2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
小さな型で作る苺のレアチーズケーキはキュートでお姫様の冠みたい。大きな型で作りたい!という方は15㎝丸型セルクルで、手頃な型をお持ちで無い方はプリンカップや透明の器を利用してね。*材料 4~5㎝丸型セルクル 5~6個分クリームチーズ(粗刻みしてレンジで1分チン!) 200g砂糖 80g卵黄 1個ゼラチン(板・粉)戻しておく 5g生クリーム 200g苺(小さめを半割で1個に付き半割6個飾り用で 適宜 1㎝角にカットしてフィリングに使用。)苺ピューレ又はジャム 適宜5㎜厚さのスポンジ 適宜生クリーム(絞れる固さにホイップ) 100g砂糖(生クリームに使用) 8g*作り方 準備:セルクルでスポンジをくり抜き底にセット、バットに並べる。 ジャムかピューレを少量刷毛で塗る。 1.ボールで柔らかくしたチーズをホイッパーでほぐして砂糖を加える。 卵黄・レモン汁の順に加え、馴染ませてゼラチンを加える。2.7~8分立てにした生クリームのボールに、1を漉し網で漉しながら、 合わして全体を合わす。 3.用意した型に、半割苺の切口を外側に向けて4個並べる。 クリームチーズを型の8分目まで流して、1㎝角に切った苺を中心に パラパラと置いて、冷やし固める。4.固まれば、熱いタオルで型を3秒ほど巻いてセルクルを外す。 生クリームを使って、3タイプの仕上げ方があります。 ・型ちょうどまで入れて平らにする。 ・薄く平らにして円周部分だけ絞る。 ・全体をうず状に絞り、表面を隠す。 半割苺2個を互い違いに重ねてトッピングして完成! ナパージュかアプリコットジャムがあれば、艶出してね。
June 30, 2003
コメント(0)
苺の季節が終わらない内に作って瓶詰めにしましょう。粒ぞろいの苺達が瓶に詰められた様子は、ぴかぴか光って宝石みたい!ペクチンを使わないで作るシンプルなフレンチスタイルで、レモンとアルコールは鮮やかな色を引き出してキープする為に使います。*材料いちご 250g砂糖 100g 苺に対して30~70%の量にする。レモン汁 1/4個 (用途や好みで加減)ブランデー 5g*作り方1.苺はヘタを取り、流水で綺麗に洗って1個づつ丁寧に水気をふき取る。 縦に1/2カットする。(丸ごとでも良い)2.ステンレスのボールに苺と砂糖を入れて全体を合わして1時間放置する。3.たっぷりの水気が出てくれば、鍋に移して火に掛ける。 最初は強火で煮詰め、レモンを加えて中火で好みの固さにする。 ※粒を残す時→大きな泡が立って、苺が一回り大きくなれば、火を止める。4.火を止めて、ブランデーを加える。 ☆ガラス瓶は1時間煮沸した物を使ってね。(カビ防止)
June 26, 2003
コメント(1)
神戸北野のBARのメニューに仲間入りの気配の1品。グラスに作るよりカットすれば、無造作なフルーツのリズムが楽しいのでソムリエの友人もワインとサーブされても違和感が無いと大絶賛!*材料 14㎝角型(羊羹や卵豆腐の型の大きさが丁度です)水 100g白ワイン 100gグラニュー糖 50gレモン 1枚板ゼラチン 4枚 ←市販サイズ。水で戻す。バナナ 1本 長さ半分、厚さ半分→4㎜厚さにカット アメリカンチェリー 5粒 種を取って半分にカットオレンジ 1/2個 一房づつにする*作り方1.鍋で、水・白ワイン・グラニュー糖を温めて糖分が溶ければレモンを加える。 沸騰直前になれば火を止め、ゼラチンを加えてボールに漉す。2.型にフルーツを2段に重ならない様に注意して並べる。 立て気味にしたり、チェリーの表裏を出してアクセントを付ける。3.ゼリー液をそーっと半分流して固まれば、残りを流して冷やし固める。 注)一度に流すとフルーツが浮いてきます。4.固まれば縦長に4本にカットして、斜めに1/2にカットする。 大きめの白い器のやや手前にクロスに盛り付けて、ミントがあれば飾る。 ☆酸味の強いパイン(缶詰はOK)やキウイはゼラチンで固まりにくいです。 マンゴーもオススメなので色使いを楽しんでね。
June 24, 2003
コメント(0)
アイスクリームが、アウトドアで出来るってご存知でした?用意してる間にごろごろ転がすだけで出来上がり!密閉容器に入れて凍らして、数回スプーンでほぐしてもおいしく出来ます。*材料 4人分卵黄 1個砂糖 20g生クリーム 100cc牛乳 50ccバニラ 少々*作り方1.ボールで卵黄と砂糖を白くなるまで混ぜる。2.鍋で牛乳・バニラ・生クリームを温めて、1へ少しづつ加える。3・鍋に戻して中火で全体を木べらかゴムベラで合わす。4.80℃を超えれば、裏ごしながらボールへ戻す。 (80℃=なべ底を木ベラでこすってスジが残る位)5.缶に4を入れて蓋をする。一回り大きな缶に入れ、 氷と塩を入れて、きっちりと蓋をする。6.タオルで周囲を巻いてゴムで止め、ビニール袋に入れて10分位転がす。 氷が完全に溶けて入れば中を確認する。☆蓋をする時は、氷水が入らない様に周囲をテープで2重に巻いてね。
June 19, 2003
コメント(0)

ふわふわで卵と粉の優しい香り。焼きたてにメープルシロップがお気に入りですが、クローテッドクリームを挟んでお皿の周りにジャムとブルーベリーを散らすのが本格派。少し早起きして焼きたてはいかが?夜に牛乳液を加える手前まで準備しておくとあっ!と言う間です。 *材料 直径7~8cm 8個分薄力粉 225g B.P 小4砂糖 小1ヨーグルト 50g卵 1個牛乳 70g____卵とヨーグルトを一緒に合わす。バター 50g*作り方1.ボールに粉類を振るい入れ、バターを乗せて粉をまぶしながらカットする。2.バターが小さい粒になってくれば、両手でこすり合わせてサラサラにする。 中央をくぼませて砂糖、合わせた牛乳液を加える。3.全体を木杓子で合わせ、ひとまとまりにして2cm厚さに手で伸ばす。 直径7cmの丸型で抜く。(コップでOK)4.190℃~、10~15分で焼成。 温かい内にメープルシロップやジャムを添えて頂く。
June 2, 2003
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1