タカラモノは今・・・

タカラモノは今・・・

PR

プロフィール

loveミューki

loveミューki

カテゴリ

カテゴリ未分類

(444)

海外生活

(0)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

夫婦喧嘩 New! ANEGO1356さん

お腹ハゲが治ってき… 877ばななさん

光ちゃんもうすっか… usa1118さん
ぽっかぽかすまいる Eーえがおさん
ワタシ未亡人/パパは… シングルハウス・チカさん

コメント新着

loveミューki @ Re[1]:新年のご挨拶(01/09) チョコナッツマフィンさん こちらこそお久…
チョコナッツマフィン @ Re:新年のご挨拶(01/09) お久しぶりです。 去年の12月に通ってい…
loveミューki @ Re[7]:今期のドラマ(12/20) シングルハウス・チカさん 黒田官兵衛って…
シングルハウス・チカ @ Re:今期のドラマ(12/20) リーガルハイは、「ネクサス事務所」が微…
loveミューki @ Re[2]:今期のドラマ(12/20) シングルハウス・チカさん >はいはい、ど…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年01月26日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: カテゴリ未分類
この国には長寿番組というのが沢山存在する。
そしてその番組はイギリスやアメリカのコピーだ。
私達も楽しんで番組というのも一年に一回のクールでやっていて期間は約3ヶ月程度かかる。

まずは年の初めに始まるのが
”Deuchland sucht den Superstar"
ドイツのスーパースターを探す番組で要するに歌手を探す番組。
オーディションがたぶん前年の9月頃から始まるんだけど、
その様子をまず1月にテレビで流し始める。
そして候補が10に程になったところで生番組でステージに上がり、

電話で投票するんだ。
ここまでの候補に入るまでは3人の審査員がいて彼らが決めるが、
本戦からは視聴者が審査員となる。

この番組、たぶん10年ぐらいやっていると思う。
私達もここ数年は見ているし、気に入った人には電話もしているんだけど
結局スーパースターとして優勝してもその後に物になった人はそんなにいないのが現状で
見ている私達も一番初めのオーディションで沢山変わった人が出てくるので
それが一番面白くてテレビを見ている。

次に毎年3月ごろから始まり、6月頃にファイナルを迎える
”Germany`s next topmodel"
これをプロデュースするのは世界のトップモデルでドイツ出身の

この番組も今年で6年目になる。
私とタカラのお気に入りの番組だ。
この番組も前年の10月頃にドイツ全土でオーディションが行なわれ、
30人ぐらいに絞られ、そこから決戦に入っていく。
こちらは審査員が最後まで決定権を持つ。


9月頃から始めるのが
"Super Talent"
こちらはDSDS(Deuchland sucht den Superstarの略)とは違い、
歌だけではなく、あらゆる特技から競われる。
タレントを見つける番組なので年齢制限もないので
小さな子供やお年寄りまでオーディションにやってくる。
この番組もこの始めのオーディションが見ていて一番面白い。
アクロバティックがすごい人や手品、芸、もちろん歌も見ていて本当に面白い。
今年は日本人も何人か出てこんなことばっかり日本人はやっていないので、
ドイツ人、皆これが日本人だと思わないでねぇというようなことをやってくれた人もいた。
その日本人達は皿回し、刀でいろんなものを切る人や歌を歌った人もいた。
こちら一昨年は犬の芸がすばらしく、その人が優勝した。
これも決戦大会では30人ほど選ばれて全て電話投票され、
初めのオーディションで審査した審査員はコメントを披露するのみだ。

その他にも
Pop Star,Dance star などといった番組が存在し、
こちらアメリカやイギリスにも存在する番組でやっていることは一緒だ。
こういったオーディション番組に加え、
日本でも御なじみ、
”Wer wird millionaer?"
確か日本ではみのもんたが司会をしていたような・・・・
ミリオネアーを目指してクイズに答えていく番組。
こちらイギリスのパクリだし。
この番組、私がイギリスにいた13年前にすでにイギリスでは超人気番組だった。
そしてここに住み始めてすぐにこの番組がドイツでもスタート。
なんて思っていたら数年後、日本でも全く同じ番組が始まった。
私はクイズ番組に面白みを感じないのでドイツでも日本でもこの番組を見ないんだけど、
つい最近、ドイツではこの番組から
久しぶりにミリオネアーになった人がでたと話題になった。

日本の皆さん、日本の番組だって結構海外の番組パクッてますよ。


ドイツには長寿ドラマ番組が存在する。
しかも放送は毎日。
たぶん長いのは10年以上やっている。
当然登場人物も途中で交代するし、いなくなる人もいる。

子供番組はイギリス、アメリカからの輸入がほとんどで、
日本からの漫画も新、旧含めて沢山放送されている。
だからアメリカのソープ番組をこちらでは普通に見ているので
子供達のスターは当然、アメリカのディスにー番組に出ているスターになるわけで
たとえばHanhna Montanaが大好きでそれを演じるマイリー・サイリスは子供達にとっての
アイドルである。

こんなところがドイツのテレビ番組事情かな。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月26日 07時04分54秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: