【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/01/19
XML
すみません、インターミッションにこんなにコメントを頂いているのですが、お返事が書けておりません。今晩帰宅後に書かせていただきます。

日記

日記

ホーチミン市博物館でございます。立派な建物なのですが、前歴はちょっと分かりません。裁判所風の建物でございますが…。

日記

古いプジョーです。展示物らしいものの説明がございません。

日記

北ベトナム軍が愛用した対空砲です。ベトナム戦争当時、米空軍は強力なエアパワーをベトナムに展開しました。米空軍や米陸軍の対地攻撃機(含む回転翼機)へ、対空砲の大量配備で対抗したのでした。

日記

日記

南ベトナム軍のF5戦闘機です。60年代70年代の西側のお手軽戦闘機です。米軍は「高級戦闘機」と「お手軽戦闘機」を用意し、緊張が強い地域は高級戦闘機を、緊張が低い地域はお手軽戦闘機を配備するという戦略をとる時期がありました。こういう考え方をハイロー戦略と言います。

我が国航空自衛隊が使っているF15は高級戦闘機に該当します。F16がお手軽戦闘機に該当します。このF5は韓国や南ベトナムで使われたお手軽戦闘機です。当時の日本航空自衛隊はF4という機材を使用していました。

日記

ベトナム戦争の際に米陸軍が愛用したヘリコプターです。映画「地獄の黙示録」に登場するあれですね。このヘリが何千機も使用されました。

日記

日記

M41戦車です。米軍撤退から数年後に北ベトナム軍はベトナム統一を目指し、サイゴンを攻略しました。南ベトナム政府への最後の攻撃に参加した武勲輝く戦車だそうです。

前回ベトナムに来たときには、この戦車は統一会堂(旧南ベトナム大統領官邸)にありましたが、移されたのですね。

日記



日記

日記

米軍の地上攻撃機のようです。

日記

屋外展示物を見ているうちに開館時間になり、中に入りました。しかし、撮影禁止なので写真はございません。余りたいしたことはございません。

観光はこれでお終いです。

日記

日記

空港へ向かう途中で撮影した建物です。多分共産党地区委員会の建物だと思うのですが…。旧南ベトナム国会議事堂の直ぐ近くです。

日記

日記

サイゴンタンソンニャット空港のチェックインカウンターでございます。現在は普通の空港になりました。

日記

日記

ゲートロビーです。昔に比べると信じられないくらい立派になりました。

日記

日記

タンソンニャットのエプロンです。この空港はベトナム戦争時には米空軍の基地でございました。ここからファントムが大量の爆弾を積んで飛び立ち、物凄い低空で北ベトナム軍やベトコンを攻撃したのでした。もちろん、低空爆撃ですので米空軍の被害も相当のものだったようです。両軍の犠牲者に合掌…。

かまぼこ型の建造物がたくさんございますが、戦闘機用の掩体壕です。現在では使われておりません。

ちなみに…。ベトナム戦争ではB52が通常爆弾で対地攻撃を行いました。このB52はベトナム国内の基地から出撃したのではないのです。B52重爆撃機はタイやグアムそして沖縄嘉手納や小録から出撃していきました。ベトナム戦争に我が国は無関係ではありませんでした。

別の面からベトナム戦争を見ると、韓国が成長のきっかけを掴む戦争でもありました。韓国陸軍はベトナム戦争に派兵し、非常に高い評価を受けています。派兵と同時に米軍から軍需品や軍需サービスの受注を勝ち取り、経済成長の嚆矢となりました。日本は「朝鮮特需」が経済成長のきっかけになりました。ベトナム戦争は韓国にとっての「朝鮮戦争」でもあったのでした。

次回はタンソンニャット空港のCクラスラウンジとSQのビジネスクラスの様子をレポートします。


朝食(SUICA) 4マイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/19 07:39:47 AM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: