愛子のマーケティングデザイン講座

愛子のマーケティングデザイン講座

■ホームページ制作実績

【ホームページ制作実績】

ネット販売サイト、行政関係、建設会社、食品会社、など多数制作してきましたが、ここでは、実際制作・運営しているサイト公開は控えさせて頂きます。

なぜなら、売れるためのノウハウがつまったサイトとなっているため、クライアント様業種の同業社に真似されることを避けるためです。

実際、今までサイトを立ち上げ運営していく中で、キャッチコピー、デザイン、レイアウト等、クライアント様業種の同業社に真似されるケースが発生しています。

クライアント様サイト運営の保護のためですので、ご了承ください。

もし、今まで弊社で制作してきたサイトをお知りになりたい場合は、直接お問合わせください。回答可能な限り、お返事させていただきます。




> 日記もフリーページも
> いつも大変参考にさせていただいています!
> (メルマガも登録しました★)
>
> ぜひ愛子さんの作成したサイトを
> 拝見したいと思ってますが、
> ここで公開、は無理ですかね・・ザンネン



と、ブログを読んでいただいている方よりメールをいただきました。


ありがとうございます!


そうです、申し訳ありませんが、わたしは制作・運営サイトは公開しません。


ブログやメルマガでは理論ばかりを話しているので、実践ではどんなサイトを制作しているのか?本当に売れているのか?と思われることでしょう。


実際には、数百万円サイトを数件制作し、運営をしてきています。


売れていないサイトはありません。


そのサイトを例に上げて、なぜ売れているのか、と言うことはカンタンです。


その方が、理論ばかりよりも具体的で分かりやすいと思いますが、それでは、ネットで売れる商品が分かってしまいますし、真似されライバルが現れてしまいかねません。


真似をしても売れないことは分かっていますが、ライバルが現れると当然お客様争奪戦になります。


また、もし、そのサイトで買い物をされたお客様が「売れるWebデザイン」と言ってわたしが制作・運営をしていることを知ると、お客様はいい思いをしないと思います。


そのサイトには売れるためのいろいろな仕掛けをしていますので、売るためのサイトだとお客様に思っていただきたくないのです。純粋に、ネットショッピングを楽しんでいただきたいので、クライアント様サイトから、わたしのサイトへリンクをすることもしていません。ネットでは、よく、サイト制作業者へリンクが張られているのをみかけますが、本来、広告宣伝において、コンサルタントやデザイナーは裏方なので名前が表にでることはありえません。



といういろいろな事情により、わたしは自分の会社のホームページやブログなどに、「売れるホームページ制作実績」として制作サイトを掲載しません。


大切なクライアント様サイトを運営していく上で、クライアント様サイトを保護するためですので、ご了承ください。




そして、これからも、結果を出せるサイトを制作していくために、感覚を研ぎ澄まして取り組んでいきたいと思います!



  (ブログでは理論ばかりだし、口ばかりなので、
   言えば言うほど、なんだか胡散臭いですね・・・。)




© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: