ajoomma あじゅんま

ajoomma あじゅんま

PR

プロフィール

ajoomma

ajoomma

カレンダー

お気に入りブログ

情報のコンビニ倶楽部 温ちゃん777さん
今だから激安で買え… 激安商品発信地ムイさん
わたしのブログ 一点集中力さん
なおさん 時々 チ… P70ちゃんさん
ひだまり love-berry★さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

みかん@ Re:東京スカイツリーvs生駒山(いこまやま)?!(05/22) あー、まあ、河内人は単に地元の方言を喋…
車行こう@ Re:iPhoneのバックアップは忘れずに(T ^ T)(03/24) iPhoneのバックアップについて、わかりや…
ajoomma@ Re[1]:長引いた夏風邪(07/30) ひよこクラブさん、こんにちは。物凄くご…
ひよこクラブ@ Re:長引いた夏風邪(07/30) 夏風邪、流行ってます(>_<) 仕事の…
ajoomma @ Re[1]:ストレスのバロメーター(05/27) ひよこクラブさん、こんにちは(^O^) >ス…
2012年01月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
西日本へ越して来てあっ、という間に5年目に突入する。
今まで東と西の食文化や生活習慣の違いなど様々なシーンに出会うたびに、まるで外国人になった気分で異文化を楽しんできた。去年の夏に一つの疑問がスッキリしたものがある。それは『冷麺』


西日本に引越しする前に事前学習をして、関西では冷やし中華を冷麺と呼ぶことは知っていたが、最初の夏に中華料理店やラーメン屋の『冷麺』や『冷麺始めました』の写真と貼り紙の文字をみると韓国の冷麺じゃないことに抵抗があった。さほど気にすることではないと考えて西日本ライフ1年目、2年目は過ぎて行った。
3年目になって地域のコミュニティに参加したり、韓国語サークルに参加を始めたら活動エリアが広がり、また人との交流が広がっていき、関西人の生の声を聞くようになっていった。
4年目になってだいぶ暮らしに慣れ、周りも見えてきて、食のほうでは韓国料理屋を開拓していったので、長らく気に留めていなかった『冷麺』が再浮上したのだ。


というのも、たまたま少女時代のライヴDVDを夫の車で見ていたら、「ネンミョン~♪ネンミョン♪ネンミョン♪」と聞こえてきて、少女時代のデビュー当初からの歌からしても妙にコミカルなので耳に残ってしまった。少女時代の持ち歌にしては変だなぁ~~~と思って、夫に「これ、何ていうタイトルの歌なの?」と尋ねたら「聴いての通りネンミョン(冷麺)じゃん」と言われ「ふ~~~ん」と思っていた。
韓国のフードソングは、わりとオシャレで好きだ。去年師走の忙しかった時の息抜きソングだった。いずれ近いうちに歌をアップするつもり。


数日後、中華料理屋と韓国料理屋の貼り紙で『冷麺』の文字を見たのだ。


関西では「冷やし中華」を「冷麺」と呼ぶお店が大半だが、ごく稀に「冷やし中華」 の文字と遭遇したりする。

それは......「韓国風 冷麺」だった!!!(◎_◎;)


うぅ~~ん、『韓国風』なのか... (⌒-⌒; )


韓国では「冷麺」は元々「冷麺」だし、「冷麺」以外に名前は変わりようがない。
乗っている具材や麺の素材などが名前に付いても「○○冷麺」というように『冷麺』の名は不動だ。
関西では「冷やし中華」を「冷麺」と呼ぶがうえに、わざわざ『韓国風』と付ける必要があるんだなぁ...

そういえば昔、大阪でアイスコーヒーを『冷(れい)コー』と呼んだりしてたし、冷たい麺だから『冷麺』になるんだよなぁ~~~



まぁ...いいっか!
あじゅんまの独り言_φ( ̄ー ̄ )さ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月31日 06時51分06秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


九州では・・・  
一点集中力  さん
冷麺といったり、冷やし中華といったり・・ばらばらだなぁ・・。
ネンミョン・・というんですね~~。
フードソングがあるとは~~。
あ・・そういえば、キムチの歌も聴いたことがあります!
韓国の冷麺はソバで作られていることを知らなかったソバアレルギーの友人が、食べて即刻、救急車で運ばれたことがあります。
でも、博多でも韓国料理の店が増えてきましたよ~~。
本格キムチの店・・というのもできました。
一度遠征してみようかと思います! (2012年02月01日 07時30分47秒)

アイスコーヒー  
京都 H さん
ちなみに京都では昔から、「コールコーヒー」
でも、今は「アイスコーヒー」の呼び方が
一般的かな? (2012年02月01日 09時21分06秒)

Re:アイスコーヒー(01/30)  
一点集中力  さん
京都 Hさん
>ちなみに京都では昔から、「コールコーヒー」
>でも、今は「アイスコーヒー」の呼び方が
>一般的かな?
-----
え・・・・・?
コールコーヒーですかっ??
知らなかったなぁ~~。
そいういえば、どこかでアイコ・・・というのを聞いたことがありますよ~~。
アイスコーヒーの略だったんですよね。
(2012年02月01日 23時47分51秒)

Re:九州では・・・(01/30)   
ajoomma さん
一点集中力さん、こんばんは。
またまた長らくご無沙汰しています。

>冷麺といったり、冷やし中華といったり・・ばらばらだなぁ・・。
>ネンミョン・・というんですね~~。
>フードソングがあるとは~~。

日本では過去に「泳げたいやきくん」や「だんご3兄弟」韓国で人気があったらしい「たこやきソング」など、思い出せばフードソングがあります(^^)

>あ・・そういえば、キムチの歌も聴いたことがあります!

ajoommaブログでアップしたことかありました(*^^*)
日本のフードソングは割と子ども向けに作られてるな~~と感じます。韓国のフードソングは国民のハート(愛国心?愛食心?)をくすぐって鷲掴みにしてしまう歌が多くてオシャレだったりします。
「ネンミョン(冷麺)」もそうですが「パッピンス(かき氷)」「マッコリナ(濁り酒のマッコリを女性に仮定したラブソング)」などあります。う~~~ブログだとパッピンスしかアップしてません(T_T)いずれ...と思いつつ伸び伸びです\(//∇//)\

〉韓国の冷麺はソバで作られていることを知らなかったソバアレルギーの友人が、食べて即刻、救急車で運ばれたことがあります。

お友だちはご無事でしたか?凄く驚かれたことでしょうねΣ(゚д゚lll)

>でも、博多でも韓国料理の店が増えてきましたよ~~。
>本格キムチの店・・というのもできました。
>一度遠征してみようかと思います!

私も最近あちこち遠征していますo(^▽^)o (2012年02月22日 01時17分06秒)

Re:アイスコーヒー(01/30)  
ajoomma さん
京都 Hさん初コメント有難うございましたm(_ _)m
嬉しいです。なのに最近忙しかったので...(実はまたまた忙しいより慌しいです(⌒-⌒; )

>ちなみに京都では昔から、「コールコーヒー」
>でも、今は「アイスコーヒー」の呼び方が
>一般的かな?

わぁ~~~~~目が飛び出る!コールコーヒー!?
確かにコールドですね (2012年02月22日 01時40分30秒)

Re[1]:アイスコーヒー(01/30)  
ajoomma さん
一点集中力さん
>京都 Hさん
>>ちなみに京都では昔から、「コールコーヒー」
>>でも、今は「アイスコーヒー」の呼び方が
>>一般的かな?
>-----
>え・・・・・?
>コールコーヒーですかっ??
>知らなかったなぁ~~。
>そいういえば、どこかでアイコ・・・というのを聞いたことがありますよ~~。
>アイスコーヒーの略、だったんですよね。
-----

アイコー懐かしい(^^)関東はアイコーですよo(^▽^)o (2012年02月22日 04時55分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: