夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2008.06.08
XML
カテゴリ: スキー
今日も、この写真のように天気がいい。それにしても、こんな樹氷が懐かしい・・・。
樹氷原.JPG

前回、子供のマナーが悪いのは大人のせいだ、って書いた。
だいたいにして、大人自身のマナーが悪いんだからショーガナイ。

今日の話は、スキー場の食堂の関取だ。どすこい!
・・・じゃなくて、席取りだ。

バブルの頃じゃないんだから、そんなに食堂も混み合ってはいないけど
私のよく行く白石スキー場では、昼時にはそこそこ混む。

で、「荷物を置いての席取りはやめて下さい」と頻繁に放送してる。

さらに、荷物を置く棚を窓際に設置している。「荷物はそちらに置いてください」と。


そこは、ただの小屋じゃなく、ちゃんと食事も出す休憩場だ。

スキー場側がそこまでやってるのに
いまだに食堂のテーブルに荷物を置いて席取りするのは、何故?

その日、私は相席して食事してたんだけど
隣のテーブルには荷物が置きっ放しにされていた。誰も座っていない。
荷物から察するに、家族で来てるようだ。
席がなくてウロウロしてる人もいるのに。

荷物を置いておけば席を確保したことになるっていう
誰も認めないし理屈にもなってないルールを、自分勝手に作ってるのだろうか。

他人に迷惑が掛かると分かりきってることを
なんで平気で出来るのだろう。


この食堂も同じ商業施設ですよ。

隣の人が来たら、絶対言ってやろうと思ってた。
もしかしたら、言い合いになるかもしれないけど
それを聞いている子供は、どちらが正しいと思うだろうか。
子供自身が恥ずかしい思いをしちゃうだろう。



各テーブルの上には、「荷物を置かないでください」と書かれた
お知らせが置いてある。
喫茶店のテーブルとかに「夏はアイスコーヒー」とか
「新製品、マンゴープリン」とかって書いて置いてある
紙を三角形に折った小さな立て看板のようなやつだ。

私がテーブルを立つ時、近くのテーブルのそれを4~5個集めて
置きっ放しの荷物の上にまとめて乗せてやった。

周りの人達も、笑いながら頷いていたよ。


子供の目の前での、煙草のポイ捨て。
車からのゴミの投げ捨て。
平気でやってる大人が多すぎる。

子供にマナーを注意しても、こう言われるよ

「だってパパも、やってるもん」

「だって大人も、やってるもん」


・・・あなたは、堂々と注意できる大人ですよね?



もちろん!と思った人も、だいたいと思った人も
耳が痛いと思った人も・・・み~んなでクリックしてチョーダイませ。
banner_03.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.08 13:26:32
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


大人の姿  
はる☆SSS  さん
そりゃ,子供にとって,親は絶対的な存在ですからね。親がすることは,正しいと思いますよ。

私も,親父くんがしているから,遠くに一人で出かけていきます。
親父くんがしているから,車のオイル交換を1万キロまで大丈夫と思ってしまいます。

親父くんがしているから,ご飯の時,皿まで舐めて…さすがにこれは,しませんでしたf(^_^;)
(2008.06.08 15:10:57)

Re:自分勝手なルール(06/08)  
(¨ )(.. )(¨ )(.. )ウンウン!!

高級な板を施錠せずに置いていてもほとんど盗まれない日本ですからね…。
普通なら「盗まれたらどうしよう?」って考えるのが、「よし、ここに置いておけ」って考えですからね。日本人ボケですね。

スキー場の食堂の隅っこに、大きな忘れ物コーナーを設置して「置き忘れを見つけたらすぐ届けてください」と看板でも出して貰えればありがたいのですが…。
そうすれば、見つけ次第すぐに放り込めます。

箕輪みたいに窃盗発生のポスターを至る所に貼っておくか、有能な窃盗団に来て頂き活躍して貰うか…。


マナーに年齢なんて関係ありませんから、年齢が40でもマナーは幼児以下がたくさん居るのは何故でしょうね?
今まで出会ってきたのは「マナー守るのがカッコワルイ」って人達ばかりです。
でも、幼児以下のカッコ悪さって事を自覚出来ないのが困るのです。




私がスキー場に行った時、荷物は全て車の中に置いて、昼食時にスキー一式ごと車に戻ります。

そして、あの階段をヒイヒィ言ってまた登るのです。


(・・?)もしかしてあの階段が原因の一つになってるのでは?
(2008.06.08 15:14:46)

Re:自分勝手なルール(06/08)  
しぇるぽ911  さん
日本は相席などもあまり積極的にしないかも知れませんが、山登りなどのアウトドアスポーツは、もともと設備が限られていますので、共有する意識が強いですよね。

その点、スキーは商業施設を自然の中に持ち込んだ上に、来る客もそういう層で、仲間意識が希薄なのかも知れません。

私のホームは、すっかりそういう争奪戦とは無縁になっていますが、昔はやっぱりマナーの悪い人に閉口した覚えがあります。

子供にマナーのお手本を示すべき親がそれでは、周囲が教えるしか無いでしょうねぇ。帰りがけの悪戯はさすがです(笑) (2008.06.08 16:40:05)

Re:大人の姿(06/08)  
ドジボ  さん
はる☆SSSさん
>そりゃ,子供にとって,親は絶対的な存在ですからね。親がすることは,正しいと思いますよ。

そのことを親は、もっと強く意識しなければならないと思います。親だけじゃなく私たち周りの大人も。


>親父くんがしているから,ご飯の時,皿まで舐めて…さすがにこれは,しませんでしたf(^_^;)

さすがにそれはね(笑)
でも、カップの蓋に付いたアイスとか、ショートケーキのフィルムに付いた生クリームとかを舐めるのは許します(笑)
(2008.06.08 17:55:59)

Re[1]:自分勝手なルール(06/08)  
ドジボ  さん
風来人しーばさん
>スキー場の食堂の隅っこに、大きな忘れ物コーナーを設置して「置き忘れを見つけたらすぐ届けてください」と看板でも出して貰えればありがたいのですが…。
>そうすれば、見つけ次第すぐに放り込めます。

それイイかも(笑)

>マナーに年齢なんて関係ありませんから、年齢が40でもマナーは幼児以下がたくさん居るのは何故でしょうね?

会社ではそれなりの役職なんだろうな、って思われる背広着た大人の煙草のポイ捨てを見るとガッカリしちゃいます。

>私がスキー場に行った時、荷物は全て車の中に置いて、昼食時にスキー一式ごと車に戻ります。
>そして、あの階段をヒイヒィ言ってまた登るのです。

あの階段は、いいウォーミングアップになると自分に言い聞かせて登ってます。
でも一日に2度は登れません(笑)。根性無しですから。
(2008.06.08 18:05:06)

Re[1]:自分勝手なルール(06/08)  
ドジボ  さん
しぇるぽ911さん
>日本は相席などもあまり積極的にしないかも知れませんが、山登りなどのアウトドアスポーツは、もともと設備が限られていますので、共有する意識が強いですよね。

そうなんです。みんなで公平に使おうという意識があれば、こんな事にはならないんですけどね。


>子供にマナーのお手本を示すべき親がそれでは、周囲が教えるしか無いでしょうねぇ。帰りがけの悪戯はさすがです(笑)

罪のない悪戯ってことで許してもらいましょう(笑)
(2008.06.08 18:09:27)

Re:自分勝手なルール(06/08)  
SnowChi1d  さん
いるいる~~!!
って思いながら読んじゃいました。
スキー場しかり、高速のSAしかり、遊園地なんかでも…
とにかくこんな人たち溢れかえってますよね。
反面教師にするしかないと思いつつ気分悪いです。

>私がテーブルを立つ時、近くのテーブルのそれを4~5個集めて
>置きっ放しの荷物の上にまとめて乗せてやった。

それにしても↑は読んでちょっとスッキリしました(^^;
(2008.06.09 01:28:14)

Re[1]:自分勝手なルール(06/08)  
ドジボ  さん
SnowChi1dさん
>反面教師にするしかないと思いつつ気分悪いです。

むやみに注意して逆ギレされても、かえって気分悪くなるので、お店の人に言って対応してもらうのが一番かも。

せめて自分は反面教師にされないように気をつけたいです。


>それにしても↑は読んでちょっとスッキリしました(^^;

Good job でしょ(笑)
(2008.06.09 22:11:58)

私の師匠  
mamiかーちゃん さん
ドジボさん!!
スキーが好きだから、大好きだから、許されない行動に怒りを感じるんですよね。

ドジボさん!
確かに、街のレストランで席取りをしているのを見たときない。

ドジボさんの行動に感謝しないといけないです。

ドジボさん!!
会ったことはまだないけど、ドジボ師匠の教えを胸に秘めて、もし、このようなことに境遇したら、ドジボ師匠の後姿で学んだ事を生かすよう努めることを誓います!!

ドジボさん、ありがとう (2008.06.09 23:03:30)

Re:私の師匠(06/08)  
ドジボ  さん
mamiかーちゃんさん
>ドジボさん!!
>会ったことはまだないけど、ドジボ師匠の教えを胸に秘めて、もし、このようなことに境遇したら、ドジボ師匠の後姿で学んだ事を生かすよう努めることを誓います!!

私を師匠なんて言うと後悔しますよ(笑)
偉そうなこと書いたりしてるけど、実はテキトーなヤツですので。
あまり買いかぶり過ぎると、お会いする機会があった時、ギャップが激しすぎてガッカリしちゃいますよ(笑)

でも、スキーシーンだけでなく、常に人の迷惑にならないように気をつけたいものです。
(2008.06.10 00:09:58)

おはようございます。  
SHIZUKAGOZEN  さん
写真見れば見るほど色々な物に見えてきます。

子供の頃にモコモコ?(違うかもしれません~)というアイスクリームか何かお菓子があったような記憶がありますが、地面からモコモコ出て来たみたいです。

見ていると時間がどんどん過ぎるので、失礼します。

ポチ。 (2008.06.10 09:58:03)

Re:おはようございます。(06/08)  
ドジボ  さん
SHIZUKAGOZENさん
>子供の頃にモコモコ?(違うかもしれません~)というアイスクリームか何かお菓子があったような記憶がありますが、地面からモコモコ出て来たみたいです。

なんか、あったね。モコモコ大きくなってくるお菓子が(笑)


>見ていると時間がどんどん過ぎるので、失礼します。

え~、行っちゃうのぉ・・・(涙)

いえいえ、おほん、次回まで、え~、ごきげんよう。

>ポチ。

まいど~(笑)
(2008.06.10 21:42:09)

Re:自分勝手なルール(06/08)  
Y&Ymäm さん
初めまして。
子を持つ母としては・・・複雑・・・。

親の姿を見て子供は育ちますからね・・・。

リフトに乗っていてもぃますょね。。。平気でタバコプカプカブ〜ブ〜!“(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!

しかもぽぃ捨て(▼皿▼#)ユルサン!!

山に行くのだけじゃなく、タバコ吸う人なら携帯灰皿は常識でしょ?!っておもっちゃぃますょ。

あっ!!綺麗な樹氷ですねぇ~(≧ω≦)b

来年は子供達も連れて行きたぃなぁ~☆

失礼しましたぁ~(๑→‿ฺ←๑) (2008.06.12 00:50:18)

Re[1]:自分勝手なルール(06/08)  
ドジボ  さん
Y&Ymämさん
>しかもぽぃ捨て(▼皿▼#)ユルサン!!
>山に行くのだけじゃなく、タバコ吸う人なら携帯灰皿は常識でしょ?!っておもっちゃぃますょ。

こんにちは。ほんとポイ捨ては頭に来ます。いい年の大人がやってるともう情けなくなります。


>あっ!!綺麗な樹氷ですねぇ~(≧ω≦)b
>来年は子供達も連れて行きたぃなぁ~☆

是非是非。ブログで知り合った方々もたくさんいらしてますよ。ガイドなら任せて(笑)
(2008.06.12 07:58:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: