【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/01/20
XML
昨日掲載したインターミッションへのコメントで良いご質問を頂きました。本文でご回答させて頂きます。

1.旅先でその土地の特産品などを購入されるのですか?
                       (中堅ポチポチさん)
時々購入しますけど、余り買わないほうです。割と旅先でよく買うのは、

 切手
 絵葉書(直ぐに発送します)
 書籍(中国語圏に限る)
 地図(日本の地図と国境線が違う場合)
 登山などの証明書

 現地のアイドルCD(下手な歌が快感)
 パソコンソフト

などです。データとして使えないと嬉しくないので、漢字圏や英語圏や韓国語圏ではざくざく買い込むことがあります。今までで一番買い物をしたのは北朝鮮の平壌市です。手書きのポスターが素晴らしかったです。


2.何年分くらいの写真記録があるのでしょう?
                          ( maman.mさん
デジカメに移行してからの写真が蓄積されています。2000年9月の北朝鮮旅行以降の写真については直ぐにブログに出せる状態になってます。そのうちご紹介したいなあ、と思ってます。でも、今のペースで旅行を続けていると、中々出番が無さそうです。

ちなみに昨年1年間の総シャッター数は3万でした。そのうち1万は撮影地で消去してしまいました(要は一目でわかる失敗写真ということです)。


3.宝箱(サーバー)」の容量でどのくらいなものか?
                            ( maman.mさん
現在は妖しいLINUXのNASをサーバにしています。容量は300ギガバイト用意しています。割と簡単に増設できるので容量は全然気にしていません。ログを取ると、一日の総転送量は3ギガバイト程度ですので、当分大丈夫です。アクセスが増えると、ちょっと苦しくなります。単純HTTPしか対応しない簡単お気軽サーバを使ってます。大きさは「ちょっと大きな外付けHDD」くらいです。

さて、本文でございます。タンソンニャット空港からでございますね。

日記

とりあえずベトナム料理を一品でも食べたかったのでフォー・ガー
を注文しました。おいちー!!。ベトナム料理は物凄~く種類が多いのに今回のベトナムではこんだけです。ショボーン。

日記

搭乗券です。ホーチミン市からシンガポール、シンガポールからバンコクまではシンガポール航空(以下SQ)です。SQではCクラスのことをラッフルズクラスと呼んでいます。搭乗券の色は青です。SQもJLも、Fクラスは赤、Cクラスは青、Yクラスは緑になっています。

日記



日記

料理台です。異常に充実しています。SQのシンガのシルバーラウンジ以上でした。

日記

日記

こんなものが食べ放題でした。うーん、やるなあ。さて、搭乗致します。機材は772でCYの2クラス編成でした。

日記

日記

日記

日記

座席でございます。 前のTG とは大違いでございます。くどいようですが、機種は772です。つまり、TGと同じです。ここまで違うものか??。SQ偉い。もう絶叫したいです。「SQ最高!」

日記

日記

座席に付いているノートPC用の電源と読書灯です。こういうものがあると随分便利なのですよ。

日記

日記

日記

久しぶりの機窓です。昼間飛行が久しぶりなので嬉しい…。

日記

機内エンタメのコントローラです。JLのマジック2と同じ感じですね。ちなみにSQの映画は充実してます。100以上もメニューがあるのです。

日記

日記

日記

SQのビジ飯でございます。いい感じでしょ。メニューが手元に残っているのでご紹介しましょう。

[A Savoury Note]
Smoked red tuna salad with tomato dressing

[The Main Event]
Grilled tournedos of beef in green pepperdorn sauce
with roasted vegetables and creamed potatoes

[A Sweet Note]
Tiramisu

[A Connoisseur's Choice]
Gourmet coffee

中々のものでございました。しかし…。デザートを一緒にサーブしてしまう…。別々にサーブすれば良いのに。

日記

目的地シンガポールが近づいてきます。これもSQの偉いところなんですけど、機内パーソナルTVに乗り換え機の搭乗口が表示されるのですよ。これは便利でかつ間違いがない。是非とも日系にも真似して欲しいのですよ。

スルーチェックインで発券した搭乗券のゲートが変更になるのは良くある話です。これが辛いのですよね。でも、こういう風に教えてくれると安心です。

日記

日記

日記

日記

シンガ付近の機窓です。

日記

便所です。

日記

TGもSQも蘭が好きでございますね。オーキッド…。

日記

流石はSQ、アメニティも充実しております。髭剃りまでありました。素晴らしい!。

日記

日記

日記

こんな感じでシンガポールに参りました。この時点でかなり疲労してしまい、この後はさくさく進んでしまいます。続きは次回にさせて頂きます。

日記

香港編で載せ忘れた写真です。同日往復切符(SAME DAY RETURN)でございます。値段は片道切符と同額の100HKドルでございました。

最後にちょっと無駄話を。 のごめさんのコメント で「今は全日空という呼び方しないんですね」というご指摘を頂きました。『全日空』は中国語では「一日中空席」と言う意味になります。中国線を増強する中で機材の横っ腹に全日空と書くわけにも行かなくなり、今では「全日空」という表記は徐々に消えております。「ANA」あるいは「全日本空輸」あるいは「ANA全日空」と表示することが多くなっております。

【本日の成果】
AMPM(EDY) 1マイル(NH)
Infoseek検索くじ 5÷2=2.5マイル(NH)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/20 12:12:57 AM
コメント(19) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: