愛媛 釣り:アジゴロウのうはうは日記 in 愛媛

愛媛 釣り:アジゴロウのうはうは日記 in 愛媛

PR

Profile

アジゴロウ

アジゴロウ

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

アジゴロウ @ Re[1]:カヤックフィッシングの魅力(05/27) 宗野惠樹さんへ コメントありがとうござい…
2022年05月27日
XML
愛媛に越してからは、主にカヤックフィッシングをしています。
アジゴロウがよく行く宇和海(愛媛県南西部の海。対岸は大分県)は種子島に比べて波が穏やかな事が多く、岸から100mも漕げば水深50mもあるような急深な海底地形の場所も多く、そんなに沖に出なくても、ポイントに辿り着けるため、とてもカヤックフィッシングに向いた海域だと思います。

カヤックフィッシングの魅力はなんといっても釣り人と海面の距離が近いこと。
水面に座っているような感覚で、海との一体感が感じられます。大きな魚が掛かればカヤックは引っ張られますし、魚を取り込むときはハンドランディングも出来るほど魚と間近で接するので、船釣りと比べても海との臨場感があります。動力船と違い自力で漕いでいくということもあり、より身体性の高い釣りと言えるかもしれません。それ故に海が荒れる事が多い冬場はもちろん(寒いしね)、ちょっとでも波風が強くなりそうな時は、出艇しません。また、穏やかな予報が出ていても現場に着いたら予報以上に風波がある、なんてこともあります。そういう時は残念ですがやはり安全第一で出艇しないようにしています。
ですが、無理をせずに用心しながらすれば、本当に楽しい釣りです。
燃料は自分の体力なので、燃料高騰の昨今ではとても経済的ですし、化石燃料を使わずCO2を排出しないことも、これからの地球環境を見据えると持続可能な釣りだと思います。とはいえ、船釣りもするのであまり偉そうなことは言えませんが。

そろそろ実釣レポにしましょう。。。

種子島に居た時、愛媛に行ったら釣りたい魚が何種かあって、マハタ、マダイ、イサキ、タチウオ、ヤリイカなどなどいろいろあるんですが、最近行ったマダイ&イサキ釣りのレポを。
と思いましたが、もったいぶるわけではありませんが長くなりそうなのでまた次回にします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年05月29日 09時57分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[カヤックフィッシング(愛媛)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カヤックフィッシングの魅力(05/27)  
宗野惠樹  さん
愛媛と釣りの魅力が伝わりました。ロマンも感じれて、とってもカッコいいですね!! (2023年09月12日 13時10分54秒)

Re[1]:カヤックフィッシングの魅力(05/27)  
アジゴロウ  さん
宗野惠樹さんへ
コメントありがとうございます。
拙い文章ですが、伝わったものがあれば嬉しいです。
励みになります! (2023年09月12日 20時24分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: