2011年06月06日
XML
カテゴリ: 主婦業&お仕事
梅雨はどこへいった?のA.G.真織です。

ごきげんいかが?


NECLL750

MacintoshのiBookが変な音を立てるので、
その代替機として2006年ぐらいからずっと使っていたDynabook TX/450(Windows XP)が、
最近よく「メモリが足りません」だの、くるくるが回ったっきり仕事を放棄するようになり、かなり仕事に支障が出るので、


清水の舞台から飛び降りる勢いで、買い換えました。

それが、写真のNECのLaVie LL750/Eです。色は黒と赤と白とブラウンがありましたが、
ブラウンにしました。汚れが目立ちにくいかなと。

メモリは8GBにしました。そんでもって、64bit、COREi7という、


でもこれで写真編集ソフトとブラウザーと、ワードとエクセルと、
といろんなソフトを同時に立ち上げて作業しても、途中でフリーズしたり、落ちたりすることはないんだわ、とほくそ笑む。

ただ、問題なのは、写真編集ソフトとしてメインで使ってきたphotoshop elementsが
Windows7では使えなくなってしまったこと。
何しろ、3ですから。バージョン(笑うとこ)。
今は9が出てるようす。
このまま9を買って入れるのが一番無難なのだろうが、
何かフリーソフトで代わるものがないかしら、と只今物色中。
写真を編集するだけでなく、仕事で書かせてもらっているエッセイの挿絵の色付けもこのソフトを使ってやっているので、
出来れば、それらがサクサクできるのがいいな。

あと、記事のレイアウトを簡単に作れるソフトも。


単に、デザイン屋さんにレイアウトのイメージを伝えるために作る、
紙ベースのレイアウト見本を、もっと簡単にサクサク作れないかな~と。

フリーかイラストレーターよりお求めやすい価格のものを探してます。

これまで、毎月レイアウト見本をphotoshop elements3で、えいやっと作ってきたのですが、
あんまりにも手間がかかるので。


これはWindows7対応かどうかを今調べてるとこ。

それにしても、最近のパソコンのモニターって、なんで、こんなに横に長いの?
しかもキーボードにテンキーついてて、いままでのキーボードと勝手が違って、



ちょっと打ちにくいんですが。



ちなみにパソコン購入は、我が家の御用達の電気屋さん、飯田市のエイデンさんですよ。
私の大好きなお店なんです。
本当にいつもいつも丁寧に接してくださって、いろいろ調べに走ってくださって。
温かい対応がうれしい、お店です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月06日 13時08分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[主婦業&お仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


写真ソフト  
Barbizon さん
良いノートPC買われましたね~♪

動画編集もサクサクのスペックは羨ましい限りです。

有料ソフトをじっくり検討なさってる間の管理フリーソフトならPicasaってのも使いやすいですよ。 
たいしたことはできませんが(^^ゞ

(2011年06月06日 13時50分02秒)

Re:写真ソフト(06/06)  
A.G.真織  さん
Barbizonさん

こんにちは、Barbizonさん

>有料ソフトをじっくり検討なさってる間の管理フリーソフトならPicasaってのも使いやすいですよ。 

Picasa!知らないソフトだったので、ググってきました。フリーソフトなのに、多機能ですね!いいものを教えていただきました。さっそく検討します。ありがとうございました。
(2011年06月07日 05時18分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

A.G.真織

A.G.真織

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: