2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
漠然と考えてた事があったとしても、そのための具体的な行動も、下準備も用意も、結局しないまま 時間だけが過ぎていく。。。 そんな繰り返しで日々過ごしている。 ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと!今手持ちの辞書で「決意」と引いてみた。意志をはっきりさだめること。はっきりさだめた意志。。。とあった。ついでに「決心」でも引いてみた。その物事を必ずしよう(しまい)と、心をきめること。。。とあった。あぁ なんで、何十年も生きてきて、未だ自らの心さえすっぱり決められないのか・・・ ( ̄_ ̄|||) どよ~ん
2005年08月28日
コメント(10)
OREOがうちの子になって、考えてみたら早2年を過ぎている。2003年5月27日に生まれ、その年の8月12日にうちにもらわれてきたOREO。もうすっかり大人ウサギのはず!・・・ だけど態度は子供っぽい。もういい加減、私達に懐いていてもいいはず!・・・ それにしてもあんまりペロペロしてくれない。いっつも元気! 我が物顔でわがまま放題のOREO、そのままでも好きだよーーーヾ(〃^∇^)ノ♪
2005年08月27日
コメント(4)
やっと5日連続シフトが終わって、今夜はヤレヤレ。今夜は最初から外食と決めていたし(って所詮EastwoodのChineseかKoreanですが)、1週間ぶり位に愛菜の友達も来ない夜ってので、子供達連れて遅めのDinnerへ。家出た所で、愛菜が「そう言えば Golf Range(近所の打ちっぱなし場)でバイト募集してたで!」と言うので、チャンスとばかり ちょっと寄り道して「まだ募集してますか」と竜斗に聞きに行かせた・・・・ そしたらあっさり決まりーーー! \(●^∇^●)/履歴書も用意してなかったのに、その必要もなかったらしい。たったの1時間だけなんだけど、夜9時45分から10時45分まで、ボール集めとマットの掃除するバイト。 時給$15也~! それって愛菜の時給よりいいやん!!週何回働けるのかはわからないけど、ずっとやってる子達が受験なので、ピンチヒッターを探していたとの事。 バイト生は全員近所に住む (竜斗と同じ)Epping Boys Highの生徒ばかり。うちから歩いて10分かからないし、1時間だけだし、仕事も簡単だし・・・ 本当に竜斗にはお誂え向けのバイト!来週から頼むと思うので、追って電話しますと言われたらしいけど、本当に電話くるんでしょうねーーー!? かなり本人も私も喜んでるから、よろしくおねがいしますよーーー♪ヤタァ:*:・。,☆゚'・:*:・。,ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:・゚'☆,。・:*:ヤタァちなみに竜斗は以前そのGolf Rangeでずっとゴルフを習ってました。
2005年08月24日
コメント(5)
今週1週間はうちの問題児、竜斗のWork Experienceであります Σ( ̄□ ̄;)!!こちらのハイスクールではYear10にWork Experienceといって「就労体験週間」があるのです。 お給料なしで、使い放題! その代わり引き受けてくれた職場は、きちんと受け入れ同意書に記入し、その後生徒の働きぶりを評価するレポートを学校に提出しなくてはなりません。受け入れてくれる職場は、生徒が各自自力で見つけてこなくてはならず、そんな手のかかる(戦力になるわけなく、仕事教える分かえって大変)学生を受け入れてくれる職場を探すのもなかなか大変。ちなみに愛菜の時は保育所にて先生のお手伝い・・・ 子供達に囲まれてそれはもう超ハードな1週間を過ごした模様、でもものすごーーく良いレポートを書いて頂きました。さて竜斗はバイト経験もなく、物静か(=無愛想) かつ 大物風態度(=動作緩慢)だし、どこでどんな仕事するにしても果たして勤まるのか?! わたし的には結構心配していた。何とか自力でEppingの薬局(Chemist)にて受け入れてもらう許可を得、今日の初出勤と相成ったのでありました。朝送って行く時、私からオーナーに一言挨拶しようかと思ったけど、竜斗が嫌がるので止めた。 9時から5時まで8時間・・・ 自分の仕事中にも気になって「無事に働いてるのかなぁ」と時々思い出しては気にしてた・・・・・・・・ら夕方の16:30頃、携帯にその雇い主から「竜斗の携帯電話の番号を教えてくれ」と言う電話が! щ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!「あのー、5時まで仕事だと聞いていたのですが・・・?」「えぇ、でも今ここにはいないんで・・・ 薬の配達に行ってもらってるんですよ。」「(え?! まさか?! 配達行ったきり戻って来ないのか??)←声にならない」「いやー、至急連絡取りたい事が発生しただけですから、心配しなくて大丈夫ですよー、お母さん!!」あー 焦った! びっくりした! ヒィ━━(;;゜д゜)━━ッ!! 今日のところは、何とか無事に1日を終えてくれたようである。お疲れさん! ただの店番かと思っていたら、病院等への薬の配達にあちこち歩き回ったらしい。 本来なら自転車で回るところ、今自転車がなくて歩きになったとか。「へぇー配達とかあるんやね。 あんた、普段みたいにノロノロ歩きせんと、ささーーっと回って "お、この子頑張ってくれてるな! 来週以降もバイトで雇おうかな"と思ってもらえるよう頑張らなあかんで!!」とか、その他いろいろまた余計な忠告をたっぷりと・・・。 竜斗一言「わかってるって!ヽ(´o`;)ノ」そして今日は 私を今の職場に紹介してくれたエージェントから「あなたまだ○○で働いてんの? そろそろ別に移る気ない?」って勧誘電話。 「いやまだそんな事考えてませんから」とつれなく返答。 IT業界って本当に人の移動が激しいからなぁ・・・ 1年やそこらで別に移ってキャリアアップしたいと考える人も多々いるのでしょう。。。そんな事思ってたら、マネージャーから「5分だけいい?」と別の部屋に呼び出し! 恐る恐る出向いたら、Congratulations!で始まるレターを渡された! Discretionary Stock Optionとやらの授与対象者に私をノミネートしてくれてたらしく、めでたく上層部からの"Grant Notification" が届いたとの事! へ? 何それ?ってなもんですが、約10000ドル相当のうちの会社の株をタダでもらえたらしい。 キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!! 但しいろいろと制約があって、その株を売る権利は1年ごとに20%ずつ発生するとか何とか・・・ 「よーするに長く勤めてもらいたい人への会社からのプレゼントみたいなもんだから!」と言ってもらえたので、とりあえずすぐに"クビ"になる恐れは今のとこないのだと判り、ホッと安心。つい「ありがとーございます! で、これってFringe Benefitと言うか、私の収入と見なされるんでしょうか?」って早くも来年の税金の事を心配してしまった私でありました。 「詳しくはUBSからのアカウントキット読んでねー」との事だけど、どうやらその心配はないらしい。そんじゃあ 株価、せいぜい上がっておいてくれよ~~! ワクワク((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))ドキドキ
2005年08月22日
コメント(6)
普段うちでは一般的食料/雑貨の買い物には Woolworth というスーパーを利用する事が多い。こっちのスーパーで有名どころと言えばこのWoolworth 、Coles、Franklins 等あるが、それぞれが自家ブランド商品を売っている。ラベルも白黒、いかにも「パッケージや宣伝にお金かけてません」的商品群で、他のメーカー商品よりお安くなっているのだ。 ただ実際の中身はメーカー品と全く同じというのもあるらしく(そのメーカーが卸してる)、安物買いのイメージを気にしなければ、全然問題ない事も多い。 って事で、うちでも冷凍コーンとかトマトの丸煮缶等はそういったHome brand商品を買ったりしていたわけ。。。前置きが長くなりましたが、ここから本題。こないだお米を買う時、いつも買うSunRiceの10kgパックが売り切れてた・・・ かつ 久しぶりにジャスミンライス買おうかな・・・ でも竜斗があの匂いあんまり好きじゃないし、代わりにLong-Grain Rice(長粒米)にしようか・・・ と思案中にふとHome Brandのロングライスが目に入った。日本のお米の美味しさからしたら、こっちで買う米なんて所詮どれでも同じでしょ・・・の諦めもあり、初めての購入をしてみたわけである。結果: 酷すぎる!! (o≧Д≦)oウオォォ!!まず過ぎる!! εε=====≡゙ヽ(#`Д´)っ┌┛))ウラァァァ想像を超えたまずさに怒り、悲しい程なのだ!! 今まで SUN米にだって文句言ってたけど、これに比べりゃ花丸あげます。値段もせいぜい2-3ドルしか変わらなかったのに・・・ (×ロ×;)炊きたてもダメ!雑炊にしてもダメ!以来うちではご飯を避けて、パスタ等を食する比率が上昇中。かと言って、捨てるのも気がひける。。。 (´・ω・`) しょぼーーん日々迷っているのである。
2005年08月21日
コメント(14)
![]()
この頃本当に小説を読まなくなった。先月の一時帰国でも、本は数冊買ったけれど、小説じゃない本ばかり。そのうちの1冊がこれ。なんかここ1-2年、この手のジャンルに興味あるっつーか、つい買ってしまう。 んで大抵こーいう本ってCD付だったりする。幸運を呼ぶ魂のサプリメント・・・ そりゃすごい!心と体に「気持ちいい変化」を起こす本・・・ そりゃ買いでしょう!買ったはいいがなかなか読まない。 今日初めて付録のCDを聴いてみようとCDドライブに入れてみた・・・ (・・? 音なりません。フォルダを開いてPCでだけ見えるというMpegファイル(動画)を開いてみた。「収録風景」と「鎮魂法」・・・ あやし過ぎる!(;¬_¬);¬_¬);¬_¬);¬_¬)なんかちょっとがっかりかも。 でもせっかくだから今夜から毎晩寝る前に一章ずつ読もうかな。今週は水木金と3日間、仕事お休みだった。 久々にすごーーくのんびりとお昼寝三昧な暮らしをした。5月中に終えるべき課題を、今日やっと終わった・・・というか無理やり終わった事にした。こんな怠惰なダラダラした休日こそ、私にとってはセルフヒーリングだわぁと思う。 ダラダラライフは前から変わらずなのに、何故に今回の3日間はこんなにのんびり出来た気がするのか・・・!?ハタと気づいた! Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!! 心の中で「あれもせねば、これもやらねば」と思うのを止めたからだ!これで精神衛生よくなってハッピーになれるか、それとも自分に甘い私の怠惰さに拍車をかけ、結果あとでもっと焦り地獄に陥るか・・・ ちょっと試してみるつもり。。。
2005年08月19日
コメント(0)
前からわからなかったんだけど・・・ 新聞ちゃんと読んでないせいかもしれないけど・・・社会常識欠如を笑われるかも知れないけど・・・今日はここに書いてみるね。郵政民営化を反対する具体的な理由ってなんですか?今日のNHKニュースで、反対派の方々が"国民新党"とかいうのを発足すると言っていたけど、政治をわかってない私にしてみたら、民営化した方が国民の為になりそうな気がするんだけど・・・ なんか皮肉ったらしくネチネチ恨み言言ってるような反対派面々より、意地でも!って小泉さんの態度の方が理解出来る気がするし。ググっと検索してみたら「これまでは郵便局等が国債を低利で引き受けていたことにより、実態経済に対する長期金利の上昇が抑えられていたが、郵政民営化されると、長期金利が上昇する可能性が高い・・・ 国としてはこれまでのように、国債をバンバン発行するわけにはいかなくなるので、その対策として国家負担(予算)を減らすための増税、医療・年金等の社会保障の削減等の措置を強行にとってくるのではないか」これが、1番まっとうな理由に思えたけど、あの新党結成する人達、本当にこういう理由で反対してたんか?それに民主党の岡田さんって人は、ただいつも小泉さんに反発したいだけのように見えるけど違うの??
2005年08月17日
コメント(7)

お盆期間中は暇になる!の予想とは裏腹に、忙しい1週間。 今週は長時間シフト4日連続でとっても疲れてしまって・・・ ブログ巡りもあまりできなかった。・・・で、最近の出来事をまとめ書きヾ(@~▽~@)ノ時たま書く職場の話に、皆様からは好意的なご意見を頂き、私自身も別に会社そのものには不満はないのだけれど・・・ 同じ部署内の事では感じる事が多々ある。 特に今までのアイルランド人女性がJapan Teamのトップをはずれて、日本人男性マネージャーに引き継がれてから、良くなった部分もないとは言えないけど、危機感募るような流れが見え隠れ・・・簡単に言えば、個人的好き嫌いに左右される"えこひいき"や"いじめ"の芽が見え隠れしているような・・・そして先日書いたJoke Mailのような事が実際確かにあるのだ。そんな中、金曜日に1人の先輩が退職していった。そこに到る経緯は書けないけれど、私にとっては少なからずショックだった。 いつぞや私がその某Mgrの攻撃を受けてた時も、密かにIM(チャット)で励ましてくれた先輩だったのである。お別れ会はCrows NestのParadoxeにて。 24/7対応のサポートセンターだから全員参加は叶わなかったけど(結局某Mgrも来なかったし)今までで1番リラックスできた楽しい一時を過ごせた。去り行く先輩の最後の言葉「楽しく仕事してください。 それが大事だと思うから。 楽しく仕事する為の環境づくりに努める、その努力が自分には足りなかったと少し今後悔している。 だから皆さんはそうならないよう頑張って」というような事・・・ マジ胸に沁みました。 確かにその事は最近とみに実感している事だったので。 Fさん ありがとう そしてGood Luck!土曜日はこの楽天で知り合ったSydney在住の方々のオフ会に誘っていただき、Jackson'sでのランチとその後のお茶とで暗くなるまでおしゃべりを楽しんだ。 参加者はPecoさん、Tiareさん、May-Mayさん、Bellさん、Do-itさん、そして私。いやー皆様、本当にイメージどおりの美しく素敵な方々で、Bellさん以外は初対面でしたが、とても楽しい時間を過ごせた。 Sydney在住の楽天ブログ内の噂話とかお店情報とかいろいろ・・・ あっと言う間に半日経っちゃった。 それにしてもこうしてお若く美しくありながら、知性と教養を兼ね備えて活躍されてる方々に会うと、そして同い年でSydney暦も私とほぼ一緒でありながら、過ごしてきた時間、成長度合いが雲泥の差であるBellさんの頼もしさを見ると、本当に自分の在り方をまた改めて反省せざるを得ませんね。 ( ̄_ ̄|||) 皆様こんな私ですが、今後ともヨロシクお願いします m(_"_)m職場でもプライベートでもいつまで経っても歳相応のリーダーシップが取れない---ってか、とっくに通用しない現状も省みず、ある種ぶりっ子のまま「私出来なーい、お姉さん助けてー」ってな態度はそろそろ卒業しなくてはなりません。 そんな反省をしつつ、うちに帰ったら何も夕飯の用意さえしてなかった。(これだもんね、母親業もろくにやってないヽ(´o`;)ノ)結局こないだ行った近所のKoreanに子供達連れてって、またもたらふく食べましたとさ。
2005年08月14日
コメント(13)
今日でやっと今の職場に転職して丸1年が過ぎました。HRからおめでとー♪メールが届いていた。この歳にして経験不足の私にはいろいろと大変だった転職! ようやっと1年か・・・ 早かったのか遅かったのかわからないけど・・・1年経ったのに成長カーブ曲線が緩やか過ぎるんでねーの?とか油断大敵、これからもどうなるかわからんで!とかもうちょっとしっかりしなくちゃあかんやろ!とかそろそろ後輩の指導だって出来なくちゃならんやろ!とか数え上げればキリないほどいろいろありますが、それでも1年! 会社持ちで加入したPrivate 入院保険とか子供達の分等全てのWaiting Periodが満了するし、クビになる際も1ヶ月Noticeはもらえるし、地味だけれどいい事だってあるってもんさ。お盆休み、しばしの暇な日々を夢見ていたけど、そう上手くもいかなさそう。 今日も忙しかったし・・・ 業務に追われる時間の中、所属部署内では今日で1年って誰にも告げず(1年たってそれー??って無言のリアクションが怖いから)、ヒッソリ1人しみじみ思ってみた。
2005年08月09日
コメント(8)
先日回ってきたジョークメール、久々にわろた (* ̄m ̄)プッPowerPointがインストールされてるPCお使いの方は見てみて→これ! (624KB)IT関係のSupportセンター系で仕事する人、皆笑えるんじゃないかと思う。 いや多分どこも似たようなもんってか、どんな業界も同じなのかもしれないな・・・
2005年08月06日
コメント(3)
今日の出来事については、結局怒鳴り散らして、取り乱して、ヒステリー起こして怒るような事はしなかった。思えばそんな様な怒り方は過去に何度も繰り返してきたし、それ以上に疲れてたから。前回似たような事があった時は、私の帰宅前に家出してやがった竜斗の事、-今回はワンクッションおく意味も兼ねて、遅い昼休みにバイト中の愛菜を訪ね、顛末を話して、竜斗に「ママが知ってるで」と前もって伝えてもらう事にしてた。- でも愛菜が伝える前に、学校で先生から「お母さんに電話しといたぞ! 覚悟せーよ」と言われていたらしいのに、逃げていなかった。- 帰宅して1番に竜斗の部屋に行ったら、散らかり放題だった部屋が掃除されていた。- パーティに行くとかでまた愛菜の友達がゾロゾロ集合していた。等々の理由も重なり、とりあえず我を忘れる怒りはセーブ出来た。 疲れていた私は怒りより悲しみの方が大きかったかもしれないし・・・一応言う事伝えた後、私も部屋に篭ってて、次にリビングに行くといつもならヤイヤイ催促しないとやらないOREOの家の掃除もすませ、キッチンのゴミ出しもし、OREOもちゃんとケージに入れて、ごはんもあげてあった。それで結局それっきりその話題には触れてない・・・ 彼なりの反省もしてるのだろうし、隠していたのは何より彼自身が悪いと判っていた故というのもわかってるし・・・思えば竜斗が4歳になる直前に両親が別居を始め、それ以降ずーーっと彼にはかなりの負担を強いてきたという負い目もある。今でもお迎えに1時間以上遅れた日に、1人約束の公園に重いカバン背負って ポツンと立ってた竜斗の姿が脳裏に浮かぶ。 (愛菜はそんな場合、とっくに待つのやめて、どっか遊びに行っちゃうような子だったけど)喘息持ちでしょっちゅう苦しみ、そんな時も1人で家において、仕事に行ってた私・・・ 一度は命にかかわるほどの目にもあった。私自身の心の中に、いつまでも小さくて丸々お顔の竜斗が忘れられないのだ。Bellroseさん > 、、、でも、私なら、きっと、、、、、、、きっと どうなの? 気になります。 教えて!!ぴっかぶーinSydneyさん > 小学校の時までです。 その後はピタッと無くなりました。やっぱりそうだよね・・・ うちの場合、そんな強い体罰って与えた事ないし、第一今からじゃこっちがやられちゃうし・・・> 今みたいな人間になったのは、そんなんもあったからかも・・・> ほっとかれたら、どうなったんでしょうね?うちはもう手遅れだろうか・・・でも竜斗は気持ちはとても優しい子なんですよ・・・ 愛菜よりもずっと、そして私なんかよりもずっと。 (親の幻想?)私は放任かもしれないけど、無責任ではいないつもり。ほとんどの事大目に見るけど、それは最低限の所で子供達を信じているから! これって方便かもしれないけれど・・・それだけは彼にもきちんと伝えなくてはならないなぁ・・・内心密かに恐れているのは、血筋ってやつ。。。 無責任男と自己チュー女を両親に持つと 苦労するとは思うけど、やらなきゃならない事はやらなきゃならない!と、そして実行して結果を出す事も大事なのだときちんと理解してもらうよう、話しておかなきゃならないなぁ・・・あー こんなにグダグダ語っちゃった一応 公共の場だというのに・・・ (;゚∀゚)=3ムッハー!!!
2005年08月05日
コメント(7)
いつぞやの日記に愛菜の進路について書いた事がある。すでに大学の後期は始まっているが、結局彼女はそのまま通っている。。。と言っても"学部換え"を止めるわけではなく、とりあえず1年目を修了しつつ、来年からの別コースに申し込むつもりらしい。 理由その1: そうすればダメだったらそのまま(途切れなく)今のコースの2年に進めるから・・・理由その2: 遊び呆けてる + 日本に行ったりなんやで準備時間がなかった。理由その3: どのコースにするか未だ迷いがあるのではないのか(推測 by ママ)ま、愛菜の方はそんな感じでもう少し様子見・・・ 前期のテストの結果見ても(って見せてもらってないけど)"学部換え"成功は危ういのではないかと推測してはいるが、それでも別に失くすものはないからいっか・・・と。。。問題は竜斗・・・ ( ̄_ ̄|||) どよ~ん 思い出しただけで一挙に私のテンション急降下!ここに書く気力さえ失せてしまう・・・っつーかね。 はぁーーーーーε==(´。` ) 大きなため息出るっつーの。 もうブルーを通り越してグレーな気分・・・悪い子ではないんやで・・・ 本物のアホではないんやで・・・ 実際、能力別クラス編成採用の英語と数学は両方ともAdvancedのクラスにいるんやで・・・それなのにどうしてもうちょっとヤル気出さないの? どうして焦らないの?今日仕事中、携帯に学年主任の先生から電話があった。あまりにもщ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!な電話だった。それでも顔に出さず、残業までこなして帰宅。 早速(隠されていた)前期通知表、学校からのレターの数々をチェック!改めて( ̄口 ̄;( ̄口 ̄|( ̄口 ̄||( ̄口||||カガ゙ガーン!!とショックを受けているところ...竜斗の真意がわからない。彼の考え方が私の理解の域を超えてる。例えば かなりヤバイ成績の科目の大事なテスト日に病欠(仮病とは思いたくないけど) それまでの数々の宿題/課題も完了していない上にテストまで受験しないんじゃ、それはもう本格的に超ヤバイから、次回授業時にお医者の証明書提出を求める親宛の通告書・・・ それを隠してるとは!こっちの学校で1番重要な英語(国語)・・・ 今年からトップのクラスに入ってついていけるのか心配はしていたけど・・・ トップのクラス内だけでなく学年全体で見ても全くもって最低な成績・・・ このままじゃSC(義務教育修了証)をもらえないぞ!と数々の警告、先生から本人への直接注意/指導/呼び出し・・・ 改善がみられないと親への最終通告レター・・・ はい、それも隠しとりました。どうして?って聞いても「テストは受けさせてもらえると思ってた」とか「もうダメって言われたから」とか「もう今から出来る事はないと思ったから」とか・・・ 未提出の課題を評価してもらえなくても、ヤル気を見せるために一応完成させろ!と言うと「どうしてそうすべきなのかわからない(そんな事は求められてない、そんな事してもムダ)」と言う。そのくせ留年して、来年SCに挑戦した方がいいんじゃないかと勧めても「イヤ」だと言う。SCが取れなかったらマジ困るし、仮に取れてもBand1や2の成績じゃ一生ついてまわるし、と諭しても「そうならないようにする」としらーーっと言う。 今まで何回、何年、こーいう彼の言葉に裏切られてきた事か・・・ とうとう学年主任から私が呼び出しうける羽目に陥ってます。。・゚・(ノД`)・゚・。 自分の事にかまけて結局子供を放任している私が悪いのか?大体成績表がいつ出るか、いつテスト期間かも知らないなんて親失格か?何回も何年間も数え切れないほど彼の言葉に裏切られてきたのに、未だ信じたいと願う私は、もしかして信じた方が楽だからか? そしたらまた放任できるからか?実際正直何もかもウザいんだよーーーーー( ̄ヘ ̄)凸
2005年08月05日
コメント(6)
以前日記にも書いたのだけれど、ここ数ヶ月ますますコンタクト・眼鏡着用時に細かい字が見えない! 裸眼は相変わらずのド近眼だから、どんな細かい字もOKなのに・・・・・・と言うわけで日本でこんな本をゲットしてきた。前々からクロス法(焦点を手前に合わせて見る)は出来てたけど、パラレル法(焦点を遠くに合わせて見る)がなかなか出来なかった。 子供達は1日目にして両方できるようになったのに・・・(悔)ところが一昨日! いつものようにトイレでボンヤリこの本を眺めていると・・・ ジャーン! パラレル法やっと習得~~~!!! \(●^∇^●)/こっちの方がもっと3Dワールドを楽しめるっつーか、体感3-5cm以上も絵が飛び出すんですわ! もう「おぉ! w(゚◇゚)w」って感じ!!この本で1日5分2週間・・・ 遊びながら恐怖の老眼ともおサラバ出来るんだもん!(ホントかーーー?)と言うわけで、本書は私のトイレに常備される事と相成りました。
2005年08月02日
コメント(5)
今日は豪州撫子さんと彼女行きつけのKoreanレストランでランチを共にし、その後はうちで一緒に韓国映画「純愛中毒」を見た。 そしてとどめに全44話もある若き日の4様主演「愛の群像」のVCDをお借りするというとっても韓流な一日を過ごしました♪♪ まずランチ! さすが彼女行きつけの店、お店のアジュマがいろんな小鉢で出てくるナムル類(Koreanレストランはコレが楽しみなんだよねー)をサービスしてくれ、とっても美味しかったさーー。 また子供達連れて食べに行こうっと!で、映画ですが、いつもどおり何の前知識もなく見た私には、なかなか面白かった! 原題は何て言うのかなぁと撫子さんとも話してたんだけど、ネットで検索したら「中毒」ってのが原題だったらしい。 鑑賞中に「これって日本映画の"秘密"に似てないか?」って話してたら、やっぱりちょっとその点話題になったらしい。 (「秘密」の方もいつか見てみたいな...)ま、何はともあれ「純愛中毒」はハリウッドがリメイク権購入済みだそうなんで、ハリウッド映画となった時、是非見比べてみたいなぁ!!
2005年08月01日
コメント(3)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
![]()
![]()