コメントありがとうございました。

名誉駅長は福本平さん(79)という方でございます。南日本新聞に載っておりました。お年の関係だけで言えばお孫さんくらいでございますね。下のURLで見られます。宜しければご覧下さいませ。

http://373news.com/04kikaku/ugoku/10-saihou05.htm

(2006/03/17 09:54:32 PM)

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/03/16
XML
また、楽天画像サーバに置いてある画像が表示されなくなっています。ムムッ。どうなっているのかなあ…。楽天さん、お願いしますね。

さて、続きでございます。嘉例川駅からは観光特急・はやとの風2号に乗車いたしました。はやとの風は全体写真を撮るチャンスが少ないので、入線シーンから撮影いたしました。

日記

だめ。全然だめです。黒い車体は逆光では全然冴えません。順光じゃないと全然綺麗になりません。

日記

順光だとこんな感じに見えます。黒い車体が高級乗用車みたいで美しいでしょ。この画像はちょっと露出がオーバー目です。

日記



さて、この「観光特急・はやとの風2号」はビジネス輸送を全く年頭に置かない観光専用特急でございます。この嘉例川は無人駅です。特急が無人駅に停車するケースは非常に少ないのでございます。もちろん目的は、築103年の駅舎を乗客に見せるためです。そこで、この駅には10分近く停車いたしました。

日記

この嘉例川ではこんな撮影サービスも行われます。左側は嘉例川駅の名誉駅長さんです。右側ははやとの風乗組みの「つばめレディ」さんです。日付プレートを抱えて、一緒に写真に収まったり、シャッターを押してくれたりしました

日記

駅長さんの制服にご注目ください。旧国鉄の制服ではなく、恐らくは旧鉄道省の制服と思われます。流石にこれはやり過ぎかなあ。マニアの私ですら着いていけません。つばめレディの冬服は相変わらず格好が良いですなあ。スタイリッシュです。JR全社中最も洗練されていると思います。JR九州のコーポレートカラーは赤なんですが、この会社は黒も好きです。

それにしても…。「つばめ」という名前はねえ…。東京大阪の最優等列車の名前という印象ですよね。昭和5年登場の由緒ある名前です。この重い名前を九州が使うに当たって、相当気合を入れてきた、ということなのでございましょう。

日記

1号車の車輌プレートでございますね。こっちの車輌は今年に投入された新しい車輌です(キハ47-8092)。塗装が新しい分とっても良い色に仕上がっています。

日記

通常の号車表示板のところにはこんなプレートが挿入されておりました。

日記



ちなみに、キハ47というのは本来は各駅停車や快速用に開発された国鉄気動車でございました。この形式を特急に使用しているのは全国でもここだけでございます。でも、もともと普通・快速用とは思えないできに仕上がっています。JR九州やります。

もう一つ補足させて頂きますと、キハ147という形式は九州以外では目にしない形式でございます。これはキハ47の機関を換装した形式でキハ47を九州会社で改造したものでございますね。

今回はここまでにさせて頂きます。次回は特急はやとの風の車内をご紹介いたします。

【本日の成果】
なし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/03/16 10:26:29 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【鉄】土日で九州一周(3) 特急・はやとの風2号(03/16)  
いや~はやとの風の黒光り・・・高級ハイヤーみたいでかっこええですなぁ!それにつばめレディのかわゆいこと、こころが踊りますね~^^
(2006/03/16 11:29:31 PM)

Re:【鉄】土日で九州一周(3) 特急・はやとの風2号(03/16)  
案山子の屁  さん
やはり九州はディーゼル機関車ですね、電化には難しいのかな?私の田舎は廃線に成ってしまいました
が今は道と成って車が走ってますよ。S44年頃までは蒸気機関車が走ってました、今は懐かしい思い出ですね。 (2006/03/17 12:07:31 AM)

熱烈読者的同感!!  
maman.m  さん
全く同感です。トップマークも「恰好良い」です。
格調が感じられます。
逆光で冴えないとおっしゃる写真も、入線シーンとして、貴重な1枚だと思います。
103年というと、100年記念がどうだったのか、気になりますね。
ちょっとネット上の散歩に出たくなります。
(2006/03/17 12:12:39 AM)

訪問ありがとうございまーす  
さとち360  さん
初めまして!
なんかいい写真ばっかりですね!
すごいきれい。。。
マイレージっていまいちやり方がわかんなくて。
どこで登録するんですかね?? (2006/03/17 12:48:20 AM)

maman.mさんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

100年イベントは、はやとの風の運転開始や九州新幹線の開業記念イベントなんかと一緒だったのかも知れません。

とりあえず、地元新聞の南日本新聞の記事を見つけました。

http://373news.com/04kikaku/ugoku/10-saihou05.htm

名誉駅長さんの名前も判明しました。駅弁やさんのコメントなども載っていました。
(2006/03/17 07:30:50 AM)

さとち360さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

マイレージ入会は航空会社のウェブから可能でございます。入会金・会費がゼロのステータスがありますので、全日空・日航のウェブサイトから是非ご入会ください。
(2006/03/17 07:32:08 AM)

案山子の屁さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

九州はかつて気動車王国と言われていましたが、今はかなり減っております。この肥薩線以外では、豊肥線や久大線にディーゼル特急が走っております。
(2006/03/17 07:33:43 AM)

大江戸看板男さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

黒い車体に黒い制服が魅力的なのでございます。
お勧めの列車でございます。
(2006/03/17 07:34:57 AM)

駅長さんとつばめレディ  
美芳乃  さん
なんか親子のようですね。それともおじいちゃんと孫?駅長さんの制服、昔の学生服ですね。ボタンが金ボタンではありませんが。 (2006/03/17 08:50:55 PM)

美芳乃さんへ  
notoshun  さん

Re:【鉄】土日で九州一周(3) 特急・はやとの風2号(03/16)  
はじめまして!
古いキハやDD51などは、初代JR九州社長の石井さんの作品(国鉄設計時代)なんですよ。
3冊ほど、JTBキャンブックスからご本人が出版されてます。
補足まで・・・。 (2006/03/28 12:04:18 AM)

修理屋マイスターさんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

面白い情報をありがとうございました。早速図書館で探して見ます。交博の図書室ならありそうな感じですね。
(2006/03/28 07:03:59 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: