では、そのまま眼帯はぜずに保護メガネを着けてそのまま水曜と金曜に診察をして一応終わりです。

 これと同じことを左もやりますが、右ほど症状が進行していないので、こちらの方が楽に終わるらしいです。

 また報告しましょうね。

           **********

 義父が亡くなりました。享年95。まさに大往生でした。

 死因が老衰で、最期はまさに息をひきとるとはこのことかという感じだったようです。

 僕などはすでに重篤な病を引き受けているので、とても真似できるわけもありませんが、このような最期の迎え方は、最も正しい在り方なのではないかと思いました。

 なかなか義父孝行もできず、歯痒い思いをさせていたであろう至らない娘婿でしたが、どうかお許しいただきたい。

 天国で再会した時には是非笑顔で迎えていただけたらと、切にお願いしたいと思っております。

 合掌。

           ********** 

 ご存知、ボビー・ゴールズボロの “Honey” は1968年の大ヒット曲ですね。で、この曲のすぐ後に出た “Autumn of My Life” も大ヒットとまでは行きませんでしたが、スマッシュヒットしたなかなかの名曲ですよね。

 聴いてみましょうか。

  ​ “Autumn of My Life” by Bobby Goldsboro 1968

           **********

 1月18日放送の「穴沢ジョージの “Good Old Music”」のオンエア曲です。

. Honey 2 . Autumn of My Life (以上, Bobby Goldsboro) 3 . Chimes of Freedom 4 . Have You Seen Her Face (以上, The Byrds) 5 . Days of Wine and Roses (Julie London)  6. Great Balls of Fire (Jerry Lee Lewis) 7. Peggy Sue (Buddy Holly)  8. Touch Me (The Doors) 9. I Started a Joke (Bee Gees)  10,  i Love How You Love Me (Claudine Longet)

 リクエスト曲は、5. 酋長Koba さん。 ありがとうございました。

 上記以外は穴沢選曲です。1. &2.はこの日がボビー・ゴールズボロの誕生日(1941.1.18生,84歳)で。3.&4.は この日がデビッドクロスビーの命日(2023.1.18没,享年81)で。 6.&7.は今年とカレンダーが同じだった1958.1.18付 Cash Box #3と#2の曲。 8.&9.は1969.1.18付 Cash Box #6と#10の曲。11.は「今月の歌」クローディーヌ・ロンジェで。

 以上。 次回 もよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.24 00:27:26
コメント(4) | コメントを書く
[60年代米国音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24)  
兄さん こんにちは
白内障の手術されたんですね。僕は手術してから9年目になります。専門の眼科で一度に20人くらいまとめて流れ作業的な手術でした。
視力は一気に回復して、免許も再検査してもらって眼鏡使用の条件も解除してもらいましたよ。

それから後発性の白内障が出ましたけど、こっちは診察からレーザー治療まで半日で終わりました。

医学の進歩はありがたいものです。 (2025.01.25 22:27:52)

Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24)  
nonoyamasadao さん
手術の麻酔、痛いんですね。だったら、やだな。
怖い。ボクは筋金入りの臆病者だから、採血だって死ぬ思いです。
でも、よく見えるようになるのはありがたい。最近、本を読んだり動画を見たりして目を酷使すると、辛いし、かすみますし....

 お養父上、お亡くなりになられたのですね。お悔やみ申し上げます。いくつになっても、近しい人が亡くなるのは悲しいし、後悔ばかりが残ります。
ボクの母も95才でしたが、癌で胃の全摘の手術をしたので、弱りきって亡くなりました。コロナ期だったから面会もできず、臨終にも立ち会いできませんでした。親不孝な決断をしたなあと後悔しきりです。
ご家族で看取られて、さびしくなくてよかったです。 (2025.01.28 13:00:39)

Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24)  
To 五黄の寅1950さん
ーーー
そうですか。
僕のやってもらった眼科も全く同様で、流れ作業でした。
この日は先生二人に計28人。左目の日は23人でした。
無茶するなと思ったんですが、全国標準のやり方なのかしら。
しかし、良く見えるようになってよかったです。
車の運転もずいぶん快適になりました。
後発性白内障についても、医師の説明どおりのようで安心しました。
(2025.02.01 07:56:05)

Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24)  
To nonoyamasadaoさん
ーーー
麻酔は通常一瞬なので、そこさえ我慢できれば・・・。
とはいえ、いまでも怖さはありますよ。
特に目の場合は頭の一部だからか、余計に恐怖ですね。
でも、術後に良く見えるようになって、やってよかったと思いましたよ。
義父はいわゆる老衰だったので、静かな最期でした。本当に頭が下がります。
僕の場合、さすがに老衰は無いので、どうしたら静かに逝けるかと。
お母様はせっかく長生きされたのに、可哀想でしたね。
コロナのタイミングも悪かったのが残念でしたね。
でも、そちらで最愛の我が子と余生を過ごされたのは幸せだったと思います。
きっと天国で感謝していると思いますよ。 (2025.02.01 08:09:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: