しあわせ子育て日記

しあわせ子育て日記

PR

プロフィール

とな子

とな子

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

majyoちゃん @ Re:またまた、お久しぶりです。(10/08) こんにちは。 学際の実行委員、がんばっ…
とな子 @ Re[2]:またまた、お久しぶりです。(10/08) 一緒がいいねさんへ こんにちは☺️一緒がい…
とな子 @ Re[1]:またまた、お久しぶりです。(10/08) ゆみねー★さんへ ゆみねーさんも保育園で…
とな子 @ Re[1]:またまた、お久しぶりです。(10/08) ゆみねー★さんへ こんにちは☺️ ゆみねーさ…
一緒がいいね @ Re:またまた、お久しぶりです。(10/08) とな子さん、ブログ更新、お待ちしており…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年08月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『楽しむ育児と育自』ステキなテーマを見つけました^^


週末の土曜日は地元のドームのある公園へ。

今年からお水遊び場が出来たとのことで行って来ました。
コンビニでおにぎりやジュースを買い、
いざいざ!

と言っても、なぜかこの日は涼しい、、
25~28℃、曇りだしお水遊び

こなつちゃんにとってはこのくらいの温度なら
自然の空気や風も気持ちいいみたい。

まずは遊具広場へ!
パパさんに小となを託し、こなつとベンチで木陰の涼しい風にまったり。
通りがかりのおばちゃんにスリングほめられ、
『これは手を怪我した時にも使えるわねえ~^^』

『そうですね(^^;(…ちょっとちがうんだけどなあ)』

小となとパパさんの遊ぶ姿を見ながら
こなつの気持ちいい寝顔を見ると幸せです♪

この前まではグズリで泣いてた日々とは思えないくらい
嵐が去ったあとの静かな時間でした。


行くと、、、
『ママ~~お水遊びたい!!遊ぶ~~。』
寒そう、、でも他にも遊んでいる子がいるし少しだけ。。』と
お水に入ることに、、
でも、お水冷たい(><)小とな大はしゃぎ、


でも、、、、唇が紫色に
急いでバスタオルで身体を温める。
小とな「まだ入りたい、、」

。。。。。ああ、反省

まだ小さな子供、大丈夫だろう、、と思っていたのが悪かった。
もう、涼しい日にお水遊びさせない!と心に誓いました。

しばらくして小となの唇も赤くなり
元気になりました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

昨日の日曜日、24時間テレビのチャリティイベントで
近くの新聞社のお庭がお祭りをしていたので
義母と小とな、こなつと行って来ました。

こなつを見るや否や、新聞社の人が飛んできて

『私見てますのでお姉ちゃんと楽しんできてください』

と言われ、、涼しい事務所でこなつを見ててくださいました。
ありがたや、、、ありがたや。

小となはバルーンのお花や、輪投げ、くじ引きなどを楽しみ
ご機嫌(^^)
でも、暑い日だったので早々と切り上げました。

こなつの周りには社員の人がたくさんいて
皆さんがニコニコ見てくださっていました。
このくらいの赤ちゃんみるのがめずらしいみたい。
こなつもご機嫌で手足を動かし声をあげてました。

そのあと、帰宅し
小となはお家のお庭でプールです。

昨日の反省を交えてよく顔色をみながらしないと。。

母屋にいる小となは
『ママ~早く入りたい!プール!』
とコールがすごいこと!

お水を日に良く温めてこなつを母屋に預け、、
小となご機嫌のプール!
温水でよかった~、しかも日も暑いし
テーブルとパラソルで影を作り思い切り遊びました。

結局休憩交えて昼間と夕方の2回入り
お昼寝なし!お昼寝、、最近家ではあまりしなくなりました。

こなつもずっと昼間起きていて
ばあちゃんと遊んでもらってうれしそう(^^)

最近こなつは表情や意識がはっきりとしてきて
とな子が近づくと気配に敏感で
すぐに表情がパッと明るくなりニヤ~ッとし
ハッハッハ!と言いながら手足動かし大暴れ♪

2

この写真は17日に撮影、お話を一生懸命しています(^^)

うとうと夢の世界にいた新生児ちゃんから乳児ちゃんに成長☆
これからもっとよく笑ってお話しするのかな?


育児って気づくとかけがえのない時間なんだなって思います。
自分育て、そうですね。
わが子はもちろん可愛いしいとおしい、これは本能なんですが、
時に忍耐、自分との戦いって思うこともあります。

まさしく、育児はテーマの通り自分育て=育自ですね。

そして、グズっても何でも私と言う存在を必要としてくれる。
そんなわが子に今私ができる事は愛情をそそいで育児する事。

これはうれしい事も悲しい事も愛情を持って接する事。
怒ることもあるけど(^^;
逆に私も子供からたくさんのプレゼントをもらっている。
子供のいる生活、経験、喜び。。

結婚して6年目でやっと小となが授かり
9年目でこなつが生まれ
子供のいない人生も考えていた私にとって一番うれしい宝物。
もちろん、4年目で授かり生まれることが出来なかった私にとっての
もう一つの命もずっとずっと忘れられない宝物です。

ありがとう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月20日 11時06分18秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: