PR

Profile

赤鵙

赤鵙

Oct 11, 2011
XML
カテゴリ: よかとこばぃ。。
いい天気続きましたね。
これだけのいい天気は久しぶりな気がします。
さーちゃんは幼稚園最後の運動会がありました。

練習では常に1位と胸を張って挑んだかけっこは
何とインコースを狙うがばかりに最初の直線で失速するミス!
末脚を爆発させるも及ばすケツでした(笑
リレーでは頑張ってましたけど昼休みに戻ってきた
さーちゃんの顔には「悔しいです!」と書いてました。

2011_1009AG.gif

マーチングは小太鼓を担当。


しっかしまぁ親子競技ではおんぶ騎馬戦帽子取りを
やったんですがうちのクラスは最下位・・・。

罰ゲームとしてKARAのケツダンスをさせられる有様・・・
オッサンのケツ振り誰が見たいっちゅうんじゃ!と思いきや
結構ウケてたみたいです・・・。


さてその翌日、のほほんと出かける事にしました。
行き先は佐賀方面。
コンセプトは途中下車の旅(笑


要は普段素通りしていたとこに止まってみようという事です。


最初に止まったのは 「御手水の滝(おちょうずのたき)」
ここは下の川では遊ばせたり、以前には友達連中と来たり

滝まで上った事がないんです。

おやすみタイムの嫁を残してハルとさーちゃんとで
ひんやり静かな山道を登っていくと、
お年寄りはもちろん、意外に若い人達も昇り降りしてました。
すれ違うたびに



(あぁ・・山登りってこんなんだたなぁ)

いえいえ、山登りではありません(笑
山歩きです。


御手水の滝(第二の滝)

途中「第二の滝」を見ながら・・・

御手水の滝(第一の滝)

着いた「第一の滝」。
お地蔵様がいっぱいいました。
なんとも滝のある風景というのは心洗われますね。
また来たいです。


さて、神埼町を三瀬の方へ向かう途中に
豆腐を作っているお店を発見!
みたらし団子の香ばしい匂いが漂っていたものの
もう夕方近かったので売り切れ・・・。
嫁ショック!

ちなみに 「梅の花」 という豆腐の湯葉工場とかが
あるとこだったんですが嫁曰く有名な豆腐だとか・・
ち!湯葉工場見学したかった・・(これも夕方近いゆえにアウト!)

神埼市そば畑

近くではいい景色満載です。

水車の里「遊学館」

ここは 水車の里「遊学館」
有名な神埼そうめんをかつて作っていたのは多数の水車。
今は機械化されていますがそんな水車を復元したのがここです。
実際に製粉や精米に使われているようです。

水車のあった時代に生きてたわけじゃありませんが
朝倉の水車といい、懐かしさをなぜか感じます。

さて、水車を後にして車でさらに上ると
「眼鏡橋」 の表示。
カップルが橋の下を指さしながら楽しそうなのが目に入り
下車してみました。

眼鏡橋上から

橋の上からは三本の水流が飛び出ていて
下をのぞき込んでみると結構高い!!
いい景色です。

眼鏡橋下から

さらに下の降りる事が出来るんですが、
ここで初めてこの橋が眼鏡橋であると分かります。

ちなみにこの橋、明治の中期に架けられたんですが、
結構な労力と経費が費やされた橋だそうです。
今は橋としての機能は鉄筋の大きな橋に譲って
文化財として悠々自適の毎日ってとこですかね。。

結局、いつも昼間に通る三瀬の まっちゃん
夕方だというのもあり、嫁大好きな 「きなこ棒」 は売り切れ・・・

最後まで嫁はしょんぼりでした(笑

マイナスイオンいっぱい浴びたかな・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 11, 2011 06:39:48 PM
コメント(8) | コメントを書く
[よかとこばぃ。。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:~鳥栖経由背振~途中下車の旅(無論車・・)(10/11)  
さ~ちゃん、もう幼稚園最後の運動会になるんですね。
早い!!
最初にここでお目にかかったときは、まだあかちゃんで、
ハル君が幼稚園だったのに。。。
こっちが年をとるはずです

