2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
洋菓子のレシピとは全然関係ないお話です。会社で私の席で外線音が鳴りました。「はい。○○でございます。」「○○百貨店ですが、あっき0520さんですか?」「はい。そうです。」「先日お買い上げ頂いた商品について確認させて下さい。」「お買い物?」「先週、社員向けのバーゲンの日にお布団を買われましたよね?」「買っていませんが・・?」会社のすぐ近くにある大きな百貨店。私たちも20%引き、ブランド物なら5~10%引きでお買い物出来るので利用しています。全館閉め切ってのバーゲンは更にお得なので、買うもの無くてもお昼休みに捜査に行きます。でも!!買ってないです。その前に行ってないし~。大丸のダブルポイントを優先したのでよく覚えてる。電話番号を確認すると、「どうやったらこの席にかかるの?」って思うほど、全然違う番号。でも。。。。同姓同名なんです。珍しい字なのでよくある名前でもないし。お買い物は現金主義なので、個人情報が漏れたとも思えない。たまたまかかってきて、同じ名前の人に用があるとは。。他の人が取って、メモとか置かれなくて良かった~。日ごろから不思議な縁や偶然が重なって、珍事で皆を驚かせる私ですが、後になってきて不思議さ倍増です。本日のつぶやきでした。。
May 20, 2004
コメント(2)

チョコレート好きにはたまらない1品。アーモンド生地と濃厚なホワイトチョコレートにラズベリーの酸味。周囲のチョコレートの木目模様はテンパリングしないで巻きます。ケーキフィルをそっとはがす時は、じ~ん!です。
May 11, 2004
コメント(0)

Surprise(シュープリーズ・仏)は”びっくり”隠れているベリー類はカットしてみないと見えませ~ん。イタリアンメレンゲにパッションフルーツを使う事で甘さを感じず、爽やかな口当たり。クレームダマンドに染み込んだコアントローと好相性! ↑左奥のガレットはカルピスバターとブリュターニュの塩を使い、 ほんの少しの生クリームとラム酒を隠し味に使いました。*材料 15センチタルト型1台分 (18センチでも出来ます)・タルト生地薄力粉 50g強力粉 50g____A無塩バター 80g塩 小1/4冷水 50g・フィリング(クレームダマンド)←上から順に合わすだけです。バター 60gさとう 60g卵 1個アーモンドプードル 60g____B1.バターにAをまぶしながら5ミリ角にカット。2.ドーナツ状に広げ、冷水と塩を加えて粉だけを溶かしながらカードで切り混ぜる。 水分が馴染めば、ひとまとめにして冷蔵庫で休ませる。3.長方形に伸ばし、三つ折にして90度向きを変えて、 再び元の大きさに戻して三つ折にして休ませる。4.1~2ミリ厚さに伸ばして、タルト型にキッチリと敷き込む。5.Bを淵沿いは高めに詰めて、190~200度で20~25分焼成。 淵が色づき始めたら温度を下げる。・ムラング・イタリアンヌ・オ・パッション卵白 35g 卵1個分パッションフルーツのピュレ 40gグラニュー糖 60g____C1.Cを火にかけ、卵白を泡立てる。2.Cが117度に煮詰まれば、メレンゲに少しづつ加え、熱が取れるまで泡立てる。~仕上げ~・ベリー類(いちご・フランボワーズなど)・コアントロー1.焼きあがったタルトにコアントローを染み込ませる。2.ところどころ、スプーンでタルトの表面を押さえ、ベリー類を並べる。3.パッションフルーツのメレンゲをベリー類が見えないように覆うように乗せ、 表面をゴムベラかスプーンの背でデコボコにする。4.表面に粉糖をたっぷりと振り、バーナーで表面を焦がす。←何回しても怖い!5.少し冷やしてから頂きます。
May 10, 2004
コメント(2)

珍しくイギリススタイルのTeaとケーキ。薫り高いアールグレイの香りで一切れ口に運ぶとほのかにブランデーの味。基本のレシピですが、丁寧に生地を扱うとパウンドケーキもこんなに深い味! *材料 パウンド型(大)1台分 型に敷き紙をセット。余熱を180度にセット。薄力粉 120g 2回振るうB.P 小1 粉と一緒に振るうアーモンドプードル 40g 分離防止、風味の促進。バター 90g 指で抵抗なく押せる固さ砂糖 50g卵黄 2個卵白 2個 さとう 30gアールグレイの葉 大1 すり鉢で粉砕させる紅茶液 50g 沸騰水100g+teabag2袋ブランデー 大1 紅茶液と一緒にしておく*作り方1.ボールにバターを荒くちぎって入れ、ホイッパーで混ぜる。2.色が明るくなり始めたら、砂糖を3回に分けて加え混ぜる。 加える度にしっかり合わしてツートーン明るいバターにします。3.卵黄を1個づつ加え合わし、しっかりとなじませる。4.バター生地を端に寄せ、空いたスペースに紅茶液を1/5(大1)、 アーモンドプードルを1/5を合わせてからバター生地に丁寧に合わす。 この作業を繰り返す。5.メレンゲをしっかりとたてる。6.1/2のメレンゲをバター生地に加え合わす。7.粉と紅茶の葉を1度に加え、ゴムベラで合わせ、残りのメレンゲを合わす。8.用意した型に生地をひとすくいづつ入れる。 ゴムベラを立たせて持ち、端~端までトントンと進む。9.180度で40分焼成。 焼きあがれば、熱が取れるまで敷き紙をつけたままで冷ます。 ☆1週間~10日くらい日持ちします。 冷やして頂くのがこれからの季節はオススメ。 ホイップクリームを添えてどうぞ!
May 6, 2004
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1