PR
カテゴリ
New!
harmonica.さん購入履歴
カレンダー
コメント新着
11月4日(火)
10月最後の土日と、私が代休だった27日を使って、
タイトルの旅をしてきました![]()
【10月25日】
【10月26日】
【10月27日】
3日間を合体させる技術が私にはなかったので、
1日ずつ分かれてはいますが
Googleタイムラインによるとこんな感じです
車での走行距離は、1077kmでした![]()
………………
そもそものメインの用事は、
3号娘の学園祭でした。
3号娘は実行委員に加わって
いろいろ準備をしていたようなので、
それでは10月25日、
見に行きましょうと計画をしていたら
週が明けて27日が私の平日休みが
あることがわかって3連休確定。
これはもう、ついでのおでかけにするしかないでしょう!!
(もちろんパパさんには有休取ってもらう・笑)
あっという間に頭の中では
地図が広がって旅計画が始動
土曜日に早朝に出て、
ほぼ岐阜の愛知まで行くのなら、
そのまま東海北陸自動車道を通って
富山に行けるんじゃない?
…即、NAVITIMEを駆使して調べたら、
途中寄り道をしても
夕飯時には富山に到着することがわかり、
内心狂喜乱舞の私![]()
ちなみにこれがわかったのが5月なので、
ここで使うべく少しずつ旅貯金実行
と、同時にふるさと納税を
楽天トラベルで使える返礼にして、
富山県と長野市に納めたうえに
ちまちま貯めたポイント突っ込んで、
2泊3日の宿代持ち出しは4200円でした
うふ
…………………
3号娘の短大で学園祭を楽しんで、
お昼は学食でいただいてさあ出発!
東海北陸自動車道に入り、
岐阜県を北上して立ち寄ったのは、

世界遺産・白川郷。
到着した時はもう16時前だったうえに、
パパさんが昔ツーリングで来たときのように
合掌造り集落に直接車で乗り付けることはできず、
10月にできたばかりという専用駐車場に置いて
つり橋を渡るようになっていました。
(駐車場代…なんと2000円でした、1時間もいないのに)
よくガイドブックで見るような展望台も、
ふらりと行けないようになっていたので
こんな写真しかありませんが、
今もここで暮らす人々の生活が垣間見え、
一度来てみたかった白川郷に立ち寄れて
私は満足でした。
さあ、天気も悪いし
だんだん暗くなります。
今日の宿泊地、富山市へ急ぎましょう~
と、いうところで次回へ続く~
お出かけ祭り、西へ その2。 2025.06.30 コメント(3)
お出かけ祭り、西へ その1。 2025.06.15 コメント(2)