【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/03/15
XML
沖縄シリーズも今回でお終いでございます。沖縄二日目は午後から雨になってしまいました。こうなると撮影テストの続行は困難でございました。そういう訳で、午前中で切り上げてしまったのでございます。この午前中はホエールウォッチングに出かけました。

日記

ここが今回お世話になったツアー会社です。国道58号線沿いにございました。那覇からは便利ですが、沖縄市からはちょっと遠いです。当たり前ですが。このツアー会社は、宿泊したホテルのロビーのビラで見つけました。前日予約でOKでした。

送迎付きで4800円、送迎無しなら4200円です。私はレンタカーでしたので4200円でした。

日記

出航地の駐車場近辺です。船舶コンテナの間に駐車しました。那覇新港だと思うのですが…。

日記

港の風景です。プレジャーボートが一杯ありました。

日記

分かりにくいですが、今回お世話になった船です。

日記

少し分かりにくいのですけど、沖縄県勝連町という文字が救命具に書かれています。元連絡船のような感じでございました。この船が揺れるのですよ。私は全然OKなんですが、ベーベーやっている人が4・5人いました。石垣島=波照間島航路に比べれば、お子様ランチな揺れだったのですが…。この辺りは体質ですね。

日記

操舵室です。この辺りはしっかり記録を採るべきだったのですが、非常に特殊な操船をします。乗組員は3名で、2名が屋根に上がり見張りを行います。操舵室に一名操舵員が配置され、見張りの指示に従って鯨を追います。

日記

僚船がたくさん出ていました。10隻以上の船が鯨を追いました。鯨が現れると一斉に全ての船が驀進し始めます。壮観でした。

日記



日記

ザトウキジラの背です。これが直ぐに潜ってしまうので中々追えないのです。

日記

ダイブする鯨の尾です。

日記

日記

日記

鯨も人間が危害を加えないことを知っているのか、はたまた好奇心が強いのか、船の直ぐ近くで動きます。

私たちの乗った船の近くでもダイブがありました。ここから先は連続写真でやらせていただきます。この間2秒です。速い…。追うので必死です。構図を計算する余裕は全くありません。

日記

日記

日記

日記

日記

日記

日記

こんな風な航海でした。所要時間3時間でございました。鯨見物は今回が初めてで感覚が掴めなかったのですが…、ザトウクジラの行動は以下のような感じです。

 -水平に移動しながら海中から潮を吹く
 -海面を水平に移動
 -尾を上げてダイブ

慣れてくると、出現場所も推定できそうです。もう一回乗ったらもっとまともに撮れそうな気がします

ここまででお伝えしたいことは大体終わっているのですが、若干おまけを付けさせていただきます。

日記



日記

日記

ANAの国内長距離路線では、普通席では300円でこんなカップうどんを出してくれます。スーパーシートではただです

ここから下は完全に蛇足ですが、都内で食べた夕食です。はい。エスニックコースでございました。

日記

タイ風のサラダです。辛い…、でも美味しい…。

日記

日記

タイ式ラーメンでございますね。

日記



とまあ、こんな感じで沖縄テスト撮影を終えたのでございます。結論はFZ30は能力はあるけど、その能力を引き出すためにはユーザーの修練が必要だな、ということでございますね。

次回より、一泊二日で九州一周をご報告いたします。ANA全日本空輸の超割とJR九州の九遊きっぷを組み合わせて、一泊二日で強引に九州を一周するという行程です。完全に「鉄」でございます。宜しければ引き続きお付き合いください。

【本日の成果】
AMPM(EDY) 1マイル(NH)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/03/15 07:16:04 AM
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: