おけいちゃんのところで 気圧予報 を読みました。
それで思ったことを書きます。
曇りの日は、なんだか 憂鬱 になります。
低気圧 に弱い私です。
子どもの頃、機嫌が悪そうな人(例えば担任の先生)を見ると
「今日は先生 低気圧 だから、気をつけよう」
なんて、よく意味も分からず言っていました。
大人になって、低気圧の意味が分かっても、なんだか納得できなくて、低気圧って言葉を使わなくなりました。
40歳を過ぎて何年かしたら、低気圧の日は決まって憂鬱になるようになりました。
それで、初めて 低気圧って言葉の意味を理解しました 。
それからは、低気圧の日は憂鬱なのですが、今私は低気圧なんだよって誰かに話したくなったりして、ちょっとうれしくなります。
仕事をしていても、晴れの日に気分が悪くなる人はあまりいないようです。
今日もそうでしたが、雨の日や曇りの日は、体調不良を訴える人がけっこういます。
古傷 が天気を教えてくれるとか言う人もいます。
まあ、「人生晴れたり曇ったり」と同様に
「人体晴れたり曇ったり」
ですね![]()
今日は中学校の教頭先生から、呼び出しの電話がありました。
どきどきして学校に行きました。
「去年やったPTAのイベントについて、学校関係者の集まりで発表したら、大変興味を持ってくれた先生がいて、どういう経緯で実現したのか、くわしい話を聞かせてほしい」
な~んだ、てっきり娘が何かしたのかと思いました(汗)
学校で教頭先生と話す私を見かけた娘が、家に帰ってから私に
「お母さん 態度でかいよ 」
と言います。
絶対そんな事はありません。なんてことを言うのでしょう![]()
もしかして中学校の教頭先生は私より年下なので、つい横柄な態度をとってしまうのかもしれません(全然そんなつもりはないのですが...先生ごめんなさい)
毎日 反省
の日々でございます![]()
PR
カレンダー
コメント新着