我が家でも下の娘が今年大学卒業。
一応就職も決まり ほっとしているとことです。

こういうところいって見たいです。。
マイナスイオンを浴びて リフレッシュできますね。。

奥様今回は 売り切れとか、いろいろあって
残念な結果になってしまいましたね。。

あまりにここ数日あたったかい、暑い??
いい天気だけど。。。
いい天気で休みだと、ゆっくりしたけど、
やれ布団干し、季節ものの入れ替え。
いそがしいです。。。
鳥さんたちもベランダで、みんな日光浴させてあげました。。 (Oct 12, 2011 08:33:23 PM)

きなこ棒  
これ、美味しいんだよね♪
自分でも出来そうなので作ろうと思いますが、いまだ・・・(笑


さーちゃんは来春は小学生?
早いですね
あんなに小さかったのにねえ~

(Oct 12, 2011 11:09:40 PM)

Re:~鳥栖経由背振~途中下車の旅(無論車・・)  
enchan携帯 さん
ほんとさ~ちゃんの幼稚園最後の運動会って言葉にびっくりです
大きくなりましたね~
大人の2~3年はなんら変わりないけど、子供にとっては大きな年数ですね
それにしても運動会の翌日にお出掛けとは体力ありますね~
あたしは娘の保育園の運動会後はどっと疲れでてましたよ(^^;)
いつも色々穴場探して遊びに行ってますよね
そしていつも思うのですが、奥様はいつも車で寝てますが、目が覚めた時1人だと退屈しないをでしょうか?(笑)
赤鵙さんちはいつも仲がよく楽しそうで理想の家族です(*´д`*) (Oct 13, 2011 03:22:28 PM)

幼稚園最後の運動会  
夢穂  さん
ちょっぴり残念な結果でしたが
小学校で、このかりは返しましょう
もう親子競技とかはなくなって
しまうのかな? 素敵な滝ですね (Oct 16, 2011 10:08:42 PM)

ぴーちゃん^^;;さん  
赤鵙  さん
ほんとですよね~。早いもんです・・・
娘さんの就職決定&ご卒業・・はまだか。
おめでとうございます!
親として一番ほっとする時・・なのかもですね。
自分はその時期家を飛び出してしまったので
未だに思い出したくないです(苦笑
嫁は食う事楽しみにしてますからね~
かくいう自分もそうなんで結局グルメドライブです。
(Oct 19, 2011 04:59:26 PM)

afugan(afu子)さん  
赤鵙  さん
さーちゃん来年小学生です!
車を買い換えるのは2人とも小学生の来年以降数年しか
チャンスがありません(笑
きなこ棒、最近はパン屋さんでもあちこちで売ってます。
流行ってるんでしょうか?
(Oct 19, 2011 04:59:44 PM)

enchanさん  
赤鵙  さん
運動会ちゃんとさーちゃんおんぶして走り回って
写真も撮って親父の責務は果たしておきましたよ。
ドライブ中の嫁はほとんど道中寝てましたが
ちゃんと声掛けてますよ(笑
あやつは食い物のときゃぁ眠くても起きるんですが
滝とか自然系やと寝とくとか言う人なんです。。
まぁ弁当とか奥さん連中との会話とか疲れるんでしょうね。
ちなみに楽しいときゃ楽しい家ですが結構スパイスが
効く時多いんですよ?(苦笑
(Oct 19, 2011 05:00:00 PM)

夢穂さん  
赤鵙  さん
そうですね。小学校の頃の同級生の子も同じクラスなんで
いろいろ話していたんですが、最後やから弾けるって
言ってました。最後の親子競技でしょうねほんと。
もっとKARAで尻を振っておくべきだったかな(笑
子が大きくなるのはあっという間ですね。。 (Oct 19, 2011 05:00:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: