ひまつぶそ♪

ひまつぶそ♪

▽いーぴぃ


解答 いーぴぃ

Q1.名前は?
A1.いーぴぃ

Q2.生年月日・年齢・英語部歴を教えて。
A2.1985年6月5日・18歳・6年。

Q3.今の時代背景は?
A3.昨日卒業しました!今日は2004年3月4日

Q4.なぜ英語部に入部しましたか?
A4.友達に誘われて・・・

Q5.迷ったクラブある?
A5.1日だけテニス部でした(^^;

Q6.舞台に立つ者として忘れてはいけない事はありますか?
A6.雰囲気作り?演技中もそうやけど、練習の時とか。あとはキャラ作りも大切かなぁ?

Q7.舞台で感動して「今年一番泣いた!」と思う年はいつ?
A7.H3の「ベルばら」とかH2の「ムーラン・ルージュ」もそうやけど、うちはM1の「シスター・アクト」が一番泣いたかな。まだ幼かったんや。笑。

Q8.その理由は?
A8.初めて舞台立った年ってのもあるし、初めての事をがんばった時って感動するから、それでかな。

Q9.もう1回、再演したい、もしくはして欲しい、見たいと思う劇は?
A9.全部答えちゃうけど、再演したいのは「ムーラン・ルージュ」で、見たいのは「レ・ミゼラブル」!!

Q10.もし、今度また劇ができるなら何を題材にしたい?
A10.I am Sam☆(舞台向きちゃうな(^^;)

Q11.そしてその題材の何役がしたい?
A11.Sam!(絶対無理)

Q12.今までやった舞台の役の中でどれが一番印象的?
A12.うちの唯一のキャラのマット(「ムーラン・ルージュ」の3人組の1人)です。齋藤先輩にめっちゃカッコイイ衣装作ってもらったし。泣。

Q13.一番好きな裏方仕事(スポット・照明・幕など)は?
A13.う~~~ん・・・幕!その名の通り、その劇の幕を開け、幕を下ろせるから☆

Q14.舞台の公演時間は短い?長い?何分ぐらいがベスト?
A14.短い!!1時間は欲しいです!!でもその数分が結構無駄なんかな??

Q15.今までやったシナリオの中でどれが一番印象的?
A15.ターザン!!野生的な所が・・・(*^-^*)

Q16.シナリオの本番までの練習期間は短い?長い?
A16.ちょうどいい。長くはないなぁ・・・。

Q17.その理由は?
A17.あれ以上長かったら悪い方向にだれてしまうから。

Q18.顧問の中で誰に一番お世話になった?
A18.やっぱそりゃ、H先生☆台本作りではヨハンとか。でもみんなやっぱお世話になったわ!!お世話になりました。

Q19.自分がもし英語部顧問になったとして、今の英語部のここを直したいと思うところはどこ?
A19.

Q20.もし部員の中の誰かに顧問になってもらうとしたら誰がピッタリ?
A20.一番に思いついたのはY先輩!

Q21.その理由は?
A21.誰よりもきっと英語部を愛してはると思うから。

Q22.部室の広さは狭い?広い?
A22.広いと思うけど使いにくい。(^^;

Q23.何畳ぐらいの広さは必要だと思う?
A23.10畳+ロフト付きがいいなぁ♪

Q24.「部室になにか1つプレゼントします」といわれたら何を頼む?
A24.別室。笑。それが無理なら管理人さん。

Q25.部室の中で、これは捨てれないと思うものは?
A25.代々受け継がれているデッカイ鏡!!

Q26.部室はどんな存在?
A26.大好き!!今年1年で部室を訪れた回数1位な自信がある位、大好きです。これからの後輩のみんなも思い出の場所にして下さい♪♪♪

Q27.絶対みんな覚えてないな~と思う出来事は?
A27.ん~。。。みんな覚えてないことはうちも覚えてないわ涙。(^^;

Q28.英語部的座右の銘は?
A28.叱咤激励!!!あってる?笑。

Q29.先輩に言われた心に残る格言は?
A29.そんなの・・・いっぱい・・・ちょっとした一言に支えられてました☆

Q30.それは誰先輩?
A30.All Of SENPAII!!

Q31.憧れる先輩は?
A31.N先輩☆

Q32.それはなぜ?
A32.うちが中1のとき、高2やった先輩で先輩方がやってはった「レ・ミゼラブル」を見てマリウス役に心打たれました。普段の先輩もいつも笑顔ですごく優しくて大好きです♪♪♪

Q33.英語部に貢献した部員No.3をあげてください。またその理由も。
A33.1位 ちなつさま (もう申し分ないでしょう!) 2位 うんちゃん (いつも表でも裏でも支えになってくれたから) 3位部室レンジャー達(いつも笑顔をふりまいてくれたメンバーかな☆)

Q34.誰かに「これだけは物申したい!!」と思うことは?
A34.H先生に「うちの話も聞いて!」と恐れ多くも申したいです!(^^)

Q35.英語部を一言で言うと?
A35.人情クラブ。

Q36.先輩へ一言。
A36.私にとって先輩は本当に大きな存在でした。常に学ぶ所が多くて、自分にとってプラスになる事を教えてくれはりました。英語部にいてずっと先輩と一緒に活動してきたのに、去年、クラブの中から先輩がいなくたった時、本当に大きな不安でいっぱいでした。でも先輩たちはたまにクラブに来てくれはったり、メールで励ましてくれたりして凄く嬉しかったですし、やっぱり先輩はいい存在だなと改めて思いました。
自分が今卒業して昔の先輩と同じ立場に立ってみて初めてその気持ちが分かるもんなんですね。先輩はいつまでも私の先輩なので、ずっと私達の事を忘れないでください!!卒業を期に改めてお礼を言いたいと思います。ありがとうございました!

Q37.後輩へ一言。
A37.後輩のみんなとはどう接したらいいか迷ってばっかりだったってゆうのがはっきりした感想やねん。そのせいでみんなにも変な緊張感を与えてしまったりもしたかもしれんな。でも6年間と通してみんなとすごい仲良くなれた気がする。うちにとって後輩はみんなしかおれへんし、これからもその仲を壊したくないなぁ。上下関係はあってもいつかどっか遊びに行ったりしたいし、良い上下関係でおりたいと思ってます。同輩とはまた違った関係でお互い色んな事学べそうやし♪みんなは少なくて1年または2年クラブ活動するわけやけど、その間はクラブに専念して欲しいな☆他の事に惹かれていって周りのみんなに迷惑をかけちゃいかんよ。そして何よりもクラブのメンバーとの思い出をいーーーっぱい作ること!!その分、将来辛い事とかあったときに、みんなの事を思い出して勇気をもらって乗り切れることができると思うから☆だから仲間を大切に☆

Q38.同輩へ一言。
A38.英語部に入って良かったと思うことはダントツで同輩のこのメンバーと出会えてこんなにも仲良くなれたこと!!今は15人になったけど、最初は20人以上いたよな。まとまりのない学年で先輩達みたいに仲良くなれるか心配やった。それでも色々な経験できてすごい楽しかった。日曜クラブのときには教室にいっぱいお菓子持って来て、時間の5分ぐらい前まで食べつづけてた時のことやら、集団下校のないときは、わけもわからず残ってバカ笑いしたこと。あの時はかじちゃんや春奈もおったんやな。
H2のときの文化祭「ムーラン・ルージュ」でみんないまいちまとまりなかったときには同輩同士で注意しあって文化祭成功に向かってがんばった!ユニオンのシナリオではくわが泣いてみんなで必死になぐさめたり、先輩の送別会の準備で大学の図書館でみんなで机の上を散らかしながらやったこと、その時ちょうど木村さんが留学する日で、みんなで電話したり、飛行機が飛ぶ時間には墜落せんようにってみんなで祈ったこと、あやさんの受験の日もメイクの準備を一時中断してまでみんなで電話して1人ずつメッセージゆった事。そのときあやさんがボロ泣きしたコト。ちなちゃんがステージ委員で泣いて帰ってきたときはみんなで慰めて「負けるなよー」ってはげましたこと、合宿の朝には「高3が元気なとこ見せようや!」とか言って朝早くからテニスコートで一汗流したこと。
・・・今まで何をするにもみんな一緒やった15人がこれからは別々の学校で学部で離れてしまうのは本当にさみしいです。うちわがままやから「離れたくない!」ってゆって泣きまくった!うちらってお互いをあんまり干渉しないとこがあったりして冷めてるかのように思うときもあるけど、やっぱそれもうちらの味やわ!集まるときには絶対にあつまってくれる。文句は隠れてゆう。笑。そんなみんなやけどみんながめっちゃ好きやから!「大好き!!」とは口ではゆわへんけど、その大好きってゆう言葉以上にみんなが大好きです♪これからもいーぴぃをよろしくやで!(>_<)

Q39.そして今後の英語部に一言。
A39.これからの英語部も永遠に浜先生を筆頭に活躍していって欲しいと思います♪新しいことにも挑戦していったらいいと思うし、全校朝礼で表彰される回数も増えていけばいいなと思っています!

Q40.そして自分に一言。
A40.恥ずかしいな。。。英語部に入ってよかったな。どこのクラブに入っててもいい思い出は作れるやろうけど、うちはこの英語部でいい思い出が作れたことをよかったと思ってます。いろんな体験もできてよかったな!英語部で学んだことをこれから活かしていくんだぞーーー!


今回答えてみた感想は、ちょっと深く答えてしまったな、と。笑。でもここで改めて気持ち確認って感じです。(^^)このページを2~3年後みたらめっちゃ笑えそう!笑。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: