2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

バレンタインレッスンのメニュー。珍しくて・・見栄えして・・美味しくて・・可愛くて・・要素を全て満たしたレッスン。混ぜていくだけ~のフォンダンショコラ。配合や手順に一杯秘密が!!上記は全て先生の作品で、ハートのケースも勿論チョコレートで出来た本物。Kouglof作。ナッツ系のキャラメル系と、ホワイトチョコレートとパフの2種。材料によって下処理が違う事もレッスン。こんなに可愛い最中の皮があるなんて☆緑・ピンク・こげ茶・きなこの4種購入しました!フォンダンショコラもハートの仕上げをしてラッピング。熱々は勿論、冷たいタイプも美味しい!1回のレッスンで試食もたっぷり。心も満腹のひと時です。
May 20, 2012
コメント(0)

年始のお料理教室画像。いつも格調高いセッティング。ため息です。ホテルの盛り付け。勿論、味もえびの食感もプリプリ。Kouglofはこれが一番美味しかった!体の中から綺麗になれるようで、ふわふわで味が染みてて美味しい!
May 18, 2012
コメント(0)

難しいとされるリースのアレンジ。フレンチな雰囲気がKouglof好み。実はリースの裏側。生花で楽しんだ後、リースの表側を向けて飾っています。アレンジしないグリーンのシンプルリースも好き。ごてごてと規則正しく飾ってない感じがイイこちらは面白いグリーンをメインに使った、トライアンギュラーの変形。グリーン好きのKouglofにはツボなアレンジ。アレンジを作るためのグリーンの使い方はもちろん、オアシスへの挿し方など、今までなかったレッスン。集中し過ぎ&好奇心沸き過ぎなレッスン後は、いつも心地よい疲れを感じてウキウキです。素敵な先生のセンスに「今回は?他にある?」と気持ちがどんどん膨らみます
May 17, 2012
コメント(0)

先月のレッスンメニューはシフォン。簡単って思われがちだけど、材料と工程がシンプルな分難しい。何も考えずに作ったら上手くいくのに、慎重~にすると失敗したり・・。今回は原因解明!?の為にレッスンして頂きました。試食タイム♪オレンジがこんなに爽やかに主張しているシフォンは初めて。風味が濃縮されていて、甘苦いような・・。味を主張してしっとりふんわりなシフォン。市販品でも出会った事はありません。Kouglof作の画像はありません帰宅して早速復習して、翌日より2回の復習。これで自慢できる!?自信が沸くレシピとなりました。この教室に通うになったキッカケ。奇遇にもレッスンの機会に恵まれこれはご縁♪工程はシンプルながら、華やかで美味しい。リズミカルで分かりやすいレッスン。絞り方を見せて頂いて早速口金を購入しました。気持ちを刺激するレッスンって貴重。Kouglof作。丁寧に空気を含ませて作ったので、カップ1個分余分に出来ました。こういうの嬉しい☆カットして分ける前に確認試食が出来るもんね。
May 16, 2012
コメント(0)

先月になりますが、同じお料理教室に通っていらっしゃるgrueさん主催のレッスンに参加出来ました。いつもブログを拝見して、ため息をついていたので興奮。素敵なご自宅でアフタヌーンティーレッスン。お料理教室のS先生手作りのサンドイッチ。マヨネーズが苦手なのですが・・。美味しい~♪と何個も頂いて・・。皆で作ったスコーン達。スコーンって今まで美味しいと個性を感じる事が出来なく、美味しいと有名なショップでも高く感じて買うに至らず・・。軽い塩味とサクサクとした口当たり。お約束のオオカミの口も成功。感激です~~。手作り金柑ジャムと一緒に頂きました。これもS先生の手作りプレート。ロールパンにサンドされている紫蘇入りのカツは絶品~。チーズが苦手な私の為にチーズ抜きをご用意して下さる配慮。サラダのドレッシングやバラのサーモン☆ランチにお邪魔しているよう。いえ、そうです(笑)キッシュはgrueさん作。こちらもお手製。フロランタン、ビスコッティ、ショートビスケット、ガトーショコラでTea Time。丁寧な紅茶の淹れ方のご説明の後に、1人づつ実習。紅茶は勿論のこと、どのお菓子も美味しくて・・。食べきれず無念な思いでしたが、全てお土産としてご用意して下さり感激☆優雅で本当に素敵なひととき。毎日の事、自分の為だから、丁寧に拘る大切さを痛感。grueさんありがとうございました。
May 15, 2012
コメント(0)

コクのある生地にフランボワーズの風味がアクセントに♪パウンド型で焼くとカット面も可愛い☆生地もしっとりとして焦がしバターの深い香。基本の基本をしっかりレッスンして頂きました。初歩的な事を改めて丁寧にすると、作業の再確認になり、出来上がりも一段と素敵!上記は先生が試食用に用意して下さっていたもの。Kouglof作。ラッピングしてお持ち帰り。この瞬間が楽しい。大量にフランボワーズを購入したのでさっそく復習!手前がKouglof作。絶対皆が好きな香!濃厚なプリン生地がまだ熱々。タルト生地は塩が効いていてサクサク。レッスンして頂いたカラメルソースと一緒に。1人で1台頂いてしまいそうな、懐かしく洗練された味☆レッスン時に先に型を先生にお願いしていた位、楽しみにしていた甲斐がありましたパーツが多くて工程の長いお菓子より、基本が一杯詰まったこういうお菓子が大好き☆どちらも復習します♪
May 14, 2012
コメント(0)

久々にパン教室へ。やっぱり、パン生地は癒される~丁寧なレッスンで、あっと言う間に完成~先っちょの尖がりを作ってぷっくりなフォルム。悩ましい形が美味しさを想像させます☆ピザ生地は手作りすると本当に美味しく出来る!円く伸ばすのは難しくて大変なんだけど・・。チーズが苦手なのでチーズ抜きでバジルオイルのピザ。人参のポタージュと美味しい紅茶を用意して下さいました。先生、画像UP遅れましてすみません
May 13, 2012
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1