しあわせ子育て日記

しあわせ子育て日記

PR

プロフィール

とな子

とな子

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

majyoちゃん @ Re:またまた、お久しぶりです。(10/08) こんにちは。 学際の実行委員、がんばっ…
とな子 @ Re[2]:またまた、お久しぶりです。(10/08) 一緒がいいねさんへ こんにちは☺️一緒がい…
とな子 @ Re[1]:またまた、お久しぶりです。(10/08) ゆみねー★さんへ ゆみねーさんも保育園で…
とな子 @ Re[1]:またまた、お久しぶりです。(10/08) ゆみねー★さんへ こんにちは☺️ ゆみねーさ…
一緒がいいね @ Re:またまた、お久しぶりです。(10/08) とな子さん、ブログ更新、お待ちしており…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年05月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ふう~、、こなつちゃんの大ぐずりで
今やっと落ち着きお昼ねし始めました。

やっと合間の時間ができたので更新です。

お題の通り、小となが保育園拒否なんです^^;

朝から『(><)”””<小となしゃん、行きたくない!お家がいい!』

の一点張り。

どうしてか聞くと、、『怖いから』

何が怖いかと聞くと、、お友達とか保育園がとか色々な回答。
具体的に何されたとかは唯一

大人が聞いても可愛いもので、でも、子供にとってはそれがかなりのもの
なのかな??なんて。

そして、水疱瘡で長く休んでたから昨日からの保育園が
かなりの緊張だったのかも。それにパパがお休みだから。
(でも用事で朝から出ていないけど)

そして、渋々車に乗り雨の中保育園へ
ついたとたん、案の定。。

『(>△<)”””いやああ~~~~!お家帰る!行かない~!』

と玄関で大騒ぎ。

私はとにかく地団駄踏む小となをまずは落ち着かせようと
こなつちゃん(突発湿疹だらけのかわいそうな状態)を抱っこしながら

担任の先生が登場。

『ママ、この前のときも泣いてたけれどママがいなくなったとたん
ケロッとして支度してたから大丈夫ですよ』

と逃げる小となを思い切り抱っこし暴れたので小となはこけて
お砂のところで砂まみれに(><)。。

ニコニコしながらも先生も一生懸命力いっぱい抱っこしようと粘り。。


『ママ~、タッチして~、ギュ~、チュッ!行ってきます(大泣き)』
と本人も観念したよう。

力ずく強制もある意味良いのかな。。でも、連れて帰っても
良かったかもしれないなあ。。と

生理前の私の複雑な心がグルグル。

私が思う以上に子供は意外にケロッとしているのかな?
でも、表面上のことで実際は色々な緊張や葛藤と戦っているのかもしれない。と
色々な思いが駆け巡りました。

深く考えてたらキリがないのは分かっているけれど
子供にとってはどうなのかな?
とにかく、今はおうちに帰った後思い切りギューして
小となにとってのリラックス時間を作りたいと思います。

昨日も私の母とも話したけれど
私も保育園に行きたがらない子で3年行って
1年につき3分の1以下の登園だったそう。
ものすごく嫌がって大騒ぎだったそうです。
そして、お友達の中で遊ぶより1人で気ままに遊ぶのが
好きな子だったと。。

うん、思い出す。保育園という空間がなんとなく
『楽しい』というよりは『こわい(緊張)』だったかも。
先生はやさしいし、保育園自体はなんの問題もなかったけれど
そんな思いがあったような。。

小となも気ままに1人で遊ぶの好きかも。
本人自身も『1人で遊びたいのに、お友達が。。』とういことがあるし、
お友達とも大人数より少人数で遊ぶほうが落ち着いてるし。
ある日の保育園で垣間見ると
お友達も気にしつつ、1人で走り回りおもちゃで遊んだりしてたなあ。

私も子供時代は同じようでしたが
それなりに大事な友人にも恵まれているし何不自由なく今に至るので
そんな心配することないかな、、。

保育園ならではの学べること、楽しいこといっぱいあるから
親としてはマイナスに考えずもっとプラスの面を子供に
伝えようかなとも思います。
それに、良くも悪くも保育園での経験は成長にもつながるものね。

大きくなってください!小となちゃん(^^)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

一方こなつちゃんは昨日ついに
突発の湿疹が出始め。。
昨日から今に至るまで大泣き状態。
ママにべったりです(++)

熱は下がりましたが、その状態なりのグズリがすごいです。

水疱瘡にはまだなっていませんが、事前に飲むようにと渡された
お薬も昨日から飲み始めています。
それに、夜中は咳が出て鼻水も。。
突発⇒風邪⇒水ぼうそう?(予定)

もちろん、夜中も泣いてます。
日中は少しでも落ち着いて過ごせるように
母屋のババちゃんのところや
寝ている間に実家へ移動し
ジジババに相手をしてもらい、
夜は家で小となやパパがお相手。(私は家事)
その間こなつちゃんもあまりぐずらずニコニコしています。

小とながだいぶお姉ちゃんになって
妹を思って色々としてくれるのでその姿がまた
たまりません(^^)

ママの手も限界があるし色々周りの人に協力して
こなつちゃんのグズリ解消の対応をしてもらってます。

こなつちゃん、小さい身体で一気に来たから
きついだろうなあ。。

そんな今の状況です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月14日 13時23分00秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:保育園拒否!小とな3歳6ヶ月・こなつちゃん突発その後(05/14)  
ナオクマ13  さん
こなつチャン、可愛そうに~~~(涙)と同時にとな子さんも、、、、かなり、、、きつそう~~~!!!
しかも、体調(生理前)崩れると、、、本とにキツイ!!!私はちょ~ど生理が終わったばかりなので、必死ながらなんとか過ごしてますが。。。
いや~ブツブツ、、、見ていて痛々しいですよね~がんばれこなつチャン&うちのチビ!
でもってとな子さん、体調気をつけて!私も今日実家へ泊まりに行って休んできます。母に甘えてきます! (2008年05月14日 13時07分59秒)

Re:保育園拒否!小とな3歳6ヶ月・こなつちゃん突発その後(05/14)  
かんた丸  さん
集団生活ってそういもんだと思います@^^@
私も保育園脱走常習犯だったからね~~^^;
いやなもんよ。だって決まりはあるし、喧嘩も思いっきりできないし、お腹すいてもお菓子もらえないし、眠くっても紙しばい見なきゃいけないし・・・。
大人からすりゃ~ずっと遊んでるだけな感じするけど、本人たちにとっては一番大切な「自由」がなくなるわけだからね~^^;
嫌な日もあって当然だと思う。
でも、そうやって、集団生活することで、世の中にはルールがある。。。って理解し成長するんだろうね。
自由なまんま成長されてもコワイしね^^;

この先もこの波は多かれ少なかれあるとおもうんだな~~。
うちは、幼稚園で我慢してるせいか、寝るまで我がまま放題!愚図り放題だよーー;
(2008年05月14日 14時17分03秒)

Re:保育園拒否!小とな3歳6ヶ月・こなつちゃん突発その後(05/14)  
休み明けとか、ぐずりますよ、Mくんも。
「保育園、いや~」って
いう時もありますし。

でも、「ママは会社に行かないと、
Mくんのおやつが買えないんだよ。
いいの?」
っていうと、「いや」って
何とか納得というか、説得しちゃってます。

小となちゃんガンバレ! (2008年05月14日 16時47分59秒)

Re:保育園拒否!小とな3歳6ヶ月・こなつちゃん突発その後(05/14)  
こんばんは!病み上がりだから、そしてこなつちゃんが体調悪いのも気になるのかな~?一過性のものだと思います。
そしてやはり先生がおっしゃるとおりにお母さんがいなくなったらけろっとしているものだと思いますよ。 (2008年05月14日 21時06分26秒)

うちと一緒ですね!  
k@saemon  さん
3才7ヶ月に突入した息子、一緒です。
保育園に着いたとたん、
「ママとダンゴムシ捕まえる!」
「ママ、お仕事行ったらダメだよ!」
「ママがいい!!!」
毎朝泣く泣く別れています。
どうにか本人納得で離れたいんですけど、最近ひどくて、遅刻出勤も多々あります。

でも、泣いてたことが気になって、保育園の様子を聞くと、楽しく遊んでいるようで、
この時期特有の甘えなのかもしれませんね!

案外、気にしなくてもいいのかもね!
お互いがんばりまっしょ! (2008年05月14日 22時01分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: