夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2008.05.08
XML
カテゴリ: スキー
最近ゲレ食は、くつろげる空間になってきた。

一番の理由は客が少ないから。・・・ってなこと言ったら話が終っちゃう(笑)

そうじゃなくて。
少なくなった客を呼び戻そうと、色んなサービスを考え始めたからだ。
やっと頭を使い始めたのはイイことだ。

バブルの頃が一番ひどくて
味は不味い、量は少ない、値段は高いで
ヘレンケラーもびっくりの三重苦だった。

ゲレンデに、マックや吉野家があったらいいのに、って本気で思ったほど


マックならスキー履いたままのドライブスルーができるじゃん、とか言って。

それが今では、街ナカのお店より美味しいものを出すゲレ食さえある。
そこを目指して、わざわざゲレンデを移動するほどだ。


禁煙席も出来始め、最初はゲレ食の奥の方の一角が禁煙席だったのが
だんだんスペースが広がって
そのうち逆転して、喫煙席が隅っこに追いやられてる。
レストラン内は全席禁煙ってとこも増えてきたし。

また、ここ2~3年、蔵王のいくつかのゲレ食では
スリッパが置かれていて「どうぞ御自由にお使い下さい」と貼り紙がしてある。
ゆっくり寛げて、とてもありがたい。
なんてったってブーツを脱ぐ時の、あの開放感がタマンナイでしょ。


一人で行くことの多い私にとっては、他の人に気兼ねすることなく
ゆっくりと食事ができる。
一人で来てる人って、結構多いんだよね。

また、お弁当を持って来る家族連れのために
持ち込みOKの無料休憩所を設置してるスキー場もある。


こういう、色んなスキーヤーに対応する小まめなサービスが嬉しいのだ。
ゲレ食は、確実に進化している。

そしたら今シーズン、更なる進化を遂げたゲレ食があった。
なんと座敷が出現したのだ(笑)

座敷ゲレ食.JPG

蔵王の、大森ゲレンデの「レストラン大森」に座敷コーナーが出来た。
長居しちゃいそう。ってか「長居しちゃって下さい」ということだよね。
思い切って作ったもんだ。でも、いい感じ。

さてさて、座敷が出来ちゃったら次の進化は・・・

やっぱコタツでしょ(笑)。ミカンを乗せて。



どうせなら掘りごたつが良いとか、だったら足湯にしちゃえとか
そんなこと言ってるアナタ、そりゃ我儘ちゅうもんだよ!
って誰も言ってないか(笑)。ってことでそんなアナタ、クリックしてチョーダイませ。
banner_03.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.08 22:32:44
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:進化してるゲレンデ食堂(05/08)  
確かニセコヒラフのゴンドラステーションの一階にケンタッキーフライドチキンがあります。
しかし、スキー場にあるので、通常の店舗のメニューの半分以下しかありません。(゜-、゜)あれ?食べたいの無いや。とお店を出て、最近増えてきたペンションでご馳走を食べるようになりました。

(・_・?)前にもこんなコメントを書いたような…。

宮城県のスキー場には「半田や」を作って貰いたいです。
(2008.05.08 23:08:19)

Re:進化してるゲレンデ食堂(05/08)  
しぇるぽ911  さん
お座敷。いいですねぇ♪

特に私のような子連れの場合、使い易いでしょうね。

以前、東北の方でコタツのある映画館・・・・ってのをTVで見たことがありますが、是非ゲレ食でもコタツを実現して欲しいですね。 (2008.05.09 05:34:28)

こたつ  
野沢にはこたつありますよー
2、3回すべって昼前にこたつ入るともうそっからでてこない人とかいます。 (2008.05.09 09:09:21)

>>けいたろのすけ  
けい さん

あ、名前間違えました(^^ゞ
というかフルネーム(?)書いてしまいました。
失礼しました。 (2008.05.09 09:23:02)

こんばんは。  
SHIZUKAGOZEN  さん
神立スキー場では、焼きたてのパンが食べられたと記憶しています。(遙か昔に行ったきりなので)

お座敷はいいですよね。疲れた足が伸ばせて。

足湯もあるといいですネ

(2008.05.09 11:01:59)

Re[1]:進化してるゲレンデ食堂(05/08)  
ドジボ  さん
風来人しーばさん
>宮城県のスキー場には「半田や」を作って貰いたいです。

それグッドアイディアです! 5割増しの料金でも、いや倍の料金でも人気でるかも(笑)
はんだやの社長、このブログ見てますか~!
(2008.05.10 00:52:48)

Re[1]:進化してるゲレンデ食堂(05/08)  
ドジボ  さん
しぇるぽ911さん
>お座敷。いいですねぇ♪
>特に私のような子連れの場合、使い易いでしょうね。

子供連れには良いでしょうね。姪っ子が小さい時は(今でも小さいけど)ウエアを脱いじゃってタイツと靴下だけで食堂の床をペタペタ走り回ってましたからね(笑)


>以前、東北の方でコタツのある映画館・・・・ってのをTVで見たことがありますが、是非ゲレ食でもコタツを実現して欲しいですね。

コタツの映画館・・・寝ちゃいますね(笑)

(2008.05.10 00:56:28)

Re:こたつ(05/08)  
ドジボ  さん
けいたろのすけさん
>野沢にはこたつありますよー
>2、3回すべって昼前にこたつ入るともうそっからでてこない人とかいます。

え~、そうなんですか!!
さすが老舗スキー場の野沢(笑)。
コタツに入って、野沢菜つまんで、そしたら日本酒をちょいと引っ掛けたくなって・・・やっぱコタツから出られませんね(笑)
(2008.05.10 00:59:47)

Re:こんばんは。(05/08)  
ドジボ  さん
SHIZUKAGOZENさん
>お座敷はいいですよね。疲れた足が伸ばせて。

私は一人で行ったので、遠慮して写真のここには座らなかったのですが、すっごく座りたかった~(笑)


>足湯もあるといいですネ

でしょ~(笑)
(2008.05.10 01:02:50)

Re:進化してるゲレンデ食堂(05/08)  
吠えて勝つ  さん
バブル期のゲレ食はひどかったですね。

座敷のゲレ食はいいですね。
ブーツを脱げるというのは魅力的ですね。

ちなみに八方尾根兔平にあるマクド、大好きです! (2008.05.10 07:59:58)

Re[1]:こたつ(05/08)  
吠えて勝つ  さん
ドジボさん
>けいたろのすけさん
>>野沢にはこたつありますよー
>>2、3回すべって昼前にこたつ入るともうそっからでてこない人とかいます。

野沢にこたつですか?
どこだろう??気になります。 (2008.05.10 08:02:47)

ゲレ食  
はる☆ さん
蔵王では、いつもおいしいところに連れて行っていただき、ありがとうございます♪
小さい頃は、カレーやラーメンといった定番を、スキー場で食べるから、おいしかったんですよね♪
今では、おいしさもさることながら、ブログネタになるかどうかで選んでいます(笑)
夏油のレストラン兎森は、座敷です。おそばもおいしいし♪一人はちょっと寂しかったけど…f^_^;
(2008.05.10 09:39:13)

Re[1]:進化してるゲレンデ食堂(05/08)  
ドジボ  さん
吠えて勝つさん
>バブル期のゲレ食はひどかったですね。

内容もひどかったし、席取りも大変で気が重くなってました。


>座敷のゲレ食はいいですね。
>ブーツを脱げるというのは魅力的ですね。
>ちなみに八方尾根兔平にあるマクド、大好きです!

ゆっくりしたい人には座敷、パッと食べたい人にはファストフードと色んなニーズに対応するようになったのでしょう。

ところで、やはりマックはマクドなのですね(笑)

野沢のコタツも気になりますよね。
(2008.05.10 09:40:14)

Re:ゲレ食(05/08)  
ドジボ  さん
はる☆さん
>蔵王では、いつもおいしいところに連れて行っていただき、ありがとうございます♪

春に行った時、私は初めてだったんですが評判の石焼きビビンバを食べました。なかなかよろしかったですよ。来シーズン教えます(笑)


>今では、おいしさもさることながら、ブログネタになるかどうかで選んでいます(笑)

はる☆さん程ではありませんが、私も、初めてのものを積極的に食べるようになりました(笑)


>夏油のレストラン兎森は、座敷です。おそばもおいしいし♪一人はちょっと寂しかったけど…f^_^;

スキーセンターの1Fにあるお店ですよね。座敷だったんだ、やるなぁ。
(2008.05.10 09:50:13)

ニセコのグランヒラフのケンタは・・・  
のるでぃ。  さん
無くなってしまいました。
その代わりにおにぎり屋さんが入りました。
畳はゴンドラを上がってすぐのレストラン?ロッジ?
に入りました。スリッパも置いてありますね。
でも・・・
一回ブーツ脱いじゃうと、
履く気が無くなってしまうので、
私は畳には上がらないようにしてます(笑)

ゲレ食はルスツもニセコも良いメニューが増えましたね。
でも、量が多いんだよなぁ・・・。

(2008.05.10 12:59:55)

なかなか行けない大森レストラン  
mamiかーちゃん さん
知らなかった・・・・
文を読む前に写真を見て、どこのレストランだろう(・・?でもなんとなくガラス越しのゲレンデが大森のように見える。
去年、初めて大森デビューしました。
が、はやまったことをした・・・・と、半べそかきました。
大森レストランへの道のり、初心者にとって、二つの難関をこえなければなりません!!
第一に、横倉から大森への突然の急斜面!!びっくらこきました!!ここが大森の小壁かと勘違いしました。
第二の難関は、ジャイアントコース手前の、ぼこぼこバーン・・・・ここが小壁だと、またまた勘違いしました!!
お話にならないレベルでごめんなさい。

私も、ゲレ食を楽しめる余裕ができるようになりたいです。

あ、そうそう、横倉から大森に行く時、たいていの人は一旦止まって、それいくべ!と、出発しますが、ノンストップで大森方面にいってしまわれるスキーヤーって、かっこいいです!!もしかして、そんなドジボさんの姿を私見ていたかも知れない!!
でもでも、林を滑るドジボさんだから、やっぱり会ってはいないんですかね。 (2008.05.10 23:08:25)

Re:ニセコのグランヒラフのケンタは・・・(05/08)  
ドジボ  さん
のるでぃ。さん
>無くなってしまいました。
>その代わりにおにぎり屋さんが入りました。

どっちが良かったのでしょうね? おにぎり屋でも良いような気もしますが。


>一回ブーツ脱いじゃうと、
>履く気が無くなってしまうので、
>私は畳には上がらないようにしてます(笑)

私もブーツ脱がない派です。履く気が無くなってしまう自分が怖いのです(笑)
畳の所って結構あるんですね。

>ゲレ食はルスツもニセコも良いメニューが増えましたね。
>でも、量が多いんだよなぁ・・・。

量が多いのは、私にとっては嬉しいことです(笑)
(2008.05.11 10:42:07)

Re:なかなか行けない大森レストラン(05/08)  
ドジボ  さん
mamiかーちゃんさん
>知らなかった・・・・
>文を読む前に写真を見て、どこのレストランだろう(・・?でもなんとなくガラス越しのゲレンデが大森のように見える。

それで分かるなんてスゴイスゴイ。


>第一に、横倉から大森への突然の急斜面!!びっくらこきました!!ここが大森の小壁かと勘違いしました。

ここは迂回路がありますよ。もう少し横倉の方に降りると左に曲がる小道があります。

>第二の難関は、ジャイアントコース手前の、ぼこぼこバーン・・・・ここが小壁だと、またまた勘違いしました!!

道路の上を通る部分ですね。目をつぶって一気に直滑降しちゃいましょう。・・・ってウソですよ(笑)。
実際はそんなに斜度がないので、頑張って滑りましょう。慣れれば初級者でもどうってことない斜面ですよ。

>お話にならないレベルでごめんなさい。

誰でも最初は初心者。そして初心者でも楽しめるのがスキーです。滑ってればレベルも上がりますよ。必ず。


>あ、そうそう、横倉から大森に行く時、たいていの人は一旦止まって、それいくべ!と、出発しますが、ノンストップで大森方面にいってしまわれるスキーヤーって、かっこいいです!!もしかして、そんなドジボさんの姿を私見ていたかも知れない!!

かっこいいスキーヤーなら、私だったのでしょう(きっぱり!)
・・・ってことにしといて下さい(笑)
(2008.05.11 11:04:55)

Re[2]:こたつ(05/08)  
けいたろ さん
>野沢にこたつですか?
>どこだろう??気になります。

たしか長坂のしたあたりだったはず。(日陰かな)
こたつは2階にあります。
僕は、こたつに入り浸ってる人を年寄り扱いして冷やかしてるほうだったので、今度、場所とか名前とか確認しときますね。

もっとマイナーなところでは、
http://www.blanche-ski.com/restaurant/furusato.html
とかにもコタツありますよ!(↑こたつの写真つき)

(2008.05.12 15:19:19)

Re[3]:こたつ(05/08)  
ドジボ  さん
けいたろさん
>もっとマイナーなところでは、
>http://www.blanche-ski.com/restaurant/furusato.html
>とかにもコタツありますよ!(↑こたつの写真つき)

見ました(笑)。すごい光景ですね(笑)
このままゴロンと横になりたいですね。
(2008.05.13 00:41:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: