全2件 (2件中 1-2件目)
1
ドイツの秋恒例の行事といえば、オクトーバーフェスト。と、もう一つ、Kartoffelnbraten。これは日本でいえばたき火で焼き芋を焼くような感覚でこちらは炭でジャガイモを焼くもので、そのジャガイモを手作りのハーブ入りバターやディップ、魚のたまねぎ、生クリーム漬け等をジャガイモにつけながら食べる。ところがこれは秋晴れの良い天気の時しかできないので天候次第なんだ。土曜日はこれを家で親戚とした。タカラは新しい学校のお友達が遊びに来ていたので退屈することなく過ごすことができただろう。そしてそのお友達もその日は家に初めてお泊りだったのでゆっくりと過ごすことができたと思う。日曜日も友人とそのジャガイモパーティの予定だったのだが、この週末はずっと天気が悪いといわれていたので、友人たちはジャガイモではなく、普通のパーティ料理に変更していた。みんなちょっとがっかりだったのは確か。今はジャガイモが一番おいしい時だし、そうやって外の炭で焼いたものはまた一味違うからだ。さて、学校もあと2週間すれば秋休みに突入する。今年の秋休みの予定第一弾は、タカラのおもちゃをフリマで売ること。あとはタカラではなくて私が11月にダンスの発表会に参加するのでこちらのリハが夜に入ってくるので、夜までに帰ってこれるところへのお出掛けを計画しなくては。
2011年10月10日
コメント(4)
9月中旬頃からこちらドイツはなぜか遅い夏がやってきたといわれるような真夏の天気が続き、毎日青空で気温も30℃近くありました。それでも9月。日が暮れるのがどんどん早くなるし、暗くなれば一気に気温が下がりやはりジャケットがないと外にはいられなくなります。こういったところがいくら夏のような天気といってもやはり9月、秋ということでした。そしてすでに10月。今週はドイツ統一記念日である10月3日が祝日だったので旦那のいとこが住むコーブレンツヘ2泊3日でいとこを訪問してきました。この2日間、とても充実した観光をし、ライン川を船で行き来をしたりもしてゆったりとした3日間でした。先々週の週末は近く町で毎年この時期に行われる移動遊園地が来ていて4日間開催されるうち、私はタカラと日曜日に、タカラははじめてお友達と一緒に親なしで遊びに行ってきました。お友達も新しい学校でできたお友達ですべてが新しづくし!学校も今のところ順調で英語ではすでに単語テストがあって1問まちがいでした。やればできることを本人がわかってくれればそれでいい。バレエとの両立も今のところ上手くいっているし、ギターは学校の日本でいえば部活なのでしょうか・・・放課後に決められた曜日に1時間、やりたい子は参加できるということで火曜日の放課後のギターの時間を今週から始めてみました。ただタカラは初心者ではないけど中級レベルでもないので微妙な位置なのでこれから楽しくやっていけるかどうかで様子を見てもしつまらない様だったらみんながタカラのレベルになった時にまた加わればいいのかなとも思ったり。私は毎週火曜日の午後に1時間、タカラが通っていた小学校で折り紙教室を9月から始めました。これは小学校からの要請で夏休み前からいろいろ話し合いは進められていました。まぁ、早く言えばバイトです。ほんの少しだけど、市からお金も支給されるし、子供たちが楽しんでくれているので自分ができることをみんなに教えられるのは自分でも楽しい。ただタカラが帰ってくる時間が遅くなり、私も毎日、午後は予定が入っているのでタカラが帰ってくるのと入れ替わりで私が出かけるような日が週2日できてしまい、まぁ、これもしょうがないのだろうと思います。5年生、子供も親もまた新しい生活にようやく慣れてきたところです。
2011年10月06日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

