【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/09/24
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)



日記

この電車で水上まで来ました。水上から南はぐっと路線密度が濃くなっていきます。

日記

水上駅の駅舎です。割と大きな温泉のある駅ですので、この駅で駅弁を購入しようと同行者と相談していたのですが、買えませんでした。駅前に食堂が無数に在ったのですが(言い過ぎ)、駅弁は売っていなかったのです。時間が悪かったのかも知れません。

日記

水上から高崎まではこの電車です。湘南色です。完全に首都圏の雰囲気になりました。

日記

水上駅に留置されていた185系です。新特急でしたっけ?、横見先生が大好きな在来特急です。新幹線と完全に平行して走る首都圏では割と珍しいケースです。

日記

高崎駅です。ここから先は天下の大幹線です。猛烈な運行密度になります。

日記

日記

日記

高崎で駅弁を購入しました。高崎駅ではだるま弁当という割と有名な弁当があります。これのバリエーションです。上がハローキティだるま弁当、下が期間限定の特別だるま弁当です。一般だるま弁当は紅いプラスチック製の容器に入っています。

高崎駅の駅ビルには峠の釜飯も入っているのですが、乗換え時間の関係で買いに行くのは諦めました。

日記

日記

私が購入したのは、D51弁当です。JR東日本が保有する動態SLのうちの一両でD51-498という機関車があるのですが、この機関車の所属が高崎なのです。但し、東日本管内の色々なところに出動してますので、必ずしも高崎に居るという訳ではありません。この11月には磐西に出てくるようです。

日記



次に私たちが乗ったのは…。

日記

湘南新宿ラインの小田原行きです。凄い時代になったものです。高崎から小田原まで行ってしまいます。所属は「横コツ」でした。

日記

日記

方向表示も複雑です。

日記

夜行列車の疲れが癒えていなかったので、G車にしました。ホリデー料金で事前購入料金ですと僅か750円です。

日記

大宮からは東北線に入りました。

日記

日記

新宿に到着です。ここで同行者と別れました。これで第1旅程の主要部はお終いになるのですが…。第1旅程には蛇足があります。次回は蛇足部をレポートします。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/24 10:43:38 PM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: