鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1664301
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
田舎暮らし日記
中国、北京
中国、北京(2025.10.16~19)
今月は本当に久しぶりに海外旅行に行って来ました。
前回コロナ禍の始まりと共にマレーシアから帰って来て約5年半ぶりです。
長かったですね~。
もうこの歳で5年以上も海外に行ってないと、初めてと同じぐらい全くいろんなことを忘れてました。
関空からの出発だったんですが、関西空港がとっても変わってました。
入口から入ってゲートに到着するまでが長いこと。
まったく以前と変わっててどこをどう進んでシャトルの乗り場まで行ったのか覚えてません。
さてそれは別としてやっぱり私っていつもトラブルに遭うんです。
久しぶりの関空行きなのにそんなに時間に余裕をもってなかったから実に大変だったんです。
岡山から新幹線で新大阪についてみたら、なんとそこからの関空特急はるかが人身事故のため手前で止まってて復旧の時間が分からないとのこと。
え~~~~~っ、久しぶりの海外なのにやっぱりこれです。
関空までの行き方も分からず、とりあえずいちばん早く関空に着ける電車を駅員さんに聞きました。
私以外に二人、たまたま同じ電車に乗る人達にホームで一緒になったので協力して関空に向かいました。
集合時間には15分遅れで着きました。
今回はJTBのツアーで19名の参加だったんですが、はるかが来なくて困った人は4人だけだったです。
今までさんざん関空を利用しましたが、行きのトラブルで焦ったのは多分今回が初めてです。
あ~~っ、でも無事行けて良かったです。
さてそんな慌ただしい出発だったですが、飛行機は無事定刻に到着。
ところがここからがまた大変だったんです。
空港では入国するのに長蛇の列、まあ北京ではこれはその列に並ぶことの序章?(笑)だったんです。
とりあえず19人全員が無事出口に集合できたのは到着から1時間以上は経ってました。
ちなみに今回のツアーには日本人の添乗員はつきません。
行ってみて分かりましたが、とても日本人じゃあガイドできないぐらい北京は人混みにまた車の大渋滞にとどこに行っても混んでいたんです。
とりあえずこの後は夕食を食べて3日間泊まるニューオータニホテルに向かいました。
旅行2日目です。
この日は朝7時半にホテルを出発、故宮に向かいます。
そう言えば、今回久しぶりの海外旅行で北京に旅行に行くきっかけは、夏に島根でご一緒したダイビングに来てたお客さんに中国に20年ぐらい住んでた方に出会ったんです。
そこで中国のいろんなお話してて、紫禁城と万里の長城にまだ行ってなかったことを思い出し、さっそく今回のツアーに申し込んだんです。
だから念願だった北京旅行、とっても楽しかったです。
しかし今回の観光スポット、あまりの人の多さにもう行くことはないなあって思った場所でもありました。
その様子はこの後書いていきますね。
さて故宮です。
私は中国の歴史とかにめっちゃ疎くって、紫禁城の名前が故宮に変わったのを初めて知りました。
で故宮はとにかく広大で大きなお堀に囲まれていて南側入り口から北側出口に一方通行となってました。
そして次から次へと出て来る建物であまり名前が分からないので、時系列で写真を載せていきますね。
入口です。
すごい人です。
この左側にもたくさんの人の行列があります。
私たちはツアーなので一般の人達よりは早い時間で入場できました。
それでも30分以上は並んだと思います。
入場するためのパスポートチェックと荷物検査に時間がかかるのです。
天安門広場です。
天安門城楼です。
とにかく中もすごい人なので、写真を撮りにちょっと離れると迷子になります。
ツアーからはぐれない様について行くのも大変です。
この故宮はとにかく中国人の観光客が多く、中国の地方の方、少数民族の衣装を着た方とか、中国人が一度は訪れたい場所だそうです。
太和門です。
その奥にある多分?太和殿です。
行けども行けどもただひたすらのすごい観光客の数です。
中国の伝統衣装を着て写真を撮ってる若い中国人の人達。
あちこちで見かけました。
屋根の奥に見える建物のところは故宮のすぐ北側にある景山公園だそうです。
あそこに行くと高い場所から故宮全景が見えるそう。
今回はツアーの観光スポットに入ってないので観れなくて残念です。
故宮北側の出口です。
故宮の周りのお堀と出口です。
午前中の観光はこの故宮で終わりです。
中にいたのは2時間ぐらいかと思いますが、とにかく人が多い。
並んで何かするのが苦手な私、ツアー客と一緒にしゃべりながら並んでたので頑張れました(笑)。
故宮の見学を終えて昼ごはんです。
今回のツアーでは北京料理が多かったですね。
この日の夜は私の大好きな四川料理でしたが、後はわりと昼夜似たような食事で少し飽き気味でした。
天壇公園です。
ここは故宮近くにあるとても大きな公園です。
ここにも人がいっぱい。
祈年殿です。
その後行った故宮の正面から続く歩行者天国、前門大街(ぜんもんだいがい)です。
しかし中国の漢字は全く読めませんね。
どこに行ったか地図を見ても???な感じです。
今ガイドブックを見ながらこれを書いてますが調べるのも大変です。
一本裏の通りに行ってみると静かできれいな通りもありました。
この歩行者天国で1時間ぐらいのフリーの時間があったんですが、コーヒーのカフェは数が少ないらしく一軒見つけましたが人がたくさん並んでました。
それに比べてお茶、紅茶もある店は、たくさんあってすぐ入れました。
ミルクティーにしてみましたが美味しかったです。
さて今日は行ってみてびっくり、中国のインターネット事情についてです。
私は旅行前は何も調べず帰ってからこの旅行記を書くのにガイドブックを読むって人なんですが、これだけは知っておけば良かったです。
中国ではGoogleが全く使えません。
だから中国専用の地図アプリとか入れてなかったので地図が使えないんです。
また現地にあった地図は難しい漢字でさっぱり??って感じです。
またSNSも使えないみたいです。
いつも分からないことはすぐググる私はとても不便でした。
それとこれはツアーの観光客にはそう不便はなかったですが、中国では現金は今は全く使わないでそうです。
だから繁華街でもスリとかがいないとか・・・これは良いですね。
で中国人はアリペイって言うので何でも支払うそうです。
だから小さなお店では現金は無くてお釣りもないので払えません。
公共の乗り物もこれですべて支払うそうです。
このことは島根で中国に今でも仕事で行き来してる人から聞いていて知っていましたが、まあ観光客なら大丈夫だろうと思ってました。
ちなみにホテル近所のローソンとかでも現金が使えました。
旅行3日目です。
この日は北京郊外の観光。
北京郊外と言えば今回の旅行のメインの目的、万里の長城。
朝からワクワクです。
でもその前に一つ目の観光、明十三陵です。
ここは昔の皇帝13人のお墓があるところで世界遺産だそうです。
ここの写真は2枚だけ、私は墓地とかの写真を撮るのはあまり好きじゃあないのでこれだけです。
見学したのも1か所だけだったです。
その後ラテックスの工場へお買い物ツアー。
そして万里の長城へバスが向かいます。
私たちのツアーは八達嶺(はったつれい)ってところに向かうんですが、その途中、車窓から万里の長城が見えるんですよ。
万里の長城は約21200キロだそうですが、想像もつかないですね。
地球の役半周の距離だそうです。
本当にすごいですね。
全貌はどうだか分かりませんが、私が見えたところは思ってたよりずっときれいです。
現在も修復が続けられているそうです。
バスから見えるその景色にとってもワクワクしてあちこちキョロキョロしてました。
写真はまた明日載せます。
とりあえず私たちはその八達嶺ってところで昼食でした。
さあいよいよ万里の長城です。
私たちが行った八達嶺(はったつれい)は観光客がいちばん多い、お店とかもたくさんあるところです。
似たような写真がありますが、一生の記念と思って載せています。
入場入口です。
中国の観光スポットではどこもパスポートをチェックされます。
入口からの眺めです。
万里の長城は上がって上がってではなく上がったり下りたりなんですね。
ここには前後に男坂と女坂って言うのがあり、女坂の方が坂が急ではないそうなので、私は当然の様にそちらに行きました。
ケーブルカーとかロープウエイもあるみたいですが、私たちは自力で徒歩で歩いて行きます。
私が上ったのは右上のいちばん高い場所までだったと思います。
昼食後すぐに行った時はまだ人混みが少しマシだったんだけど時間が経つにつれて人がどんどん増えて来ました。
ここは夜のライトアップもやってるそうです、確か夜10時まで。
夜だと人の姿もそう見えず、さぞ幻想的なんでしょうね。
右奥には霞んでますが川?が見えます。
最初はそんなに急な階段ではないですが、上の方になると急階段も出てきます。
また道の途中に四角い建物、北一楼、二楼とあるのですが、ここの中が人でいっぱいでだんだん進めなくなって来ます。
ツアーの集合時間もあるので適当なところまでで折り返して来ました。
ここが私が上った一番高いところからの景色です。
帰りはやはり大渋滞。
北京の観光は移動の道が混んでたり、混んでる観光スポットでは並んだりと、ガイドさんも予定のところに全部連れて行くことが最重要任務の様です。
おまけに食事のお店に着いてもツアー客用だからかどこも混んでました。
余談ですが、夜は雑技団と京劇観光とかがオプショナルで観れます。
中国雑技団は以前上海で見て面白かったですが、今回はどちらも行かずにツアーじゃないと絶対泊まれない居心地の良いホテルでのんびり過ごしました。
旅行3日目も終わり、明日はもう帰ります。
旅行4日目です。
やっと少し朝遅い出発、とは言え8時でそれまでは2日間混雑に備えて予定より30分早い出発となりました。
中国人は朝が早いそうです。
頤和園(いわえん)です。
この漢字めっちゃ難しいのになぜかすぐに変換で出てきてびっくり!
ここは大きな湖のある皇族の庭園だそうです。
この日は朝から抜群のお天気でした。
湖もきれいに見えますね。
この庭園はとても広く周囲は8キロもあるそうで、私たちはそのほんの一部だけの観光でした。
今までのところよりは少し人も少なかったです。
この写真の建物まで行っての折り返しでした。
左側のがJTB旅物語の旗でこの白い色の旗はわりと珍しく、遠くからでも見つけやすく助かりました。
この後昼ご飯を食べて空港へ。
3泊4日の短い日程でしたが、一度は行ってみたかった北京の観光でとっても満足できました。
帰りの飛行機はなんだかとっても早くて2時間半ぐらいで関空に到着。
実は夜8時半の到着予定だったのですが、これが遅れると岡山に帰れないかも知れないって言うぎりぎりの日程だったんです。
だからとってもラッキー!
それでも家に着いたのは夜11時半ぐらいだったと思います。
もう一人岡山市から参加の方がいたのですが、その方は関空近くで1泊して帰られた様です。
私はまあ帰れなければ、それからホテル捜しても泊まれるかなって相変わらずの行き当たりばったりです。
今回も長い旅行記を読んでもらってありがとうございました。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
国内旅行どこに行く?
--< ふつうの歩道になりました >--日…
(2025-11-15 08:27:28)
ディズニーリゾート大好っき!
[TDR・USJ] 高速バスに乗っ…
(2025-11-11 19:21:52)
日本各地の神社仏閣の御朱印
後開催 第八回歩いて巡拝 知多四国 5…
(2025-11-14 00:00:17)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: