【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/11/08
XML

皆さんコメントありがとうございました。今日は消耗してまして、お返事は明日にさせて頂きます。今回も2000年の北朝鮮旅行の続きをレポートします。前回は平壌の順安空港に到着したところまでレポートしました。

本題に入る前に北朝鮮への渡航手続きに関して若干説明させていただきましょう。当時も今も北朝鮮に旅行するためには北朝鮮の国家観光委員会の代理業務を行っている旅行代理店に、渡航の一ヶ月前までに申込みを行うことが必要です。北朝鮮のビザ取得に一ヶ月かかるからです。渡航には条件があってマスコミ関係者はだめと言われました。ブログ作者もダメなんですかね。国内の北朝鮮マニアは在日の方が経営する代理店に申込むケースが多かったようです。パッカー系の方は中国で申込むケースもあるようです。

日記

最初の画像は凱旋門です。パリの凱旋門にそっくりであまり評判は良くないのです。誰の凱旋を記念するものか?、もちろん金日成です。北朝鮮の公式な歴史では(公式ということは必ずしも真実ではありません、以下このシリーズ共通の注釈)、金日成は少年時代に生家のある平壌を離れ、満州国内で抗日パルチザン活動を展開し、1945年に平壌に凱旋したことになっています。ガイドが高さは20何メートルでこれは金日成のパルチザン活動の年数を示すものだとか、石は40000何個か使っていて、これはパルチザン活動の日数を示すものだとか何とか言ってましたが忘れました。今行ったら得意のボイスレコーダーでばっちり録音してるでしょうけど。

この凱旋門は空港から市内に進む途上にあるようで、定食コースに組入れられているようでした。

日記

この建物は北朝鮮の地下鉄の駅です。地下鉄構内は後の回でご紹介します。とにかく深い深い地下鉄でした。一応エスカレーターが付いているのですが、これが非常に速かったという印象が残っています。北朝鮮にハイパーインフレが発生する前でしたので運賃は非常に安く、1人民ウォンでした。

次に連れて行かれたのが、人民軍の烈士広場と言う感じの場所でした。北朝鮮お得意のモニュメントなんですけど…。

日記

こんな感じのだだっ広いコンクリート広場にモニュメントが並んでいました。

日記

韓国の戦争記念館にあった戦士像に似てます。こういうところの作風はスターリン時代のソビエトの影響を強く感じます。ヒーロー不在で無名の戦士がたくさーん出てくる戦争映画のノリに近いものを感じました。

日記

広場の入口です。背景のビルディングと見事に調和しています。恐らく偶然ではなく計算の上で建築したものだと思います。よくも悪しくもこの街は計算されつくしたデザインが随所に見られます。無秩序な開発の対極でデザインされ尽くした都市なのです。劇場国家と言われる所以はここにあります。アドルフヒトラーが夢見た帝国首都のゲルマニアもこんな感じになる筈だったのでしょうか?。第三帝国ではシュペーアの名前は非常に有名ですが、北朝鮮では都市設計者の名前は明らかにされていません。大した力量を感じるのですが。

日記



日記

翌朝のホテルの窓から撮影したものです。トロリーバスがガンガン走っていました。ピョンヤン市内では市外電車も自動車も殆ど目にしませんでした。市民の足はトロリーバスのようです。

日記

もう一枚です。柳京ホテルの姿が無気味に浮かんでおりました。

この日は平壌市の市内観光に出かけます。北朝鮮マニアには余りにも有名なスポットの金日成生家から観光が始まります。続きは次回にさせて頂きます。

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/09 12:01:46 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【過去旅行】劇場国家への旅路(2) 平壌市の第一歩(11/08)  
北朝鮮に行かれたなんて貴重な経験ですね。

仕事柄、欧米は頻繁に行くのですがアジアはあまり足を運びません。

北朝鮮なんて「怖いものみたさ」でブログを拝見しました。

次回も興味津々です。


(2006/11/09 12:26:09 AM)

渡航条件。  
ibukino-joh  さん
マスコミ以外でも、今はいろいろ制約があるのでしょうね。
案外「物資」をコッソリ持って行けばよし、なんてことにもなるのでしょうか?
写真撮影現場など見られたら、何をされるか分からないといった感じがします。。。  (2006/11/09 12:46:12 AM)

Re:【過去旅行】劇場国家への旅路(2) 平壌市の第一歩(11/08)  
のごめ さん
貴重なものを見せていただき
ありがとうございます。

>作風はスターリン時代のソビエトの影響を強く感じます

するどいですね。私が旧東独や旧東欧で見た
銅像にそっくりです。スターリン時代のソビエト
の影響なのですね。ほほう、とがってんしました。 (2006/11/09 01:34:38 AM)

Re:【過去旅行】劇場国家への旅路(2) 平壌市の第一歩(11/08)  
高島平  さん
貴重な写真です。とても興味深いです。わたしも97年に北京から3泊で行きましたが異質な感覚を相当感じました。以前の日記も改めて拝見させていただきます。続きも期待しております。 (2006/11/09 02:05:28 AM)

柳京ホテルって  
杏姫☆  さん
とんがりコーンみたいです。こんなでかいホテル、使ってないなんてもったいない・・・。 (2006/11/09 09:46:36 AM)

Re:【過去旅行】 平壌市の第一歩(11/08)  
さすがです!
オリンピック前の韓国でも、「こっち向きは撮ってもいいけど、あっちにカメラ向けないように!」
などと言われていましたが、
ソウル駅でさえ写させてもらえなかったのです。

北朝鮮の貴重な映像楽しみにしています。 (2006/11/09 10:02:59 AM)

Re:【過去旅行】劇場国家への旅路(2) 平壌市の第一歩(11/08)  
へ~これが今話題の北朝鮮ですか・・・・・
珍しい写真を見させて頂きました。
今日は時間が無かったので、またゆっくり見させていただきます。   では  また (2006/11/09 10:19:49 AM)

Re:【過去旅行】劇場国家への旅路(2) 平壌市の第一歩(11/08)  
旧ソ連時代にロシアとグルジアに行く機会があり、何となく似ているので、びっくりしました。
あの居心地の悪さと人の優しさも同じなのでしょうか。 (2006/11/09 10:37:47 AM)

Re:本日よりいなくなります。(11/09)  
あきら1963  さん
アシタモマタコウシンデキルカシンパイスルミダ
タブンコウサクインガホウモンスルミダ
ブジヲイノルカスミダ
(2006/11/09 10:50:44 AM)

はじめまして!  
ふと見てみれば・・・な、な、な、な、なんとぉ!!
北朝鮮ですかっ!?昔とはいえ行った人は数少ないでしょう。
経験談を見てみればとても北朝鮮らしい笑がでてきますね。
他の国なら笑い事になること大真面目にがんばっちゃてますからね。

おもしろいのでまたきマース♪ (2006/11/09 11:58:55 AM)

Re:【過去旅行】劇場国家への旅路(2) 平壌市の第一歩(11/08)  
MoToDAMM  さん
あ~~~!!
これは…私のブログで紹介した、世界最大の鉄筋コンクリートの建築物「柳京ホテル」の廃墟!!
(前にリトルモアさんにも紹介したものですが…)
現物を見たとはうらやましい!!
うわ~~ホントにうらやましい!!

ちなみにGooglemapsでも衛星写真で見ることが出来ます。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&ie=UTF8&z=18&ll=39.03632,125.730683&spn=0.002208,0.003229&t=k&om=1

私のブログでは http://plaza.rakuten.co.jp/motodamm/diary/200603090002/ ここでネタに使っています。

どうでもいいことですが、世界青年学生祝典には当時、日本共産党に所属していた友人が参加しておりました。
(2006/11/09 12:56:06 PM)

Re:【過去旅行】劇場国家への旅路(2) 平壌市の第一歩(11/08)  
とてつもなく貴重な写真を見せていただき
ありがとうございます。
実は以前、北朝鮮には大変興味を持っていました。
北朝鮮は今どうなっているのでしょうか・・・。
貴重な写真と体験談、続きを期待しております。 (2006/11/09 05:48:21 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: