しあわせ子育て日記

しあわせ子育て日記

PR

プロフィール

とな子

とな子

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

majyoちゃん @ Re:またまた、お久しぶりです。(10/08) こんにちは。 学際の実行委員、がんばっ…
とな子 @ Re[2]:またまた、お久しぶりです。(10/08) 一緒がいいねさんへ こんにちは☺️一緒がい…
とな子 @ Re[1]:またまた、お久しぶりです。(10/08) ゆみねー★さんへ ゆみねーさんも保育園で…
とな子 @ Re[1]:またまた、お久しぶりです。(10/08) ゆみねー★さんへ こんにちは☺️ ゆみねーさ…
一緒がいいね @ Re:またまた、お久しぶりです。(10/08) とな子さん、ブログ更新、お待ちしており…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年03月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
眠れぬ夜です。。グチあり日記なので読み流してください。。

あの後、(前日記)子供たちとかなり遅い爆睡をしてしまいました。
パパさんが帰宅して部屋に来るまで気づかず^^;
いそいで夕食を作り、、

起きてもまだまだぐずるこなつちゃん。

昨日の夜からずっとずっとなので
何か気に入らないのかな?
それとも調子が悪いのかな?と心配もしたけれど
グズリの勢いでお姉ちゃんの髪の毛引っ張ったり


必死で我慢している小とながかわいそうになり、

『なっちゃん!なんでお姉ちゃんをぶつの?
 イタイイタイしちゃだめなんだよ!
 さっきから何がイヤなの?もうグズグズうるさいの!
 ママだってなっちゃんがギャーギャー泣かれるのが辛いの
 もういい子にしてよ!』

とかなりの勢いで叱りました。

こなつちゃん(;;)(>△<)””と大泣き。

とにかく、親としての理屈は分かっているけど
いっぱいいっぱいになってしまって
ついつい声を荒げてしまいました。



『(;;)ママ、もういいよ!なっちゃんに怒らないで。。
 小となちゃんがママのお隣にくっついてるからなっちゃんが
 イヤなんだよ。・・なっちゃん、お姉ちゃんどくからこっちに来ていいよ
 ね、、なっちゃんはママのお隣がいいんだよね。。
 あとはどこか痛いの?大丈夫?』



2人が寄り添って泣いている姿。。

ゴメンネ、ママが大きな叱り声出したから。。ごめんね。

その様子を食器を洗いながら感じていたパパさんは

『大きな声出して叱って、なっちゃんだけでなく小となも動揺しているよ。
 いっぱいいっぱいなのはわかるけど落ち着いて
 とにかく、2人を2階に連れて寝かしつけるから、、
 おやすみ。。』

と2人を連れていきました。

私は少し思ったのは
あんなに昨夜夜泣きしていたのに隣の部屋に寝ていたパパさんは
何で気づきもせず寝ていられるの?
私は確かに子供にカッときて怒ってしまったけれど
なんだか後味の悪い感じ。
パパさんの良いとこ取りな感じがして腑に落ちません。

子供の布団がけは夜中起きて掛けなおすし
隣の母屋のピリピリやグチをもろ受けているのは私。
めまいや耳鳴り、頭痛の中薬のみながら
今日はやっと身体がもったのに。。

反面、小とながそんな風に妹をかばう姿を見て
私は反省しました。
当のこなつちゃんはまだ1歳、、イヤイヤ期のはじめなんだ。。
つい先日の日記では客観視して可愛いとか書いてたのに、、

なんだかまとまらないけど
そんな凸凹がまたありました。

明日は、気持ちが吹っ切れるかな?
もう寝よう。。

ごめんなさい。グチグチ日記でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月06日 01時28分01秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:眠れぬ夜の凸凹日記(03/05)  
かんた丸  さん
うんうん。。。
私もパパさんのような言葉を言われるとかえって落ち込むかもしれないな・・・・。
っていうのはパパさんが言う言葉って自分が百も承知なのよね。でも、それをわかっていながらも大きな声で感情的になってしまうまで自分の中で「頑張ってここを治めよう・・・・」とやってるのよね。

その一場面しか見ないで、簡単な言葉だけ残さないで・・・・って思う。

そういうのってあるよね。。。。わかるわかる。

ただね、私が思うに、いいのよ!
時には感情的になってもね。
ま、本当はコントロールできるくらいに自分が成長すべきなんだろうけどね。
まだまだ、自分も成長している途中だもん。

カ~~~ッと怒って、反省して子供の寝顔に「ごめんね」って言うのって、どこの家でも繰り返してるんじゃないかな・・・。

今日は吹っ切れてるといいね!
(2009年03月06日 04時45分37秒)

Re:眠れぬ夜の凸凹日記  
りんれん さん
ほとんどかんちゃんと同じ意見です(^O^)
いいとこどり…は嫌だよね。
私のキモチは一体どうしたらいいの?だよね。

うちの場合はさ、ダンナが便乗ギレするのね、
私が感情的に怒ってるときは引いてくれてればいいのに
一緒になって怒鳴りちらしちゃうわけ。
それじゃぁチビの逃げ場がなくなっちゃうじゃん…て、いつも思うし
それで口論になることも多々あるんだよ。
だからね、そうやって冷静に子供をフォローしてくれるのは羨ましいよ♪

ずっと穏やかにニコニコした母親でいたいけど
それは永遠のテーマでかなり難しいことだよね。
わかっちゃいるけどつい感情的に怒ってしまい
そんな自分に嫌気がさし反省する…
そんなのを繰り返していくんだろうね。 (2009年03月06日 08時57分49秒)

Re:眠れぬ夜の凸凹日記(03/05)  
おはようございます。
わかりますよ、ご主人にたいしてのお気持ちとかも・・・。

しかしやはり人間我慢していたら、どこかに波がやっってくるのです。爆発したっていいのです。そして反省して、新たに成長ですよ。
そうしなきゃ、自分がつぶれますって!

そして、明日は明日の風が吹きますから・・・。 (2009年03月06日 09時51分20秒)

Re:眠れぬ夜の凸凹日記(03/05)  
新米2000  さん
とな子さんが感じた気持ちとは違うのかもしれませんが、私も同じようなシチュエーションで、パパさんにイライラすることあります。

パパさんが冷静で、客観的で、正しいのはわかるんです。
でも、腹立つの。
「あなたは、私と、たった二人の親でしょ?当事者でしょ?
他人事みたいに冷静になっていないで、渦中に来なさいよ!一緒にもがいてよ!!」

言えないけど(笑)。
そんな気持ちになることあります。

お母さんだから、子供に寄り添っているからこそ、子供といっしょに凹凸しちゃうのかもしれませんね。

そんな私も毎日凸凹。

全国共通ですよ、きっと(笑) (2009年03月06日 15時48分10秒)

Re:眠れぬ夜の凸凹日記(03/05)  
ナオクマ13  さん
女の子なだけに叱るのも気を使いますね(苦)
わたしが息子に叱る姿は本当に子供相手とは思えない暴言を吐きまくりです(苦笑)パパさんが見かねて息子を助ける行動をされるとすぐにその場で「一日中子供とずっといてみたら私の気持ちもわかるよ(怒)」と毒を吐きます(笑)パパさんも負けじと「じゃあオレが専業主夫するから同じだけ給料もらえるように働いてくれ」
更に負けじと「それが出来たらいいのになあ~出来ないことを言ってくるパパにナックルパンチだ!このう○こたれーーー!」と言ってやります。
本当にパパさんたちはダメダメですね!
私はとな子さんより短気でものすごい感情的に生きてるのでガマンも何もできないんです(涙)
だからとな子さんをフォローもできずにいます、スイマセン(涙)

これだから体育会系はだめなんだぁ~。。。 (2009年03月06日 22時46分16秒)

Re:眠れぬ夜の凸凹日記(03/05)  
どなっちゃうことってありますよ。
そういうのってもう本当にいっぱいいっぱいな時なんですよね。
とな子さんが旦那さんに不満を持つ気持ちもよくわかります。
でも旦那さんもとな子さんがそういう状態なことちゃんと理解していると思いますよ(^^)
ママと子供のバトルを見て見ぬ振りパパさんより全然いいと思います。

(2009年03月07日 10時24分43秒)

Re:眠れぬ夜の凸凹日記  
たまちゃん さん
私もとな子ちゃんと同じように怒鳴ることもあるよ。
でもそれって子育てをしている人なら
みんな経験のあることだと思うよ。

パパさんがいいとこどり。うちも一緒。
うちなんて平日母子家庭状態だから
本当にそういうことが多く
「なんでそうやってイライラすんの?」って
言われることもしばしば。

それでもええねん。
ゆっくり、ゆっくり、母になればいいねん。
みんな「言い過ぎたな」って反省しながら
毎日育児してるんやと思うよ。

とな子ちゃんだけじゃない。
結構そうやって反省を繰り返しながら
育児をしている人多いと思うからさ。 (2009年03月07日 15時19分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: