あかね色の夕焼け空

あかね色の夕焼け空

2010/08/29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日も忙しい一日でした。

朝一番には、鉈屋町の接骨院でマッサージを受け

そのあとは地区の公民館の大掃除に参加

午後は花巻まで行きました。

hanamaki 001.jpg

楽しみにしていた夏の落語会です。

開口一番は、市也くんの

牛ほめ

かなりまぬけな与太郎が、お小遣いほしさにおじさんの家に行き

増築した家をほめます。

父親にほめ方を教わってきたにもかかわらず

うまくいきません~というお話しです。

お次は、人間国宝だった故柳家小さん師匠の孫であり

最後の弟子だった柳家花緑の

蜘蛛駕籠

昔は駕籠かきのことを、雲助とか蜘蛛助とか言っていたそうです。

駕籠に乗ってくれるお客を捕まえようとする

ベテランの駕籠かきと新米の駕籠かきのやりとりが

とても面白かった~

やっと乗ってくれたお客は、こっそり2人乗っていて

「お、重いや~」

駕籠の2人は狭い仲で騒ぐものですから

とうとう駕籠の底が抜けてしまいました。

「困るよ~お客さん」

「いいから駕籠を担げ、俺たちは歩くから」

その様子を見ていた子どもが

「おとっちゃん、なんだか変な駕籠が通っているよ」

「なになに~ひいふうみいよう…足が8本、こりゃまさに蜘蛛駕籠だ」

3人目は、小さんの弟子で、花緑の兄弟子の柳家さん喬

この人が小さんに弟子入りしたときには

花緑はまだ生まれていなかったのだそうです。

演目は人情話の 「幾代餅」

おいらんの錦絵に一目惚れした職人の話です。

先日聴いた 「紺屋高尾」 とほぼ同じ話でした。

あらすじは ここ でどうぞ

お仲入り(休憩)のあと

三遊亭小円歌姐さんによります

三味線漫談 

最後に 「かっぽれ」 を踊ってくれました。

本日一番のヒット芸じゃなかったでしょうか

そしてトリは、三遊亭圓丈師匠の新作落語

遙かなるたぬきうどん

うどんやの常連客が、

ヨーロッパのマッターホルンかどこかの頂上から出前を頼み

うどんやが配達に行くというお話しです。

さすが、新作落語のカリスマと呼ばれるだけあって

ものすごい迫力でした。

圓丈師匠は、古典500新作300の持ちネタがあるそうです。

へえ~すごいなあと思っていたら

すぐに出来るのは3つくらいかな~だそうです。

午後の2時から4時半過ぎまで、あっという間の時間でした。

花巻の帰りにお酒を買いに平興酒店へ寄ったら

なんと! IHATOVさん に偶然会ってしまいました。

「舟しぼり」を美味しそうに呑んでいましたよ。

呑みすぎ注意ですけどね。

暑かったので、お店にゃんこのミミちゃんも

腹を見せてゴロゴロしていました。

今日はお母さんが忙しそうだったので、すぐに帰りました。

今夜は昼間の暑さが残っています。

明日からもお仕事がんばらなくっちゃ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/08/29 08:40:44 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夏の落語会へ行って来ました。(08/29)  
ちゃげき  さん
ホント、落語大好きなんですね!!
(2010/08/30 05:47:10 AM)

Re:夏の落語会へ行って来ました。(08/29)  
偶然出会うって何だかいいですね~♪
しかしあかねさんって飲めないのに平興酒店によく出没しますね(笑) (2010/08/30 07:11:26 AM)

Re[1]:夏の落語会へ行って来ました。(08/29)  
あかね空78  さん
ちゃげきさん

大好きです~ホントは東京の寄席に行ってみたいのですけどね~なかなか行けません。 (2010/08/30 08:13:05 AM)

Re[1]:夏の落語会へ行って来ました。(08/29)  
あかね空78  さん
やじさん上総んさん

平興さんには月に一度以上(笑)お酒を買いに行きます。IHATOVさんとは、いつもすれ違いのようでしたから~やっぱり会うと嬉しいですね。でもいつもいるお母さんには会えなくて残念でした~残念 (2010/08/30 08:15:54 AM)

Re:夏の落語会へ行って来ました。(08/29)  
IHATOVの空  さん
発見されちゃいましたね~
突然で驚きました
(2010/08/30 12:54:23 PM)

夏の落語♪  
toughgirl  さん
いいですよね~。話芸でいろんなシーンを想像させて楽しませる・・・腕、ですね~。

落語じゃないですけど、胆沢かどっかでやってた怪談の講談(?)、聞きたかったです~(泣)。 (2010/08/30 01:50:04 PM)

お久しぶりです  
がもぴー  さん
無事出張から帰ってきました。
あまりお土産話もない出張でしたがリフレッシュは出来たような気がします。
あかね空さんは落語でリフレッシュですね^^ (2010/08/30 11:10:21 PM)

Re:夏の落語会へ行って来ました。(08/29)  
pinkskybluesky  さん
今まで気づかなかっただけかもしれませんが、落語ってあちこちでやってるんですね。
ポスターもよく見かけるし…。
しかも有名な人…全国まわってるんですね(^^)
(2010/08/31 01:08:59 AM)

Re[1]:夏の落語会へ行って来ました。(08/29)  
あかね空78  さん
IHATOVの空さん

驚かせてすみませんでした~^^
楽しそうでしたね。 (2010/08/31 07:10:07 AM)

Re:夏の落語♪(08/29)  
あかね空78  さん
toughgirlさん

講談も好きなんですよ~でもこちらは、あまり聞く機会がないですね。
(2010/08/31 07:10:58 AM)

Re:お久しぶりです(08/29)  
あかね空78  さん
がもぴーさん

お帰りなさい~楽しい出張のようで、良かったですね~
(2010/08/31 07:12:06 AM)

Re[1]:夏の落語会へ行って来ました。(08/29)  
あかね空78  さん
pinkskyblueskyさん

そうなんですよ~今はあれこれ探して、行けるものには行っております。 (2010/08/31 07:13:19 AM)

Re:夏の落語会へ行って来ました。(08/29)  
KANTUBAKI  さん
落語は癒しの一つって感じですね。^^

落語といえば、三遊亭圓生の襲名問題で争いが起きているようですね。
(2010/08/31 06:01:15 PM)

Re[1]:夏の落語会へ行って来ました。(08/29)  
あかね空78  さん
KANTUBAKIさん

そうそう、圓丈師匠もその話に触れていました。円楽さんの時みたいに簡単に決まると良かったのですけどね~ (2010/09/01 07:38:02 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

あかね空78

あかね空78

サイド自由欄

岩手県特派員之証

大分県特派員之証

青森県特派員之証

秋田県特派員之証

千葉県特派員之証

東京都特派員之証

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:子どもたちが全員集合~のはずでしたが(08/13) difference of viagra and cialiscialis f…
http://viagraessale.com/@ Re:子どもたちが全員集合~のはずでしたが(08/13) viagra online shop in uk <a href=&q…
あかね空78 @ Re[1]:またまた元気です(06/04) Yoshiさんへ コメントありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: