【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/01/31
XML

こんばんわ、皆さん。最近、コメントへのお返事が滞ってました。いくつか、本文でご紹介したいコメントがございます。そんな訳で、いつもと少し違う書き出しです。

maimi09さん のコメント 「パソコンショップ」

三鷹駅の北口には スリーホークス というパソコンショップがあります。(リンクは私が付けました)


このお話に共感しました。私の実家は東京都下の某市なんですが、この街にも数年前にドスパラが出来ました。PCショップが近所にあるというのはいいもんですよね。安心感が違うのです。はい。


まんぞうセブンさんの コメント

すごい!すごい!パラパラマンガみたいに見えました。
しかし、この最後って格納庫なんじゃ??
こんなとこまで乗れるんですか?


最後は格納庫ではなく、アイランドの駅なんです。
この鉄道は車庫はないみたいでした。



しゅう_shuさん のコメント

面白いですね。
どうやって動いてるんでしょう?


動力は普通の電気モーターみたいです。
レールから集電しているようでした。
ガイド方式が微妙です。
ケーブルカーに近い感じでした。
単一閉塞区間運転ならでは、という感じでした。



野々田 村人さん のコメント

ここは搭乗手続きした後じゃないと乗れない「日本にある外国の鉄道」ですよね。
懐かしいです。


流石は野々田村人さんです。上手な表現です。感服しました。
日本国内では関西空港にもありますよね。
日本のものは速度が遅いですけど、外国のは早いです。
香港とクアラはまじでびびる位速かったです。



修理屋マイスターさん のコメント

まだ一度も、お目にかかったことの無いファーストクラスです。
スターフライヤーのエコノミーは大変豪華ですよ。
経営大丈夫かなぁ~
今年4機目、5機目導入らしいです。


スターフライヤーはビジネスジェット風の革張りシートです。
もう高級感バリバリです。
白いカモメか白いソニックみたいです(以上です)。
九州の方は高級感のある移動手段に恵まれて羨ましいです。



darling.さん のコメント

実は一人のときはこっそりアナウンスのまねをしてみたりしています


私も似たようなことをしています。マイクテストはいつも中央線の車掌か、
新宿駅の駅員、中央線最終電車出発時のアナウンスの真似です。あはは。



山ちゃん5963さん のコメント

山ちゃんファミリーは・・・・・
ここKLジャラン・ブキットビンタンに・・・・
3年住んでいたんや・・・・・・


繁華街にお住まいだったんですね。
今はモノレールが通るようになって益々便利になりました。



ツェップさん のコメント 「立ち位置の違い」

立ち位置の違いによって、
随分景観が変わるものですね。


そうなんです。意図的に撮影すると色々な演出も可能です。
露出を絞りに絞ってシャッターを長く開けるとかですね。
今回のクアラでの撮影では、とにかく美しい写真を撮りたかっただけですけど。



ykkさんのコメント 「喜界島在住」

台風の凄さがわかりますか?
空港ビルは屋根が飛ばされ半壊し、ロビー内は滅茶苦茶でした。空港の職員、業者で1日で復旧されたようです。


私の表現が拙く、不快な思いをさせてしまいました。申し訳ありません。台風の経験は、山があって風の被害が出にくい石垣で風速50メートルの経験しかないのですが、私にとっては物凄いものでした。しかし、石垣では、風圧で窓ガラスが割れるとか電柱が倒れる程度の被害しかありませんでした。私が滞在していた石垣島は比較的風の被害が少ない島だったのです。石垣と違って山が低い宮古では更に凄まじい被害が出た跡を見たことがあります。管制塔が破壊されていました。空港周辺の街路樹は全滅でした。喜界空港旅客建屋を一日で再建したというお話は初めて知りました。

本題です。 前回 は、クアラルンプール市内のコロニアルな一角をご紹介しました。誤解なきように補足して置きますが、クアラルンプールは高層ビルの立ち並ぶ大都会です。その中の一角に英国植民地の雰囲気が残っているという状態なのです。



いよいよクアラルンプールからクアラルンプール国際空港へ向いました。この赤いバスで移動することになります。空港まで9リンギです。安い…。



これがターミナルです。ローコストキャリアターミナルというターミナルなのです。シンガポールのチャンギ空港なんかもやってますが、格安航空会社専門のターミナルです。全体に安っぽいのですけど、ほんとに安いので、OKです。



LCCTで食べた昼食です。ペナンラクサという麺です。東南アジアではどの国でもお気に入りの麺料理があります。シンガポールではプロウンミー、ベトナムではフォーガーです。はい。



このバスは、クアラルンプール国際空港の通常ターミナルと格安ターミナルを結んでいます。殆ど別の空港扱いです。通常ターミナルはKLIA(クアラルンプール国際空港)、格安ターミナルはLCCTと呼ばれているようです。



ローコストターミナルも捨てたものではありません。国際線もガンガン発着します。ちなみに、私が行った時にはエアエイシア専用ターミナルと化していました。



これが発着案内板です。エアエイシアの赤い色ばかりでした。









今回はここまでにさせて頂きます。次回は、エアエイシアでのバンダル・スリ・ブガワンへの移動をレポートします。涙のダイバージョンレポートです。

【本日のマイレージジャンキー的な成果】
朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ポプラ(EDY) 4マイル(NH)


良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/31 09:51:43 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: