夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2008.07.20
XML
カテゴリ: 日々のこと
はい、暑いので納涼写真。

と言いつつ、夕飯ではまたビールを飲んでるのだった。
霧氷の空.JPG

家で夕飯を食べてると、ニョーボによく言われる。
「三角食べしなさいっ!」

私は三角食べが出来ない。

だって小さい頃から、フランス料理のコースとか、会席料理とか
一品一品出てくる料理ばっかり食べてたから。

うそです。




(なんちゃって・笑)

いや、「なんちゃって」じゃなく、ほんとほんと(汗)

一口食べてみると・・・「うまい!」
そしたら、それをムシャムシャ食べたくなる。
和え物とか、酢の物とかの小鉢なら、あっという間に無くなっちゃうさ。

次の小皿も・・・「うまいっ!」
同じようにムシャムシャ・・・。これもすぐ無くなっちゃうさ。

美味いものはチビチビ食べるんじゃなく、ムシャムシャ食べたいでしょ?
だからショーガナイじゃん。

で、こないだ、ニョーボがまた言った
「また一つずつ食べてる。三角食べしなさい!」



「ん? でも、どうして三角食べがイイのかしら?」

「ほらね、疑問に思うだろ。意味なんか無いんだよ」

だいたいにして、私の食べ方だって、一皿単位での三角食べだ。


小学校の給食の時から、三角食べ三角食べ、ってうるさく言われてたけど
(私は子供の頃から、そんなの意味が無いって思ってた)


ちょっとだけ調べてみた。と言ってもネットであちこち覗いてみただけ。

すると、どうやら三角食べの一番の効果は「口中調味」にあるらしい。

・・・なにそれ?

え~と、オカズを口に入れたら、次にゴハンを口に入れて
口の中で味の濃さを調節するってことらしい。

え? オカズがまだ口に残ってるのに、さらにゴハンを入れるってこと?

・・・そうらしい。

それって、「口中調味」以前の問題として
すっごく行儀が悪いんじゃないの?(笑)

ウチの実家の場合、そんなことしたら必ず怒られた。
ゴハンを口に入れたまま、味噌汁を口に流し込む・・・
「こらっ! そんな行儀の悪い食べ方、誰が教えた!」ゴツン! だ。

でも、ご飯に味噌汁をかけて食べるのはOKだった。
(よく分からん親だったな・笑)

で、さらに、その「口中調味」によって
知らず知らずのうちに繊細な味覚が発達する、っちゅうことらしい。

・・・? なんか、とってつけたような理屈だ。
ってか、理屈にもなってないような・・・(笑)

というワケで、私はこれからも三角食べはしないだろう。

・・・家の中ではね。

外食で、ちゃんとした和食を食べる時は別。
オスマシして、三角どころか五角にも六角にも箸を動かして、ちびちび食べる。

だって、そんな場所では、オスマシするのも楽しみのひとつだもん(笑)



三角食べしてると確かに行儀がよく見える。
その位の効果しかないと思うんだけど・・・どう?
こんな効果があるよ、って知ってる人はぜひ教えてね。
ついでにクリックもしてチョーダイませ。
banner_03.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.20 21:04:09
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: