全18件 (18件中 1-18件目)
1
小となのグズリに一進一退中のとな子です^^;;もう、昨日はすごかった><なんでも自分で、、と言う気持ちは分かるんだけど、勝手に1人で混乱して怒り出す。思うように自分で出来なかったり、わかっちゃいるけどママにやって欲しいんだけど、自分でやりたいとも思う。そんな小となの心中。。でも、頭痛日2日目の昨日はよけいにイライラも増し、もう『いい加減にして!』と言ったくらい。わがままがマックス!そうすると大声で「うぎゃ~~~あああああ!!~する~したい(延々と続く)」こなつちゃんのほうやトイレへ行くと「ママーいかないでえーーー」と死に物狂いでついてくるし。。このグズリはパパさん帰宅し寝かしつけるまで続きました^^;;本当にわが子ながら難しいです--;;今日はいくらか落ち着いたようで、パンツを選ぶ時に1人で混乱してましたが、ここで私が選択を迫ったりすると1人で決めたいと言う気持ちを逆撫でると思い観察。保育園に行く直前になっても結局ぐずる小となにとな子がパンツを選び強制的に履かせました。ふう。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。そんな、疲労困ぱい中の私、保育園送りの後、気分転換に食材のお買い物へいつものショッピングセンターへ。。こなつをスリングに入れてまずは本屋さんめぐりし、雑貨を見て秋物のパパさんの服を見て、ふと見上げると。。70代くらいの紳士(おじいちゃん)がにっこり^^『かわいいですね~、何ヶ月ですか?』『2ヶ月に入ったところなんですよ^^』『いやあ、可愛い、良く眠っているね!じゃあ、お母さん落とさないようにね^^』『はい(笑)どうも』といつもどおりの通りすがりの人からのやり取り。でも、私の中ではなんだかこのおじいちゃんの心からにじみ出た笑顔と話し方がとっても癒されました。仏様のような大きく包み込む笑顔とでもいうのでしょうか?いつもは声をかけられてもその場ですぐに流れていくのですがそのおじいちゃんの笑顔一つでとっても幸せな気持ちになりました。きっとその人は素晴らしい人格者なんでしょうね。そういう周りを笑顔一つだけでも幸せな気持ちにしてくれる人になりたいなあって思いました。気づくと、小となの育児で疲れていたモヤモヤが取れていました。不思議ですね~~。
2007年08月31日
コメント(6)
久々の日記です^^まずは上の子の小となネタ。今週は朝。『保育園行かない。。』とぐずぐずさん。そうだね、そういうときもあるね、と火曜日にお休み(ズル?)させ、実家にこなつを預け、さいたま川の博物館へ!少し暑さも和らぎ、曇りのお天気だったのでお外のお水遊びを楽しめました^^浅瀬だし、大きな水車がシンボルでお子様たちがノコリ少ない夏休みを大いに楽しんでおりました小となもよい表情帰りには近くの道の駅でカキ氷を食べ『ママー、楽しかったねえ^^』と喜んでいました。そうそう、この前の週末は長瀞の天然かき氷を食べてきました。氷がやはりまろやかで口当たりがいいしとってもおいしかったです。最近、『ママ、このごろ優しいからしゅき(好き)』実家にいると 『もう、やさしいママのお家に帰る!お泊りしない。』とか、やさしいを強調^^;;;う~ん。。確かに、最近怒る事を意識的におさえて笑顔でいるけど。。やっぱり子供は空気を読んでいるんだなあ~、意外と私の顔色見ているんだなあ、と思いました。小となのペースにあわせること。(わがままじゃない範囲で)これを心がけています。そうすると、結構とな子の行動を読み、『ママ、これ・・。』とこなつのおむつ交換のときにおむつやおしりふきを渡して上手に助手をするし、授乳時、おっぱいがもれないようにタオルを持ってきてくれます。時にどうにもならず、ギャーと混乱して号泣しますが前よりは落ち着いてきたかな?泣くとおもらしします^^;;オムツ外れたと思いきや今赤ちゃん返りの表れでおもらしや夜もいちど布パンで寝られたのに今は紙パン…のんびりいきます(^^;;。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。こなつは27日に2ヶ月になりました☆毎日が変化に富んでいて見てて楽しいです。指しゃぶりがマイブームでチュパチュパとしています(*^^*)いろいろ五感で感じて覚えていくんですね。人の声に反応して「あ~あ~」離れるとベソカキ顔。これがまた面白い表情をするんです。気配に敏感です♪昨日、地元のママ友(楽天でもリンクしている)のべさんとランチしてきました。新しいお店で個室のところ。赤ちゃん連れにはこういう個室のお店があると助かります。おいしいものを食べて、お話しながら授乳したりして^^♪楽しいひと時を過ごしました。のべさんのベビちゃんは4ヶ月。こなつと2ヶ月違いです。なので2ヶ月先はこういう風に成長するんだなとしみじみ。あーちゃんとっても愛嬌抜群で笑顔さん。可愛かったです。久々に昨夜は頭痛日。アイスノンして目を冷やしました。頭痛もちなのです@@。昨日うれしかった事に頭が痛いと言う私に小となが冷蔵庫をごそごそ物色。。『パパー、アイシュノンはー?(・・)』頭痛が和らいだ瞬間でした♪
2007年08月30日
コメント(7)

こなつは明日で生後2ヶ月になります^^。ここのところめざましく成長その成長振りをあげてみると。。◎まず、ここ2日間は夜中に起きません。 明け方の5時半まで寝ています(--)zzz◎ウンチが1~2日に1回になりました。 量がものすごいです(++)◎クーイングという声を発してお話しすることが盛んになりました。◎相手や動くものをジーーーッと見つめたどっています。◎足腰がつよくなり伸びを良くします。◎起きる時間がグーンと増え、昼間は短い睡眠のみ (20~30分、たまに1時間)夜も11時ごろ寝ます。◎肩担ぎ抱っこすると首を振って自分でグラグラ動かします。そして、とな子の心を和ませる成長ぶり、それは。。。よく笑うようになったことニヤ~ニヤ~っとよく笑ってます。これがとってもうれしい。夢中で写真にとってます。小となも応援にカメラの後ろで面白い顔をするようにいうとオッパッピー~!をして面白い顔をし、こなつに見せて笑わせています。 そんなこなつの写真と小となとの2ショットだいぶ姉妹の生活に順応してきた小となです。さあ、今日も青空頑張ります!
2007年08月26日
コメント(9)
![]()
残暑が厳しい今日この頃です^^;;今日は朝の保育園送りの後、こなつとサティへ。ウインドウショッピングしてきました^^。運動不足解消と気分転換に朝のこの時間はいつも楽しみ。久々にコスメチェックしてきました。ほとんどスッピンなので、せめてUVを、、と今さらながら乳液購入。今までの何もしていない自分の肌、将来が怖い最近の小となはごっこ遊びが好き。家のキッチンの道具でお料理の真似したり、お店屋さんに扮して電卓(本物)をピッピと押し、『はい!3050円です』何を買っても3050円(^^;;おもちゃのお野菜もそうだし、『大きなお家ください!』といっても『はい^^!3050円になりま~しゅ♪』『ポイントカードありますか?』とまで聞くし(>▽
2007年08月24日
コメント(6)
楽しい、ジジババとの旅行から無事帰宅(保育園経由)小となは超ご機嫌♪温泉のお話をいっぱいしてくれました。なぜか?ひとまわり成長したような(*^^*)小となの表情はとても生き生きとしたいいお顔。よかった。。ジジババ感謝です♪保育園お迎えに行って帰宅すると、仕事お休みのパパさんとこなつがいて『ぎゃははは~~~!うっきゃ~~!』と大はしゃぎ。この行動にパパさん、『なんだよ~~、面白いよ~~!』と大笑い。こなつのところに真っ先に行きチュウ~やっぱりおうちに小とながいないとね家の太陽です^^。時に大嵐だけど^^;;。。。。。。。。。。。。。。。。。。今日は朝から日差しも弱く小雨だったので保育園の送りの後、こなつとショッピング♪大きな本屋さんのあるショッピングセンターに行って来ました。テーブルとイスがある本屋さんで座り読みが出来るのがこなつと開店したての静かな本屋さんでBGMのクラシックの中散策し、本を読んで来ました。そのあと、隣の大型スーパーでお買い物♪授乳室もよりたっぷりおっぱいを飲んでこなつもスリングでいい気持ち。ミスドでドーナツとパイを買い、スタバのドライブスルーでコーヒーを買い(なんとかアメリカーノというアイスコーヒー、薄いのが好みなので。。 何かお勧めあります?キャラメルマキアートっておいしいですか?)とってもリフレッシュしてきました^^。昨日はパパさんがいたので日中は大きなものを処分しそれをリサイクルに売ってきたし、こんどは本の整理、それに洋服も古着屋さんに持って行こう。意外とお金にはならないけど捨てるよりはまし。小金つくりにいそしんでおります。部屋も片付きますしね育児期間はおうちに意識を向けて楽しみます♪8月ももうすぐ終わり、夏の終わり、、って昔思ったけど今は暑くって暑くって終わりの秋に近づくさみしさがない。ショッピングセンターの夏物半額とか、秋物をみると秋だわ。。って思ったし雲がいわし雲になると秋だわ~って。。今年はまだ積乱雲あまり見てないなあ??こんなに暑いのに。とな子の子供のころと全然ちがう夏。夏休みの宿題で毎日の気温を測った時も28度~32度。33度となると(++)ヒエ~って思ったけど今はそれどころじゃなくてこの前は40度越えだったし^^;;小さいころはクーラーなんてほとんどつけず、扇風機で充分暑さはしのげました^^(いつのこと?)本当に今は暑い時代なんですね。温暖化深刻です。
2007年08月23日
コメント(7)
![]()
行きたい願望の場所について書きます^^スパリゾートハワイアンズこれは以前小となと観た『フラガール』の影響。生のポリネシアンダンスが見たい!横浜アンパンマンミュージアム混んでるだろうなあ。。待ち時間が^^;;でも、小となが行ったらきっと喜ぶだろうなあ。。旭川動物園北海道に行った事ないし、行ってみたいです^^面白そうーー。あと、まだあるなら「北の国から」好きな私としてはゴローさんの石の家に行きたい。沖縄ちゅら海水族館私が行ったころはまだちゅら海になる前でした。でも、行った事ないんです。行きたい~~。大きな水槽をかじりついてみたいです(私が)小笠原諸島これはあこがれ!生きてるうちにぜひ行きたいです。とにかくイルカ好きなんですよ(^^)(私が!)きれいな海、小とな、こなつにも見せてあげたい。まだまだ行きたいところはたくさんあります。現実難しいけど^^;この前本屋さんでちら読みしたのが2歳の子を持つママが子供をつれてアジアに2ヶ月ホームスティしたと言うマンガ旅行記シンガポールだったっけな?東南アジアとかオーストラリア?思い切ったものだなあ、と感心しました。ご主人も『長い人生の中での2ヶ月くらい大したことじゃないよ行っておいで(^^)』と見送られたそう。このお母さん、育児づけの毎日でママストレスがたまり『旅行、、子供がいるから出来ないじゃなくてやってみたら出来るんじゃないか?』と思い立ち計画したそうです。マンガには飛行機の中での奮闘振りや(やっぱりこどもが飽きてグズって大変で飛行機でもくつろげなかったそう)旅先での反抗期、トイレトレ、そして現地の人々の温かさに触れたことその国のこどもとわが子のふれあいなどステキな話もあり、なかなか面白かったです。これこれ!ありました^^私的には、、無理な話。今は近場でも子供と楽しく過ごせればいいかなって思います。でも、↑のほうに書いた場所行きたいなあ。せめてスパリゾート。。
2007年08月22日
コメント(6)
引き続き2つ目の日記です。実は、小となは今旅行中。ジジ、ババと(とな子のほうの)長野県へ行ってます。もちろん、心配です。だってずっとママっ子だし、赤ちゃん返りや情緒も最近まで不安定だから、どうなるかとヒヤヒヤでしたが、、電話すると、「ママ~!温泉楽しいよ!^^」なんだか、ババのお話だと旅館についたあとチェックアウトまでの間ジジと2回、ババと3回、計5回もお風呂に入ったらしい。。子供用のお膳も出てほとんど食べたとのこと!電話越しの小となの声は本当に楽しそうよかったー、これで何事もなく笑顔で帰ってくれればいいなあと思います。そう、電話で一番に聞いてきたのは『ママ~!なっちゃんは?何してるの?』小となは今日で2歳10ヵ月。よい記念になりました☆
2007年08月21日
コメント(6)

連日、暑い日が続いております(++;;洗濯物はとーーっても良く乾きすぎてバリバリ!とな子はこなつちゃんとお家にいます(^^)さぞかしまったり、、と思いきやずっとこなつちゃん覚醒中(・・)昨日はハッハッハ!と昼間も夜も泣いて抱っこ、落ち着いたと思うと手足動かし興奮しご機嫌♪でも、就寝してから、、なんと4時間半後までぐっすり生後2ヶ月近くなってくるとそうなのね~。とな子は小となを混合で1歳6ヶ月までおっぱいあげてましたがあまり張らないほうなんですよ。小とな出産後の初めの1ヶ月は熱持ってそれはそれはいたくてウウ~(><)でしたが(これは本当に痛い!)2,3ヶ月でパッタリと落ち着きコンスタントにあげてました。で、今回こなつの時は初めから痛いこともなく、でも出ないわけでもなくて、完母です。3170gで生まれたこなつちゃんは今4600gだから出てるんですね。ありがたや。。そんなとな子、昨日から出血が!母乳あげててもう生理?ということは、、もうおっぱい止まるの?ちょっと様子を見ているところです。どうなんだろう?おっぱいあげていると軽い吐気やちょっと寂しいような切ない気持ちになります。こなつの飲んでる姿の可愛さやそういった部分は置いといて。。小となのときもそうでした。うちの母もそうだったらしいです。(兄のとき)飲みがストップするとそういった症状は止まります。不思議ですね~~。こなつちゃんはとな子のお顔をよ~~く見ています。2人でお買い物をしている時もスリングから(・・)ジ~~ッと見つめられちょっと照れるわ(*^^*)昨夜新しい発見!パパさんが横抱っこして横にゆ~~らゆ~~らさせると(--)zzzz。ずっとずっと何しても寝なかったのに(^^;そうかあ!興奮気味の時には今度からこうして寝かしつけよう!もちろん、今はギンギンに(☆▽☆)起きてます~。寝ていたと思ったら「エ~~~ン!」と急に大きな泣き声で起きました。びっくりした~~!寝てた時間わずか10分弱。 家から見た今日の空、それを一緒に見ているこなつ☆そんなこなつ生後1ヶ月と24日の日記でした☆引き続きお姉ちゃんの小となの日記に続きます(^^)
2007年08月21日
コメント(3)

『楽しむ育児と育自』ステキなテーマを見つけました^^今日はこのテーマを使おうと思います。週末の土曜日は地元のドームのある公園へ。今年からお水遊び場が出来たとのことで行って来ました。コンビニでおにぎりやジュースを買い、いざいざ!と言っても、なぜかこの日は涼しい、、25~28℃、曇りだしお水遊び寒いんじゃない??こなつちゃんにとってはこのくらいの温度なら自然の空気や風も気持ちいいみたい。まずは遊具広場へ!パパさんに小となを託し、こなつとベンチで木陰の涼しい風にまったり。通りがかりのおばちゃんにスリングほめられ、『これは手を怪我した時にも使えるわねえ~^^』『そうですね(^^;(…ちょっとちがうんだけどなあ)』小となとパパさんの遊ぶ姿を見ながらこなつの気持ちいい寝顔を見ると幸せです♪この前まではグズリで泣いてた日々とは思えないくらい嵐が去ったあとの静かな時間でした。そのあと、お水広場に一応行ってみることにして行くと、、、『ママ~~お水遊びたい!!遊ぶ~~。』寒そう、、でも他にも遊んでいる子がいるし少しだけ。。』とお水に入ることに、、でも、お水冷たい(><)小とな大はしゃぎ、夢中で遊んでいると体が冷たいのですぐに終わりにした。でも、、、、唇が紫色に急いでバスタオルで身体を温める。小とな「まだ入りたい、、」。。。。。ああ、反省まだ小さな子供、大丈夫だろう、、と思っていたのが悪かった。もう、涼しい日にお水遊びさせない!と心に誓いました。しばらくして小となの唇も赤くなり元気になりました。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。昨日の日曜日、24時間テレビのチャリティイベントで近くの新聞社のお庭がお祭りをしていたので義母と小とな、こなつと行って来ました。こなつを見るや否や、新聞社の人が飛んできて『私見てますのでお姉ちゃんと楽しんできてください』と言われ、、涼しい事務所でこなつを見ててくださいました。ありがたや、、、ありがたや。小となはバルーンのお花や、輪投げ、くじ引きなどを楽しみご機嫌(^^)でも、暑い日だったので早々と切り上げました。こなつの周りには社員の人がたくさんいて皆さんがニコニコ見てくださっていました。このくらいの赤ちゃんみるのがめずらしいみたい。こなつもご機嫌で手足を動かし声をあげてました。そのあと、帰宅し小となはお家のお庭でプールです。昨日の反省を交えてよく顔色をみながらしないと。。母屋にいる小となは『ママ~早く入りたい!プール!』とコールがすごいこと!お水を日に良く温めてこなつを母屋に預け、、小となご機嫌のプール!温水でよかった~、しかも日も暑いしテーブルとパラソルで影を作り思い切り遊びました。結局休憩交えて昼間と夕方の2回入りお昼寝なし!お昼寝、、最近家ではあまりしなくなりました。こなつもずっと昼間起きていてばあちゃんと遊んでもらってうれしそう(^^)最近こなつは表情や意識がはっきりとしてきてとな子が近づくと気配に敏感ですぐに表情がパッと明るくなりニヤ~ッとしハッハッハ!と言いながら手足動かし大暴れ♪ この写真は17日に撮影、お話を一生懸命しています(^^)うとうと夢の世界にいた新生児ちゃんから乳児ちゃんに成長☆これからもっとよく笑ってお話しするのかな?育児って気づくとかけがえのない時間なんだなって思います。自分育て、そうですね。わが子はもちろん可愛いしいとおしい、これは本能なんですが、時に忍耐、自分との戦いって思うこともあります。まさしく、育児はテーマの通り自分育て=育自ですね。そして、グズっても何でも私と言う存在を必要としてくれる。そんなわが子に今私ができる事は愛情をそそいで育児する事。これはうれしい事も悲しい事も愛情を持って接する事。怒ることもあるけど(^^;逆に私も子供からたくさんのプレゼントをもらっている。子供のいる生活、経験、喜び。。結婚して6年目でやっと小となが授かり9年目でこなつが生まれ子供のいない人生も考えていた私にとって一番うれしい宝物。もちろん、4年目で授かり生まれることが出来なかった私にとってのもう一つの命もずっとずっと忘れられない宝物です。ありがとう。
2007年08月20日
コメント(3)
![]()
今日の地元は今現在37.6度!これでも昨日の最高記録の40.9度よりは過ごしやすいです。でも、、、あつい(++;;;小となは今日から保育園に行きました。行きたくなさそうに…(^^;;ちょっとこんな顔。こなつちゃんの日記を書こうと思います。こなつと今日は保育園の送りの後、9時からやっているショッピングセンターへ行きお買い物をしてきました。もちろん駐車場は屋内駐車場焼け付く屋外じゃあ、こなつもそうだけど、とな子も熱射病になっちゃいますよ(@@;;;スリングをしてこなつちゃんと店内を闊歩。授乳室でおっぱいあげて寝ぼけ眼でチュッチュのむ姿はものすごく可愛い←親ばか目でたどってあ~う~とおしゃべりするこなつ。スリングの中だと安心するみたい(^^)そのうちまた(--)zzz。優雅な時間でしたが、お姉ちゃん(小とな)がいないとこなつちゃんもちょっと寂しそう。。いつもこなつにチュッチュ(^3^)と刺激的な毎日だったのにね。熱くなる前に早々と切り上げて帰宅。早いもので1ヶ月と20日。あっという間でした。最近まで妊婦だったのに。。それに、今日保育園に行くと同じ妊婦だったママも8月に出産したようで、おなかがペッタンコでしたがその方は3人目でさっそく送り迎えに来ていました。こなつは午前中に爆睡、午後から夜中まで覚醒、抱っこ。。小となとW寝グズリがあるときはパパさん応援です。あと、おしゃぶり。 ↑ これ使ってます。普通に薬局で売ってるものでヌーク型の乳首です。これで自然にうとうとしてコロンと運がよければ寝てくれます。そして自然におしゃぶりが口から落ちるので取ります。あとは、添い乳しながら一緒に寝ます(^^)何だか寝かしつけが結構苦戦中ですが、なんとか。。オムツは新生児用がきつくなってきたのでSサイズになりました。でも、ちょっと大きいかな^^。成長ですね~。今寝ているこなつちゃんが起きたらお迎えまでの時間たくさん抱っこして遊ぼうと思います。
2007年08月17日
コメント(5)

とにかく暑い!テレビで地元が出ていて、なんと40℃!正確には40.9℃!!日本最高気温更新だそう。。駅前は42℃だそうです。(^^;;;これはこれは!確かに、地元は熱帯地方?と思うくらいのモワーーッとした感じ。でも、結構身体は慣れてるみたいで平気です。といっても、エアコンなしではぜーーったい無理!今日は迎え盆で親戚が母屋に来ています。(本家です)こなつと小となはまだ小さいのでお昼寝時間として自宅へもどりましたがっ!寝ません…小となが(*_*)今キッチンから菜箸とタッパ―を並べ本人曰く、お弁当作りだそうです(^^)忙しく動いてます。私の真似?あっ!今は片手鍋持って「おつゆ作る~!」ですって。おもちゃじゃ物足りないみたい…。こなつは最近昼間はよく起きてます。昨日はお昼の12時~夜の10時半まで起きてました(・・)暗くしたけど覚醒中☆こなつ1ヶ月と18日目(昨日)指しゃぶりを時々したり首を反らし上を見たり、声も「キャ!」とか「あ~う~」やお話してるかのような喃語もどきを発してます。手足の運動もさかんで見てて面白いです!あっ、あとここの所ウンチの回数がめっきり減りました。新生児ママさんたちはどうですか?(ウンチとか覚醒している時間とか)色々グズリがあった小となでしたが、小となと向きあって落ち着いて対応すれば小となは満たされて落ち着いてくれます。そしてこなつを思いやる気持ちが出てきてお世話をよくします。笑顔満載、昨日ははしゃぎすぎて遅くまで起きてました(++)。明日から久しぶりの保育園です。早く寝てね~~(^_^;)
2007年08月16日
コメント(4)

この前のカウンセリングを機に私も小となも落ち着いてきました^^。親と子って鏡のようでやっと、泣かない日が戻ってきました^^;;おもちゃ携帯でもしもししながらマックのお姉さんにドライブするーで注文するとな子の口真似をしてます『チーズバーガーと、あとパパはてりやきとー。。小となしゃんはオレンジジュース、。。はい!おねがいしまーす。』『・・・・あっ!ポテトもくださーい』そして、『警察ですか?小となしゃんです、では失礼しまーす^^』・・・えっ!もうおわり?とな子への抱っこ攻撃は今だものすごいのですが応じるようにしたら落ち着きました。時にスリングにこなつ(頭は左手で押さえ)右手に小となを抱っこし端から見たらすごいけど、結構慣れれば出来るものです^^;両手がふさがるけどこれで満足してくれてます。いっときの期間だと思うので乗り切っていきます!表情も強張っていたのですが、昨日今日とやっともとの表情に戻ってきました。こなつちゃんは今日は初めて声を出して笑いました(^▽^)それに、もう寝返りか!というくらい身体をよくひねってます。『キャッ!』と声も上げます^^泣く声も大きくなってきました。約4500gあります。日に日に成長、、幸せです今回はたまった画像をアップしたいと思います^^あ゛っ!あづいー(汗) 姉妹でハイポーズ!保育園のお祭りにて♪先生の結婚式に こんなに微笑ましいんです。飛び入りで園児が参加! これを見てとな子ウルウル。ちょっとおめかし☆ (よだれが出たこなつに小となが 自らティッシュで拭く。) 今日の画像☆埼玉の森林公園にお水遊びに行ってきました~!小とな大喜び!とな子びしょぬれ(++) こなつも行きました~。 お水遊びのあとのカキ氷 パパさんと見学☆木陰で涼しい♪ おいしい! 皆さん、色々ご心配かけました。本当にありがとうございました。しみじみとこんなに良い方々にめぐり合えて幸せです^^。私は、もう元気になりましたよ
2007年08月14日
コメント(3)
昨日の凹み日記にコメントありがとうございました^^コメントレス書きましたので前日記のコメント欄読んでくださいね(^^)本当にいつも思うのですが1人じゃないんだな。。仲間がきちんと向き合ってくれてるんだなあ、、としみじみ思いました。ありがとうございます。そして、昨日はちょうど出産した病院で育児相談カウンセリングをやってたので予約していってきました。(こういうときって行動早いんです^^;;)前にもPMSや小となの育児の件で通ってたのですが久々に利用、今日受けたのは今までと違う先生でした。小となの件ではここ何日か日記にアップしたことをそして、それを受け止められず怒ってばかりの自分の言動、対応はおかしいのではないか?やっぱり心療内科に行った方がよいか・・とそしてどうして行けばいいのか。。など結果、色々な話をしましたがとな子は少し休む時間が必要、そして人に気を使いすぎるので預けられる人がいれば素直に預けていいのだと。これが今まで親でも誰でも預けると小となの相手は大変だから、、とかみんなに悪いから。。とか預けてても素直にリフレッシュできてなかった。これで無理に見てて怒ったりしてるほうが良くない。1人で見るばかりが良い育児とは限らない。もっと周りのサポートを受けて気分転換してみたら。。と言われた。心療内科に行ったり、薬を飲む必要はない。ここに自分の意思で来られたのだから病気ではないんですよ。小となのことは、『赤ちゃん返りですね。実際に小となチャンを見ても(連れて行った)普通の2歳9ヶ月の女の子ですよ。そして、グズリとかも何も異常ではない。今はこなつちゃんの存在を喜びつつもママへの甘えたい気持ちが大きいので葛藤しているのでしょう。言葉も行動もきちんとしてるしどこも悪くありませんよ。ただ、少しチックがあるね。(目をつぶること)チックは自然に治ります。これは成長していく中で色々な不安などの現れです。お母さんのせいではありませんよ。心配要りません。』心がスッと軽くなった。そうかあ。。よかった~~。そのひとこと。そして今まで怒ったことやひどい言葉を言ってしまったことは『子供は寝れば忘れます^^。そして常に日常的に暴言を浴びせたり叩くなら将来的な支障はあるけれど、とな子さんの場合は将来的な支障は全くないですよ』よかった~。よかった~。もう少し気楽に考えます。『周りにもっと頼っていい』こと。『1人で抱え込まないこと』『頼ったら気を使いすぎず素直にリフレッシュする事』1時間のセッションでしたが本当に受けてよかったです。こなつちゃんはその間ねんねをずっとしていました(--)zzzそして、昨夜はなぜか?グズリが落ち着いた小となと怖がりながらも地元の花火大会へ!といってもこなつちゃんがまだ小さいのでパパさんの車に義母ひいばあ(義父は留守番)も乗せて近くの河川敷の下から車の中での鑑賞。その間、とな子はずっと小となと抱っこしてこなつは義母に任せ満喫しました(^^)ずっとうれしそうにかじりつく小とな。おっぱいとしきりにいいながらうずくまりツンツンととな子のほっぺを突っつき、、花火よりくっつきながらおしゃべりのほうがよかったみたい。それでいいんだな。そうかあ。。そしてみんなで笑顔で帰ったのでした。
2007年08月12日
コメント(8)
今回も凹み日記になると思いますが。。ふう、、、(--;;小となちゃんは『腫れ物にさわる』状態。私もう、何も出来ません。でも、それもイヤみたいで起きている間は暗い表情をしてうつむいているか怒って号泣。しまいには歯軋りしてウウ~ッて怒ってるし何かにイライラしているんです。私もいけないとは充分にわかっているのですが怒ったり、突き放してしまいます。日に日にそれはひどくなってきていて。。ヒステリックになったり。。もう、おさえられない状態。誰か、助けて。。こんな自分が嫌。このままじゃ親子共倒れになりそう。家の空気もかなりどんよりしています。こ今はお昼寝中、、でもこれで起きたらまた起きグズリ体調も戻っているはずなのになあ。。御飯もいや、トイレも行かない、お外に出たい、やっぱりでないママ、抱っこ。。抱っこしない。何だか過去日記読み返してもグズリはずっと続いている。どうしたら、小となは情緒が安定するのだろう。すいません、スルーしてください。
2007年08月11日
コメント(10)
小となの体調不良も回復の兆し。。とはっきり分かるのは治りかけの大グズリだから(><)昨日はものすごかったです。朝からおき抜けで『いやあ~~~~~!ママ~~~!抱っこ~!』『イヤ~!トイレ行かない!御飯食べない!食べる~~!』『おそと行く~、イヤア~行かないよ~!』と1人で言って1人で否定し興奮している。それもあっという間に午前が終わり、午後も、、やれやれ(^^;;とな子も治りかけだから。。とのんびり構えているのだが、午後に入り、夕方になり、じょじょに疲労の色が。。お昼寝から起きた小とな、また大グズリ。。。。。。。。そう、一緒に泣きました。それもものすご~~~く色々な事がたまっていたようで思い切り泣きました。。私。『ママだってねえ~分かってあげたいの!でもイヤイヤ~って言ってもわかんないの!!どうすればいいの~。』こなつちゃんは昨日は状況が分かるよう?でねんねが多くいつも以上によく寝てました。確かに一日中お家にこもりきり、私だって滅入ってしまう。でも、日中は暑いしなによりこなつちゃんがまだ小さい。しかも、家のほうは36,7度が当たり前の地域。どうしようもない。今は、どうしようもないんだよ~~。小となととな子母娘の大ゲンカは大泣きして言い合って最後は2人で抱っこしてなぐさめあって落ち着きました。夜は夕食後パパと小となはドライブへ行きとな子はこなつちゃんとバタンキュー状態。この合間に育児書出してパラパラと。。新生児のお世話もじっくりと出来ないし小となの対応に四苦八苦の毎日。2人育児の極意の本がないかなあ。。そのうちもう考えるのがめんどくさくなっちゃっていいや~、もう好きなことしよう!と一緒に転がってこなつちゃんのヘン顔の写真撮ったり、ツンツンしたりして遊んでました。(^^)う~あ~と『ママ~やっと遊んでくれるのね』とばかりにこなつちゃんは表情が明るくなり手足をエッサホッサと動かし、、帰宅した小となはニコニコちゃんに戻りました。パパさんと『育児中は何が何でもこうしようと型にはめないで子供のペースを大人のペースに巻き込もうとするからストレスになるんだから、今は子供のペースに合わせてみよう。』と話しました。小となは、最後にちょこっと『ママ、、おなか痛かったの。。』そうか、、おなかが痛くてイライラしてたのね。子供の目線に合わせてみよう。時にずっとそれもできない時もあるかもしれないけど子供がこうやってきちんと本音を親に言えるように引き出せるように、見て行こう。。ただ、ママだって大人気なく泣いたり怒ったりするけど小となが大好きだから。。と言う感じでお話しました。この日の夜~今日の朝にかけてこなつちゃんは4時間おきになりました。じょじょに夜ねるじかんも間隔が長くなってきています。明け方、2人の寝顔を見ながらもう可愛くてたまりませんでした。私も産後の関係で時に泣いたり落ち込んだりします。でも、どっぷりと浸からずに少し軽く考えていきたいです。ダメですね、行動が狭まると考えも狭くなる。外に気持ちを向けないとです。家事はそこそこにして少し涼しくなったら外に出よう。小となの熱はおかげさまで下がりました。今日は笑顔で過ごしたいなあって思います。
2007年08月10日
コメント(7)

続けて今のうちに。。こなつの日記です^^こなつはベッドで寝ているときにとな子がお顔を出すとお顔のほうをたどって見てます。(^^)<おお~これは見えるのね!よこから上から声をかけると顔を声の方向に向けてました。パパさんに教えると「なっちゃ~ん。。。おっ!見えてるねえ~、お父さんだよ♪」ととな子みたいによこから上から声をかけまくり。こなつも(・・)こんな顔でキョロちゃん。そして、首も動くようになって来ました。まだ据わってはいませんが、仰向けで寝ていると右左と少しだけ動かせます。そして足の力がすごい!お風呂入れてるときバシャ!っとするのでお湯がかかりとな子びしょぬれ(^^;;あくびすると口をおちょぼにして「ポッ!」とするし一挙一動が見てて飽きません。小となお姉ちゃんはやきもち焼きつつ何度も『なっちゃ~~んおむつ換えましょうね~」と熱が下がって調子がいいとこなつのところに行って触り、ツンツンしています。そして、オムツのマジックをベリッとはがし『ママ~出てるよ~(^^)換えて~!』と呼びに来ます。その間はがして開いてあるので時にこなつちゃんのあんよにうんちが。。まだほとんど無臭のウンチでゆるいから片付けやすいですけどね。そんなこなつの成長ぶりです。今バンザイして気持ちよさそうに寝てますよ♪頭の位置がずれちゃってますね~^^;ごめんね!こなつちゃん(汗)
2007年08月07日
コメント(8)
小とな、先週から高熱が出たり下がったりしています。そして、変な咳と痰のからみで夜泣いておきます。鼻水と便秘(これはもう解消)で苦しみ土日連続で小児科へ(日曜やっているところ)診断結果ははっきりとは言われてないけど風邪らしい・・抗生物質と鼻水、咳止め、ホクナリンテープ、頓服で解熱剤そして、便秘についてはラキソベロンという下剤で1ヶ月出してみてそれからまた様子を見ましょうとこのこと。受診前にトイレでほぼ半日小となと汗だくで格闘しほんの少ししかでないウンチはこのラキソベロンで翌日解消。小となのうんちがバナナ状(食事中の方ごめんなさい^^;;)本当に快便って感じで私もとってもうれしかった。薬は効果てき面だが、夕方や夜にまた熱が。。それに伴いさらに小となも気分も機嫌も悪い。ママ~ママ~とものすごいし、抱っこに応じているとこなつが。。動きも制限されまた発熱、湯たんぽ状態の小となで2人とも汗だく。エアコンつけててもものすごいサウナ状態。だって、熱も39度↑とか上がっちゃうのですから。。今は38度台、これで金曜の夜からだから5日目の朝。早く元気な小となになって欲しいなあ。。この前の件もありなにが今しなくてはいけないことなのかな。。なんて思った。まずは元気な体作り。小となは便秘がすごいので食事改善しよう!健康な身体になれば機嫌もよくなると思うし成長過程のグズリは仕方がないとしてこの便秘グズリとか不調のグズリは改善できるかもなんて考えた。昨年は夏に2回も入院したから今回はそうなって欲しくない。早く治れーがんばれー小とな。
2007年08月07日
コメント(3)

昨夜は大荒れのとな子家、保育園お迎え時から小とな『抱っこーー、なっちゃんはあっち行って』『ウギャーー、ママの抱っこがいい!』と中庭で大泣きされ、たくさんのお友達を見送り、暑い中とな子、小とな、こなつ汗だく(@@;;先生も他のママさんも心配そうに『抱っこしましょうか?』と言ってくれたのですが、小とな頑としてママ(私)にこだわる。座り込み、寝込み大号泣!!(--;;;う~ん、、う~~ん、、よし!思い切って左にこなつをたて抱っこし(脇で首を支え)右に小となを抱え込み持ち上げ、一気にダッシュ自分でもビックリ、すごい怪力!端からみてもその姿はインパクト大だったらしく仲の良いママさんがお子さんを乗せた後わざわざ駆けつけてくれた。帰りの車中『小とな、、抱っこして欲しかったの?でも、なっちゃんがまだ歩けないの。小となは歩けるよね、お家に帰ったらいっぱい抱っこするよ、だから保育園ではお手てつないでなっちゃんと仲良く帰ろうね。』と言い聞かせたが、首を振ってベソかいて『いやあ~!保育園になっちゃんこないで!』小となの気持ちもよく分かる。でも、、ああ~手が4本あったらなあ。。こなつが首が据わっておんぶできれば小となの甘えも受け入れられるしなあ。。本当は小となも分かっていると思う。でも、よけい今葛藤している時期なんだろうなあ。。保育園でもみんなの前できっと自分だけに抱っこされることで満たされたいのだろうなあ。。でも、できない事も承知なんだろうけど。。家に帰った後もこなつのところに行くたびに暗い表情やうつむきがちになる小とな。ソファーに抱っこして小となとお話しいくらか元気になった。とたん、こなつが泣きまた、行かないで!とばかりに無言の圧力。。行くと『ワア~!行っちゃいや~』その日に限ってこなつもグズグズさんがものすごい!生まれてきてこんなに最高潮に泣くのははじめてかも。「ウンギャ~、ウンギャ~!」御飯もあとは運ぶだけ、でもちょっとでもキッチンに行くと『ママ~どこ行くの~行かないで~!!ギャア~!!』御飯も出したとしても今は食べないだろうなあ。。と判断。小となに泣かれながらもこなつを抱っこして私もじょじょに気力が消耗。。気が遠くなってきた。日中保育園に行ってる分、毎日朝からずっと2人育児しているお母さんだっているのに、、私母親向いてないだろうか?これも一時的なものだろうか?この状態が続いて小となの精神に悪い影響が出ないだろうか?こんなに忙しいのに自分でもこんなに悩む暇あるのねと悶々としてきたところ、パパさん帰宅。状況見て分かったようですぐさま小となの相手をしてくれた。その間こなつにおっぱいをあげベッドに寝かし泣いてる間急いで配膳し夕飯を食べた。御飯食べながら、とな子なんだか気が抜けて涙がいっぱいあふれてきた。自分でも止めようがなくどんどん出てくる。イヤイヤしていた小とながやっとわれに返り私のことを気にしている。いっぱい声をかけてくるがうなずくのが精一杯。寄りかかりじっとしてきたのでひたすら頭をなで抱きしめる。パパさんとお風呂に入った小とな。時間もすっかり遅くなったが汗かいてるし。とな子は後片付けに追われこなつはまだグズグズ。。で、なんとなくつけたテレビから『小島よしお』が。。その後、一気に場の雰囲気が明るくなったのは言うまでもなくみんなで最後はニコニコで終わりました。(録画しました)私はこの『小島よしお』さんに感謝したいですよ。(^^;お笑いってすごいなあ。。見直した!あえて最近夕飯時はテレビつけないように意識していました。そのほうがもっと子供と話す時間や接する事が増えるから。こどももテレビに釘付けになって他の事が散漫になってしまうと思ったから、、でも時にはみんなで楽しく見るのも良いなあと程々がいいんですね。そんな昨夜のとな子家のひと騒動でした。今日は、どうなるかな??こなつ1ヶ月☆
2007年08月02日
コメント(7)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

![]()