全118件 (118件中 1-50件目)

明けましておめでとうございます☆アッキーです。昨年はたくさんの方々に支えられ、無事に生き延びることができました。本当にありがとうございます、感謝の気持ちでいっぱいです☆ついに2021年がやってきました。今年もよろしくお願いいたします☆~今後の活動について~昨年2020年は、年明けから寝ても覚めてもYouTube動画のことばかり考え、試行錯誤しながらあれこれとチャレンジしていました。休みなく活動している時期もあり、そのおかげで体調を崩してしまったことも度々ありました。(笑)昨年の経験を活かし、2021年は「自分に優しく・挑戦・改善・フィードバック」ということをテーマにして活動を楽しみたいと考えています。【2021年の活動予定】・起業・YouTube動画はライブをメインに・ライブお題は視聴者さんからの意見を取り入れる・YouTube動画の内容をよりコンパクトに・過去動画のリライト・ブログ記事をコンパクトにまとめる・休日を設けてちゃんと休む・ときには誰かに頼る&助けを求める【ネタバレになりますが、アッキーさんのYouTube動画は一つの動画につき編集に6時間ほどかけて作成していました。準備の時間や台本作成、カットや見直しも含めると約15時間...チーン(;^ω^)2021年は内容をコンパクトに分かりやすくしていく予定です】~本ブログ(楽天ブログ)について~以前にもお伝えした通り、筆者のアッキーさんは昨年2020年11月に新たに独自の新ブログを開設しております。↓【女装アッキー&poohの旅】https://josoakixpooh.com/アッキーさんの新ブログでは、この楽天ブログで学んできたことをもとに、より読みやすい内容や分かりやすい内容を第一に考え、記事を作成していこうと考えています。【新ブログで予定していること】・これまでの記事内容をコンパクトに よりわかりやすくまとめる・基本的に女装やAGに関する記事を中心とする・新ジャンルも時々作成(予定)(健康・スピリチュアル系)・アッキーさんのおススメ商品を紹介・アッキーさんのおススメ記事を紹介ということで、こちらの楽天ブログはいったん新記事の更新を可能な限り抑えようと予定をしております。(過去記事のリライトは逐次更新予定)これまで応援をしてくださった方々、継続的に記事を読んでくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!今後も新ブログやYouTube動画にて女装アッキーをよろしくお願いします☆皆さまにとって、2021年以降が素晴らしい年となりますように...☆【アッキーさんの新ブログはこちら...】【女装アッキー&poohの旅】https://josoakixpooh.com/
2021年01月01日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「ゲーム酔いの原因と対策」についてお伝えをいたします。ゲーム酔いとは3D映像で構成されたゲームをプレイし、乗り物酔いのような症状と同じ現象が起きること。女装さんの中にはゲームをする方も多いところではありますが、ゲーム酔いしやすい方も意外に多いのではないでしょうか?筆者のアッキーさんはゲーム酔いをしやすく、映画でも酔いを引き起こすほど弱い体質。先日12/24に発売されたゲーム「地球防衛軍デジボク」を購入してプレイしていたら、開始からわずか一時間も経たずまさかのゲーム酔いを起こしてしまいました。それもかなりの重症です...(^_^;)(地球防衛軍シリーズで酔ったのは初めて)【ゲーム酔いで体調不良を起こしつつもこの後ライブをスタート。視聴者さんからの暖かいメッセージ&楽しい会話に助けられ、元気を取り戻すことが出来ました】テレビゲームをしていて酔いを起こしやすい、また映画などで画面酔いを起こしやすいという方は、今回の記事をぜひ参考にしていただけたら幸いです。~ゲーム酔いについて~ゲーム酔いとは、「3D酔い」「画面酔い」とも呼ばれています。これは3D映像や3Dで構成されたゲームを見ることにより、乗り物と同じような症状を引き起こしてしまう症状のこと。症状は主に頭痛・めまい・吐き気・過度の疲労感・あくびなど。この原因は3Dゲームがリアルに自分の視覚に飛び込んでくるため、実際の自分がまるでゲームの世界にいるかのような錯覚を起こしてしまい、視覚からくる情報と三半規管(平均感覚を司る)との間にズレが生じてしまい、酔いを引き起こしてしまうのです。【3D映像で画面酔いを起こしてしまうのも同じ現象。映像があまりにもリアルすぎて、脳と三半規管がズレて酔いを引き起こす。3D映画を見て体調不良になってしまった経験がある人ならば痛いほどわかるはず】【ゲーム酔いをしやすいゲーム】・FPS(一人称視点のゲーム)・TPS(三人称視点のゲーム)・フライトシューティング(飛行機を操作するゲーム)・動きの激しいゲーム(視点が急に変わる)・レースゲーム・VR【FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)はリアルなグラフィックや激しい動きも相まって、脳がリアルと現実を錯覚してしまうため、3D酔いを特にひき起こしやすい。代表作はバトルフィールドやコールオブデューティーなど】~ゲーム酔いの対策~ゲーム酔いをして体調不良にならないためにも、様々な対策があります。筆者のアッキーさんはこれまでに様々な方法を試してきました。ぜひ参考にしてくださいませ☆1【画面から離れてプレイ】(おススメ度★★★★★)ゲーム酔いをしやすいゲームは、普段よりも画面から大きく離れてプレイすることを強くオススメいたします。画面を見ている距離が近いほど視点移動は当然大きくなり、あちこちに目線が行ってしまいます。そうなると3D酔いを引き起こしやすくなってしまいます。しかし画面からある程度離れていれば、視点移動が単純に小さくなり、モニター全体を視界にいれることができ、脳の錯覚を抑えることが出来ます。【大型モニターになるほど危険。出来るだけ距離をとり、視覚に小さく収まる形でプレイしよう。ゲームによっては様々な情報を見ることが必須になるものもあるので、画面との距離感が大切。なるべく一転を集中することを心がけよう】2【酔い止めの薬を使用】(おススメ度★★★★)3D酔いになる原因は基本的に車や飛行機、船などの乗り物酔いと同じ。ということは、乗り物酔い用の酔い止め薬を予め服用しておくことでゲーム酔いを回避できます。購入の手間暇やお金はかかりますが、手っ取り早くゲーム酔いの効果を抑えたいという方はかなりおススメ!また、薬を飲むことによりゲームに慣れ(のちに解説)、いずれは酔い止め薬を飲まなくても快適にプレイすることができるという状況に繋げることも可能です。ただし酔い止め薬には人によって効果が異なる場合がありますので、効果がなかったという方は別の方法を試されてみてください。【酔い止め薬は筆者のアッキーさんが自信をもっておススメしたいゲーム酔い対策。かつてアーケードゲームに「機動戦士ガンダム戦場の絆」というゲームをプレイしていた時期がありましたが、初プレイの際はゲームセンターのトイレに数時間お世話になったほど(笑)しかしのちに酔い止め薬を飲むことにより、戦場の絆を快適にプレイすることが出来ました】3【ゲームに慣れる】(おススメ度★★★)FPSをやりこんでいる人ならば、このお話をご存知の方も多いことでしょう。新しく始めたばかりのゲームは慣れない操作や情報で、つい画面のあらゆるところに目が行きがち。しかしゲームに慣れてくると情報を的確に掴むことができ、ムダに視点を動かすことなく基本的に一点を集中した視点でプレイすることができるのです。これは前述した「画面から離れてプレイ」にも大きく関係しています。ゲームに慣れてくると視覚から入ってくる情報も慣れ、三半規管とのズレも自然となくなってくるのです。ただ、慣れるまでが一苦労という話でもあるので、慣れないうちは前述した方法をうまく活用されてみてください。4【休む】(おススメ度★★)疲れている時や体調が良くないときには、まずは休むことを強くおススメいたします。体調不良の状態でゲーム酔いしやすいゲームをプレイして、ゲーム酔いを引き起こしてしまうと終始手が付けられないほどの絶望的な状況に陥ってしまいます(爆)横になって仮眠をとったり、ゲームの途中でいったん休憩をすることもおススメ。もちろん体調不良になった時は迷わずこの行動です。ただしこれは「回復する」というお話ですから、いくら休んでも問題解決になっていない状況でもあります。あくまでも体調を整えるというお話に留めておきましょう。【ゲーム途中で少し休んだり、遠くを眺めるのもおススメ。疲れている時には基本的にゲームをしないことが大切】5【諦める】(おススメ度★★★★★)ある意味、これが一番最強です(笑)。これは筆者のアッキーさんもですが、いくら画面を離して酔い止めを飲んでも、ダメなゲームはダメでした。どうしてもやりたいという気持ちは分かりますが、人間は諦めも肝心です(^_^;)楽しいゲームや楽しい時間を過ごすことは他にも山ほどあります。他の楽しみに切り替えることをオススメしたします☆【筆者のアッキーさんが5分も持たなかったのがVR。酔い止め薬も全く効果がなく、プレイしたその日は一日体調不良...。翌日まで余韻が残っていました。やりたいゲームはたくさんあるのに...悔しい!】【その他】・ツボを押す内関と呼ばれている場所を刺激(手首の境目から指三本分)(後頭部の下あたり)(足首の上あたり)・三半規管を鍛える(逆立ちや体操)(後ろ向き歩き)(目をつぶって回る)ゲーム酔いの原因と対策について ~まとめ~【ゲーム酔いとは】・3D映像で構成されたゲームをプレイし体調不良になること・視覚と三半規管のズレから乗り物酔いのような症状になる・ゲーム酔いしやすいゲームがある(FPS・TPS・動きの激しいゲーム等)【対策】・画面から離れてプレイ・酔い止めの薬を飲む・ゲームに慣れる・休む・諦める今回は「ゲーム酔いの原因と対策」についてお伝えをいたしました。リアルなゲームほど没頭してプレイし、楽しい時間を過ごしたいもの。しかし自分の健康を損ねてしまっては本末転倒です。ゲーム酔いや画面酔いを引き起こしやすい人は、今回の記事をぜひ参考にして楽しい時間を過ごされてくださいませ☆今回は番外編的なお話の記事を作成してみましたが、今後はアッキーさんの新ブログでも楽しい記事やおススメの商品を紹介する記事も作成してみようと予定しています☆アッキーさんの新ブログはこちら...☆↓【女装アッキー&poohの旅】https://josoakixpooh.com/記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆「この記事が良かった」「ためになった」と思っていただけたなら、こちらをポチっとしていただけるととても嬉しいです☆(^_-)-☆↓にほんブログ村【アッキーさんおススメの記事】【2021年は脚の時代⁉2021年を大予想☆】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202012190000/【2021年に向けて人間関係の断捨離をしよう】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202012280000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年12月29日
コメント(0)

https://youtu.be/FF4GzXlZuucこんにちは☆アッキーです。今回は「2021年は脚の時代」ということについてお伝えをいたします。今回の記事は前回にお伝えした「2021年は風の時代」というお話をもとに作成いたしました。あくまでも筆者のアッキーさんが予想していることになりますが、今回の記事で楽しい未来を想像していただけたら幸いです。「風の時代」についての詳細は、こちらをご覧くださいませ☆↓【2021年は風の時代!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202012150000/※本記事の最後に「2021年の未来予測」があります。今後の未来が気になる方は是非とも最後までご覧くださいませ☆~脚の時代がやってくる~脚の時代とは、風の時代にちなんでアッキーさんが独自に考えついた言葉です。というのも、風の時代とは、これまでの常識が通用しなくなり、一人一人が自分らしく生きれる時代。これは一人一人がとても生きやすい状況でもであり、人々が自分を解放する状態であるともいえるのです。心が開放的になるということは、当然ミニスカートやショートパンツを身に纏った、いわゆる「派手な格好をして脚を露出する人が増える」ということも予想できるのです。【バブル時代】1985年~1991年まで発生した熱狂的な好景気時代。この時にはたくさんの人が開放的になり、札束を持ってチップを渡す人も非常に多かった。中でも自分の心を開放しようとする女性が爆発的に増え、「お立ち台ギャル」と呼ばれボディコンに身を包んだ女性や、当時流行のミニスカートを履く女性も当たり前であった。【素晴らしい時代が訪れると人々は浮かれて解放的になり、派手な格好をする人が増えるのは自然な流れ。風の時代は個の時代とも言われ、自分の中の思いを解放する人が増えるのは間違いない。もしかしたら、バブル時代を超越した最強の時代が来るかも...!?】~時代の変化~いくら開放的になると言われていても、それは時代のトレンド(流行)も関係してきます。これは現時点ではあくまでも予測しかできません。ここ最近ではミニスカートやショートパンツを履く女性も以前に比べると少なくなってきました。これはもちろんトレンドも大きく関係しています。特に女性は共感力が高く、周囲に合わせたファッションやコーデをするのが自然な流れです。【最近ではロングスカートや大人しめの服装もトレンドであり、以前のような派手な服やタイトミニスカートを履く女性はかなり少なくなった。これは世界情勢(コロナウイルス)のお話も大きく関係している。世界的に暗いお話が浸透し、マスク着用が必須であれば、派手な格好をしようとする人は減るのが自然な流れ】特にテレビ業界では女子アナや女優さんのファッションもここ数年間で大きく変わりました。2010年~2017年辺りまではタイトミニスカートやショートパンツを履き、脚を露出する場面も非常に多かったのです。筆者のアッキーさんはいつもそのまぶしい姿に注目しつつテレビを楽しんでいたのですが、ここ最近ではそのような姿でテレビに出演する女性は非常に少なくなりました。【以前テレビ番組はこのようにミニスカートやショートパンツを履き、パンストやタイツ脚を露出する女子アナや女優さんは当たり前にいました。時には下着が見えそうなドキドキシーンも普通にありました。特に夜のニュース番組=ミニスカの女子アナというイメージがあり、アッキーさんはテレビの内容そっちのけで女子アナの脚に釘付けでした。脚を露わにした衣装やスタジオのセットやカメラアングルは男性の視聴者さんを明らかに意識したものでした】これはテレビを視聴する世代が大きく変化している証拠です。今、テレビを見ている人はほとんどの人が高齢者。ということは、高齢者がミニスカートやショートパンツで脚が露わになった女性を見て、お世辞にもいい気分になるとは言えませんし、興味ありテレビに食いつく高齢者の方などほとんどいないはず。結果的に、テレビは完全に高齢者向けのファッションになってしまったということ。筆者のアッキーさんがテレビを見なくなったのは、このお話がとても大きく関係しています。【ウソの情報を平気で流したり、事件や事故を大袈裟に表現しテレビを視聴している恐怖を煽って視聴率を稼ごうとするのはテレビ業界では当たり前。「テレビはオワコン」という言葉通り、ここ最近の若い人は自分の時間を大切にしている人もかなり多く、YouTube動画やネットフリックスを利用する人が圧倒的に多い。筆者のアッキーさんは以前はテレビを少し見ていましたが、女子アナや女優さんの脚露出がなくなったため、テレビは完全にオワコン状態となりました】~個人の時代がやってくる~これまでの時代は、たくさんの人が集まって何かをやり遂げるという集団スタイルが主流になっていました。しかし今後は、個人の力が試される時代になってきます。風の時代は別名「個の時代」とも呼ばれているくらい、一人一人の個性が重要なポイントになってきます。ということは、自分の好きな服装や自分の思いあることで自分軸をしっかりと持って生きている人がとても重宝されることになります。これは逆を言えば、これまでの人生を集団の中でうまく生きてきた人は、今後は個人の力に注目されるため生きにくい状況にもなると言えるでしょう。自分自身は何をしたいのか?どんな生き方であれば楽しい人生を送ることができるのか?これを明確にする必要があります。【本当にやりたいことの見つけ方】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202012180000/※風の時代=個の時代でも、やはりトレンドはファッションを左右する大きなものとなるでしょう。この辺りは自分の生き方や性の表現を左右する自分軸もい大きく関係しているところではあります。自分を表現するか?それともある程度トレンドに合わせるのか?その辺りも含めて今後の動きが非常に楽しみなところがあります☆いずれにしても、開放的な人が増えるのは間違いないでしょう☆2021年は脚の時代!? ~まとめ~・風の時代=個の時代で一人一人が自分らしく生きれる・開放的な人が増え派手な格好をする人が予想される (ミニスカートやショートパンツ等で脚を露出)・バブル時代を超越した時代が来るかも?・時代のトレンドもあるためハッキリとは言えない (開放的な人が増えるのは確か)今回は「2021年は脚の時代」ということについてお伝えをしました。風の時代は2020年の12月22日がスタートとなります。今後の世界情勢も非常に気になるところですが、おそらく2021年は2020年よりも様々なことがさらに加速した時代になると予測できるでしょう。本記事の一番最後の欄に、筆者のアッキーさんがこれまでに集めた様々な情報をもとに、「今後の未来の予測表」なるものを作成しています。これはもちろんあくまでも予測ですが、皆さんの今後の人生が少しでも良い方向に傾き、素敵な人生を歩んでいただけたら幸いです。記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの記事】【自分の本音は出すべき?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202012120000/【人生を楽しむための2つの秘訣!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011280000/2021年大予想...【全体】【新しい文化が一気に盛り上がる】【再生前の破壊があり苦しい時期がある】【当たり前を超えていく年になる】【テクノロジーの大きな変化が訪れる】【2020年末~2021年始め】・12月22日にグレートコンジャクション (木星と土星が水瓶座地点で交わる)・240年ぶりに地から風へエレメント交代・12月21日~1月7日の間に世界的に大きな変化が起こる(ウイルスの話を大きく拡大させ意図的に外出を規制させている?)【1月~3月】・社会への新しい変革に対する大きな緊張感・経済の大変動に対する問題・特に1月後半に様々な問題が発生する・大きなことが全世界で明確になる・日本の社会的な立ち位置が大きく混乱の予想・3月までは緊張が続く・これまでのことを当たり前にやっていた人ほど とても大きな影響を受けてしまう【4月】日本であまりよろしくない話がある?(自然災害や事件等...)【5月~7月】・仕事で悩む人がかなり多くなる・海外で変わったカルチャーが流行りだす・ウイルス騒動がようやく収まってくる・未来のチラ見せの嬉しい情報がある※・小さな戦いや問題が発生する可能性あり※再来年の2022年に全ての人がたくさんの夢をかなえられるための予行練習と言われている。最新テクノロジーを活かした話に大きく関連している?いずれにしても嬉しい話☆【2021年の節目となる日】【2月18日】何らかの節目がある(たくさんの人が大きな変化に気付き始める)【6月15日】自分自身が能動的に関わることが大事【12月24日】それぞれが完全に突き抜けていく【2021年末以降~】2~3年かけて全て変わる(全ての人類がテクノロジーを使わざるをえない素晴らしい時代になる)この予想はアッキーさんが様々な情報をもとに作成をして予想しているものであり、もちろん未来は分かりません。「未来は神のみぞ知る」という話通りです。動画の最後でもお伝えをしましたが、大切なのは「楽しい未来を予測して今を楽しく生きる」ということです。未来へのワクワク心を持って毎日を楽しく前向きに生きていれば、それを見たたくさんの人もポジティブに明るく生き、素晴らしい未来が訪れるのは間違いありません。今の自分に出来ることを笑顔でコツコツとやっていきましょう...☆
2020年12月19日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「自分の本音を伝えるべき人」についてお伝えをいたします。本音とはその人の本心であり、本当の思い。本心は自ら口に出さない限り、よほどに感の良い人でもない限り自分以外は誰も知り得ない内容なのです。今現在、自分の本音を打ち明けられずにモヤモヤしている方は、ぜひとも最後までご覧いただき活用していただけたら幸いです☆~本音は親しい人だけに打ち明けよう~今回のお話の結論になりますが、「自分の本音は親しい人だけに打ち明ける」ということです。人間関係において「対人関係の三重円」という考え方があります。図のように「円の一番内側になるほど親密で重要な他人」ということになります。これは家族・恋人・親友が自分にとってかけがえのない存在であり、最も重要視すべきとても大切な人なのです。つまり自分の本音を伝えるべき人とは...・家族や恋人・親友・親しい友人多くの人は自分と最も外側の人とも親密な人間関係を作ろうとします。そして必要以上の精神エネルギーを使ってしまい心が疲れてしまうのです。外側の人間になるほど、人間関係はそこそこにとどめるべきです。そういった人に自分の本音を伝えてしまうと、逆に誤解をされたり傷ついてしまいます。【職場の人間関係は仕事を進めるうえで支障がない程度の関係にするべき。よほどに波長が合う仕事仲間でもないかぎり、下手に関係を深めようとしたり、自分の本音を伝えようとすると、大抵の場合は悪い方向に傾きます。また、自分との信用信頼がない人にはある程度の距離を保ち、本音を伝えないようにしましょう】自分が心の底から真剣に悩んでいることや誰にも話せないことは、自分の円の外側にある人に伝えるべきでありません。日常から自分にとって最も親密な人間関係に置かれている人に本音を伝えるべきなのです。つまりこれは逆を言えば、自分にとって親密で重要な他人(家族・恋人・親友)は日頃からいつも大切にすることがとても重要なのです。【自分にとって親密で重要な他人を日頃から大切にしていれば、自分の本音はさらりと言えるもの。他人を大切にする最も大きな行動は「聞き手に回り相手の話に共感をすること」。話を聞いてくれた相手は、こちらの相談や本音も自然と受け止めてくれるのです】※恐ろしい話になりますが、円の外側には、意図的に本音を聞き出し親密な人間を創り上げてこちらを支配しようとする、とんでもない人間もいます。相手はこちらを依存させようとしているのです。その目的は少し考えればわかることでしょう。知り合って間もない人に間違っても自分の本音を伝えないようにしましょう。特に一対一の状況で話すのは非常に危険です。筆者のアッキーさんも過去にこのような人間と関わり、地獄を見ました。【表面上の信用信頼関係を構築し、本音をうまく吐き出させて洗脳させようとする人間もいる。こういった人間の最大の特徴は、感情(喜怒哀楽)がなく、儲け話をふってきたり、平気でウソをついたり、自分の利益ばかり考えている恐ろしい人間。極力関わらないようにしよう。特に心が病んでいる時や不安が大きい時ほど要注意】本音は出すべき? ~まとめ~・本音は親しい人だけに打ち明けること・親密で重要な他人に本音を伝える (家族・恋人・親友)・親密で重要な他人は日頃から大切にすべき・自分と距離のある人はそこそこにとどめるべき (職場の人間・知人)・意図的に親密関係を作ろうとする人間とは距離を置くべき今回は「自分の本音を伝えるべき人」についてお伝えをしました。本音は自分と親しい他人にだけ話すこと。そして自分の本音を伝えることのできる親しい他人は、日頃からいつも大切にすべきなのです...☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆「この記事が良かった」「ためになった」と思っていただけたなら、こちらをポチっとしていただけるととても嬉しいです☆(^_-)-☆↓にほんブログ村【アッキーさんおススメの記事】【人生を楽しむ2つの秘訣とは?】【自己愛】人生を楽しむための2つの秘訣!後悔しない楽しい人生を送ろう☆ | 女装アッキーさんからのハッピーメッセージ☆ - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)【あなたにとって本当の親友とは?】【自己愛】親友を一生大切にしよう!あなたにとって本当に大切な人とは?☆ | 女装アッキーさんからのハッピーメッセージ☆ - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年12月12日
コメント(0)

https://youtu.be/OsFRyVkz1CY こんにちは☆ アッキーです。 今回は「AGのメリット」についてお伝えいたします。 AG(オートガイネフィリア)は、まだまだ世に知られていない言葉。また、AGの方は人目を気にしつつ人生を歩んでいる方もかなり多いところですよネ。 今回の記事は、あくまでもAGである筆者のアッキーさん目線のお話にはなりますが、「AGのメリット5選」をお伝えいたします。この記事をご覧になっているAGの方は、きっと「AGで良かったなぁ...!」と思われることでしょう...!(^_-)-☆ AG(オートガイネフィリア)についての詳細は、過去記事も参考にされてくださいませ☆↓ 【AG(オートガイネフィリア)とは?】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002070000/ ~AGのメリット5選~ 1 疑似女性化で性欲を満たせる! AGと言えば、やっぱりこのお話ですよネ。疑似的に女性化することで、誰にも迷惑をかけずに自身の性欲を満たすことが出来るのです。 「自分自身で性欲を満たす」という男性の一番の行動は、やはり「自慰行為」です。これは男性の生理現象でもあるところですが...ではAGと一般男性の大きな違いは何なのでしょうか? 「性欲発散」というお題を中心にして、以下の表にまとめてみました。 一般的な男性であれば、自身の性欲発散のためにどうしても異性が関係してきます。もちろんお互いに心を許せるパートナーがいればそれに越したことはないのですが、ソロ(ぼっち)であれば虚しさや寂しさが付きまとってしまいがち。 しかしAGであれば、一般男性が抱えている様々なことに悩まされることなく、自身の性欲を満たすことが出来るというお話なのです。これはまさに「最強のセルフ性欲発散」と言えるでしょう☆ ※もちろんAGでも自身を満たせずに異性を求める方もおられます。しかし、「AGにより自分の性欲がある程度満たされている」という恩恵を無意識に受けることができているのは、一般男性に比べても大きなアドバンテージがあるでしょう。 【男性の性欲発散は自慰行為がお決まりでもあり、生理現象でもある。しかし一般的な男性であれば、やはりそれだけでは満足できず、自身の性欲発散のため異性を求めてしまうものです。このようなお話からも「彼女が欲しい」「愛人が欲しい」「浮気」「モテたい」「風俗にいきたい」という思いが芽生えてくるのです】 2 女性と波長が合いやすい AGは女性が好むものに興味があるため、女性が持っているものに魅かれやすく女性と話が自然と合いやすいのです。これはよくよく考えてみれば自然な流れですよネ☆ 【AGさんが好むもの】 ・セクシーなお洋服 ・可愛い下着や靴 ・可愛いアクセサリー ・可愛いアイテムやグッズ ・スウィーツ ・その他女性が好むもの全般 このようなものは当然女性にも興味があり、女性との話題にもネタが尽きないというお話。 ※AGさんがこのような話を持ち掛けて女性と話すときのコツは、「自然と話すこと」です。いやらしい顔や変な目線で話すと、かえって女性に嫌がれてしまいます。自分が興味のあるAGに関係しているものを女性にサラッと話すのは、慣れないうちは勇気もありますが、それも時間が経てば自然と慣れてくるものです。 【女性が好むアイテムはたくさんあるが、恥ずかしさのない内容や楽しい共通の話題を持ち掛けるのがおススメ。(アクセサリーや可愛い小物など)よほど仲の良い女性でもない限り、下品なお話寄りになるとかえってひかれます。お互いに楽しい時間を過ごしたいですよネ☆】 3 面倒な人間関係に巻き込まれない AGさんはマイノリティであり、基本的にぼっちなのです。ということは、面倒な人間関係に巻き込まれずに楽というお話です。 これまでの記事でも何度も紹介をしておりますが、人生において最も大きな悩みの一つは人間関係。 【人生における悩みは人間関係】 人生において最も大きな悩みの種になるのは人間関係。知り合いがたくさん増えるほどに他人のいざこざに巻き込まれてしまい、自分の大切な心も傷付き、貴重な時間も奪われてしまう。嫌いな人や波長の合わない人とうまく付き合うことや、つい誰かと自分を比べてしまうなど。自分と深く関わる人を大切にし、それ以外の人間関係はある程度の距離を保つことが大切。 AGさんは基本的にぼっちで孤独であるので、このようなお話がきれいさっぱりとなくなるのです。これは無意識に恩恵を受けていることであり、とても嬉しいことですよネ☆ ※人間は基本的に一人で生きることは出来ません。しかし誰と人間関係を持つかで、自分の人生は全く異なってきます。それほど人間関係は人生にとって大切なもの。これは現在の環境(家族・仕事)によるストレスも大きく影響を受けます。ハッキリ言って毒友(百害あって一利なしの人)がいるならば、いない方が幸せに生きれます。(リアルはもちろんSNSでも同じ)このお話は過去の記事も参考にされてくださいませ☆↓ 【AG・女装男子が付き合うべき人とは?】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011250000/ 【あなたにとって本当の親友とは?】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010170000/ 4 孤独に強い これは先ほどのマイノリティ・人間関係にも関連しているお話です。 【男性は孤独に強い生き物】 男性にはテストステロンという性ホルモンがあり、テストステロンは孤独を好む傾向を強める。高いテストステロンを持っている男性は、仲間意識が強い反面、一人になりたがることも多い。テストステロンを高めるには筋トレが効果的。気力や集中力を高めたり、ストレスの大幅低下にも直結する。 AGはもちろん男性ですし、テストステロンが分泌されています。ということは、AGさんはもともと基本的に孤独を好む傾向にあるのです。これに「コッソリ女装」というお話が加われば、孤独に強くなるのは当然のことですよネ☆ 【孤独であることのメリット】 ・お一人様のお店にも気軽に入りやすい (ラーメン屋・一人カラオケ・一人焼肉など) ・一人暮らしが気楽である ・一人遊びをじっくり楽しめる ・一人の時間が多いので自分の時間が有効に使える ・人間関係が楽である ※筆者のアッキーさんは今現在はシェアオフィスで仕事をしていますが、同じ職場の人を含めて基本的に個人プレイなので常に孤独です。もちろん買い物やお出かけも基本的には一人なので気が楽! 【リアル女性は共感性が高く、不安からどうしても群れてしまいがち。しかしそこには人間関係のストレスもある。AGさんは男性なので基本的に孤独、しかし不安やストレスが溜まりにくく強い。ぼっちは自分の時間がかなりあるため、どう使うかも完全に自由なのです】 5 女性のデメリットがない これは男性と女性のメリット・デメリットでもあります。AGはもちろん男性であり、女性にありがちなデメリットも無意識に回避できているというわけなのです。 【女性のデメリット】 ・化粧をすることは基本的に必須 ・毎日のファッションやコーデに悩みがち ・共感性が高く孤独が苦手(ムダに群れがち) ・複雑な人間関係に悩まされる ・世間体を気にしてしまいがち ・辛い生理がある ・基本的に力がない ・愛されないと不幸に思いがち これがAG(男性)になると...↓ ・孤独が基本であり気にならない ・男性として社会進出できる ・生理がない ・力がある ・化粧をしなくてもよい ・男性であるため服装はシンプル (AGなので好きな時に好きな服装で性欲を満たせる) ※これはもちろんAGのお話であり、トランスジェンダーの方であれば、また様々な問題が出てきます。今回にあげている女性のデメリットは、他にもまだまだたくさんあります。それだけ、女性は毎日色々と大変な思いをして生きているのです。 女性・男性に限らず、私たち人間はそれぞれの性別に関する素晴らしい能力を持っているにもかかわらず、それをつい見失いがちです。自身の持っている性別を最大限に活かして生きましょう。これについては筆者のアッキーさんもまだまだです。 【AGは男性であり、男性の欠点ももちろんあります。(本音を言い辛い・男扱いされてしまう・性を売れない・女性に比べて優遇されないなど)しかし自身の持っている男性の能力は女性に負けないくらいたくさんの嬉しい能力があるのです。まずは自身の性別に感謝をして生きることはとても大切なことですネ☆】 AGのメリットとは? ~まとめ~ 1 自分自身で性欲を満たせる 2 女性と波長が合いやすい 3 面倒な人間関係に巻き込まれない 4 孤独に強い 5 女性のデメリットがない 今回は「AGのメリット」についてお伝えをしました。 AGさんは基本的にマイノリティであり、一見すると辛い人生を送らなければいけないかのようにも思えますが、そんなことはありません。 AGは「自身は男性である」ということを受け入れており、男性のメリットを最大限に活かしつつも、さらに女性の楽しみをも取り入れて楽しい時間を過ごすことができる、とても素敵な生き方をしているのです。(ある意味贅沢...) 「AGは男性と女性のいいとこ取り☆」 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ 「この記事が良かった」「ためになった」と思っていただけたなら、こちらをポチっとしていただけるととても嬉しいです☆(^_-)-☆↓ にほんブログ村 【アッキーさんおススメの記事】 【まずは男装してみよう!】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202012020000/ 【AGや女装さんにおススメの休日行動】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011220000/ アッキーさんの自己紹介はこちら...↓ https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓ (女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!) https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i 登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓ https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年12月05日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「男装をしよう」というお話です。女装をするのが怖いという女装初心者さんはもちろん、自分の容姿に自信がない男性、髪の毛が薄毛でコンプレックスを持っている方にはぜひおススメのお話ですヨ☆※記事の後半にはアッキーさんの女装に関する過去話や、おススメのメンズウィッグご紹介もあります。参考にしていただけたら幸いです☆~男装をするとは?~男装とは、それぞれの文化によって「男性用」と規定されている衣装や装飾品を身に付けたり、男性らしい顔立ちのメイク等をすること。一般的には女性の異性装とされている。具体的にはメンズ用のファンデーションを塗ったり、眉毛を書いたり、男性用のウィッグを着用することでいつもと違う男性としての自分をコスプレ感覚で楽しむ。対義語は女装。男装と聞けば、女性が男性の格好をすることが一般的な意味合いで使われます。「男性はもともと男性であるのに男装をする」とはどのようなものか?違和感を感じる方も少なくないですよネ。実は、男装するということは「素敵な男性(例:イケメン)のコスプレをする」というお話でもあり、これは男性でも女性でも関係ないということ。例えば...1女性が男装してイケメンになる2男性が男装してイケメンになる結果的に考えれば、どちらもイケメンに変身するということで、もとの性別は関係ないのです。※女性が男装をするお話で有名なのが、紳士服スーツのCMです。アイドルグループが男性用のスーツを着て、メンズ用ウィッグを装着し、メンズ風にメイクをすることで男を演じているのです。【人気アイドルグループのAKB48が紳士服はるやまの新イメージキャラクターに起用され、メンバーは男性用のスーツに身を包みクールなビジネスマンに変身。普段の可愛らしさとは違ったカッコイイ雰囲気を醸し出している。】~男性が男装をするメリット~では、男性が男装をする最大のメリットとはなんなのでしょうか?その違いを一覧表にしてみました。この表からも分かるように、男性が男装をするということは、女性が男装をする場合・男性が女装をする場合と比べても明らかに容易であり、しかも仕上がりもかなり良いのです。よくよく考えてみれば自然な話ではありますが、もともと男性である人が男装をするということは、自分の強みを最大限に活かした状態でもあるのです。これは女性でも同じことが言えます。(女性が女装する→とてもキレイになる)何より、自身が男性であるので、女装に比べれば自己受容度はかなり高くなります。(かっこいい男性に変身して嫌になる男性はまずいない)ということは、男装しての外出も女装と比べるとかなり容易にできるというわけなのです。(恥ずかしさがなくなる)男装は女装に比べるとハードルが圧倒的に低いのですネ☆【男装と聞けばイベントで男装コスプレをして楽しむ姿やアニメに出てきそうな奇抜なキャラを想像しますが、このように普段使いとして楽しめるナチュラルなメンズウィッグも現在はたくさんあるのです。(画像はラパンドアールのウィッグ。のちに紹介します)】※表はあくまでも一般的な男性&女性をもとに作成したものです。女性のように可愛らしい男性もおられますし、男性のようにカッコイイ女性もおられます。もちろん生まれ持った身長や体系、声もありますから、全ての方がこの表にあてはまるわけではありません。また男装に限らず、見た目で最も大きなカギを握るのが「髪型」です。これは以前の記事でもお伝えをしました。外見を良く見せるポイントについては、別記事も参考にされてくださいませ☆↓【外見を良く見せるための3つのポイント】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010230000/~アッキーさんの過去...~今回の男装に関する記事は、実は筆者のアッキーさんが過去にものすごくコンプレックスとなって大きな悩みにもなっていたものを思い切って取り上げました。というのも、筆者のアッキーさんは学生時代から自分自身の髪の毛が薄毛でとてもコンプレックスであり、それ以外にも様々な要因があり、自分に自信が持てなく、自己肯定感がとにかく低い人間でした。【自衛隊時代のお話】髪の薄毛がコンプレックスで自分が嫌いだった。(職場の先輩や同僚からもバカにされていた)外出時も自分の髪の毛を気にしていたので、人目を気にしてしまい、特に人通りの多い街などに行くのが辛かった。仕事のストレスも相まって、髪の毛はどんどん無くなっていきました。しかしそんなある日に出会ったのがメンズウィッグだったのです。メンズ用ウィッグを愛用するようになってからは、自分の髪の毛に対するコンプレックスがなくなり、それから少しずつではあるが自分を好きになっていきました。一部ではありますが、職場の人も認めてくれました。もちろん仕事中はNGですが、メンズウィッグがあることにより、プライベートでは周りを気にせず、自信をもってとても楽しく外出が出来るようになったのです。女装は男装の延長線でもあり、AGに関することや性別に関すること含め、過去のコンプレックス→男装をなくしては、今のアッキーさんは絶対になかったと確信しております。 【男装初期の頃のアッキーさん。(2016年)この頃はまだファンデーションも知らない状態でしたが、メンズウィッグだけでも自分のコンプレックスを全て吹き飛ばしてくれてとても嬉しく、自己肯定感の低かった自分自身を少しずつ好きになっていきました。「髪の毛は女の命」とも言われていますが、これは男性でも同じであると感じています】まずは男装してみよう! ~まとめ~・男装とは男性用の衣装や装飾品を身に付けたりメイク等をすること・男性が男装をすればメリットだらけ・男装は女装よりもハードルが圧倒的に低い・メンズウィッグなら薄毛も全てカバーできる今回は「男装」についてお伝えをしました。男装をすることで、もう一つの自分自身を創り上げることが出来る。これは「ペルソナ(仮面)を使い分けることが出来る」ということでもあるのです。男装して理想の自分で生きていれば、そのうち本当の自分も理想の自分に近づけるということ。一人の自分だけで生きるのではなく、様々な仮面を持ち、人生を楽しく生きることができれば、本当の自分自身も次第に変わっていくということ...「理想の自分で生きよう」筆者のアッキーさんが現在も愛用しているメンズウィッグは以下のものです。これらは少しカットが必要ですので、ウィッグをカットできる美容室や、カットが得意な友人に依頼されるなどして整えられてみてください☆【アッキーさんおススメのメンズウィッグ】専用ソフトネットとの併用で医療用としてもおすすめ!【耐熱メンズウィッグ レビューを書いてWIGケアセットGET♪】ラパンドアールウィングショート5766★専用ソフトネットとの併用で医療用としてもおすすめ!【メンズウィッグ レビューを書いてWIGケアセットGET♪】ラパンドアールストリームショート3473楽天スーパーSALE対象 期間数量限定 送料無料 メンズウィッグ プリシラマン MA-100 スタイリッシュショート(男性用かつら) 日本製耐熱ファイバー メンズウイッグ記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆この記事が良かった・ためになったと思われた方は、こちらをポチっと押していただけると嬉しいです☆↓にほんブログ村【アッキーさんおススメの記事】【女装男子が付き合うべき人とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011250000/【女装さんやAGにおススメの休日行動】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011220000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年12月02日
コメント(1)

こんにちは☆アッキーです。今回は「女装男子やAGが付き合うべき人」についてお伝えをします。女装さんやAGの方に限らず、「人間関係は人生の悩みの9割を占める」といっても過言ではないくらいとても大事なことです。どんな人と関係を持つかにより、人生は大きく左右されます。では女装さんやAGはどんな人と付き合うべきなのか?今回の記事はあくまでも女装歴4年目の筆者のアッキーさん目線になりますが、ぜひ参考にしていただけたら幸いです☆~女装さんやAGに大切なマインド~記事の最初にお伝えをいたしますと、「女装さんやAGの方は基本的にマイノリティ(少数派)である」ということです。これはまだまだ日本に女装やAG、性に関する話が普及しきれていないところもあります。マイノリティということは、「寂しい」「共感し合える人がいない」というマインドになりがちなのも仕方ないところではあります。しかし、このマインドが逆に不幸な道に歩むことにも大きく関係しているのです。大切なのは、「たった一人でも大切な人がいればよい」ということ。無理に人間関係を広げる必要など全くありません。たとえ友達や知り合いがいなくとも、女装やAGを楽しんでいることを理解してくれる人が周りにいなくとも、気にしたり悲観的になる必要は一切ないのです。(一人ぼっちでもよいのです)※筆者のアッキーさんは今現在友人も相談できる人もわずかしかいませんが、とても充実した女装ライフを送っています。また、アッキーさんはHSPであるということも以前の記事でお伝えしました。なので、複雑な人間関係に巻き込まれるほどに気持ちが大きく影響されて病んでしまうのです。これを自分で知っているからこそ、大切な人とだけお付き合いをするようになりました。↓【アッキーさんは極度のHSPです】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010200000/~良い人間関係を構築しよう~ということで今回の結論にもなっていますが、「人間関係は下手に広げず少数で自分と良い人間関係を築くこと」が大切なのです。今回はあくまでも筆者のアッキーさん目線のお話にはなりますが、付き合ってもよい人(親友や友人のポジションに当てはまる人)をいくつかお伝えいたします。1 女装やAGを受け止めてくれる女装やAGを理解してくれる人なら、自然と居心地が良いお話になりますよネ☆同じ女装男子の方やAGさん同士はもちろん、女装やAGを受け止めてくれる人(特に女性が多い)ならば、心に安心感も生まれ、自然と本音を話せるようにもなります。※自分の本心を打ち明けられない家族や職場の人では、このお話はやはり厳しいところがあるでしょう。割り切ることも大切です。2 一緒にいて楽しい人間関係を築くなら、これは欠かせないものです。一緒にいてゲームをしたり美味しいものを食べたりして、楽しい時間を過ごすことができるなら、それ以上に望むものは何もありません。一緒にいて楽しくない時間を過ごすなら、それは一緒にいる意味がないですよネ(^_^;)※女装をしてどんなことをして楽しむかは人それぞれですが、それはもちろん楽しい時間を過ごすため。過去記事も参考にされてください☆↓【女装さんやAGにおススメの休日行動】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011220000/3 困ったときに助けてくれる困ったときに助けてくれる人は、女装さんやAGの人に限らずとても大切な存在。しかしこれは逆をいえば、「自分の心の奥底にある本心を打ち明けられる存在である」ということに自然となっていることも注目したいポイントです。困っている時に「助けてほしい」と相談できる人は、やはりかけがえのない存在でもあるのです。※困ったときに素直に助けてくれる人は、こちらの話をちゃんと聞いてくれたり、こちらの意見に共感をしてくれる人も非常に多いのです。聞き上手な人は大切にすべきです。また、こういった人は時に厳しいことも言ってくれるものです。4 波長が合う自分との波長が合う人とは、人間関係を大切にすべきです。自分の趣味や好きなもの、女装やAGへの思いや考え方が色々と合う人は自然と話が盛り上がりますし、時間が経つのも早いですよネ☆※同じ女装さんやAGの方でも自分との波長が合わない人はたくさんいます。「同じ女装男子だから」「同じAGの方だから」と安易に考えず、あくまでも自分中心のマイペースで考えましょう。波長が合わない人と無理に付き合うと自分がどんどん苦しくなります。大切なのは「居心地がいいかどうか」です。5 その他・こちらへの気遣いや心配りがある(他人の時間を大切にしている)・正直で誠実である・約束をちゃんと守る・ポジティブで前向き・自身の健康を大切にしている(夜遅くまで行動しない・運動している等)※今回にご紹介をしましたお話は、リアルなお話(現実)はもちろん、特にSNSでも大きく関係しています。(むしろSNSの方が大きい)お伝えした通り、女装さんやAGはマイノリティであり、ついついSNSでフレンドや同士を探しがち。しかしそれは「同時に大きな危険も引き寄せている」ということも忘れないようにしていただきたいものです。(筆者のアッキーさんは過去にたくさんの不幸を招きました)【SNSは世界中の人とお手軽に繋がることが出来る便利なツール。もちろん女装さんやAGさんと繋がることができますが、それがかえって人間関係を複雑にしてしまったり、時間に追われてしまったり、ネガティブ情報やどうでもいい情報、洗脳させるような危険な情報まで無意識に仕入れてしまい、不幸を招いてしまうのは良くある話。実際に会ったことのない信用のない人であれば、それはもしかしたら全くの別人物かもしれないのです...】SNSに疲れてしまう人は、実はすでに自分と良い付き合いをしていない人と無意識に関わっている可能性も十分にあるということなのです。これについては過去記事も参考にされてくださいませ☆↓【SNS疲れの原因とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010010000/女装男子やAGが付き合うべき人とは? ~まとめ~・誰とつき合うかはとても大切なこと(人間関係は人生の悩みの9割をしめる)・女装さんやAGはマイノリティになりがち・孤独でも自分を大切にすべき行動を取る(寂しさから行動すると不幸を招く)【付き合っても良い人】・女装やAGを受け止めてくれる人・一緒にいて楽しい人・困ったときに助けてくれる人・波長が合う人※リアルはもちろんSNSでも同じこと今回は「女装男子やAGが付き合うべき人」についてお伝えをしました。人間関係は以前の記事でも何度かお伝えをしていますが...「どんな人と関係を持つかはすべて自分自身に決定権がある」ということ。自分の本心を大切にし、自分にウソをつかず、そんな自分を大切にして応援してくれる人や協力してくれる人と共に、人生を慌てずゆっくりと歩んでいきましょう...☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆この記事が良かった・ためになったと思われた方は、こちらをポチっと押していただけると嬉しいです☆↓にほんブログ村【アッキーさんおススメの記事】【本当の幸せとは?人類共通の幸せを理解しよう】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011230000/【孤独を感じてしまう原因と対策について】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010280000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年11月25日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「女装男子・AGの方おススメの休日の過ごし方」についてお伝えいたします。休日をどう過ごすかで人生が大きく変わるといっても過言ではありません。今回は女装さんやAGさんにとっての大好きな休日をどう楽しく過ごすかという、筆者のアッキーさんがおススメする「休日の過ごし方10選」をお伝えいたします。今現在に女装を楽しまれている方やAGの方は、ぜひとも参考にされてくださいませ☆~まずは女装しよう!~本題の前にまずはこのお話です。女装さんやAGの方であれば、休日に女装をすることは大前提ですよネ☆自分の好きな服や女装グッズを身にまとい、自分をしっかりと満たしてあげましょう!また、「今現在は女装できる環境ではない」という方には、関連記事もご紹介いたします。こちらもぜひ参考にされてくださいませ☆↓【個室で性欲発散しよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006060000/~女装男子&AGおススメの休日行動10選~1 女装して瞑想をする女装して瞑想をすることで心を落ち着かせることが出来ます。もともと瞑想は自分と向き合い自分の心を整えるための大切な行動ですが、女装をしていることにより、次のような効果が期待できます。・女装で癒されているので瞑想でさらに安心感をもたらす・瞑想で集中力が高まりさらに女装気分が高まる・平常心が高まり判断力が高まる(余計な行動をしなくなる)※コツは「自分の呼吸に意識をして集中をすること」です。筆者のアッキーさんは瞑想が習慣になっています。朝からの瞑想はもちろん、女装して瞑想をすることで集中力が高まり気持ちが前向きになり、お仕事や動画作成がものすごく捗ります。女装をして外出する前にも瞑想は超おススメ!2 女装して誰かと遊ぶ同じ女装男子の方や女装を理解して受け止めてくれる人がいるのであれば、一緒に遊ぶ(過ごす)ことでオキシトシンが分泌されて、安心感や癒しに繋がります。特に休日に女装外出をする人であれば、これはかなりの安心感をもたらすことが出来ますよネ☆※女装男子の方やAGの方はつい孤独になりがちなところがありますが、寂しさを埋めるためだけに無理して誰かと遊んだり、女装男子のやAG方とやみくもに繋がるのはおススメしません。(人間関係を下手に広げると不幸を招く)自分との波長が合う人が一人でもいれば、それで十分なのです。どんな人と関係を築けばよいのかは、過去の記事も参考にされてくださいませ☆↓【本当の親友・友人を見極めよう】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010170000/3 女装して買い物や観光・イベントに参加女装して買い物をしたり観光したりイベントに参加することで、いつもの視点(男性目線)とは世界が全く異なる状況で楽しむことが出来ます。女装初期の方にはハードルが少々高いお話になりますが、これはぜひとも一度は経験をしてもらいたいおススメの行動!※女装して外出をするということは、社会の中に溶け込むことになります。特に女装初期の方には、最初から極端な服装で外出しようとしがちですが、まずはナチュラルな服装で外出して買い物をしたり、観光したり、イベントに参加されることをオススメいたします。女装外出の詳細については過去記事も参考にされてくださいませ☆↓【女装外出するための5つのポイント】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011130000/4 女装して美味しいものを食べるこれは人間であれば誰しもが経験をしていることですが、美味しいものを食べた時はとても幸せな時間を得ることが出来ますよネ。特に食べることが好きな方にはこのお話は欠かせないものです。ただでさえ美味しいものを食べることは幸せな行動なのに、女装して自分を満たしている状態で美味しいものを食べたら、二つの幸せが同時に味わうことが出来るのです!※美味しいものと言えば「外食」を想像してしまいがちですが、自宅や個室で美味しいものを食べるのもおススメ!これなら外出をするときの人目も気にならずに美味しいものを食べることが出来るので、人目を気にしてしまうAGさんにはかなりおススメの行動ですヨ☆・少し高級なお菓子を買って食べる・少し高級な食材を購入し自宅で調理する・スーパーでリッチなものを購入して食べる (お寿司や高級ケーキなど)5 女装してゲームをする女装してテレビゲームをすることもかなりおススメ!もともとテレビゲームはのめり込んで楽しい時間を過ごすことが出来るのですが、女装して気分が高まっている状態でゲームをすることでアドレナリンやドーパミンが分泌!よりゲームに感情移入ができるのです!※一人でプレイできるボードゲームやカードゲーム、脳トレなどもおススメです☆ただしゲームはかなりの中毒性があるので、やりすぎには注意しましょう。特にテレビゲームはずっと同じ姿勢のままでいることが多いため、ずっとゲームをプレイしていると身体に疲れがたまり、不健康に繋がります。6 女装してネットサーフィンを楽しむ女装して自分を満たした状態で各種SNSや自分の好きなサイトを見るのもおススメ!さらに気分を高めることが出来ますヨ☆※ネットの世界では危険な情報もたくさんありますので要注意。時間を決めて自分自身が心から楽しいな・見たいなと思ったものを厳選してみることをオススメいたします。このお話は筆者のアッキーさんが2019年に大失敗をしております。SNSやネット情報を見るにあたっての詳細については過去記事も参考にされてくださいませ☆↓【SNSの危険な使い方とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007230000/7 女装をして勉強する女装して勉強するってどういうこと...?と思われる方も多いのではないでしょうか?女装は気分が高まっている状態というのは、同時に心がポジティブになっている状態。そんな前向きな状態で勉強(新たなことを学ぶ)すれば、それがスッと脳に入りやすいのです。特に女装してからの読書は超おススメですヨ☆※学ぶことはとても大切な行動ですが、新たなことを勉強したら行動(アウトプット)することはもっと大切なこと。当然のお話ではありますが、いくら新しい情報をインプットしても、たくさんの読書をしても、それを実際に実践してみないことには何も変わりません。8 女装してお酒を飲む今現在に女装を楽しまれている方でしたら、お決まりのお話ですよネ☆ただでさえ女装して満たしている状態で気持ちが高まっているのに、それにアルコールが入ったらどんな気持ちになるか?もう考えただけでもドキドキしてきますよね...☆※お酒は飲みすぎ注意!人間はアルコールが入ると、つい気が大きくなったりまともな判断が出来なくなり、不幸な結果を招く行動に繋がります。ほろ酔いを楽しむことが大切です☆9 女装して自慰行為をするこれも女装さん、特にAGさんにはお決まりのお話。女装して「性的な興奮を得ている」となれば、そのままの流れで自慰行為というのは自然な流れなのです。【女装して自慰行為をするメリット】・女装で興奮状態+自慰行為で最高の快感を得られる・普段の服(男性)や裸体では味わえない満足感がある・誰にも迷惑をかけずに幸せな時間を過ごせる※自慰行為は男性の生理現象でもあり、処理をすることはとても大切なことですが、やりすぎ注意!ほどほどにしましょう(^_^;)10 女装して寝る女装して自分を満たした状態は、気分が落ち着いてリラックスが出来ている状態。女装したまま睡眠をとるという行動も超おススメ!ただしこれは昼寝や仮眠のお話です。(昼寝や仮眠の時間は30分前後がベストと言われています)※女装したまま深い眠りについてしまう(熟睡)と、窮屈な服や下着、ウィッグやアクセサリーで身体の疲れが逆に溜まってしまい、翌日以降の体調不良にも繋がります。気を付けましょう。女装さんやAGにおススメの休日行動とは? ~まとめ~・女装して瞑想をする・女装して誰かと遊ぶ・女装して買い物や観光する・女装してイベントに参加する・女装して美味しいものを食べる・女装してゲームをする・女装してネットサーフィンを楽しむ・女装して勉強する・女装してお酒を飲む・女装して自慰行為をする・女装して寝る※組み合わせも超おススメ!(誰かとゲームをする・お酒を飲みながら勉強するなど)今回は女装さんやAGにおススメの休日行動についてお伝えをしました。女装さんやAGの方には、女装をして自分を満たすことが大前提。そこに色々な行動を付け加えることで、さらなる楽しさや幸せの時間を得ることが出来るのです。楽しい休日を過ごし、充実した女装&AGライフを送りましょう☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆この記事が良かった・ためになったと思われた方は、こちらをポチっと押していただけると嬉しいです☆↓にほんブログ村【アッキーさんおススメの記事】【AG三種の神器とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011200000/【黒ストッキングの魅力とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011110000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年11月22日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「AGさん必須のアイテム」についてお伝えをいたします。AGの方や女装男子の方であれば、「これだけは絶対に外せない!」というアイテムを持っている方も多いのではないでしょうか?今回のお話は、AG(オートガイネフィリア)に該当している方はもちろん、女装男子の方もぜひ参考にしていただけたら幸いです。~AG三種の神器~オートガイネフィリアの方や、今現在に女装を楽しまれている方であれば、「これがあるから自分が満たされる!」「このアイテムなくしては女装がつまらない!」というもののひとつやふたつは必ずあるはずですよネ☆これはいわゆる「三種の神器」でもあります。【三種の神器とは...?】揃えていれば理想的であるとされる3種の品物を示す。日本神話において天孫降臨の際にアマテラス(天照神)が二二ギ(瓊瓊杵尊、邇邇芸命)に授けた三種類の宝器。現代では歴代の天皇が皇位のしるしとして受け継いでいるという三つの宝物のこと。1八咫鏡(やたのかがみ)2草薙剣(くさなぎのつるぎ)3八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)【三種の神器使用例】昭和29年...洗濯機・掃除機・電気冷蔵庫昭和40年...テレビ・クーラー・車現代...食器洗浄乾燥機・ロボット掃除機・ドラム式洗濯機モテ女...美しい容姿・褒め上手・ポジティブモテ男...清潔感・聞き上手・行動力女子力...手鏡・口紅・マニキュアアキバ少年...セーラー服・ブルマ・スクール水着ということで今回にお伝えするお話の内容は...「AG三種の神器」今回の記事はあくまでも筆者のアッキーさん目線にはなりますが、オートガイネフィリアの方であれば保有すべき欠かせないアイテムをお伝えいたします。1スカート(ワンピース)AGの方であれば、これは欠かせないアイテムです。「スカートやワンピースを着ない女装は女装じゃない!」と思われているAGさんも少なくないのではないでしょうか?【スカートやワンピースの魅力】・基本的に女性が着用するもの・可愛い&セクシーなデザインが多い・着用した時の何とも言えない心地よさ(下半身がスースーする)※AGの方は特にミニスカートやミニ丈のワンピースを好む傾向にあります。これは以前の記事でもお伝えをしました。↓【女装男子のミニスカ事情】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005160000/男性目線で考えると、スカートやワンピースは女性ならではの可愛い&セクシーなお洋服。こういったお話になると、当然性欲も高まってきます。トランスジェンダーの方と大きく違うのは、やはりこのお話が大きく関係していますよネ☆(自分は男性であるという自覚があるかないか)2ストッキング・タイツ筆者のアッキーさんは、ストッキングやタイツを心から愛するAG・女装男子でもあります。(女装するのはパンストやタイツを履けるからという理由もある)ストッキングやタイツも、基本的に女性が着用するもの。女性ならではの美しい脚の魅力をさらにセクシーに引き立てる、様々な魅力がたくさん詰まっているのです。そんな素敵なアイテムをAGの方がほっとくわけがありません。【ストッキング・タイツの魅力】・ストッキングやタイツは基本的に女性が履くもの・脚をキレイに見せる&セクシーさを醸し出す・太ももやつま先の質感がフェチ心をくすぐる・購入するだけでも自分をとても満たすことが出来る【AGさんが好きなストッキング】・黒ストッキング・ノーマルストッキング (ベージュ)・柄物ストッキング (網目模様やストライプ柄)【AGさんが好きなタイツ】・ほどよく透けるタイツ (30デニール~50デニール)・カラータイツ・網タイツ※全てのストッキングやタイツ含め、これもやはり「女性ならではのセクシーさを醸し出すアイテム」というところがとても魅力あるものであり、AGさんがとても好むアイテムになっています。ストッキングやタイツにどうして魅力を感じるのかという詳細については、過去の記事でもお伝えしているのでこちらもぜひ参考にされてくださいネ☆↓【ストッキング・タイツの魅力!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005140000/3女性用の下着女性が愛用しているブラやショーツは、男性が普段着用している男性用下着では絶対に味わうことのできない、女性ならではの上品さやセクシーさを醸し出す必須アイテム!AGさんの中には、普段から女性用のショーツやブラジャーを着用して愛用している方も多いのです。【ブラやショーツを着用すると...】・疑似的に胸のふくらみを実感できる・疑似的に下半身を女性化できる(ブラやショーツを身に付けているというだけで満たされる)・可愛い花柄やセクシーな色が満たされる※アッキーさんももちろん女性用のブラを愛用していますが、普段は女性用の下着は装着していません。(女装した場合のみ装着している)もちろん日常でも使用することは可能なのですが、女装していない状況(男装)で下着を装着すると、気持ちがアンバランスとなり変になってしまい、逆に落ち着かなくなってしまうのです(^_^;)【アッキーさんは女装でも男装でもボクサーパンツを愛用しています】女装男子の下着についての詳細については過去記事もご覧くださいませ☆↓【女装男子の下着は...?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004260000/~番外編~筆者のアッキーさんは、今回にご紹介した三種の神器以外にも自分を満たすための様々なアイテムを持っています。そのいくつかをご紹介いたします☆【パンプス】(ハイヒールやレディースブーツ)(飾るだけでも満たされる!)【イヤリング・ネックレス・指輪】(大ぶりなものが好き)(装着すると気分が高まる)(コレクションすることで満たされる)【その他のアイテム】・女性用の香水・ワンポイントのマーク・さりげなく花柄のある服・チャームAGさん必須のアイテムとは!? ~まとめ~・スカート&ワンピース・ストッキング&タイツ・下着(ブラやショーツなど)※パンプスやイヤリングもおススメ!今回は「AG三種の神器」についてお伝えしました。アッキーさんのLINE公式アカウントに登録すると、アッキーさんに直接メッセージや質問を送ることも可能です。今回は「AGさんに必須のアイテム」をご紹介しましたが、皆さんが愛用している三種の神器や、ご意見やご感想も含めてお気軽にメッセージを送っていただけたら幸いです。自分の大好きなアイテムで自分を満たして、AG生活を楽しんでいきましょう☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆この記事が良かった・ためになったと思われた方は、こちらをポチっと押していただけると嬉しいです☆↓にほんブログ村【アッキーさんおススメの記事】【女装外出するための5つのポイント】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011130000/【黒ストッキングの魅力とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011110000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年11月20日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「女装して外出するための5つのポイント」をお伝えします。「女装して外出したいけど他人の目が気になる」という方や、「女装して外出するのにはあまりにも抵抗がある」という女装初心者さんは必見ですヨ☆※筆者のアッキーさんは、今こそ普通に女装して外出していますが、4年前の女装初期はとにかく他人の目を気にしていて、女装外出はおろか「女装が趣味」ということを他人に知られることを恐怖に感じていました。今回の記事はあくまでも筆者のアッキーさんの経験に基づいたお話ではありますが、ぜひ参考にして今後の女装ライフに活用していただけたら幸いです☆女装をして外出をする5つのポイント今回にお伝えするお話は、いかにして「他人からの視線をなるべく浴びずに女装して外出を楽しめるか」というお話です。よって、「いかにして社会に溶け込めるかどうか」が大きな共通点になっています。(他人からの視線を浴びたいという方には今回のお話は逆効果です)1【マスクをする】顔を目立たなくするアイテムとしては、このお話は定番中の定番ですよネ。マスクをすることで顔の半分以上が隠れ、他人からジロジロとみられることなく、うまく社会に溶け込むことが出来るのです。これは女性ではあるあるなお話。マスクをすれば、ノーメイクのスッピンでも恥ずかしくなく外を歩けるといったお話です。※ポイントとしては、「いかにして男性らしさを緩和することができるか」ということ。男性らしさが際立つ顔のパーツは、おでこ・鼻筋・頬・顎です。(女性に比べるとゴツゴツしている)マスクをすればこのパーツの大半が隠れます。メイクになれていない女装初心者さんは、なるべくマスクをすることをオススメします。アッキーさんも女装初期の頃はマスクをしていましたが、かなりの効果がありました。2【中性的な服装で外出する】これは「男性でも女性でも着れるような服装」というお話です。中性的な格好をすることで、他人からのイヤな視線も避けることが自然とできるのです。【おススメの服・小物】・パンツスタイル・ロングスカート・帽子(おススメ!)・イヤリング&ネックレスコツは、「ボーイッシュなファッション」を作り出すことです。「ボーイッシュ」でネット検索してみると、様々なボーイッシュスタイルが見れますので、ぜひ参考にされてください。冒頭でもお伝えしましたが、「いかにして社会に溶け込めるか」ということがポイントです。【うまく社会に溶け込めれば目立たなくなります☆】またこれは仕方のないことですが、よほどのファッションセンスがなければ「初めから可愛くキレイな服装に変身することは女性でも非常に難しい」ということです。人によって似合うものと似合わないものもありますから、自分のスタイルに合ったものを試行錯誤しながら日々学んでいくしかないのです。※女装初期の頃にミニスカートやショートパンツ、ふわふわのコートやアクセサリーや極端に長いウィッグを着用して外出される女装さんもおられますが、「他人から見られたい!」という欲求でもない限り、アッキーさんはおススメしません。(AGの方にはあるあるなお話。女性らしいセクシーなお洋服を着たいという願望が強いことから)こういったファッションを取り入れることはリアル女性でも難易度が高く、似合う人でなければ返って変な風に目立ってしまうのです。【AGの方に多いのがこのようなファッション。しかし女装初心者さんにとって難易度はかなり高め...】こういったファッションは、女装初期のうちは自宅や個室で思う存分満たしてあげることをオススメします。筆者のアッキーさんも、自宅では喪服やコスプレを着たりして楽しんでいます☆「女性らしい可愛い服装やセクシーな格好をしたい」という気持ちは、アッキーさんもAGですからよく分かります(;^ω^)こちらのサイトはアッキーさんがよく利用している、レディースファッションに関するサイトです。たくさんのコーデがありますから、自分に合ったのものも見つかりますヨ☆↓【美人×SNAP】https://www.bijin-snap.com/3【夜に外出する】これは少し考えれば分かることですネ☆リアル女性ではあるあるなお話です。【夜に外出をするメリット】・日中より暗いのであまり目立たなくなる(お肌の状態や服装がある程度カモフラージュできる)・他人の目が気にならず行動がしやすい・夜にオープンするお店が多い(女装バーなど)※筆者のアッキーさんは、地元の熊本県や関西在住の際は基本的に夜にオープンするお店に行くことが多かったため(女装バーや性に関するお店)、自然と夜に外出をする行動がとれていたのです。暗い夜に行動するのは女装初心者にはおススメの行動!ただし、基本的に夜の行動は翌日に響きますし、生活リズムが乱れやすいのも事実。健康第一を意識しましょう☆4【仲間や友人と一緒に行動する】同じ女装さんや性に関心のある人と一緒に行動すれば、とても安心感がありますよネ☆仲間や友人を作ることで、人間の脳内物質「オキシトシン」を分泌させることが出来るのです。これはいわゆる「繋がりの幸福感」。これにより安心感や一体感、癒しや安らぎに繋がるのです。【女装さんおススメの仲間や友人を作る行動】・女装さんが集う場所に行く(女装バーやミックスバー等)・性やフェチに関するイベントに参加(LGBTに関することなど)・純女さんを友人にするのもおすすめ(洋服や下着を一緒に購入できる!)女装男子が集うお店や性別に関係しているお店は、過去記事もぜひ参考にされてください☆↓【女装男子の集い】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201911170000/※いくら女装さんの集いやイベントに参加しても、自分の波長と会う人はある程度限られてきます。これは自分の女装に対する目的や、現在の自分の女装レベルによっても大きく左右されます。逆を言えば、「同じ女装男子でも自分と波長の合わない人はいくらでもいる」ということ。趣味だけで繋がっても、話が全くかみ合わなかったり、のちに些細なことで亀裂が入ったりすることも珍しくはないのです。ポイントは、自分の現在の心境や本音を話せる人や、女装に対する思い(方向性)が一緒な人を見極めることが大切です。本当の仲間や友人とはどんな人なのかは、過去記事もぜひ参考にされてくださいネ↓☆【仲間とは?仲間と共に人生を歩もう☆】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010180000/5【離れた場所で行動する】このお話はとにかく人目を気にしてしまう女装初期の方には特にお勧めしたいお話です。自宅から離れた場所で行動すれば、女装さんにとっては様々な嬉しいメリットがあるのです。【離れた場所で行動するメリット】・知り合いと会うことはそうそうない(地元の知り合いや職場の人など)・気持ちが開放的になり女装がしやすい(周りを気にせずに女装が楽しめる)・観光が出来て心もリフレッシュできる【他県での観光はリフレッシュも出来て女装さんに超おススメ!】近場だと会いたくない人(職場の人など)にばったりあってバレる恐れがあります。これはそもそもの話ですが、「女装をバレたくない...」という思いを抱きながら外出するのもすごく疲れますよネ。それよりも、思い切って他県に行き、観光も楽しみつつ、街にある女装バーやミックスバー等で気持ちよく女装して楽しむことをオススメいたします。これにはもちろん移動費や各種利用料金、時間はかかりますが、これは女装ライフを送るための大切な一歩の自己投資ではないでしょうか?※筆者のアッキーさんは地元の熊本県ではフェチに関するお店に通い、関西在住の際は兵庫県から大都会の大阪に行くことがよくありました。これはもちろん仕事の転勤等もありますが、移動費や時間、使ったお金以上の大きなリターンはあったと感じています。そうでなければ、筆者のアッキーさんが今現在にこうやってブログを作成したり、女装やAGに関するYouTube動画をアップしている行動も、間違いなくなかったでしょうから...(^_-)-☆【YouTube動画で世界中の人たちに女装やAGに関する発信をすることなど、夢にも思っていませんでした...(^_^;)これは私を応援してくださる優しい方々のおかげだと深く感謝をしております】女装して外出するには? ~まとめ~【女装外出5つのポイント】1マスクをする2中性的な服装で外出する3夜に外出する4仲間と一緒に行動する5離れた場所で行動する・社会に溶け込むことを意識することが大切今回は「女装して外出するための5つのポイント」をお伝えしました。今回にお伝えする内容で一番お伝えしたいことは...「いかにして社会に溶け込み他人を気にせず女装を楽しむことができるか」※女装初期は「外出する服装と自宅での服装は別物」として割り切ると良いでしょう。これは筆者のアッキーさんもでしたが、ミニスカートや派手な服は基本的に家の中だけで着たり、ここ一番のイベントで着て満たしてあげていました。この辺りはファッションについて少しずつ学び、女装ライフを楽しむことで自然と身に付くことができると感じています。記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの記事】【女装男子は健康を第一にしよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011050000/【外見をキレイに見せるポイントとは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010230000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年11月13日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「黒ストッキングの魅力」についてお伝えをいたします。ストッキングやタイツの魅力については、以前の記事でもお伝えをしました。↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005140000/今回の記事では、ストッキングの中でも特に人気の高い「黒ストッキング」についての詳細です。ストッキングにフェチ心を抱いている女装さんやAGの方は、必見のお話ですヨ☆【アッキーさんのドキドキ体験談とは...?】筆者のアッキーさんがこれまでの過去に経験をした、フェチ心をくすぐる様々なドキドキ経験やちょっとエッチな体験をお伝えするコーナーです。これは以前にいただいた質問メッセージで、「アッキーさんの過去のフェチの体験談を聞かせてください」という質問をもとに、このコーナーを作成いたしました。わたしの過去はたくさんのドキドキ体験がありますから...(;^ω^)今後も様々なドキドキ体験をお伝え出来たらと予定しております。※今回の記事や過去記事を含め、アップしている画像(YouTube動画含む)は、無料サイトや、有料サイト(ちゃんと他でも流用ができるもの)を使用しています。中には拾い画像やイメージ画像もありますが、決してアッキーさんが実際に盗撮をしているわけではないので、その点はご安心くださいませ☆笑~黒ストッキングの魅力~黒のストッキングには、主に女性が日常に履いているノーマルのストッキング(ベージュのパンスト)と違う様々な魅力があるのです。今回の記事もあくまでも筆者のアッキーさん目線のお話になりますが、黒ストッキングにしかない魅力をいくつかご紹介いたします。1【黒色がセクシーさをより引き立てる】黒のストッキングは、ベージュのストッキングに比べて脚をセクシーに見せる様々な効果があるのです。そこに強烈なフェチ心を抱く方も多いのです。・黒は白に比べて細く見せる効果がある・大きな透け感が脚の色気を醸し出す・黒=大人の雰囲気がある黒色は脚のシルエットをよりキレイに見せる視覚効果があるのです。これはタイツでも同じことが言えます。そして黒色は大人な雰囲気があり、とてもセクシーなイメージを醸し出すことができるのです。※まだ大人になっていない女子高生や女子大生が黒のストッキングを履くと、色気が一気に増えるのは良くある話。そこには「幼い女性が黒ストッキングの効果によりセクシーな大人に変身する」というギャップ差があるからなのです。(ギャップ萌え)これは、過去に紹介をした「女子高生のタイツ」についても同じことが言えます。↓【女子高生タイツの魅力とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009200000/2【寒い時期に着用するため】黒ストッキングは基本的に秋~冬になると履く女性が増えてきます。(ノーマルのベージュストッキングでも猛暑の季節に好んで履く人はまずいない)この秋から冬という季節は、全国的に気温がグッと下がり、とても肌寒い季節になってきます。人間は「寒いと寂しさも増し人肌恋しくなる」という心理があるのです。そんな季節だからこそ、黒ストッキングの魅力がより一段と増すことになるのです。※黒のストッキングに限らず、冬場限定のアイテム(タイツ・ブーツ・コート・手袋等)に萌え要素あるのも、やはり「寒い季節」というお話が絡んでいます。筆者のアッキーさんは、寒くなってくる秋が大好きです。秋になると、黒のストッキングはもちろん、ブーツやニットなど暖かい服装に身を包んだ女性も街にあふれてきます。そこにフェチ心を抱くだけでなく、同時にぬくもりも感じてしまうのです☆~アッキーさんの経験談~筆者のアッキーさんは、これまでの人生において黒のストッキングに関するドキドキする場面に直面したシーンがいくつかありました。今回はその一部をご紹介いたします。【女子高生が黒ストッキングを...】アッキーさんの地元(熊本県)では、「女子高生タイツ着用率」は全国でもトップクラスなのです。タイツ姿の女子高生を見るだけでもドキドキしていたのですが、ある日通学の途中に、なんと黒のストッキングを履いた自転車に乗った女子高生と遭遇したのです。信号待ちでしばらく一緒に止まっていましたが、スラリと伸びたキレイな脚+セクシーな黒のストッキングの姿は、当時の思春期真っ盛りであったアッキーさんにはあまりにも刺激が強すぎるお話でした....☆校則では「黒のタイツ」と決まりがあったはずなのに、なぜか校則をはみ出した色気のある黒のパンストというのは、今でもアッキーさんの脳裏に強くこびりついています。【ショートパンツ+黒パンスト】これは筆者のアッキーさんが20歳ごろに見かけた、あまりにも衝撃を受けた光景です。当時は女性の中でアムラー世代(1996年~2000年前後)と呼ばれる時代があり、冬でも素足なファッションが流行っていたのですが、そんな時期にセクシーな黒ストッキングの脚を強調するかのようなショートパンツ姿の女性を街で見かけたときには、全身にとても大きな稲妻が走りました。(爆)これは今となっては街で意外に見かける光景ではありますが、黒パンストの脚を露わにするショートパンツのファッションは、当時性欲がとても大きかったアッキーさんには恐ろしいほどの魔物であったことは言うまでもありません。今現在はAGで自分を満たすことができてだいぶ慣れましたので、今後はYouTube動画でもこの組み合わせで出演させてもらおうと思います☆黒ストッキングの魅力とは? ~まとめ~【魅力1】【黒色であることがセクシーさを醸し出す】・黒色は脚を美しく見せる効果がある・黒は大人な雰囲気がある【魅力2】寒い時期に着用するため・寒い季節がより魅力を一層引き立てる・寒い季節限定だからこそ魅力がある今回は「黒ストッキングの魅力」についてお伝えをしました。黒ストッキングの大きな魅力は、やはり「黒が大人の雰囲気である」ということ。そこに大きなフェチ心を感じるのです。前回にご紹介をした「喪服の魅力」についても、これは同じことが言えますネ☆↓【喪服の魅力とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202011060000/今回にご紹介をした黒ストッキングは各通販サイトでも購入可能です。AGの方や女装さんは要チェック!!グンゼ ストッキング サブリナ 3足組 M-L・L-LL (まとめ買い パンスト 伝線 黒 パンティストッキング レディース インナー)【取寄せ】≪お買い物マラソン期間ポイント10倍≫アスティーグ/ASTIGU 黒 ブラックタイツ 80デニール FP7199 アスティーグ astigu タイツ レディース 黒 80デニール インナー アツギ atsugiSNSで話題の商品! 1200デニール タイツ 美脚 着圧タイツ 裏起毛 黒ストッキングにしか見えない透け感 2点以上は宅急便のスピード配送! ヌードスキンタイツ記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆「この記事が良かった」「ためになった」と思っていただけたなら、こちらをポチっとしていただけるととても嬉しいです☆(^_-)-☆↓にほんブログ村【アッキーさんおススメの記事】【女装男子におススメのパンスト】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004240000/【伝線を学ぼう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004170000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年11月11日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「喪服の魅力」についてお伝えをいたします。今回にお伝えする喪服とは、ブラックフォーマルのこと。フォーマルウェアとは、日常着とは異なる改まった装いの礼服のことです。冠婚葬祭の時にふさわしい礼装とされ、特に「黒い礼服」のことをブラックフォーマルと呼ばれています。喪服やワンピースにフェチ心を感じている女装さんやAGの方は、必見のお話ですヨ☆【アッキーさんのドキドキ体験談とは...?】筆者のアッキーさんがこれまでの過去に経験をした、フェチ心をくすぐる様々なドキドキ経験やちょっとエッチな体験をお伝えするコーナーです。これは以前にいただいた質問メッセージで、「アッキーさんの過去のフェチの体験談を聞かせてください」という質問をもとに、このコーナーを作成いたしました。わたしの過去はたくさんのドキドキ体験がありますから...(;^ω^)今後も様々なドキドキ体験をお伝え出来たらと予定しております。※今回の記事や過去記事を含め、アップしている画像(YouTube動画含む)は、無料サイトや、有料サイト(ちゃんと他でも流用ができるもの)を使用しています。中には拾い画像やイメージ画像もありますが、決してアッキーさんが実際に盗撮をしているわけではないので、その点はご安心くださいませ☆笑~なぜ喪服に魅力を感じるのか?~喪服には様々な魅力があります。今回の記事では、筆者のアッキーさんが以前から強烈にフェチ心を感じている点を幾つかご紹介いたします。1【日常では見れないレアな服であること】喪服の最大の魅力は、やはりこのお話でしょう。喪服は礼服であり、基本的には家族や親戚、職場や友人の誰かがお亡くなりになり、通夜や葬儀の式にしか着ない服なのです(不謹慎なお話ですみません)。自分に関係している誰ががこの世を去るようなお話は、よほどに人脈の広い方でもない限りはそうそうないはずです。そんなお話だからこそ、喪服は超レアな服であり、そこにフェチ心を感じてしまうのです。※女性のドレス姿やバニーガールなども、このようなお話に当てはまります。普段はなかなか見れない衣装だからこそ、大きなレア感を抱いてしまい、そこにフェチ心を感じてしまうのです☆特に喪服となれば、若い女性が着ることなど非常にレアなケースでもあるのです。2【バックファスナーであること】ワンピースと言えば、やっぱりバックファスナーが基本です。バックファスナーの魅力については過去の動画や記事でもお伝えをしましたが、バックファスナーの衣装は基本的に女性しかないもの。喪服は基本的にバックファスナーであるため、そこにもまたフェチ心を感じてしまうのです。さらには、髪をアップした女性の美しいうなじとの相性も抜群!※「喪服の背中のファスナーがしまらない...」というお話も女性にはあるあるなお話ですが、そんな話にも筆者のアッキーさんは興奮していました。最近のブラックフォーマルワンピースはバックファスナータイプではなく、前開きや横開きタイプになっているものもありますが、これはアッキーさん的にはフェチ心も感じられず、なしだなと思いました...色気と機能性はやはり反比例していますネ(^_^;)3【黒のストッキング着用であること】パンストやタイツをこよなく愛するアッキーさんであれば、この話なくして喪服の魅力は語れません。礼服には基本的にパンストの着用が義務付けられています。そして、ブラックフォーマルには脚がうっすらと透ける20デニールの黒パンストが基本。この黒ストッキングにフェチ心を感じる方は、男性に限らず女性でも多いのです。黒の喪服に色気のあるブラックのパンストの組み合わせは、大人な雰囲気を醸し出す、とても相性のいいスタイルですネ☆※寒冷地などの特別な地域を除き、30デニール以上のパンストやタイツはNG。基本的に黒のストッキング着用となっているのも、またそそられます。【その他】喪服のスタイルには、フェチ心を感じるポイントもまだまだあります。・パンストのつま先【畳の上に上がることが多いため、黒パンストのつま先が拝める】・数珠やパールネックレス【普段はなかなか見ないレアなアクセサリー。喪服との相性も抜群☆】・手袋【透けた手袋に清楚なエロさを感じます】~アッキーさんの経験談~筆者のアッキーさんは、これまでの人生において喪服に関するドキドキする場面に直面したシーンがいくつかありました。今回は合わせてご紹介いたします。【夫婦間でのやりとりで...】過去に職場の上司の関係で、お通夜に参加したときのことです。式に参列されていた夫婦の話をたまたま後ろで聞いていたのですが、とてもキレイな奥さんが「ファスナー上がらなくてメッチャ焦った!一人じゃ無理だった、助かったわ~☆」と旦那さんに話していました。ということは、旦那さんは奥さんのファスナーをお手伝いして上げてあげたということ...☆なんということでしょう、旦那さんが羨ましすぎる!【着席時に...】葬儀の会場でたくさんの方が椅子に座っていたのですが、椅子に着席する際に、椅子の角に引っかけて伝線させてしまった女性を間近で見てしまいました。本人は気付いていなかったようですが、黒のパンストは電線するとかなり目立ちますから...(^_^;)女性に声をかけてあげようという思いもあったのですが、当時のアッキーさんはノーマルな男性でしたから、そんなことをいう勇気もありませんでした...今ならば、遠慮なく替えの黒パンストをその女性に渡せます☆笑喪服の魅力とは? ~まとめ~・喪服とは冠婚葬祭の時にふさわしい黒い礼装(ブラックフォーマル)【喪服の魅力】・日常では見れないレアな服であること・バックファスナーであること・黒のストッキング着用であること・数珠や手袋もフェチ心を引き立てている今回は「喪服の魅力」についてお伝えをしました。普段はなかなか見られない服であるからこそ、そこに魅力を感じるのです。また、色がブラックで統一されているということも、とても大人な女性らしさを醸し出してくれると感じてます。今回にご紹介をした喪服(ブラックフォーマル)は各通販サイトでも購入可能です。特にAGの方は要チェック!!コスプレとしても使えます☆【50%OFF】 ブラックフォーマル ワンピース 喪服 レディース 熱中症対策 大きいサイズあり 礼服 女性 冠婚葬祭 葬儀 お葬式 お通夜 告別式 法事【試着可能】抗菌 消臭 2620665\最大2000円OFFクーポン配布中/喪服 礼服 レディース ブラックフォーマル 大きいサイズ オールシーズン セット 選べる 洗える 七五三 ママ スーツ お宮参り 服装 母親 フォーマル 冠婚葬祭 ワンピース あす楽 試着チケット対象\最大2000円OFFクーポン配布中/《在庫限り》 喪服 礼服 レディース ブラックフォーマル 大きいサイズ 洗える 日本製生地 テーラードジャケット ワンピース 七五三 卒業式 卒園式 お宮参り 冠婚葬祭 あす楽トッキング ATSUGI アツギ 礼装ストッキング(FP3500)単品 アツギ ストッキング atsugi ストッキング 黒 礼装 お葬式 通夜 ブラック 黒(00250)まだ未定ではありますが、アッキーさんのYouTubeライブで「喪服」やレアな衣装に関するお話も視聴者さんと一緒に出来たらと考えています...☆(^_-)-☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆「この記事が良かった」「ためになった」と思っていただけたなら、こちらをポチっとしていただけるととても嬉しいです☆(^_-)-☆↓にほんブログ村【マクドナルド制服の魅力とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009270000/【歯科衛生士の魅力とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009300000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年11月06日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「健康に生きる」ということについてお伝えをいたします。これまでの記事において、心の健康に関するお話をお伝えしてきましたが、今回は身体の健康に関するお話です。自分の身体を整えることは、仕事はもちろん、美容には絶対に欠かせないもの。これは以前にもお伝えしましたが、心を含め健康に生きているかどうかは顔にも自然と現れます。健康に生きるための行動は数えきれないほどたくさんありますが、今回は筆者のアッキーさんがおススメする、健康に生きるための3つのポイントをご紹介いたします。※筆者のアッキーさんは以前の自衛隊生活や現在のお仕事、そしてプライベートを含め、これまでに数々の方と出会ってきましたが、どんなに美しい人やかっこいい人でも、どんなに仕事が出来る人でも「自分の健康を大切にして生きていない人」とは波長が合わなかったと強く感じています。なぜなら、健康に生きていない人=自分を大切にしていない人だからです。(自分を大切に出来ていない人が他人を大切にすることは非常に難しい)自分を美しく磨きたいという方はもちろん、自分も他人も大切にして生きていきたい方は、今回の記事を是非とも参考にしていただけたら幸いです☆1睡眠をとろう!人間は生きていれば睡眠は欠かせないもの。睡眠不足になると、病気になったり、仕事のパフォーマンスが大幅に低下したり、肥満に直結します。睡眠をしっかりととることは、人が健康に生きるにあたっての絶対条件でもあるのです。下のグラフは、相対死亡危険率を示したグラフです。このグラフからも分かる通り、睡眠時間が6.5~7.5時間の人が最も死亡危険率が下がります。もちろん人にもよりますが、平均すると人が最も良い睡眠時間は約7時間です。どんな状況でも、7時間の睡眠は確保することが理想です。また、睡眠前にお勧めする行動をいくつかご紹介します。・就寝90分前にお風呂に入る・就寝90分前にブルーライトを浴びない(スマホ・PC・テレビなどは✕)・就寝の3時間前は静かに過ごす・就寝3時間前の食事はNG※たった一時間の睡眠の違いでも、それは徐々に体に現れ始めます。できる限り「毎日決まった時間に就寝する」ということを習慣化することが大切です。筆者のアッキーさんはこれまでに「睡眠時間が極端に短い人・寝ていない人」を何人か見てきましたが、「イライラしている人」「ネガティブ思考」「弱みを見せない人」「偉そうなことを発言する人」「顔が病んでいる人」が共通事項でした。ちゃんと睡眠をとるという行動は、自分はもちろん他人も大切にすることが出来るのです。筆者のアッキーさんは毎日22時には就寝、起床時間は5時半ですが、哀しい出来事や大きなストレスを受けた日には寝れないときもあります。(過度のストレスは睡眠不足にも直結)心をケアすることも睡眠にはとても大切なことですネ☆2運動をしよう!運動も健康に生きるにあたって欠かせないものです。運動をすることで、健康に生きるための様々な効果が表れます。・ダイエット効果・がんなどの予防効果・新陳代謝がアップし美肌効果・頭の回転が速くなる・様々な免疫力アップ・疲労回復・ストレス発散・睡眠が深くなる「運動は苦手」と思う方も多いのが現実ではありますが、軽い運動(ウォーキング・ストレッチ・ヨガ)などでも十分に効果はあります。これに週に合計150分程度の中強度の運動をとれば、さらに大きな効果が望めます。筆者のアッキーさんがおススメするのは、朝散歩です。朝に15分程度散歩をすることで、朝日を浴びることができ、セロトニンが活性化されて清々しい気分になり、朝から意欲がアップしますし、同時に体内時計もリセットできます。※早歩きで歩いたり、階段を上ったり、掃除や片付けでも十分に効果はあります。「1日10分の運動でも死亡率は30%も減る」という効果も実証されています。一番良くないのは「運動をしよう!」と張り切り、中から強度の運動をいきなり始め、すぐにやめてしまうパターンです。何事も継続をすることはとても大切なこと。そのためには、軽度の運動でも続けることが大切ですネ☆3身体によいものを食べよう!人間の身体は自分が食べたもので作られます。ということは、身体に良いものを食べた方が健康になれるのは言うまでもありません。もちろん食べ過ぎは良くないですが、わたしたち日本人であれば、健康的な日本食を適切な量で食べることを筆者のアッキーさんは強くおススメします。【代表的な健康食品】・【まごわやさしい】ま...豆類ご...ごまわ...ワカメ(海藻類)や...野菜類さ...魚類し...しいたけ(キノコ類)い...イモ類・肉よりも魚を中心・発酵食品を食べる(味噌や納豆など)・果物類【アッキーさんおススメの食べ物】・バナナ【栄養が高く消化も良い。特に朝食におススメ】・コーヒー&お茶【集中力を高め、カフェイン効果で眠気防止。各免疫力もアップ】・ナッツ類(食塩無添加)【栄養が高く腹持ちも良い。お手軽に食べれるのも◎】※食べたいものを食べるのも自分の食欲を満たす大切なことではありますが、それは決まった日に食べることをオススメします。やはり基本は「栄養のあるものをバランスよく食べること」です。日常は栄養のあるものをバランスよく摂取し、週一程度で好きなものを食べることが理想のスタイルだと感じています。ちなみに筆者のアッキーさんは、朝からコーヒーやスープ、果物や味噌汁を食べ、お昼は基本的に魚料理、夜は野菜中心の鍋物やカレー、シチュー、納豆等を食べています。間食にはナッツ類を食べ、金曜日や週末にはお酒やお菓子も少しいただいています。【鍋類は野菜や出汁から食物繊維もたっぷりとれて超おススメ。特に冬の季節は身体も温まり、安眠に繋がります】生活を整えて健康に生きよう! ~まとめ~・健康は体調やメンタルを整えるため欠かせないもの・美容を意識するなら健康は必須条件・健康に生きる=自分も他人も大切にする【睡眠をとる】・約7時間の睡眠をしっかりととる【運動をする】・軽い運動でも様々な効果あり・朝散歩がおススメ【身体によい食事をとる】・「まごわやさしい」・発酵食品や果物・たまには好きなものも食べる今回は「健康に生きる」ということについてお伝えしました。自分の身体をキレイに保つには、健康は欠かさないものなのです。健康に生きれば、それが自然と身体や心、そして考え方や行動にも表れてくるもの。健康に生きるための詳細については、筆者のアッキーさんが自衛隊生活で学んだことを含め、今後も様々なことをお伝え出来たらと考えています。女装さんはもちろん、自分をいつまでもキレイに保ちたいという方には必須のお話ですネ...☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆「この記事が良かった」「ためになった」と思っていただけたなら、こちらをポチっとしていただけるととても嬉しいです☆(^_-)-☆↓にほんブログ村【アッキーさんおススメの記事】【外見をキレイに見せるポイントとは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010230000/【嫌な出来事を楽しい未来に変えるには?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009160000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年11月05日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回はアッキーさんが運用しているこのブログの詳細についての内容です。YouTube動画視聴者さんやブログ読者さんからいただきましたいくつかの質問メッセージの回答を含め、このブログをうまく活用していただけたら幸いです☆Q.最新記事を読みたいのですが、どうすればよいですか?A.ブログのタイトル一覧にある「女装アッキーさんからのハッピーメッセージ」をクリックされてください。更新された画面の一番上にあるものが最新の記事となります。↓Q.ジャンルごとに記事を読む方法はありますか?A.ブログタイトル一覧を下にスライドすると、プロフィールの下に「カテゴリ別一覧を見る」というリンクがあります。そちらを選択すると、ジャンル別に読むことができます。↓Q.女装バイブルとハッピーバイブルの主な使い方を知りたいのですが。A.以下にまとめてみました。【女装バイブル】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202003100000/・女装初心者さん向けの記事・これから女装を始めたい男性向けの記事・性別やAG(オートガイネフィリア)に関する記事・外見&内面磨きに関する記事女装バイブルは筆者のアッキーさんのこれまでの経験をもとに作成した、女装や性に関するバイブルとなっております。女装に興味のある方や、性に関する悩みを持たれている方はこちらのバイブルを活用されてください。【ハッピーバイブル】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002240000/・人生における様々な悩み解決の記事・人生を楽しく生きるための様々な記事ハッピーバイブルは人生の共通事に関するバイブルです。筆者のアッキーさんがこれまでの人生において経験した様々なことに加えて、自分が学んだことのみの内容もあります。※双方ともに、アッキーさんの考え方、これまでの経験をもとに作成しております。あくまでも参考程度にして、ご自分の人生に活用していただけたら幸いです☆Q.LINE公式アカウントに登録するとどうなるのですか?A.詳細についてはこちらの記事をごらんください。↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/アッキーさん最新動画のお知らせや、ハッピーメッセージが届きます。また、女装アッキーさんへ直接メールを送ることも可能です。(質問に対する回答は可能な限り早めの返信を心がけていますが、最近遅くなりがちです。ご了承くださいませ)Q.女装アッキーさんの違うブログを発見したのですが、こちらは別のジャンルなのですか?A.とても鋭い&嬉しいご質問をありがとうございます。実は今年の8月から、ワードプレスにて新たな新ブログを独自に開設しているのです。↓https://josoakixpooh.com/現在はまだ自己紹介のみの状態ですが、遅くとも年末までには新ブログに様々な記事を移行予定です。新ブログでは新たな試みも予定しております。また、来年2021年には新ブログの他、ファンの方々や応援してくださる方に新たな挑戦も予定しております。乞うご期待くださいませ☆~最後に...~女装アッキーさんのブログは2019年の7月からスタートさせましたが、作成した記事はYouTube動画の台本にも自動的に活用しています。皆さんからのこんな動画や記事を作成してほしいというお話がありましたら、LINE公式アカウントからお気軽にメッセージをいただけたら幸いです☆皆さんからの暖かいメッセージが活動の励みとなっています。いつも記事を読んでくださっている方、YouTube動画を視聴してくださっている方、アッキーさんのライブを楽しんでくださっている方、本当にありがとうございます☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの記事】【アッキーさん宛の様々な質問コーナー】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202008010000/【アッキーさん宛の様々な質問コーナー】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202003100001/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年10月27日
コメント(0)

こんばんは☆アッキーです。今回は「外見をキレイに見せるための3つのポイント」についてお伝えをいたします。キレイな女装男子を目指している方はもちろん、美しい外見になりたい女性、カッコイイ外見になりたい男性は必見のお話ですヨ☆※今回のお話は、動画視聴者さんからいただいたメッセージ、筆者のアッキーさんの過去の経験をもとに作成したものです。アッキーさんはもちろんファッションデザイナーや美容師の資格など一切持っていません。あくまでも参考程度にして、自分磨きに役立てていただけたら幸いです。(1)髪を整えよう!自分の容姿をキレイに見せたいならば、まずはこのお話。性別を問わず、自分の髪型をしっかり整えることで、印象が一気に変わり、自分の魅力を大きく上げることができるのです。髪の毛だけで、実年齢が20歳近くも若く見えることも普通にあるのです。下の図は、同じ女性を様々な髪型にしてみたものです。↓この図の通り、髪型だけでこちらに与える印象が全く異なってきますよネ☆「髪は女の命」「髪型は運命を変える」という言葉もありますが、まさにその通り。ちなみに、アッキーさんが髪型をシミュレーションする時によく活用しているアプリがあります。ぜひ一度活用されてみてください☆↓【Sim Front】https://play.google.com/store/apps/details?id=air.com.almosys.SimFront3a&hl=ja外見で最も効果のあるのは、やはり髪型です。いくら美しい顔をしていても、素敵なファッションを取り入れていても、年が若くても、髪型がしっかりと整っていなければ、悪い印象を与えてしまうこともあるのです。以前にもお伝えをしましたが、筆者のアッキーさんのメンズバージョンの時の髪型も、過去の自衛官の時と全く異なって見えます。↓【自衛官の時のアッキーさんと現在のアッキーさん。約3年も年をとっているのに全く違います(;^ω^)】※髪は持って生まれたもの(くせ毛や剛毛など)があり、これをコンプレックスにしている方も少なくないのです。自分の個性を活かすことももちろん大切ですが、こういった方にぜひおススメしたいのは、やはりウィッグです。ウィッグであれば、自分の持って生まれた髪の毛に左右をされ悩まされることなく、自分の好きな髪型に近づけることが比較的容易になるのです☆(筆者のアッキーさんは、今現在はほとんど髪がありません。なので、男装や女装に限らず、ウィッグをいつも愛用しています)「同じ人でも髪型でこんなにも印象が違うんだ!」という驚きを初めて体験したのは、遥か昔にナムコから発売された対戦格闘ゲーム「ソウルエッジ」というゲームです。この時代は対戦格闘ゲームがブームで、キャラはカラーを変えることはどのゲームでもありましたが、髪型やファッションを大きく変えることができたのはこのソウルエッジだけでした。↓【ソウルエッジは1996年にナムコがアーケードゲームとして発売した3D武器格闘アクション。当時は様々な格闘ゲームがあったが、髪型や服装が変わる対戦格闘ゲーム他にはなかった】このゲームに出会って以降、筆者のアッキーさんはこれまで以上に髪型やファッションに興味を持つようになったのです。同じ人でも髪型や服装によって全く異なる印象を与えますよネ☆(2)顔を整えよう!外見で髪と同じくらいに大切なのが、顔です。顔と聞いて「自分の顔はイヤだ」と思われている方も多いのですが(特に女性!)、ここでいう顔とは、「自分の個性ある顔をよく見せるポイント」です。よく「一重だから...」とか、「顔が不細工だから...」というお話がありますが、そういったお話ではなく、「いかに自分の個性ある顔の魅力を引き出すか?」です。自分の顔の魅力を引き出すための大切な共通点をいくつかお伝えいたします。1...ベースを整えるまずは自分の顔のベースを整えましょう。ベースとは、お肌のこと。お肌を整えるための要素をいくつかピックアップいたします。・こまめな洗顔・化粧水や乳液のケア・規則正しい生活・笑顔を心がける・内面磨き(心を磨く)お肌を整えるお話は、以前の記事や動画でもお伝えをしているので、こちらもぜひ参考にされてくださいネ☆↓【自分のお肌を整えよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006130000/2...目と眉顔の印象を大きく変えるものが、目と眉毛です。目は一重、二重、奥二重など色々とありますが、相手に良い印象を与える優しい雰囲気を醸し出す目がベスト。相手に与える印象が大きく異なってきます。目のメイクは本当にたくさんあるので、ここでは割愛させていただきますが、のちに記事や動画でご紹介をできたらと予定しています。また、眉毛も顔を良く見せるためにとても大切なのものです。「眉毛は運命を変える」という言葉通り、眉毛一つで顔の印象が大きく異なってきます。どんなにキレイな髪型でも、顔のベースが整っていても、「圧迫感のある濃ゆすぎな眉毛」だったり「怒っているように見える眉毛」では台無しです。眉毛については過去の記事もぜひ参考にされてください☆↓【眉毛は運命を変える】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230000/※厳しい言い方になりますが、努力なくして成功はありないでしょう。何も顔のケアをせず、目や眉毛のメイクも練習せず、日頃から愚痴や不満ばかりで生きていれば、自分の顔はどんどん悪くなってしまいます。日常からこまめなお肌のケアをしたり、笑顔を心がけたりすることが、自分の顔をキレイにすることに直結しているのです。これについては、もちろん筆者のアッキーさんもまだまだです。「継続は力なり」(3)ファッションを整えよう!髪型と顔がキレイになったら、それだけでも自分の魅力は一気に上がります。ここでさらに戦闘力を上げるための要素になっているのが、ファッションです。ファッションについてもあまりにたくさんありすぎるので、全てをお伝えすることは出来ませんが、アッキーさんが心がけているポイントをいくつかお伝えいたします。・自分にマッチングした服装かどうか・シーンに合わせた服装かどうか・服装に負けていないか・ブランド品ばかりで固めていないか・派手すぎないか・地味すぎないか特にレディースファッションはバリエーションやジャンルがとても多すぎて、「自分に合ったものが分からない」「好みのファッションが分からない」という話もあります。アッキーさんがおススメをするサイトをご紹介いたします☆特に女装さんは必見ですヨ↓【美人×SNAP】https://www.bijin-snap.com/※ファッション以前に自分の体型をものすごく気にしている方もおられますが、よほどでない限りそこまで気にする必要は全くありません。自分のことを客観的に見ることの方が大切なのです。アッキーさんの知り合いの女性に「太りたくないのでスリムな体系を維持したい」といい、ガリガリの体型な女性がいましたが、女性らしいふくよかさやセクシーさが全くなく、その女性からは魅力を全く感じることが出来ませんでした。(コンプレックスが逆に自分を客観視できていない)自分に合ったファッションとは、やはり「自分の持っているものを最大限に活かす」ということだと感じています。しかしあまりにも極端に太りすぎたり、極端に痩せすぎも、自分の外見を損ねることになります。男性らしさを目指すのであれば「ほどよい筋肉」、女性らしさを目指すのであれば「ふくよかでやや丸みのある体型」が理想ではありますネ☆(これも人それぞれ好みはありますが)【男性らしさを目指すなら細マッチョ。女性らしさを目指すならグラマーなボディーが理想ではあります】外見をキレイに見せるためのポイントとは? ~まとめ~1【髪型を整える】・髪は相手に与える印象を大きく変える・顔やファッションよりもまずは髪・ウィッグの使用もおススメ2【顔を整える】・ベース(お肌)を整える・目を整える(優しい目)・眉毛を整える・日頃からの努力が大切3【ファッションを整える】・自分の体型に合わせたファッション・シーンにマッチングしたファッション・自分の個性を最大限に活かすことが大切今回は「外見をキレイに見せるための3つのポイント」についてお伝えをしました。外見は他人に与える印象を大きく左右するもの。自分の外見を磨くことは、他人はもちろん、自分を大切にするとても大切な行動なのです。最初からキレイな外見を作ることができたり、いきなりキレイになれる人などまずいません。ほんの少しづつでもいいので、日々の努力を怠らず、自分磨きの時間を楽しみながら自分を磨いていくことが大切ですネ☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆「この記事が良かった」「ためになった」と思われたなら、こちらをポチっとしていただけると嬉しいです☆(^_-)-☆↓にほんブログ村【アッキーさんおススメの記事】【自分の顔を整えるための秘訣とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010150000/【無料(タダ)で整形する方法とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202008140000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年10月23日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回はアッキーさんのつぶやきになります。「アッキーさんは極度のHSPである」ということについて...☆【HSPとは?】ハイリー・センシティブ・パーソンの略。生まれつき敏感で、周囲からの刺激や他人の感情を過度に受け取ってしまう人のこと。HSPは神経の過敏性、情報認知の特性(第6感)がある人。他の人よりも外部からの様々な影響を受けやすい人であり、全人口の約15%~20%がHSPであると言われている。~様々なことに過敏に反応...~筆者のアッキーさんは、2019年に「自分はHSPだ」と認識し、それが極度のものであったことが2020年になってわかりました。過去の経験のいくつかをご紹介いたします。HSP診断チェックも兼ねているところがあるので、ご自分に当てはまっているかどうか、ぜひともやってみてください。(数が多いほど極度のHSPである)【アッキーさんのHSP経験】・一度にたくさんのことを頼まれたりすると病む・一度にたくさんのことを同時にするのが超苦手・新しいことを始めるときにリスクを考え不安になる・誰かの話を聞くとき相手の言葉の裏を考えてしまう・テレビや映画の過激なシーンが脳にこびりつく・他人から言われた些細な一言がずっと傷付いている・人込みの中にいると疲労感を感じる・一人の空間を大切にしている(癒される)・一緒にいる人の気分に左右されやすい・他人の喜怒哀楽に気付きやすい(特に怒)・映画やゲーム等に感情移入しやすく号泣してしまう・他人が怒られているとなぜか自分の体調も悪くなる・自分の直感が良く当たる・気圧の変化(雨など)で体調不良になりやすい・他人のお世辞やウソを見抜きやすい・ドキドキ体験を鮮明に覚えている・人からされた嫌なことを覚えている※筆者のアッキーさんは約15年前にストレスによる解離性障害(記憶障害)にかかりました。幼いころから、「いちいち気にすんなよ」と他人から言われていたこともよくありました。(特に自衛隊時代)でも自分の中では様々なことをなぜか気にしてしまい、「自分だけおかしいのだろうか」と自分を責めていた時期もよくありました。「自分が誰かにしてあげたこと」は自然と忘れているようですが、「過去のイヤな記憶」や「過激なシーン」は鮮明に覚えているものもかなりあります。しかしある方から、「直感的に察知出来たり、人の心を自分事のように受け止めることができるのは素晴らしい才能ですね」と言われて、わたしはHSPが自分の長所であることにも気づくことが出来ました。~今の自分にできること~こういったお話からも、筆者のアッキーさんは極度のHSP体質であったことを自分でしっかりと受け止め、今の自分に出来ることを色々と分析し始めたのが2020年の7月です。(長野県に引っ越した時期)というのも、わたしは以前の関西在住にて、以下のようなお仕事をやりましたが、そのどれもが自分には合わずに辞めてしまいました。(中には始める前から体調不良になり早期に辞退したものもあります)・会社員(満員電車で辞退)・様々な日雇いバイト(一度もやらず)・お店のお手伝い(体調不良になる)・その他※どれもが自分の中では「鞭を打って頑張ること」が前提になっており、また「基本的には誰でもできる」「変わりの人はいくらでもいる」というお話からも、自分の特技を全く活かしきれていない話でした。さらには「他人の気持ちを過度に読み取ってしまう」というお話から、体調不良になることもよくありました。しかし中には全くやっていないものもあるので、今後はもしかしたら検証も兼ねて挑戦をしてみるかもしれません。【自分の思いやHSPを活かした行動】・これまでの女装経験を発信できる・AGやフェチに関することを発信できる・相手の話を心から傾聴できること・相手の辛さを一緒に受け止めること・一人一人が自分らしく楽しく生きてほしい願い・一人一人の心の闇を取り除きたい願い・たくさんの人がいる場所は苦手・攻撃的な人には近づきたくない・支配しようとする人には近づきたくないこのような思いから、今現在は引き続きYouTube動画やライブ、ブログの執筆、ライターのお仕事、また個人に対するメッセージのやりとりや様々な相談受けも同時に行っています。※実際に収益化しているものは、今現在はあまりありません。わたしは「社会不適合者」の可能性も十分にあると感じました。(両親を含め、過去に悲しいメッセージをいただいたこともありました)しかし、今後もこれらの活動はずっと続けていく予定です。なぜなら、わたしが自然と継続してできること、好きでやっていることであるから...メッセージをくださる方の中には、筆者のアッキーさんと同じHSP体質の方もおられます。今後はHSPに関することも含め、ブログやYouTube動画の中に取り入れていけたらと予定しております。記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの記事】【女装ライダー&プチツーリング】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004050000/【さようなら・大阪の街】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007110000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年10月20日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「自分を他人と比べない方法」についてお伝えをいたします。人生がとてもうまくいっている人や能力の高い人、とても美しい人を自分と比べ、つい落ち込んでしまったり、逆に相手に嫉妬したり、批判してしまったことはありませんか...?今回の記事では、自分と他人を比べずに楽しい人生を送るためのスキルをいくつかお伝えいたします。素敵な女装男子を目指しているという方はもちろん、他人と比べて自分のことを好きになれない方は是非とも参考にしていただけたら幸いです☆~人間は比べる生き物です~「人間は他人と比較する生き物である。」アメリカの心理学者・レオンフェスティンガーさんは、「人間が他人と比べるのは本能的なもの。無意識に比べてしまう生き物」だと言われています。つまり「他人と自分を比較して落ち込んでしまう」のは誰にでもあることであり、自分を責めたり、落ち込んだりする必要など全くないということなのです。【カップルに嫉妬する独身女性も多いのです...】「あの人はうまくいっている...」「お金持ち...」「モテまくっている...」などなど、他人と比べすぎるほどに「自分はなんてダメな人間なんだ...」とか、「悔しい...嫌がらせしてやる」という気持ちがどんどん強くなっていくものです。これはハッキリと言えることですが、自分と他人を比べる癖をつけてしまうと一生不幸になります。なぜなら、上には上がいるからなのです。これは以前の記事でもお伝えをしました。↓【相対的幸福の人間とは距離を取れ!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001110000/繰り返しますが、人はつい他人と比べてしまう生き物なのです。でもその本能のままに従ってしまうと、不幸を招いてしまうというお話なのです。~どうすれば他人と比べずに?~では、どうすれば他人と比べずに幸せな人生を生きることが出来るのでしょうか?その答えはいたってシンプルです。「過去の自分と比べること」他人ではなく、過去の自分と今の自分を比べることです。・先週の自分と比べる・一か月前の自分と比べる・半年前の自分と比べる・一年前の自分と比べる過去の自分と比べ、今の自分が成長しているところを書いてみましょう。何かほんの少しの成長でもよいのです。(必ずあるはず)そして、成長している自分をしっかりと褒めてあげること。これを繰り返すことで、自分と他人を比べずに自分を満たすことが自然と出来るようになります。自分の成長を確かめるには、「うわ、あの時の自分は恥ずかしいな...」「過去にはもう戻りたくないな...」という思いが強いほど、自己成長している証拠です。そう思えているということは、何らかのアクションを取って今現在の自分がいるのですから。【誰にでも恥ずかしい過去はあります...☆そう思えている時点ですでに大きく成長している証拠☆】※自分よりも下の人達を比べて安心する行動を「下方比較」と言いますが、これはアッキーさん的にはおススメしません。なぜなら、これをしてしまうと現状の自分に満足してしまい、自己成長が止まってしまいがちになります。良い例が、他人の悪いところばかりを探し、他人を見下してばかりの人間。こういった人は、「他人を下に見て優越感を得ることでしか幸せを感じることのできない」というとても残念な人間なのです。アッキーさんの前職であった陸上自衛隊でも、このような人間はたくさんいました。このような人と関わるだけ、自分の人生が不幸になります。~他人を分析してみよう~しかしそうはいっても、うまくいっている人やとても能力の高いデキる人間には、どうしても目が行ってしまうものです。(人間の本能です)こういった話で一番おススメする行動が...「他人を観察すること」他人と比べるのではなく、他人をしっかりと観察することです。・どうしてうまくいっているのか...?・普段はどういった生活をしているのか...?・どうしたら内面も外見もステキになれるのか...?このように、他人がうまくいっている部分を徹底的に観察し、それを分析すること。他人がうまくいっていることや、他人が素敵な生活を送っているのであれば、それには必ず何かしらの要素があります。それを自分の人生にほんの少しでもいいので、うまく取り入れて実践してみることが大切なのです。要は、「他人が自分に持っていないものを素直にまねてみる」というお話なのです。(逆を言えば、その人にはない、自分にしか持っていない素晴らしい要素もたくさんあるということです)※相手がどんなに素晴らしい能力を持っていても、人間は嫌いな人から学ぶことは出来ません。つまり、「この人は生理的に受け付けない」と思う人とは、学ぶことは非常に難しいのです。なので素直に距離を取ることをオススメします。アッキーさんの自衛隊時代でも、SNS上でも、生理的に受け付けない嫌いな人がいました。そういった人から学ぼうと思っても、気持ちが自然と拒否してしまうのです。【マウントおじさんは昔ながらの会社にはよくおられます。生理的に無理な人はなるべく関わらないようにしましょう】また、他人をじっくりと観察していると、「実は全然たいした人間じゃなかった...」というのは良くある話です。色々と分析してみると、どこの図書館にでも置いてあるような本の内容と同じことを大袈裟に言ったり、バックにものすごい人間が付いていたり、実は借金まみれの人間同士で固まっているだけだったり、実はウソばかりついている人だった、などなど。筆者のアッキーさんが過去に最も衝撃をうけたものは、「自分が心から悔しいと思っていた他人が実はボットだった」という...(;^ω^)爆~こんな人とはおさらばしよう~これはとても残念なお話ですが、「自分と他人を比較することでしか幸福を得ることが出来ない」という人も世の中にはおられます。これは言い換えてみれば、「自分と他人をわざわざ比べさせようとする」という、かなり悪質で質の悪い話。なぜこのような話になるのかと言えば、自分に注目させて目立ちたい、マウントを取りたい、ビジネスに引き込みたいという気持ちが強いから。こういった人と関わっていては、自分の人生が不幸に傾くだけです。筆者のアッキーさんがリアルでもネット上でもリアルに遭遇した、おススメをしない「関わってはいけない人」をいくつかお伝えしておきます。【関わってはいけない人】・キラキラ写真や自慢の発信ばかりする人(実際は別人やアプリで細工の可能性もあり)・儲けの話をふってくる人・上から目線の偉そうな人・自己アピールが強すぎる人 (頑張ってるアピール)・自分に都合の良いことしか反応しない人※人それぞれ捉え方はありますが、筆者のアッキーさんが最も大切にしているのは「自分の人生にプラスになっているかどうか?」だと感じています。もしもその人と関わり、自分のことを褒めてくれたり、応援してくれたり、現実に良いことがたくさん起こったり、新たに学ぶものがたくさんあるのならば、その人は自分にとって必要な人だと言えるでしょう。逆に時間だけがムダに奪われ続けたり、なぁなぁの関係になっていたり、現実が不幸に傾いているのであれば、それは基本的に関わってはいけない人です。リアルではできる限り距離を取り、ネット上ならばミュートやブロックで情報を完全に遮断してしまいましょう。どんな人間にも対応できる最強の防御対策は「情報を一切見ないこと」なのです。また、「同じようになるのは100%無理」と完全に諦めてしまうこともおススメです。(人間が鳥と比べて「空を飛べない!クソー!」とならないのが良い例です)【SNSは特に注意。間違った情報やウソの情報を鵜呑みにしてしまうと、人生が大きく不幸に傾きます。周囲の人がいくら絶賛していても、実際には何一つ行動していなかったり、偽りの人間であるというのは良くある話】他人と比べない方法とは? ~まとめ~・他人と比べてしまうのは人間の本能である・本能のまま他人と比べてばかりでは不幸になる・他人と比べずに過去の自分と比べて褒める・下方比較をすると成長が止まる・他人を比べるのではなく他人を観察する・自分と他人を比較させようとしている人とは距離を置く・自分の人生のプラスになっているかどうかが大切今回は「他人と比べない方法」についてお伝えをしました。人間であれば、他人と比べるのは本能であり仕方のないこと。しかしそれを本能のままに受け入れて行動していては、人生は不幸に傾いてしまいます。過去の自分と比べ、そんな自分を褒めてあげること。他人の存在は自分の人生の糧になっているかどうか?それは自分自身で全て決めることが出来るのですから...☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの記事】【素敵な人と共に人生を歩もう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009060000/【SNS疲れの原因とは?SNS疲れのあなたへ...】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010010000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年10月16日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「自分の顔を整えるための行動」についてお伝えをします。女装男子の方やAGの方はもちろん、性別問わず、自分の顔をキレイにして素敵な人生を送りたいという方は超必見のお話ですヨ!※今回のお話に大きく関連をしている記事と動画があります。↓【無料(タダ)で整形をする方法とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202008140000/自分の顔をタダでキレイに整える方法は、「自分の心」に大きく関係しています。今回の記事では、心を整えるための大切な行動の詳細について、筆者のアッキーさんの恥ずかしい過去、今現在に至るまでのエピソード等も合わせてお伝えをいたします。~自分の顔は変わります~キレイな顔になりたい、素敵な顔になりたいと思っている方は、特に女性にはかなり多いはずです。これは以前の記事でもお伝えをしたことですが、「自分の心を磨くこと」がとても大切なことになります。今回のお話を決定づける、筆者のアッキーさんの写真があります。ちょっと恥ずかしいですが、こちらの写真をご覧ください...☆↓左の免許証の写真は、約四年前の自衛隊時代に撮影したものです。対して右の写真は、つい最近に届いたマイナンバーカードの写真です。自分で言うのもなんですが...「本当に同一人物なのか?」と思うくらい、自分を疑いました...(^_^;)(ウイッグやナチュラルメイク、光の反射効果もありますが)自衛隊を退職したのが2018年の9月。今現在は2020年の10月ですから、約2年間。この2年間の間に、筆者のアッキーさんが心がけて実際に行動していたことをお伝えいたします。~顔を整える大切な行動~これからお伝えする行動は、筆者のアッキーさん約2年間で実際に実践した行動です。(正確に言うと2019年の4月辺りから。自衛隊を退職してからもしばらくは病んでいました)もちろん、「こうすれば顔がキレイになる!」という保証はありませんが、顔をキレイに整えるための参考にしていただけたら幸いです☆【アッキーさんが実際にとった行動5選】(1)ストレスの多い環境を避けた人生で最も多い悩みの原因となるのは人間関係。そして人間は環境に左右されます。これは以前の記事でも何度もお伝えをしております。ということは、日々たくさんのストレスを抱えて生きている人や、ネガティブなことばかり言っている人たちと一緒にいたらどうなるでしょうか...?筆者のアッキーさんは、次のような行動をとりました。・毎日暗い顔で生きている人たちと関係を断ち切った・SNSでのネガティブ発信の人をブロック&ミュート・自分を大切にしていない人と関係を断ち切った・現状を維持しようとする人間とも関係を断ち切った・やりたくない仕事は何が何でも回避した逆に、朝から元気な発信をされている人や、明るい言葉を使う人、自分を大切にされている人との繋がりを大切にしました。(2)自分の時間を大切にした時間は命の次に大切なものです。自分の時間を可能な限り以下のものに割り当てるように心がけて行動しました。・新たな学び(読書等)・学んだことを実際に行動・行動したことを分析・失敗を恐れず新しいことに挑戦・YouTube動画やブログの作成・自分の楽しい時間を過ごす (女装やボードゲームなど)・運動や瞑想を習慣化逆に、こちらの時間を平気で奪う時間泥棒の人間や、学ぶだけで何も行動していない人間、ちっとも楽しくないことを発信されている人間や自慢発言の人間、ビジネス勧誘の人間とも完全におさらばしました。また、ネガティブな情報やどうでもいい情報流すテレビやネットニュースなどの情報は全て遮断しました。※以前のアッキーさんは「嫌われたくない」という思いから、自己犠牲の精神が心の底にあり、いわゆる「いい人」「都合のいい人」になっていました。それがいつしか自分の時間をどんどん削り、無意識に自分を傷付けていたのです。嫌われる勇気はやはり大切ですネ。(3)笑顔を心がけたこれはわたしを大切にしてくださる、YouTube動画視聴者さんやブログ読者さんから気付かされたことでもあります。どんなに辛い状況でも、ちっとも稼げていなくても、笑顔だけは忘れないようにしました。朝から笑顔で口角を上げていれば、自然と気持ちも前向きになるものです。このお話を決定づけたのが、こちらのYouTube動画&記事です。↓【オートガイネフィリアとは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002070000/AG(オートガイネフィリア)の発信でたくさんの視聴者さんからメッセージをいただき、視聴回数もチャンネル登録者数も一気に増え、同時にわたしはいつのまにか優しい方々に囲まれていました。笑顔で発信をし続けた結果、アッキーさんは全国の素敵な女装さんやAGの方々と繋がることができたのです。(4)自分を信じて行動した他人に何と言われようとも、根拠のない自信を持ち、自分を信じてとにかく行動しました。それがとても良い結果となったものもあれば、大失敗をして最悪な結果になったこともありました。しかし、それらの全てがあるからこそ今のアッキーさんがいるのだと、自分のこれまでの行動に自信をもっています。自分を信じなければ、結局は他人任せや他人を信じてばかりの行動になってしまいますし、どんなに良いことをいくら学んでも、実際に行動し分析しなければ何も変わりません。それはのちに後悔することにも繋がりますから...(-_-;)(5)自分と向き合う時間を設けた筆者のアッキーさんがこれからの人生においても、一生大切にしようと思ったのがこの話です。自分と向き合うことを始めたのは2020年の4月。それまでは日記をつけていましたが、自分の心の声と向き合うことはしませんでした。自分の心と向き合うことで、今現在の心境、これからやりたいことが明確になったり、自分で自分を癒すことができ、誰にも頼らず自分を大切にすることが出来るようになりました。また、自分の家族や親友に自分自身のことを素直に聞いたりもしました。結果、それが自分の顔に反映されたのだと実感しています。※以前のアッキーさんは自分と向き合えず、分からないことをすぐ他人に頼ろうとしたり、お金で解決しようとしたり、自分で自分のことを否定したりしていました。自分の本心と向き合わなければ、自分を嫌いになり、他人を否定したり、自分の人生ではなく他人の人生を生きることにも繋がります。世界中の人が自分の本心と向き合うことができれば、どんなに素晴らしい世の中になることでしょうか...☆↓【自分と向き合おう!初級編】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005310000/【自分と向き合おう!中級編】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006290000/自分の顔を大切にしよう☆ ~まとめ~・四年前と今のアッキーさんの顔は別人【アッキーさんが実践したこと】(1)ストレスの多い環境を避けた・暗い顔で生きている人やネガティブ人間を避けた・嫌な仕事は何が何でもやらなかった(2)自分の時間を大切にした・読書や新たな学び・実際に行動して分析・運動&瞑想の時間・楽しい時間を過ごす(3)笑顔を心がけた・優しい人に自然と囲まれた(4)自分を信じて行動した・他人を気にせず自分を信じて行動した・他者に依存したりすればのちに後悔する・行動した後の分析も大事(5)自分と向き合う時間を設けた・自分の本心を知ることで自分を癒せる・自分のやりたいことが明確に分かる 今回は「自分の顔を大切にしよう」ということについてお伝えをしました。今回の記事の作成に至ったのは、筆者のアッキーさんが交付されたマイナンバーカードの自分の顔を見て衝撃を受けてしまい、同時にひらめいたものです。自分を大切にしていけば、自分の顔は自然と素敵な顔になっていく。そんな素敵な顔でいれば、素敵な人が自然と周りに集まってくるというお話ですネ。※この2年間で特に大きく気付いたことは、やはり「自分らしく生きれない環境から離れること」「自分の本心と向き合うこと」だと感じました。我慢をして生きていたり、暗い顔で生きている人の中に埋もれてしまえば、自分もそのような人になります。また、自分の本心と向き合わず他者に依存してしまうと、他人の人生を生きることになります。筆者のアッキーさんは、当時は自衛隊で仕事のストレスがとても大きく、週末はストレスを爆発させようと夜のお店(クラブ等)に行ったり、寂しさを埋めるために出会いの場に赴いていたことがよくありました。しかしそんなアッキーさんを待っていたのは、平気でウソをついたり、他人のお金や時間を平気で奪い取るような心の人間ばかりでした。ポジティブで前向きな人と関係を持つか?自分にマッチングした楽しい仕事で自分に無理をせず生きるか?それとも、お金だけのためにやりたくない仕事をひたすら続け、ネガティブな人達と我慢の人生を送るか?誰かに依存し続けるか?その全ての決定権は、自分自身にあるのですから...☆自分の心を大切にして、内面から顔をキレイにして素敵な人生を送りましょう☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの記事】【SNS疲れの原因とは?SNS疲れのあなたへ...】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010010000/【嫌な環境からは早く離れよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005120000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年10月15日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「女装男子のトイレの頻度」についてお伝えをいたします。女装男子になると、なぜかトイレが近くなる...そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか?女装して外出をする頻度が高い方には特に必見のお話ですヨ!※今回の記事は前回の記事「女装男子のトイレ事情」についても大きく関連をしています。こちらもぜひ参考にされていただき、今回の記事と合わせてマナーを守り、快適な女装生活を楽しんでいただけたらと思います☆↓【女装男子のトイレ事情】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010100000/~女装男子がトイレに行きたくなる理由~筆者のアッキーさんは、女装して外出するときに、なぜかいつも「トイレが近くなる...」と感じていました。今回の記事ではその原因や対策についていくつかご紹介いたします。(1)下半身が冷えるから!「下半身がスカスカでスースーする...!!」これは初めて女装をしてスカート履いた男性ならば、誰しもが体験することです。スカートはパンツ(ズボン)に比べて、肌を覆う面積が圧倒的に狭いのです。(というか実際にはほとんど覆われていない)ということは、保温ができなくなり自然と下半身が冷えて体温が下がる。そんな状況になれば、トイレが近くなるのは当然のことなのです。たとえ女装でなくとも、「冬になるとトイレが近くなる」という経験は誰しもが経験をしているはずです。(2)トイレの心配があるから!これは心理的なお話になるのですが、「トイレに行き辛い」という思いがあれば、自然とトイレが近くなるのです。「人間は余裕がない状況になると不安になり悪い未来を引き寄せてしまう」というのは、これまでの記事においても何度かお伝えをしております。女装男子であれば、慣れてないうちはなかなかトイレに行き辛いもの。自分の心に性に関する引っかかりがない限り、普段はいつでも男子トイレに行ける状況ですが、女装していると「トイレに行きたいけど...どうしよう」という不安な思いが強くなり、トイレの回数を自然と増やすことに繋がるのです。※女装男子やAGの男子はミニスカートやショートパンツが実際にかなり多いのも事実です。これは以前の動画や記事でもお伝えしました。↓【女装男子のミニスカ事情とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005160000/ミニスカートなど肌の露出度が高い洋服を纏っていれば、寒くなってトイレの回数が多くなるのは当然のことなのです。筆者のアッキーさんも、女装に慣れない初期の頃はこの話に苦労しました。しかしそれでもミニ丈やショートパンツを履きたいのは、「女装をして自分を満たしたい」という強い思いがあるからこそなのです。~生理をうまくコントロールしよう~今回は、筆者のアッキーさんが女装男子さんにおススメをする「トイレに困らなくなる行動」を3つご紹介いたします。ぜひとも実行されてみてくださいネ☆1身体を冷やさない工夫をするお伝えした通り、下半身が冷えてしまうからこそトイレが近くなってしまうのです。ということは、下半身を冷やさないことが必須条件になります。といっても、「パンツやロングスカートでは女性らしくなくて自分を満たせない」という男性も多いのではないかと思います。そこでおススメなのが、お腹を温める腹巻などを纏うこと。これだけでもかなり違います。また、パンストやタイツを履くのもおススメですが、少し厚めの生地のものを履くだけでもかなり違います。筆者のアッキーさんは、キュッとスリムのストッキング&タイツで外出が快適になりました☆↓また、アイスなど冷たいものを食べるのもなるべく避けるようにしましょう。下手をすると腹痛にも繋がります。自分の身体の健康に気を使うことはとても大切なことですネ☆2水分の摂取に気を配るこれは筆者のアッキーさんが女装初期の頃に無意識にやっていた行動です。水分を取りすぎるとトイレが近くなるのは当然のこと。水を飲みすぎるのはもちろんNGですが、利尿作用のある飲み物(コーヒーやお茶、エナジードリンクなど)にも気を配りましょう。水分を摂取して体内に水分を循環させるのは良いことですが、これをやりすぎるとトイレが近くなります。また、女装をしてお酒を飲むのは特に注意しましょう。お酒はアルコールの力でついついグビグビ飲んでしまいがちですが、これをすると尿の排出量がとても多くなりものすごくトイレに行きたくなってしまいます。もちろんイベント等でお酒を飲むことはあるでしょう。そんな時は、イベントの途中や終了間際などにこまめにトイレにいっておくことがとても大切です。※筆者のアッキーさんは、女装初期の頃は外出してお酒を飲むときがよくありました。(最大の理由はストレスですが)お酒をたくさん飲んだあとはいつもトイレに困り、我慢したりしていたときもありました。3トイレの場所を事前に確保しておくこれは前回の記事でもお伝えをしたことです。人目のつかないトイレを予めチェックしておくこともとても大切なことです。心に余裕がないと、心配して益々トイレに行きたくなるのは先ほどにもお伝えした通り。「女装しているがいつでもトイレに行ける」という余裕があれば、気持ちの安心から心配がなくなり、トイレもそんなに近くなくなるのです。※おススメはやはり「コンビニの共同トイレ」や「デパートやキレイなビルの端っこトイレ」「女性の商品を取り扱うフロアにあるトイレ」などです。これは住んでいる地域や行動範囲にある建物によって大きく左右されますので、こういったことを事前に確認しておくことがとても大切なことになるのですネ☆【コンビニのトイレは共同トイレも多く使いやすい、女装さんの強い味方!ただしかなり人通りの多い街のコンビニではトイレそのものが設置していないケースも多いので注意しよう】女装男子はトイレが近くなる!? ~まとめ~【女装男子がトイレに行きたくなる理由】・下半身が冷えるため・トイレの心配があるため【トイレに困らなくなるコツ】・身体を冷やさない工夫をする (腹部を温める・厚手のタイツ等)・水分の摂取に気を配る(水の飲みすぎ注意)(利尿作用の高い飲み物を避ける)・利用しやすいトイレを事前にチェック今回は「女装男子のトイレの頻度」、またその対策についてもお伝えをしました。女装男子のトイレ事情は普段の男性でいるときと比べると、色々と大変なことや苦労することが他にもたくさんあります。それでも女装をするのは...楽しいから&ドキドキ体験をしたいから。このような思いが強くあるからこそ、様々な苦労を乗り越えて女装をするのです。男性の生理をしっかりと理解して、楽しい女装ライフを送りましょう☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの記事】【女性らしい声を出す3つのポイント】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010080000/【性欲を抑える方法とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009050000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年10月13日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「女装男子のトイレ事情」についてお伝えをいたします。今現在に女装を楽しまれている方はもちろん、これから女装を始めたい、女装してトイレに困っているという方には必見のお話ですヨ☆※筆者のアッキーさんは、女装初期の頃はトイレの話にかなり苦労していた時期がありました。その当時はかなり人目を気にしていましたし、そんな状況でトイレに行きたくなる状況は、とても辛いものがありましたから...(^_^;)今回の記事は、アッキーさんの過去の様々な経験談、トイレに悩んでいる女装さんにおススメの行動も合わせてお伝えいたします☆~女装男子ならマナーを守ろう~「女装をしているなら、男子トイレにも入りずらい...女性用のトイレに入ってもいいのかな...?」そんな風に思われている方もおられるかもしれません。今回の記事の結論からお伝えすると...「女装男子は男子トイレを利用する」これは別の視点からお伝えすると...「女性用のトイレを使用してはならない」ということです。なぜならば...↓【トイレの使用基準】戸籍上が男性の場合は男性用トイレ、戸籍上が女性の場合は女性用のトイレを使用することが法律で定められている。もしも戸籍上が男性なのに女性トイレを使用した場合、建造物侵入罪に問われたり、短期懲役刑や罰金が科される恐れがある。(女性の場合も同様)※ただし「緊急事態」の時や、トイレの管理者から許可が出た場合は除く女装男子はいくら美しい女装男子であっても、キレイな女装男子であっても、戸籍上は男性なのです。ということは、女装男子であれば普段通り男子トイレを使うのが当然の行動なのです。仮に女性に見つかり「悪気はない」といくら言っても、それは通用しないお話になってしまうのです。※トランスジェンダー(性同一性障害)の方や、自分の性に違和感を持っておられる方は、このトイレ問題に常に悩まされている状況でもあるのです。特に学校や職場などのトイレはきちんと性別で分けられていますから、用を足すにもものすごく気を使ってしまうのですネ...(隠れてトイレに行ったり、人目のつかないところで用を足すなど)下の表はトランスジェンダーの方にトイレに関してアンケートをした結果です。L(レズビアン)、G(ゲイ)、B(バイセクシャル)の方はそこまでは悩んでいませんが、トランスジェンダーの方はかなりの方がトイレの利用で大きなストレスを感じているのです。筆者のアッキーさんはQ(クエスチョニング)であり、AGの女装男子ではありますが、トイレに関してはやはりストレスを感じているところがあります。以前よりもだいぶ慣れてはきましたが...(メンズコスプレの時は問題ありませんが)~女装男子におススメのトイレ~女装男子であれば、普段通りに男性用トイレを使うのは当然のこと。しかしそうなると、今度は男子トイレの問題が出てきます。なぜならば、女装をして男子トイレに入ると、今度は男性からのイヤな視線を感じることになりますよネ(-_-;)(アッキーさんの友人には、女装して男性の小便器で普通に用を足す強者もおられますが)つまりは、女性用トイレを使用してはダメ。でも、男性用トイレも男性からの視線が気になり使い辛い...ということで、今回の記事では筆者のアッキーさんがおススメをする行動をお伝えいたします☆1...共同トイレを利用しよう!女装男子にとても強い味方なのが、この共同トイレ。このマークは、もちろん男性でも女性でもどちらでも使えます。このトイレを利用すれば、全く問題なく用を足すことが出来るというわけです。ちなみに、共同トイレが一番多く設置されているところと言えば...「コンビニエンスストア」そう、ほとんどのコンビニに共同トイレが設置してあるのです。しかもコンビニはたくさんの場所にありますから、用を足すには困らないというわけですネ☆ただし、せっかくトイレを使用するならば、ついでに何か商品を購入することもおススメします。(ガムや飴、ジュースなど)2...多目的トイレを利用しよう!これはアッキーさんがよく使っているスキルです。多目的トイレとは、身体に障害のある方のために設置されたトイレ。手すりや手洗い場、鏡などが一つの空間に全て揃っている、素晴らしいトイレなのです!もちろん入り口にはロックもできるので、多目的トイレであれば、用を足し、鏡でお色直しまでできてしまうという、女装男子にとっては最高の空間でもあるのです。ただし、多目的トイレはあくまでも障がい者用に作られたトイレです。もちろん使用するのは問題ないですが、長時間の使用は避けましょう。本来は身体の不自由な方が最優先で使うべきトイレなのですから。※最近では「誰でも使えるトイレ(ジェンダーの方含む)」も少しづつではありますが増えてきました。こういったお話はとてもありがたいですよネ☆3...人が少ない清潔感あるトイレこれは予め事前の下調べが必要となりますが、一度でも場所を押さえておけば、女装男子にとっての強い味方となります。たくさんの人がなかなか使わないようなトイレ、つまり「人通りの少ないトイレ」のこと。これならば人もほとんど入ってこないので、男子トイレを堂々と利用することが出来ますよネ☆ただ、こういった場所は管理がされていない、清潔感のない汚いトイレである問題も出てきます。なので、出来るだけキレイな建物でちゃんと管理されているトイレがベスト。筆者のアッキーさんがおススメをするトイレは...・デパート最上階の端っこにあるトイレ・小さなビルにあるトイレ他にも、女性用の商品を売っている婦人服フロアにある男性用のトイレもおススメです。そういった場所は基本的に男性のお客さんが少ないので、必然的にトイレを利用する男性も少ないというわけです。【婦人服フロアのトイレは男性が少ない。人目を気にせずゆっくり用を足せるのも嬉しいポイント】※筆者のアッキーさんは女装初期の頃は外出してトイレを我慢したりすることがよくありました。男性用トイレに入るのが怖く、最高で6時間ほど我慢をしたり、誰も来ない公園の影でコッソリと野ションをした恥ずかしい経験もあります...。トイレは生理上仕方ないものです。「漏れそう...」と思ってトイレを探しても、人が混んでいたり、意外に見つからない場合もかなり多いのです(^_^;)なので、人目が気になる方はなるべく「用を足せるときに足しておくこと」を強くおススメいたします。例えば比較的利用者の少なさそうな多目的トイレを発見したならば、トイレが近くなくてもとりあえず利用したり、コンビニでお買い物をしたついでに用を足すなど。こまめにトイレに行っておけば、心配もなくなりますよネ☆女装男子のトイレについて ~まとめ~・女装男子でも男性トイレを利用すること(戸籍上は男性である)・女性用トイレを利用すると罪になる(特別な状況を除く)【女装男子におススメのトイレ】1共同トイレ2多目的トイレ3人が少ない清潔感あるトイレ※用は足せるときに足しましょう。我慢は健康を損ねることに繋がります今回は「女装男子のトイレ事情」についてお伝えをしました。ここ最近では、多目的トイレや共同トイレもだいぶ増えてきました。しかし女装男子の方やトランスジェンダーの方でトイレの使用で悩んでいる方も多く、性に関する問題はまだまだたくさんあります。これはあくまでもアッキーさんの考えではありますが、有料でもいいので「どんな人でも気軽に利用できる清潔感のあるトイレ」がたくさん増えてくれたらいいのになぁ、と思います。トイレは人間にとってとても大切な生理現象でありますから...【東京・池袋の駅地下にある有料トイレ】記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの記事】【女性らしい声を出す3つのポイント】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202010080000/【女装はカミングアウトすべき?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009120000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年10月10日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「女性らしい声を出すコツ」についてお伝えをします。女装男子の方はもちろん、美しい声を出したい、自分の魅力を上げたいという方はぜひとも最後までご覧くださいませ☆※今回のお話は筆者のアッキーさんが動画視聴者さんから女性の声に関するお話をいただき、自己分析をした結果に基づいた内容となっております。アッキーさん自身が「いつの間にか無意識にできていた」というお話なのです。つまり意識をせず、努力をしたという実感がなく、いつの間にか女性の声に近い声を手に入れることができていたのです。もちろん全ての人に当てはまるわけではありませんが、どれも難しい行動ではないので、是非とも挑戦してみてくださいネ☆記事の後半には、声に関する大切なお話もお伝えさせていただきます☆~女性らしい声を出す3つのポイント~(1)自分の声を客観的に聞いて分析する女性らしい声や美しい声を出すならば、まずはこのお話。というかこの行動は必須条件になります。今現在の自分の声がどんな声であるのかを知り、それを分析すること。具体的には、次の方法があります。・普段の何気ない会話を録音する・自分の声があるデータを聴いてみる自分が普段発している声を録音したり、しゃべっているデータ(動画など)を自分の耳で何度も聞いて、その後に自己分析をするのです。・自分の声の好きな部分を書き出す・自分の声のイヤな部分を書き出すここで大切なことは、「好きな部分」をたくさん伸ばし、「イヤな部分」もまずはいったん受け入れ、改善できないか考えてみることです。自分が「素敵だな」と思った部分は素直に受け入れ、嫌だなと思った部分は改善の努力をしてみること。(無理はしなくてよい)自分の声を聴き、それを分析する。これを何度も行うことで、自分の声を客観的に見ることが出来、声に磨きをかけようと自然と努力をするのですネ。※筆者のアッキーさんは、このことを意識することなく、いつの間にか行動にしていました。その最大のお話は、「YouTube動画」です。筆者のアッキーさんはYouTube動画をすべて自分一人で編集していますが、自分の仕草はもとより、自分の声も含めて全ての行動を動画編集で客観的に見れていたので、無意識に「あ、ここはもう少し声のトーンを上げるべきだな」とか、「もう少し明るめに話してみよう」「ちょっときつい言い方かも...」ということに自然と繋がっていたのです。これは声に限らず、全ての行動において同じことが言えます。是非とも一度やってみてくださいネ☆(2)口角を上げる口角を上げることにより、頬の位置が上がり、女性らしい明るい声が自然と出せるようになります。この行動で誰でも簡単にできる、最も効果的な方法が...「笑顔で話す」これはお店のスタッフさんや夜のお店など、接客業をされている人ならば基本中の基本。笑顔で話している人は、自然ととてもよい声を出していますよネ☆(特に女性は明るく明朗な声に聞こえます)また、女性らしい声は、少しだけトーンを上げるのがコツです。(やりすぎると不自然な声になる)つまり、「少しトーンを上げることを意識しつつ笑顔で話す」という行動を取れば、自然と女性らしい声を出すことが出来るのです。逆に口角を下げて話すと、頬の位置が下がり、自然と暗い声になります。これは男性にはあるあるなお話ですよネ。(疲れている時は特に暗い声になりがち)※筆者のアッキーさんがいつも笑顔を心がけているのは、実はこのお話にも大きく繋がっているのです。(もちろん後から気付いたことですが)少々辛い時でも笑顔を心がけていれば、自然といい声が出る。そんな声を聴いてくれた周りの人が笑顔になってくれれば、アッキーさんも益々嬉しくなり、女性らしい声を出すことが出来るという流れなのです。これも女性らしい声を出すということに限らず、笑顔を心がけるだけで様々な良い現象を自分に引き寄せます。明るい顔でいれば、自然と素敵な人や笑顔の多い人が周りに集まってくるというお話に繋がっているのですネ☆最初は作り笑顔でもよいので、常日頃から笑顔を心がけるようにしましょう。3声の速度を落とす&使う言葉を選ぶこの2つはテクニック的なお話になります。話す声の速度や使う言葉を選ぶこと。具体的には次のような行動になります。【ややゆっくり目で話す】普段話している速度よりも、ややゆっくりを心がけて話してみましょう。ゆっくりと話すことで、言葉に上品さが生まれます。そこに女性らしさも同時に発生するというお話なのです。何かと早口でセカセカした女性と、落ち着きがあり聞き上手でおっとりした女性、どちらの方が美しく見えますか?ゆっくり話すということは、自分の心に余裕ができ、そこには美しさも発生させるといった、一石二鳥かそれ以上の効果があるのです。これは以前の記事でもお伝えをしました。↓【丁寧な動作で美しさを手に入れよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007240000/今現在せっかちな男性や、心に余裕のない男性にはハードルが少し高くなってしまいがちですが、ぜひとも挑戦してみてください。これは自分自身に余裕を持たせる行動にも大きく繋がっています。【明るく丁寧な言葉を使う】使う言葉にも気を使いましょう。丁寧な言葉遣いをすれば、そこに上品さや美しさが同時に生まれるのは当然のこと。これは先ほどのお話にも共通していますが、マナーのお話に大きく関係しています。丁寧な言葉遣いの基本は、以前の記事でもお伝えをしております。また、明るく前向きな言葉を使うことも強くおススメします。ポジティブな言葉を使えば、発した本人の口角が上がり、自然と笑顔になります。未来のワクワクな話をするのもよいでしょう。これはとても残念なお話ですが、どんなに女性らしい可愛い声や美しい声であっても、汚い言葉遣いやネガティブな言葉を使ったり、未来の暗い話ばかりすると、逆にすごく下品に見られて魅力も激減してしまいます。こういった女性は意外に多いですよね(^_^;)※筆者のアッキーさんがいつも前向きな話や明るい話、丁寧な言葉遣いを心がけているのはこのお話が大きく関係しているからこそなのです。(と言ってもまだまだですが)女性らしい声、美しい声が出せずとも、前向きな話や明るい話、丁寧な言葉遣いであれば、そこに上品で美しいものが必ず発生しますから...☆~自分の声を大切に...~今回は3つポイントをお伝えしましたが、これはあくまでも女性の声に近い声や、美しい上品な声を手に入れるための行動。生まれつき持った声が低くてどうしても女性らしい声が出せない、キレイな声を出せないと悩んでいらっしゃる方もおられるでしょう。ここでとても大切なことをお伝えいたします。「無理に変える必要はない」これは「自分にしか出せない声に個性があり魅力がある」ということ。もちろん美しい声を出すことはとても素晴らしいものですが、声は性別問わず人一人全く違う声を持っており、そこにとても素敵な個性があるのです。「今の自分の声が嫌い」という方もたまにおられますが、そんなことはありません。あなたの声を魅力的に思う人もたくさんいるのです。例えば、今現在にテレビに出演している有名な方や、女装男子として活躍されている有名な方の声を気にしたことはありますか?男性らしい声で話す方もおられますが、逆にそこが魅力になっていますよネ☆※筆者のアッキーさんは大阪在住の時期に、とても素敵な女装さんに出会うことが出来ました。スペシャルなカレー&バーを経営しているS.L.Yのオーナーさん、サリーさんはとてもダンディでセクシーな男性の声の持ち主。にも関わらずとても美しい容姿で、カッコよさ&美しさ&セクシーさの3刀流を兼ね備えている、超魅力的な女装男子なのです。バニーガールイベントの際に初めてお会いしたとき、心の中で「魅力的な部分が多すぎる...なんて素敵な人なんだ」と感じました。(というか、悪い言い方でいってしまうと、ズルいです(^_^;))S.L.YさんのTwitterはこちら...↓☆https://twitter.com/MixBarSLYサリーさんのTwitterはこちら...↓☆https://twitter.com/salili_旧店舗紹介(バニーイベント)記事はこちら...↓☆https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001260000/サリーさんのように、「男性らしい声」であることがめちゃくちゃ魅力的な話もあるのです。無理に女性らしい声を出そうとせず、「生まれつき持っている自分の声の魅力を高める」といったところにフォーカスをしてみるのも大事なことですネ☆女性らしい声を出す3つのポイント ~まとめ~1【自分の声を客観的に聞いて分析】・普段の何気ない会話を録音する・自分の声があるデータを聴いてみる・自分の声の好きな部分を書き出す・自分の声のイヤな部分を書き出す2【口角を上げる】・笑顔で話す・声のトーンを少しだけ上げる3【声の速度を落とす&使う言葉を選ぶ】・ややゆっくり目で話す・丁寧な言葉を使う・明るくポジティブな言葉を使う今回は「女性らしい声を出すコツ」についてお伝えをしました。そして最後に...「男性らしさがあるからこそ魅力がある」「女装男子であれば男性らしさがあるのも魅力のひとつ」ということも忘れないようにしたいですネ。女性らしい声や美しい声を出そうと、自分の素敵な個性を見失ってしまったり、自分に無理をしてしまっては本末転倒ですから...☆ご自分の素敵な声の魅力を高めていきましょう☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの記事】【勘違いの自分らしさに注意しよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009010000/【女装男子におススメの本☆】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202008300000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年10月08日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「SNS疲れの原因」についてお伝えをいたします。SNSを利用していて、とても嫌な気持ちになったり、なんだかすごく疲れてしまった経験はありませんか...?SNSとはソーシャルネットワーキングサービスの略で、登録された利用者同士が交流できるWebサイトの会員制サービスのこと。SNSはたくさんありますが、代表的なものは...・Facebook・Twitter・インスタグラム・LINE他にもたくさんありますが、今回はこのようなサービスを普段から利用している方(発信・受信共に)には、ぜひ一度ご覧いただきたい内容となっております。※今回の記事は精神科医の樺沢紫苑先生の著書、「ストレスフリー超大全」の中から引用したものです。筆者のアッキーさんは自衛隊時代に部外カウンセリングの先生から様々なことを習い、現在も心の病や心理学を日々勉強中ですが、樺沢先生のおっしゃる内容はどれも的を得ている素晴らしい方だと感じました。「心が病んでいる人を助けたい」という思いがものすごく伝わってきます。こちらの本は本当におススメですので、ぜひとも一度手に取ってご覧いただくことを強くおススメいたします☆↓【ストレスフリー超大全】精神科医が教える ストレスフリー超大全 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト [ 樺沢 紫苑 ]~SNSはあくまでもツールです~冒頭にお伝えをすると、「SNSを使いすぎると不幸になる」ということです。(過去のアッキーさんは過去に最悪な経験もしております)SNSは登録された利用者同士が交流できるWebサイト。ということは、そこに人間関係が発生するのは当然のことです。SNSをたくさん利用すれば、当然知り合いもたくさんできる。ところが、その行動がかえって複雑な人間関係を構築していくことにも大きく繋がっているのです。人間関係に最も大切なことはお互いの距離感です。離れすぎると寂しい、近すぎると傷つけあうというお話は「ヤマアラシのジレンマ」です。リアルな現実での人間関係はもちろん、特にSNSは実際のリアルフレンドよりもこの影響をモロにうけます。その最大の理由は、実際にその人とその場にいないから。見えない状況だからこそ、危険な罠に陥ってしまうこともよくあるのです。このことからも、「SNSを使えば使うほど複雑な人間関係に悩まされてしまう」ということ。もちろんSNSの世界で架空の自分を作り、人生を楽しむことはとても素敵なことですが、それが逆にリアルな世界(現実)を不幸にしてしまっては、全く意味がありません。SNSばかりに気を取られすぎると、大切な時間がどんどんなくなっていくのです。現実を楽しくするためのツール(道具)として、SNSをうまく利用することがとても大切なことになるのです。~大切な人とだけ繋がろう~これは人間に生まれたならばどなたにも言えることですが、人間が同時に繋がれる人数は限られています。その基準として、自分にとって本当に大切な人(家族・親友)は5人、友達は10人までと言われています。このことからも、それ以外の人とたくさん仲良くなろうとすればするほど、自分の時間がどんどんなくなり、リアルな世界(現実)がおろそかになり、どんどん不幸になってしまうのです。これはあくまでも個人的な意見ではありますが、筆者のアッキーさんがおススメをしない、「繋がってはいけない人」のいくつかをご紹介いたします。(SNSはもちろん、リアルでも同じ)【繋がってはいけない人】・こちらの時間を平気で奪う人(かまってちゃんやテイカーなど)・ビジネスの話ばかりしてくる人・ネガティブなことばかり発信する人・会ったことのない美人すぎる人(実は発信者が別人・金の亡者の可能性もあり)・こちらの発信には全く無関心な人・偉そうな発信をする人(自分を大きく見せている人)・他人の発信ばかりを紹介する人(自分の意見がなく他人軸で生きている)自分が普段から本当に心から大切にしている人、人生に役立つ有益な情報を自ら発信されている人や、困っている時にちゃんと助けてくれる人、こちらの発信にちゃんと絡んでくれる人とだけ繋がり、自分自身を大切にしていくことが大切なのですネ☆※筆者のアッキーさんは、過去に様々な人と繋がっていた時期がありました。しかしそのどれもが、こちらの時間やお金を平気で奪う、いわゆるテイカーと呼ばれる人ばかりでした。最終的に詐欺被害にも遭いました。ただ、これは「嫌われたくない」という思いで生きていたその当時のアッキーさんに大きな原因がありました。アッキーさんは2019年末にFacebookもやめています。その最大の理由は、「グループで囲む宗教的な人間」や「自分のことばかり一方的に話しビジネスに引き込む」「自分の承認欲求ばかり求め続ける」「自分のビジネスのためイベントの招待を毎回送ってくる」という、あまりにもふざけた人間ばかりがいたからです。(思い出したくもない)詳細は過去記事もご覧くださいませ...☆↓【アッキーさんがFacebookを辞めた理由!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201912300000/~SNSやらされ感チェック~実は「SNSに疲れやすい人」と、「SNSに疲れにくい人」がいるのです。そのそれぞれの特徴をいくつかご紹介いたします。今現在、「なんだかSNSに疲れている...」という方はもちろん、「自分はSNSを楽しく使っている!」という方も、一度は自分に当てはめてみてください。(逆に言えば、「SNSに疲れた」と思っている人の方が、ちゃんと心の声に従っているということです)【SNSに疲れやすい人の特徴】・誰とでもたくさんの人と繋がろうとする(とにかくフォロワーを増やしたい等)・暇な時間や空き時間にSNSをチェック・リアルよりSNSの交流を重視している・使用しているSNSが多い(複数のSNSを利用している)・どんな人でもすぐに返信しようとする・義務感でやっている・メッセージがかなり長い【SNSに疲れにくい人の特徴】・大事な人とだけ繋がる(その繋がりを大切にしている)・決まった時間にSNSをチェック・SNSよりもリアルな交流を重視している・特定のSNSに集中させている(多くても二つ)・大事な人への返信はすぐに返信、他はマイペースで・SNSをツール(道具)として活用している・SNSを楽しく利用している・メッセージが簡潔&明快※アッキーさんがこの大切なことに気付いたのは、コロナ騒動が起きた2020年の3月頃です。楽しくSNSを利用することがいつのまにか義務感になり、たくさんの人と繋がることや、なぜかビジネス的な行動になっていたのは事実です。見知らぬ間にSNSの目的がそれてしまい、自分が疲れ始めていることに気付かないまま毎日を過ごしていたのです。これは人間であれば当然のお話ですが、「自分が仕入れた情報」が自分の思考や未来を創り上げます。(聞いた言葉が心をつくる)もし間違った情報や、恐ろしい情報を無意識に取り入れてしまうとどうなるでしょうか?先ほどにもお伝えしましたが、「どんな人と繋がるか」「どんな人の情報を取り入れるか」は、SNSを利用するにあたり超大切なことなのです。~承認欲求を求めすぎない~ほとんどのSNSについている、この「いいね!」ボタン。これが多いほどたしかに承認欲求は満たされますが、この度が過ぎると、行き過ぎた行動を取ってしまったり、自分らしくない行動を無意識に取ってしまい、いつの間にか苦しい人生を歩んでしまうことになるのです。よくある話が、イイねの数が欲しくて、周りから認めてもらいたくて、自分らしくない発信(自分に無理をしている)をしてしまうこと。アルフレッド・アドラーより...他者からの承認を求め、他者からの評価ばかりを気にしていると、最終的に自分ではなく他人の人生を生きることになる。人間であれば、「他者から認められたい」という承認欲求はだれしもが抱いているもの。でもその度合いが強すぎると、自分自身をどんどん不幸にさせてしまうことにもなるのです。特にSNSでの世界だけに浸かっていると、「いいね!」ボタンを一つでも増やそうと必死になってしまったり、たった一つのバッドボタンや否定的な意見に過敏に反応してしまいがちです。また、承認欲求を求めすぎている人も要注意です。(できれば関わらないことをお勧めします)承認欲求の詳細については過去記事もご覧くださいませ☆↓【承認欲求を理解しよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007130000/※筆者のアッキーさんは、Facebookを使い始めた頃にモロに承認欲求を求めていました。それが原因で、Facebookを含めSNSの「いいね!」ボタンの数が多い人やフォロワー数が多い人ばかりに目が行き、「いいな、羨ましいな...」と思っていた時期がありました。そんなとき、とても優しいメッセージをくださる方もおられました。(リアルでも優しい人だった)これは過去のアッキーさんが経験をしたことですが、たくさんの人から承認されているからと、その人は必ずしも高い魂の持ち主ではないということ。「いいね!」ボタンが多いから、フォロワー数が多いからと、安易に繋がってしまうと、いつの間にか不幸を自分の元に呼び寄せてしまうことにも...。知らない人と繋がるときには、「自分にとってどんなメリットがあるか?」ということを大前提として、繋がりたい人の周りの人をよく観察することがとても大切です。これは鏡の法則の応用にもなります。詳細は過去記事をご覧くださいませ☆↓【透視能力!?他人を見抜く方法とは...】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202003150000/SNS疲れの原因とは? ~まとめ~・SNSはあくまでも現実を楽しむためのツール・SNSを利用しすぎると複雑な人間関係に悩まされる・人間関係に最も大切なことはお互いの距離感・大切な人とだけ繋がることが大切・SNSに義務感を感じたらすでに疲れている証拠(やらされ感=ストレスになっている)・承認欲求を求めすぎない(たくさん承認されている人を決めつけない)今回はSNS疲れの原因、その解消方法についてお伝えをしました。以前からお伝えをしていることですが、「人生の悩みの9割は人間関係」と言われています。SNSは、複雑な人間関係が絡み合う場所。ということは、使い方によってはリアルな現実が天国にも地獄にもなるのです。そしてどんな使い方をするかは、全てはあなた自身が決めてよいのです。SNSの楽しい使い方、危険な使い方含め、過去の記事もぜひ参考にしていただけたら幸いです☆↓【SNSを楽しく使う方法とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007180000/【SNSの危険な使い方とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007230000/※筆者のアッキーさんは、YouTube動画視聴者さんやブログ読者さんからたまに「YouTube動画やブログをよくずっと続けられますネ」というメッセージもいただくのですが、わたしは皆さん一人一人が大切なことに気付いて、自分らしい人生を歩んでほしいという願いがあるからこそ、ずっと続けられているのだと感じています。(もちろんわたし自身もです)しかしわたしはいつの間にか、動画視聴者さんやブログ読者さんから助けられていることに気付きました。本当にありがとうございます。今後も自分にできる範囲内ではありますが、楽しく活動を続けていきます...☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの記事】【嫌なことを忘れる方法とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009240000/【素敵な人と共に人生を歩もう!特集☆】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009060000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年10月01日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「歯科衛生士さんの魅力」についてお伝えをいたします。歯科衛生士さんに萌え心を抱いている方には、必見のお話ですヨ☆※今回のお話は約15年ほど前に、筆者のアッキーさんが経験をしたお話になります。当時通っていた歯科では、とてもキレイで魅力的な歯科衛生士さんさんがたくさんおられました。その時の記憶は今でも鮮明に覚えています...【アッキーさんのドキドキ体験談とは...?】筆者のアッキーさんがこれまでの過去に経験をした、フェチ心をくすぐる様々なドキドキ経験やちょっとエッチな体験をお伝えするコーナーです。これは以前にいただいた質問メッセージで、「アッキーさんの過去のフェチの体験談を聞かせてください」という質問をもとに今回の記事を作成いたしました。わたしの過去はたくさんのドキドキ体験がありますから...(;^ω^)今後も様々なドキドキ体験をお伝え出来たらと予定しております。※今回の記事や過去記事を含め、アップしている画像(YouTube動画含む)は、無料サイトや、有料サイト(ちゃんと他でも流用ができるもの)を使用しています。中には拾い画像やイメージ画像もありますが、決してアッキーさんが実際に盗撮をしているわけではないので、その点はご安心くださいませ☆笑~歯科衛生士さんのマスクにフェチ心~歯科に通ったことのある方はもちろん、冬場にマスクをしている女性を見て「とてもキレイに見える」と思われた方も多いのではないでしょうか?これはいわゆるマスク美人です。【マスク美人の魅力とは?】マスクをすると顔半分が隠れてミステリアスになり、より美しく見えるというお話。これは「目元以外が見えないため、見えない部分を見ている人が想像により勝手に創り出すことが出来る視覚効果」があるため。よくあるお話が、マスクを外した時に自分の勝手に想像した人と全く違い、そのギャップ差に幻滅してしまうという現象。これは他人が勝手に作り上げた想像と現実のギャップ差が大きいほど、ショックをうけてしまう。(笑)歯科衛生士さんと言えばマスク。そう、マスクをしている女性がたくさんおられますから、そこにドキドキ感を感じたり、フェチ心を抱いてしまったりしてもなんらおかしくはないのです。※人間は見えない部分を勝手に想像してしまう思考癖があります。マスクで顔の半分が隠れていれば、その部分がとてもキレイな顔に違いないと思い込んでしまうのも事実。たった一枚のマスクが、その人の印象を大きく変えてしまうことにも繋がっているのです。(ただし一度顔を見てしまうと効果は薄れますが)筆者のアッキーさんは、当時通っていた歯科の衛生士さんのマスク姿にものすごくフェチ心を抱いていました。それどころか、脱毛エステサロンのスタッフさんにもなぜかドキドキしていたのを覚えています。(ゴーグル+マスク)特に今はコロナさんの影響で、たくさんの方が普通にマスクをしていますから、普段よりもキレイでセクシーに見えるのは自然なことだと感じています☆~歯科衛生士さんの魅力ポイント~歯科衛生士さんの魅力と言えばマスクですが、それ以外にもたくさんのドキドキポイントがあります。そのいくつかをご紹介いたします。【白衣】歯科衛生士さんと言えば、やっぱりこの服ですよネ。普段はその辺りでも見ない真っ白な制服に身を包んでいるからこそ、魅力を感じてしまうのも致し方ありません。これは病院で勤務をされているナースの方にも同じことが言えますよネ。普段は見ない制服にドキドキ感を抱いてしまうものなのです。※写真はアッキーさんが以前に通っていた歯科の制服です。あくまでも予測ではありますが、こういったワンピースタイプの白衣を取り入れている歯科は、主に都心部や街方面の歯科が多いと感じました。【ワンピース&パンスト脚】これはもちろん歯科によって全く異なるものではありますが、歯科によってはワンピースタイプ、しかもミニ丈を着用している歯科衛生士さんもおられるのです。ひざ上のミニ丈、そんな姿からのびる美しいパンストの脚は、ものすごくフェチ心を抱いてしまいます。また、歯科衛生士さんはお仕事上座って治療をするのですが、様々な治療器具を取ったりする動作で、ズリズリとスカートの丈がずり上がり、セクシーな太ももが見えてしまうことも普通にあるのです。(ワンピースは座ると丈が上がりやすい)【距離が近い!】歯科衛生士さんは患者さんの口をお手入れするのが仕事。ということは、患者さんととても距離が近付くことになるのは、仕事柄仕方のないことではあります。冷静に考えてみると、白衣に身を包んだマスク美人の女性が間近で自分の口内をキレイにしてもらう。これだけでもめちゃくちゃドキドキしてしまうのは当然のことですよネ。※筆者のアッキーさんが以前に通っていた歯科では、口内の治療をする際に衛生士さんの胸が頭に当たっていました。柔らかいものがいつも頭に当たっている感触がありましたが、それも癒されました。アッキーさんは胸フェチではありませんが、胸フェチの男性には堪らない状況でしょう。【言葉がエロい】これはこれまでのお話をまとめたものにも繋がっていますが、歯科衛生士さんが話す言葉が何故かとてもエロくセクシーに感じてしまうのです。・「口をあけてくださ~い」・「うがいをしてくださ~い」・「痛みはないですか~?」なぜかこの言葉のどれもが、自然とエッチに聞こえてしまうのはどうしてでしょうか...?(;^ω^)マスク美人で、白衣に身を包み、ミニ丈&パンスト脚で、距離も近いなら、何気ない言葉もすごくセクシーに感じてしまうものなのです。※余談になりますが、筆者のアッキーさんが当時通っていた歯科を久しぶりに調べてみたら、衛生士さんの制服はブルーのスタイリッシュなパンツ姿&地味なエプロンに変わっていました。時代の流れとはいえ、これにはとてもショックを受けてしまいました(笑)以前にお付き合いしていた人の友人から歯科衛生士さんのことについて運よく色々と聞くことが出来たのですが、美人な衛生士さんやセクシーなミニ丈ワンピースの制服着用を含め、「全ては医院長次第」というお話らしいです。(美人な人ばかりを採用している医院長もおられる)現在は仕事の機能性を重視したパンツスタイルの歯科がかなり多いようですが、中にはワンピースタイプの歯科もまだまだあるようですネ☆筆者のアッキーさんもそろそろ歯のメンテナンスに行きたいのですが、セクシーなミニスカ衛生士さんの歯科はどうやって探せばよいのか...(;^ω^)皆さんからの良い情報をお待ちしております☆(情報求む!)歯科衛生士さんの魅力とは? ~まとめ~・衛生士の最大の魅力は「マスク美人」・マスク美人は見えない部分を妄想してしまう【衛生士の様々な魅力】・白衣・ワンピース&パンスト脚・距離が近い(胸が当たる)・言葉がエロい(笑)今回は歯科衛生士さんの魅力についてお伝えをしました。現在はかなりの歯科がパンツスタイルになりつつありますが、時代の転換期でもあるこの時期、もし通っている歯科がワンピースタイプの制服でミニスカであれば、超ラッキーなことなのです。アッキーさんも必死になって探してみます...(;^ω^)今回にご紹介をした衛生士さんのワンピースをはじめ、歯科衛生士の白衣は通販でも購入可能です。AGの方や女装さんは要チェック!!コスプレとしても使えます☆【即日発送】【現品限り】エステ服 キャララ【CL-0003】エステ服 かわいい 透け防止 受付服 エステワンピース 撥油 防汚 制電 ワンピース エステユニフォーム オシャレ 【エステ】【デンタルクリニック】ナース服【即日発送】【現品限り】【キャララ Calala パイピング&ピンタック使い 透け防止 撥水 撥油 防汚 制電 ワンピース】 エステユニフォームパイピング&ピンタック使いワンピース 【CL-0003】【ワンピース】【エステ】【医療白衣】【ヘルス&ビューティ】 チトセCL0181 チトセ キャララ エステ ワンピース 女性用 透け防止 吸汗 制電 ストレッチ ポケット付き 後ろファスナー chitose Calala クリニック 美容部員 レディース レディス 受付 ビューティーウェア エステユニフォーム サロンウェア リラクゼーション サロン 制服FakeLips コスプレ ナース 大きいサイズ ナース服 ハロウィン 看護婦 コスチューム 衣装記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの記事】【マクドナルド制服の魅力とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009270000/【ブルマーの魅力とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009190000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年09月30日
コメント(2)

こんにちは☆アッキーです。今回は「マクドナルドスタッフさんの制服の魅力」についてお伝えいたします。今から約25年ほどまえのお話になりますが、その当時のマクドナルドの制服は、今では考えられないほど、とてもセクシーな衣装だったのです...制服フェチの方や、ミニスカート&パンストフェチの方は必見の記事ですヨ☆最新記事はこちら!↓【以前のマクドナルドスタッフさんにミニスカが多かったのはなぜ?】https://josoakixpooh.com/2021/09/05/【アッキーさんのドキドキ体験談とは...?】筆者のアッキーさんがこれまでの過去に経験をした、フェチ心をくすぐる様々なドキドキ経験やちょっとエッチな体験をお伝えするコーナーです。これは以前にいただいた質問メッセージで、「アッキーさんの過去のフェチの体験談を聞かせてください」という質問をもとに今回の記事を作成いたしました。わたしの過去はたくさんのドキドキ体験がありますから...(;^ω^)今後も様々なドキドキ体験をお伝え出来たらと予定しております。※今回の記事や過去記事を含め、アップしている画像(YouTube動画含む)は、無料サイトや、有料サイト(ちゃんと他でも流用ができるもの)を使用しています。中には拾い画像やイメージ画像もありますが、決してアッキーさんが実際に盗撮をしているわけではないので、その点はご安心くださいませ☆笑~マクドナルド制服の歴史~マクドナルドは1971年に日本に上陸して以来、様々な制服が作成されていきました。歴代制服はマクドナルドのHPにも以前はありましたが、現在は見れなくなっているため、この記事でご紹介をいたします。 【1970年~1990年】これは筆者のアッキーさんのお母さん世代の制服になりますネ。なかなか素敵なデザインです、このころは青や赤などの原色を取り入れていたり、スカーフやネクタイを取り入れたスタイルもポイント☆この時代はバブル時期でもあり、ストライプ柄など日本に様々なファッションが取り入れられていました。こうしてみると時代の流れを感じますよネ☆【1990年~2000年】(注目!!)今回にご紹介するメインのお話がこちらの世代の制服です。ご覧の通り、タイトスカートでミニ丈。なぜかものすごくセクシーな制服になっています。特にアッキーさんが好きだったのは、女性のスター(お客様案内係)の制服!この制服を始めてみた時はまだ学生でしたが、ミニ丈のジャンパースカートに赤いリボンには衝撃を受けました。クルーの女性用のタイトスカートも大好きでした。マネージャーさん用の銀行員のようなタイトミニスカートにはドキドキすぎて鼻血が出そうでした...(;^ω^)【2000年~2015年】このあたりになるとデザインが機能性を重視したものに一新されていきます。2000年初期の頃は写真下のスカートの制服もありましたが、この制服の時期はあまり長くはなかったようですネ。(アッキーさんは好きでしたが)それ以降の制服は、マクドナルドの看板を掲げたようなとてもスタイリッシュな制服になりました。マックユニフォームらしい制服ですネ。女性用のタイトスカートは、キュロットスカートに変更になりました。(アッキーさん的にはとても残念)【2015年~現在】今までのマクドナルドの制服とは全く異なるデザインになってしまいました、これはある意味「カフェ店員さん」の制服ですネ。機能性とファッション性、男女ともに隔たりのないものを追求した結果のデザインだと感じました。※流行のファッションを取り入れることは、時代の流れはやはり避けられないものです。アッキーさんの大好きな1990年~2000年時代のタイトスカート&ミニ丈制服は、やはり機能性を考えると、今後は取り入れられることはもうないと感じました。これはパチンコ店スタッフさんにも同じようなことが言えます。20歳の頃、先輩の付き合いでパチンコ店やスロット店に行っていた時、ミニスカートでとてもセクシーなスタッフさんが店内を巡っていた時期もありましたが、現在はそれもなくなってしまったようです。とても残念...~制服を見にマックに行っていた...~これからお伝えするのは、筆者のアッキーさんが17歳~25歳、1990年~2000年辺りまでの過去のお話となります。筆者のアッキーさんは、その当時はマクドナルドに行くことがよくありました。もちろんハンバーガーやポテトも好きだったのですが、最大の理由はマクドナルドのスタッフさんの制服を見に行くことでした。【マクドナルド制服のドキドキポイント】・どの役職の制服もタイトミニスカート・タイトミニスカートからのびるパンストの脚・可愛いピンクやブルーの制服・大きめの可愛いリボンや花柄リボンクルー、スター、マネージャー、どの制服も魅力的で、この素敵な制服やセクシーなパンストの脚を見るためだけにマクドナルドに行っていました。制服のミニスカートから延びるパンストの脚がたまらなくセクシーで、清掃したり、忙しく動きまわっている姿に、いつも大興奮していました。その当時はまだ20代、性欲もかなりありましたから、制服を見るたびにいつも興奮状態...(笑)※マクドナルド店内で食事をするのはもちろんでしたが、スタッフさんに見とれてしまい、食事どころではなかった状況でした。女子高生や女子大生のムチムチしたパンスト脚を見ながらハンバーガーやポテトを食べていた記憶は今でも鮮明に覚えています。特に女子高生は普段はパンストなど履く機会がないでしょうから、そこにも萌え要素を激しく感じていました。仕事の関係で関東方面に在住していた時期がありましたが、東京のマクドナルドでは、びっくりするくらいの超ミニ丈の女性スタッフもおられました。(しゃがんだら普通にパンツ丸見えくらいのミニ丈)~当時の制服の様々な裏事情~筆者のアッキーさんは、その当時は「なんでミニスカートのスタッフさんが多いのだろう?」と毎回疑問に思っていました。というのも、中にはスカート丈が長いスタッフさんもたまに見たことがあったからです。アッキーさんは当時は学生&自衛官でしたが、偶然にも学生時代の友人(男性)から、運よく話を聞くことが出来ました。(マクドナルドで以前にアルバイトをしていたそうです)【マクドナルド制服がミニ丈の理由】・当時はスカート丈を短くするのが基本だった(規則はあった)・スカートが長いと動きにくい&ダサく見える・女子高生の中でミニ丈&ルーズソックスが流行・制服のサイズがなく裾上げしたお古を使いまわしだった(身長の高い人はどうしてもミニ丈になりがち)・あまりにも短いとお店の担当者さんから指導があった・色々動き回るためにぱんちらも普通にあった (パンツを何度も見た)・パンストの着用が問題になっていた (ピーク時はすぐに伝線・出費がかさばる)※女性スタッフさんのセクシーなパンスト脚はもちろん、あわよくばぱんちらを拝みたいという強い思いから、マクドナルドにて数時間粘る男性のお客さんもいたようです。これにはアッキーさんも参りました(爆)スタッフさんの間では、「ジロジロ見ながらずっと居続けている怖いお客さん」というお話も休憩中などに話題になっていたようです☆これは余談話になりますが、スタッフさんの休憩室では普通にパンストを履いたり、リラックスモードでパンツが見えたり、ゴミ箱に伝線したパンストが普通に捨ててあったそうです。当時のアッキーさんは話を聞いて衝撃を受けましたが、「アルバイトしていて仲良くなると別に何とも思わない」というお話をされていました。やはり慣れは大切ですネ☆笑現在の制服は、機能性を重視したデザインになっていますが、男性からのイヤらしい目線や、動きにくいミニスカートの件を考えると、これは自然なの流れなのかもしれません。マクドナルドスタッフさん制服の魅力! ~まとめ~・当時の制服は時代に合わせたファッションを取り入れていた・1990年~2000年はとてもセクシーな制服 (タイトスカート&ミニ丈)・当時はセクシーな制服&パンスト脚を見るためにお店に行っていた・ミニ丈はスタッフの間で色々な理由があった (時代の流行もあった)・現在の制服は過去の制服を徹底して見直したもの今回はマクドナルドスタッフさん制服の魅力についてお伝えしました。筆者のアッキーさん的には、以前のようなセクシーな制服がなくなってしまったのはとても残念なことですが、これは時代の流れでもありますから、仕方ないことでもあります。こういったお話になれば、次のようなお話も時代の流行や変化に伴って変わったことだと感じています。・ファミレスのスカート廃止・女子アナのミニスカ廃止・CAに男性を採用・クールビズ(夏場はシャツやパンツ)・学生の制服をスカートかパンツか選べる時代は良い方向に進んでいるのは間違いありませんが、アッキーさん的には非常に残念なお話...(;^ω^)ちなみに、アッキーさんはスター&クルーのユニフォームを数年前にヤフオクで落として、コッソリ持っていました。(現在はすでに手放しています)当時のマクドナルドの制服に興味のある方は、ヤフオクで「マクドナルド 制服」で検索されてみてくださいネ☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの記事】【ブルマーの魅力!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009190000/【女子高生タイツの魅力!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009200000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年09月27日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「女子高生のタイツの魅力」についてお伝えをいたします。女子高生タイツにフェチ心を持たれている方や、タイツフェチの方には、必見のお話ですヨ☆※前回のブルマーのお話に続き、今回のお話も、あくまでもアッキーさんの個人的なお話になります。女子高生は好きだけど、女子高生の制服に魅力は感じるけど、タイツは特に何も感じないという方にはほとんど響かない記事となっております。【アッキーさんのドキドキ体験談とは...?】筆者のアッキーさんがこれまでの過去に経験をした、フェチ心をくすぐる様々なドキドキ経験やちょっとエッチな体験をお伝えするコーナーです。これは以前にいただいた質問メッセージで、「アッキーさんの過去のフェチの体験談を聞かせてください」という質問をもとに今回の記事を作成いたしました。わたしの過去はたくさんのドキドキ体験がありますから...(;^ω^)今後も様々なドキドキ体験をお伝え出来たらと予定しております。※今回の記事や過去記事を含め、アップしている画像(YouTube動画含む)は、無料サイトや、有料サイト(ちゃんと他でも流用ができるもの)を使用しています。中には拾い画像やイメージ画像もありますが、決してアッキーさんが実際に盗撮をしているわけではないので、その点はご安心くださいませ☆笑~女子高生のタイツの魅力とは?~女子高生と聞けば、特に男性の方はすごく嬉しくなってしまうのではないでしょうか...?(^_-)-☆まだ大人になってはいないけれど、可愛らしい制服にとても初々しく輝いている姿。そんな素敵な女子高生にタイツを組み合わせると、とてつもないフェチ心を抱くまでの魔物と化してしまうのです...!!!これは、「まだ大人になっていない女の子が、女性らしいセクシーなものに身を包む」という行為が、男心をくすぐるのでしょう。(あくまでもアッキーさんの見解になりますが)タイツは基本的に女性が履くもの。世間一般的な悪い言い方で言えば、タイツは女子しか履けないものなのです。これはストッキングでも同じです。特に家族にお姉さんや妹さんがいない家庭で育った男性には、非常に刺激が強くなるものと考えられます。※わたくしアッキーさんはAGであり、もちろんパンストやタイツが大好きなんですが、まだ大人になっていない、初々しくて可愛らしい女性がタイツを履くという話そのものが、その当時は思春期真っ盛であったアッキーさんにはあまりにも刺激が強すぎました。(これは前回のブルマーと同じくらい)アッキーさんはタイツを履いた女子高生を「冬の悪魔」と呼んでおりました。タイツの破壊力は異常です...~ギャップ差にやられる~普段はなんとも思わない女子高生でも、タイツを履いた途端にタイツ姿の女子は戦闘力がめちゃくちゃ跳ね上がるのです!これは、普段真面目な女の子や清楚な女の子であるほど、そのギャップ差が大きく表れてきます。いつも日常から会っている人が、急に大人っぽい衣装やセクシーな衣装を着てきたら、どう思うでしょうか?これのとても良い例が、「メガネっ子」です。これはアッキーさんも過去に何度も経験があるのですが、普段はメガネをかけている女性(男性)が、ある日コンタクトに切り替えて急にイメージが変わったときのギャップ差にいつもやられていました。タイツという履物を履いただけで、女子力やセクシーさは一気に高まるのです...!普段は真面目な同級生やボーイッシュな同級生でもタイツを履くと一気にセクシーさを醸し出す!このギャップ差にめちゃくちゃフェチ心を感じていたんです。※筆者のアッキーさんは、高校は共学であったため、普段は日常の何気ない会話を女子とすることがありましたが(それでも少し緊張していた)、冬の期間は会話どころではありませんでした。自分の気持ちが女子の脚に目線が行っていたのです(笑)。「テストの回答教えて」とか、「消しゴム貸して」という言葉もほとんど耳に入ってこなかった記憶があります...(;^ω^)~熊本県の女子高生タイツ着用率は日本一!?~筆者のアッキーさんは出身が熊本県なのですが、実はこれが女子高生のタイツを知る大きなきっかけになったのです。これまでに出会った人や、同じ女装さん、AGの方(特に都会にお住いの人)に女子高生のタイツのお話をしたら、それはほとんど響かなかったのです。「女子高生がタイツ履いているのは見たことがない...」「制服にタイツの組み合わせはダサくね?」という話があり、これはおかしいと思い、色々と調べた結果....「県によって制服にタイツ着用は全く異なる」これはあくまでもアッキーさんの調査(ネット情報)、リアルにお会いした方から聞いた話ではありますが、全国の女子高生タイツ着用率を調べてみたら、驚くべきことが分かりました。【全国の女子高生タイツ着用率】北海道・東北...50%関東...10%(宇都宮)信州...10%(山梨県の一部)大阪...10%兵庫...30%中国...情報なし四国...25%(徳島県のみ)九州...10%(熊本県ほぼ100%!)沖縄...全滅わたくしアッキーさんは熊本県民であったことをめちゃくちゃ感謝しています。「冬になると女子高生はタイツを履く」ということが当たり前だと思っていましたから...熊本県は、女子高生のタイツファンにはまさに「夢の国」なのです。※熊本県の女子高生で冬にタイツを履いていない女子はまず見られませんでした。それほど、熊本県の各高校は女子高生がタイツを履くということがしっかりと校則で決まっているのでしょう。というか、女性は男性と違いお互いに共感する生き物ですから、10人中8人がタイツを履いていれば、残りの二人も自然とタイツを履くものです。また、熊本県は盆地ですから、夏は非常に蒸し暑く、冬は非常に寒いのです。寒い時期にタイツを履くということは、熊本に住んでいる女子にとってはとても嬉しいことですよね☆(タイツフェチの男子はもっと嬉しいでしょう)女子高生タイツの魅力!学生時代のドキドキ体験談☆ ~まとめ~・思春期に女子高生のタイツはフェチ心を強くすぐられた (あまりにも刺激が強すぎた)・タイツを履いた女子高生=冬の悪魔・普段は地味な女子もタイツを履くと魔物になる (ギャップ差にやられる)・女子高生のタイツ着用率は全国で全く異なる・熊本県のタイツ着用率は群を抜いてトップ! (女子高生タイツファンには夢の国)今回は「女子高生タイツの魅力」についてお伝えしました。これはあくまでも余談になりますが、筆者のアッキーさんが当時付き合っていた女の子に「タイツフェチ」のことを伝えたら、彼女から色々と詳細を教えてくれました。・タイツは足にコンプレックスある人には嬉しい (黒のタイツは脚が細く見える・傷やシミが隠せる)・タイツはずり落ちてきてしまいがち・デニールが指定されていた(60~80デニール)・タイツを履くとあまりぱんちらを気にしなくなる・開放感がありスカート丈を短くしたくなる・履いているタイツは身近に買えるものがほとんど (しまむらや近所のスーパーなど)※タイツを履いた女子高生はなぜかスカート丈が短い女子が多いのを疑問に思っていましたが、なるほどそういうことかと分かりました。ちなみに当時の彼女曰く、「タイツが好きな男性はあまりいない。生足が好きな男子がめっちゃ多かったよ」と言っていました(^_^;)スクールタイツはどこでも買えますが、アッキーさんが購入して愛用しているものもあります。こちらもぜひ覗かれてみてくださいネ☆↓タイツと言えば、やはりアツギさんですね☆【メール便(30)】 (アツギ)ATSUGI スクールタイム あったか タイツ 80デニール 2足組 レディース ジュニア キッズアツギ タイツ スクールタイツ 40デニール 2足組 S-M〜L-LL (発熱タイツ あたたかい 着圧 黒タイツ ジュニア 子供 厚手 スクール 通学 防寒 女の子 中学生 高校生 大きいサイズ 2P 40D ストッキング 靴下 レッグウェア)【累計7000着突破 制服ランキング1位 送料無料】 女子高生 制服 コスプレ リボン スカート 紺 チェック 高品質 制服コスプレ m l レディース JK セクシー ギャル 仮装 ハロウィン コスチューム スクール 【メール便】【oem rank uni】記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの記事】【ブルマーの魅力とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009190000/【ストッキングやタイツの魅力とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005140000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年09月20日
コメント(0)

https://youtu.be/JpmhTdu-HNQこんにちは☆アッキーです。今回は「カミングアウト」についてお伝えをいたします。自分の心の奥底にある本当の気持ちや本音を言えないという方も多いのではないしょうか?今回のお話は、あくまでも筆者のアッキーさんの経験に基づいた考えではありますが、今現在に女装を楽しまれている方や、AGの方、何かをカミングアウトしようかなと思っている方、自分の性別にモヤモヤしている方は是非とも最後までご覧いただき、参考にしていただけたらと思います。※今回の記事は少し長めの記事となっています。今現在に人には言えないような悩みを抱えていらっしゃる方も、今回の記事は役に立つところがあります。人生の糧にしていただけたら幸いです☆~カミングアウトとは?~これまで公にしていなかった自分の中にある秘め事を公表すること。例えば自分の病状、性的指向にかんすることや、恥ずかしいことなど、今までなかなか人には言えないようなこと、人に黙っていたことや自分の秘密を打ち明けるということ。カミングアウトとは、「カミングアウト・オブ・クローゼット」の短縮形として使われるようになった言葉であり、クローゼットという言葉が隠れているのです。クローゼットは押入れや棚を意味します、つまり押入れの中から出すというニュアンス。押入れの中にしまってきたものを表に出すという行為は、とても勇気のある行動ですよね。皆さんも自分の部屋の奥底にしまっている隠し物の一つや二つはあるんじゃないかなと感じていますが...(;^ω^)そう考えると、カミングアウトはものすごく勇気のいる告白行為であるのです。※カミングアウトをする理由は大きく二つあります。一つ目は「自分の本音を知ってほしい」という思い。身近な人や仲のいい人に自分のことを知ってもらうということで、自分をごまかさず、無理をせず生きることが出来ます。二つ目は「困っていて解決策を探している」という状況。これは自分自身が心の奥底に隠していることの解決策が分からず、誰かと一緒にその問題を解決してほしいという大切な思いがあるのです。隠し事の解決策が分からないという状況は、誰かに話したくても話せないという、本人にとっては非常に辛い状況なのです。もしも誰かからこのような相談をされたら、決して否定をせず、親身になって話を聞いてあげましょう。~カミングアウトで迷ったら...~ここからはいよいよ記事の本題になるのですが、「カミングアウトすべきか?」「心の奥底にある悩みを打ち明けるべきか?」というお話です。自分の心の内を明かして楽になりたいという気持ちはよく分かります。人間でしたら、自分の本音を隠したままの人生を生きるということは、とても苦しいことですよね。ここで大切なことは、「誰に打ち明けるか?」というお話が最も大きく関係しているのです。今回は、あくまでも筆者のアッキーさんの考えではありますが、要点を二つに絞ってお伝えをいたします。1...カミングアウトの全ては自分次第!まずは、「カミングアウトはしてもしなくてもどっちでもいい」ということを理解していただけたらと思います。カミングアウトしなくてはいけないという決まりなど、どこにもないのです。全ては自由だということ。もちろん、カミングアウトすることで周囲に自分のことを隠さずに自分らしく生きることが出来るというのは事実ではありますが、これは「下手な環境でカミングアウトしてしまうと返って生きづらい状況になってしまう」のです。カミングアウトするべきかどうかの選択権はすべて自分にあるということ。他人や世間の声に振り回されないようにしましょう。※筆者のアッキーさんも、過去に苦い思い出がありました。女装や性に関することではないですが、自分の趣味の話を職場の人に話して、バカにされ続けた経験があります。しかしこれはよくよく考えてみれば、「他人の趣味をバカにするような人のいる職場に自分がいた」ということが何よりの原因でした。働く場所や付き合う人の全ては、自分自身の意思で選ぶことが出来るということです。2...誰にカミングアウトすべき?では、誰にカミングアウトすべきなのでしょうか?結論からお伝えをしますと「同じ立場の人に話す」ということです。これは本当に超おススメしたい行動なのです。【カミングアウトの例】・性別で悩んでいる ↓ 同じ性別で悩んでいる人に話す・女装やAGに関することで悩んでいる ↓ 同じ女装やAGの人に話す・趣味を語りたい ↓ 同じ趣味をしている人に話す自分と同じ状況や同じ環境に立たされている人に話すことで、とても安心感が生まれるのです。これはよくよく考えてみれば当然のことですよね。下の表は、LGBTに関するお話ではありますが、誰にカミングアウトしたかという結果です。【LGBTに関することをカミングアウトした調査結果(過去5年)】同級生・同僚...60%友人...60%学校や職場以外の友人や知人...30%家族・教師・上司・兄弟...10%この表からも分かるように、やはり同じ立場の人にカミングアウトしている人が圧倒的に多いのです。自分と同じような悩みを持っている人や、困っている人にはとても話しやすい!これで自然とカミングアウトができるんです。このことからも分かるように、自分の心の奥底に秘めていることを本当に受け止めてくれる人であれば、自然と日常会話での本音が意外にもポロっと言えてしまうものなのです。つまりは、カミングアウトすべきかどうか?と迷っているなら、わたくしアッキーさん的にはカミングアウトはおススメはしません。なぜならば、それは自分に無理をしていますから...どんな人に相談すべきか?誰に相談すべきか?というお話に関しては、過去の記事もぜひ参考にしていただけたらと思います。【悩みを話せる人を作ろう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009030000/【相談する相手を見極めよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006100000/~おススメしない危険な行動~これまでの過去記事において、相談すべきでない人もお伝えしましたが、今回の記事でもおススメしない危険な行動を、筆者のアッキーさん目線ではありますがいくつかご紹介いたします。これはカミングアウトに限らず、心の奥底にある悩みを相談する相手を間違えると、人生は一気に不幸になることも普通にあります。誰に相談すべきかをよく見極めることが大切です。1...信用のない人もう、これは当然のことですよネ。自分との信用がない人には、カミングアウトをしないことを強くおススメします。このような人に心の奥底の秘密を打ち明けてしまうと、のちに平気で秘密をばらしたり、うまく利用されてしまうことにもなりかねません。【信用できない人の特徴】・明らかに自分中心で生きている・平気でウソをつきまくる・誰かにしてもらうことばかり考えている・言うことがコロコロ変わる・儲け話を言ってくる・平気で時間に遅れる(時間にルーズ)・言い訳ばかりで誤らない・責任逃れをする1...ビジネスに関係している人心の底にある思いを打ち明けたい人がどうしても周りにいないという人は、ビジネス関連の人にお世話になる人もおられますが、これも筆者のアッキーさんはあえてお勧めしません。(占いなど)なぜならば、ビジネスをしている人は「基本的にお金にしか興味がない」という人も多いのからなのです。もしも下手に相談をしてしまうと、相手はそこからうまく依存させようとし、多額のお金を奪われるということにもなりかねません。(共依存)これはとても冷たい言い方になりますが、相手はこちらの人生がどうなろうと知ったこっちゃないのです。(責任はとれない)本当に困っているのであれば、地域のお悩み相談センター等をうまく利用しましょう。解決策は必ずあります、わざわざお金をかける必要はありません。※筆者のアッキーさんは過去にスピ系(スピリチュアル)の人と関係がありましたが、裏の世界を知ってからは関係を一切断ち切りました。自分の利益のため、相手の弱みに付け込みうまく利用しようとする。そんな最低な人間にはなりたくないと強く誓いました。3...距離を近づけてくる人これは、一言で言うと「馴れ馴れしい人」です。学生時代に経験をされた方も多いのではないでしょうか?・「友達だよね」と言って近付いてくる人・「何でも話してほしい」と自ら言ってる人そもそもの話ですが、日頃から自分の心の奥底を自然と話すことができる人であれば、こんなことは言わないはずです。恩着せがましいという話にも繋がっていますが、こういった人の相手をするだけ時間の無駄です。相手の本心は、「かまってほしい」というだけ。本当にカミングアウトできる人とは、やはり日頃から自分との価値観が合ったり、尽くしてくれる、時には厳しいことも言ってくれる人なのです。~まとめ~・カミングアウトとは心の奥底にあることを公表すること・カミングアウト=カミングアウトオブクローゼット・カミングアウトはとても勇気のいる行動【カミングアウト理由】・本音を知ってほしい・解決策を探している【おススメの行動】・カミングアウトの全ては自分次第!無理をしない・カミングアウトすべきは同じ立場の人に話す!※本当に自分を受け止めてくれる人であれば事前に迷ったりしない【おススメしない行動】・信用のない人に話す・ビジネスに関係している人に話す・距離を近づけてくる人に話す今回は「カミングアウト」についてお伝えをしました。~アッキーさんからのお知らせ~毎月1~2回を基準に、アッキーさんのライブ配信も予定をしておりますが、このライブもぜひみなさんの憩いの場にしていただけたらと強く願っています。・性別に関すること(LGBT)・女装に関すること・AGに関すること・それ以外の悩み事また、アッキーさんへのお悩み相談メッセージも、LINE公式アカウントから引き続き受け付けております。全ての方に良い返信ができていないのは事実ではありますが、わたしにメッセージを送ってくださるだけで少しは気持ちが晴れていただけるのなら、幸いです☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆最後に...☆人は心の奥底にある辛い思いをずっと抱えて誤魔化していては、それがよからぬ行動をとってしまったり、誰かに依存する行動に繋がったり、誰かを攻撃したり、自分自身を責めようとする行動をとってしまうものです。自分が本当に望んでいるものは何なのか?それは自分自身にしか分からないとアッキーさんは感じています。やはり現在の自分の心境と日々向き合っていくことが大切ですネ...☆
2020年09月12日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は筆者のアッキーさんがおススメをする「セクシュアルマイノリティ活動」についてお伝えをいたします。女装やAG、LGBTに関するお話となれば、一緒にくっついてくるのがマイノリティ、いわゆる「少数派」です。自分と同じ価値観の人が周りにいないだけでも、ついつい気持ちが寂しくなってしまうものですよネ。セクシャルマイノリティ(以降、セクマイ)で生きている人は、日本は世界から比べるとまだまだ少ないのです。これから女装を始めたいという方、AGの方、自分の性別にモヤモヤしている人は是非とも参考にしていただけたら幸いです☆(^_-)-☆【おススメの行動3選】これからお伝えをする行動は、どれも筆者のアッキーさんが現在も実際に行っている行動であり、それが自分の人生を良い方向へ導いてくれていっているものと感じています。ぜひ参考にしてくださいませ☆1.同じセクマイの人と繋がる自分自身に女装やAG、LGBTに関心があるのなら、やはりこのお話ではないでしょうか☆同じセクシャルマイノリティで生きている人や、それについて活動をしている人と繋がるだけでも、心がものすごく安心できますよネ。人間は、自分と同じ価値観や同じ境遇に立たされている人と一緒にいれば、心地よくなってしまうものなのです。【セクマイの人と繋がる方法】・SNSで同じセクマイの人と絡んでみる・SNSでセクマイに関することを発信する・女装やLGBTに関するイベントに参加・女装サロンバーに行ってみる※いくらセクマイの人と繋がるといっても、もちろん価値観や考え方は人それぞれです。自分に合わないなと思ったら、そのグループやコミュニティーから抜けるのも自由なのです。無理に他人に合わせる必要はありません。自分らしく生きていれば、あなたに合った同じセクマイの人は必ず現れます。アッキーさんがこれまでに経験をした、こちらの記事も参考にされてくださいネ☆↓【女装男子の集いとは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201911170000/2自分磨きをする素敵な女装男子を目指したいという人や、自分の魅力を高めるには、自分磨きをするということはとても大切なお話です。外見磨きももちろんですが、アッキーさんが最も大切にすべきことは「心を磨くこと」だと感じています。・メイクやファッションの学び・マナーに関する学び・自分自身を大切に扱う・他人にも貢献する・読書をして学ぶ・学んだことを実践してみる※ここでも大切なことは、やはり学んだことを実践すること、つまりアウトプットです。筆者のアッキーさんは女装し始めの頃、本やネットを見ながら毎日メイクを練習していました。ほんの少しずつでもいいので、実践をしてみることはとても大切なことですネ☆3同じセクマイの人に共感する同じセクマイの人にはもちろん、性やその他の悩みに関する相談事を受けたら、それはあなたに対して真剣に心の内を開き話そうとしてくれている大チャンスです。相手の話を親身になって聞いてあげ、共感してあげましょう。相手の話を否定せず聞き手に回れば、相手との信用信頼は深まります。そうすることにより、同じセクマイ同士でかけがえのない素晴らしい親友となることもあるのです。こうなると、あなたがもし困ったときに協力をしてくれたり、相談相手に乗ってくれたりするのです☆※相手の話を否定したり、話の途中で割り込んだり、価値観を押し付けるのはもちろん良くないことですが、「どんな人の話を聞くか」ということも大切なことです。一言で言えば、「あなたが仲良くなりたいな」と思った人の話を聞いて共感するとよいでしょう。いくらセクマイの人といっても、誰でも一方的に聞き手に回ってしまうと、今度は自分自身が疲れてしまうことにも繋がってしまいます。こちらの記事も参考にされてくださいネ☆↓【あなたが話を聞くべき人とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001310000/【注意すべき行動3選】今回は合わせて注意すべき行動についてもお伝えをします。お伝えする内容を無視してしまうと、セクマイの話を抜きにしても、人生が不幸に傾くことになりかねません。自分の人生を大切にするためにも、これらのことを参考にしていただけたら幸いです☆1社会人としての自覚を持つ当然のお話ですが、いくら少数派のマイノリティといっても、社会人であるということを忘れてはいけません。わたしたちは社会の一員である。これは以前の記事でもお伝えをしました。↓【勘違いの自分らしさに注意しよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202009010000/社会人の一員であることを忘れてしまっては、自分勝手な振舞いで世の中を悪くしてしまうことにも繋がってしまいます。どんな女装さんでも、AGの方でも、自覚ある行動を持つこと。社会の最低限のルールや決まり事はちゃんと守ること。そして時には世間の声にも忘れないように耳を傾けましょう。最終的に自分の人生を豊かにする要素は、自分の自覚ある行動と人間性を高めるということを忘れないようにしたいものです。2相対的幸福で生きない女装男子はもちろん、主に女性同士でも多いのがこのお話です。相対的幸福とは、自分と他人を比較し、自分の方が勝っていると感じた時、優越感を得た時に幸福を感じることが出来るというお話。これまでの記事においても何度も紹介をしております。↓【相対的幸福の人間とは距離を取れ!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001110000/女装初心者さんや劣等感の強い人にはありがちなお話ですが、美しい人やキレイな人、とても優れた能力や人気のある人を見るたび、現在の自分と比べ、自分自身に幻滅してしまったり、批判や攻撃をしたくなるのです。これは本当におススメしない行動です。自分しか持っていない魅力が必ずあるのですから、他人と比べて自分を下げる必要は全くないのです。人間は比較したがる生き物ですから、他人の良いところだけをうまく吸収するようにしましょう。※中には自分の美しさや魅力の高さをわざわざアピールするようなセクマイ関係の人もおられます。(ここ最近ではネット上でも特に増えたと感じます)そんな人こそ、自分と他人を比べてばかりの情けない人間。オフライン(リアル)では大きく距離をとり、オンライン(SNS)ではミュートするかブロックしてしまいましょう。そんな人と関わるだけ時間の無駄です。また、逆に自ら他人を傷つけるような発言や自慢の発言もNGです。(自分に返ってくる)3自分を見失わないマイノリティは少数派ですが、同時にこの大切なことも忘れないようにしていただきたいです。少数派であるということに気を取られ、いつの間にか自分を見失い、人生を間違った方向に進ませてしまったというのはよくあるお話。(間違った方向に進んだまま一生を終える人もおられます)これはコミュニティーや社会としての一員というお話にも繋がっていますが、あまりにも世間からかけ離れた生き方をすれば、逆に生き辛い人生になることもよくあります。自分自身は将来どんな人になりたいのか?どんな生き方をしたいのか?その問いかけを日々忘れないようにされてください。一度でも自分を見失ってしまうと、そこから復帰するには時間がかかります。※筆者のアッキーさんも、かつては他人の悪口ばかり言うネガティブ思考のマイノリティグループや、マルチ商法や宗教がらみの人間、洗脳ビジネス系の人間と関係を持った時期がありました。いつの間にか自分の大切な時間や資産が知らぬ間にどんどん奪われ続け、楽しい時間もどんどん無くなっていきました。もちろん否定をするつもりはありませんが、こうなれば他者に依存してしまい、他人の人生を生きることになるのは間違いないでしょう。少なくともアッキーさんは全くお勧めしません。おススメのセクシュアルマイノリティ活動☆ ~まとめ~【おススメの行動3選】・同じセクマイの人と繋がる・自分磨きをする・同じセクマイの人に共感する【注意すべき行動3選】・社会人としての自覚を持つ・相対的幸福で生きない・自分を見失わない今回はおススメのセクシュアルマイノリティ活動についてお伝えをしました。自分自身の少しの勇気ある行動や活動が、やがては世界を良い方向に変えていく大切な力になるということも忘れずに、日々を生きてほしいと筆者のアッキーさんは願っております☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの記事】【パンプス&ヒールの魅力とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007260000/【心ない言葉に接したときの対処方法】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202008260000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年09月08日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は、「自分らしさを勘違いしてはいけない」ということについてお伝えいたします。自分らしさとは、あなただけの魅力や能力、個性を活かし、他人に左右されることなく自分の人生を生きること。これは以前の記事でもお伝えをいたしました。【自分の人生を生きよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007300000/女装男子の方や、性別に関するお悩みを持っておられる方はもちろん、「わたしは今現在、自分らしい人生を送っている」と思われている方は、是非とも参考にしていただけたら幸いです☆~私たちが最も忘れてはいけないこと~他人に左右されず、自分らしく生きることはとても大切なことです。しかし、自分らしく生きるにあたって忘れてはいけない、とても大切なことがあるのです。「社会の一員であること」そうです、私たちは社会人であることを忘れてはいけません。もちろん、この記事を読んでくださっている方が学生さんであれば、まだ20歳未満で成人を迎えていない方も多いでしょう。しかし、学生さんでも立派な社会人であることに変わりはありません。「自分らしさ」「個性」という話は、人生においてとても大切なことです。しかし、それは社会の一員であることが大前提。つまりは、社会のマナーやルールをしっかりと守った上でのお話なのです。例えば、「自分はおおらかな人間だから」と言い張り、待ち合わせや約束の時間に平気で遅れたり、「自分は正確性を求めて慎重な人間だから」と約束の提出期限を平気で破ったりすることは、社会人であることを無視しています。「社会のルールやマナーの中に自由がある」【社会人としての自覚ある行動(一例)】・自分で考え自分で行動する(自己管理)・仕事を通じて社会と関係を持つ・自分の言動や行動に責任を持つ(自己責任)・ルールや約束を守り他人に迷惑をかけない・最低限のマナーをわきまえる・相手を尊重する心(年齢や立場関係なし)もしも社会のマナーやルールを守れていなかったら...・会社員が髪の毛を緑色に染めジャージで仕事をする・大切な行事にGパンやTシャツで参加をする・コンビニで座りこんで雑誌を見る・女性が「私は男だから」と男性トイレを利用する・男性が「私は女だから」と女子更衣室に入る・何も行動せず誰かに頼ってばかりで生きる・自分の言動や行動に無責任である・ルールや約束を平気で破ったりウソをつく・他人の価値観を否定し自分の価値感を貫くこれらの行動は、他人や主催者に対し迷惑行為であり、不快感を与えてしまう、あまりにも非常識な行為です。これは自分らしさや個性ではなく、「単なるはみ出しもの」としか見られません。もちろん自分自身は満足しているでしょうが、これでは社会からどんどん見放されていってしまい、やがては自分の居場所がなくなってしまうのです。※筆者のアッキーさんは過去にこのような人と接点がありましたが、今考えてみればそのどれもが「社会から外れた勘違いの人間」でした。・大して親しくもないのに馴れ馴れしく接してくる・ファミレスやコンビニの前に何時間も集団で居座る・会社員やパート、アルバイトの人の価値観を否定する・自分の言動や行動をのちに自ら帳消しにしとぼける・夢や理想ばかりを語り実際には現実が全く伴っていない最近では毎日一生懸命にサラリーマンや飲食業を頑張っている人をSNS上で平気でディスったりする、本当にレベルの低い人も増えてきましたが、相手にしてはいけません。そういった人達こそが社会から外れた人間であり、自分らしさや個性を勘違いしている人間なのです。~他人と比べず自分と比べよう~これも「自分らしさ」や「個性」という話には、セットでくっついてしまいがちなお話です。自分らしさや個性を追求するあまり、他人の長所や短所ばかりに目が行ってしまい、それを真似ばかりしようとし、逆に自分自身の長所や短所を見失ってしまっているのです。これは極端な例になりますが、身長が160cmの人が、バスケットボールでセンタープレイヤーになることは至難の業です。逆に、身長が高くてバスケがどんなにうまくても、手先が不器用な人であれば、洋裁の道を究めることはとても難しいことなのです。これまでの記事でも何度かお伝えをしていますが...「人はそれぞれみんな異なる生き物」そうです、人の生き方や考え方は1人1人みんな違うものなのです。人それぞれに強みがあるわけですから、まずは自分の強みや弱みを分析することがとても大切なのです。先ほどの例で例えると、身長160cmの人ならではのポストで大活躍することは十分にできますし、手先の不器用な人でも素晴らしい洋服をデザインしたり、とても素敵な販売員として活躍することは十分にできるのです。つまりは、その人にしかできないこと、その人が輝ける場所が必ずあるのです。他人の優れているところや欠点ばかりを見ず、まずは自分自身と向き合い、自分自身と比べることが大切なのです。あなただけにしかできないあなただけの魅力が必ずあるのです。「ヒマワリはバラになれない」「自分だけの個性や能力を最大限に生かそう」「他人と比べず過去の自分と比べよう」※筆者のアッキーさんであれば、身長の小さい可愛らしい女の子になることは出来ません。しかし高身長を活かした、キレイな女装男子になることはできるのです。力がないので力仕事には不向きですが、困っている誰かの話を聞いてあげることは得意です。以前は優れた人ばかりを見る癖がありましたし、自分と比べて一喜一憂することもよくありましたが、たとえどんなに優れた人でも、アッキーさんにしかできないこともたくさんあります。完璧な人など存在しないという話ですネ。~まとめ~・自分らしさとは自分の魅力や長所や短所全て・一人一人が社会の一員であることを忘れてはいけない・社会のルールやマナーの中に自由があるということ・人はそれぞれみんな長所や短所がある・自分にしかできない魅力を引き出し武器にしよう・他人と比べず過去の自分と比べること今回は「「自分らしさを勘違いしてはいけない」というお話をしました。わたしたちは、社会の一員であること。ルールの中に自由や個性があるのです。その中で、自分が輝ける場所で輝き、人生を楽しむことがとても大切なことなのです。筆者のアッキーさんも、女装やスピ系のお話はあくまでも趣味の範囲で楽しんでいます。AGや性については社会とのバランスも色々と考えていますが、これらも含め、今後も社会の一員として、社会のルールの範囲内で、自分に出来る範囲で楽しく活動を続けていきます。記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの記事】【(LGBT・性)心ない言葉に接したときの対処方法☆】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202008260000/【自分らしく生きるための環境について考えよう☆】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202008040000/
2020年09月01日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は、「ツーリングキャンプで学んだ大切なこと」についてお伝えいたします。筆者のアッキーさんは、2020年8月18日~8月21日までの間、長野県の志賀高原&木戸池キャンプ場にて山籠もりをしてきました。↓【木戸池キャンプ場&志賀高原の旅】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202008220000/その期間で学んだとても大切なことを、今回の記事でお伝えいたします。※今回の内容は、どれもが人生に関係しているお話です。女装さんや性に関する悩みを持っておられる方はもちろん、今の人生に迷いがある方は是非とも参考にして少しでも活用していただけたら幸いです☆キャンプ場で学んだ大切なこと ~もくじ~(1)今に感謝をすること(2)良い苦労をすること(3)楽しい時間を過ごすこと(4)人生には諦めも大切であること(5)愛する人を一生大切にすること(1)今に感謝をすること今現在にキャンプを趣味にされている方はもちろん、これまでにキャンプを経験されたことのある方や、大きな災害で被害を被られた方には、このお話は自然と身に付けていることではないでしょうか。大自然の中では、雨風しのぐテントや生きていくための食料、水がなければ生命の危険に関わります。筆者のアッキーさんは、今回の山籠もりでこの大切なことをつくづく思い知らされました。・雨風しのぐ家がある・蛇口をひねれば水が飲み放題・スイッチ一つで火が付く・お湯はポットですぐに沸かせる・トイレが清潔でいつでも行ける・お風呂もすぐに入れる・温度調節できるエアコンがある・スーパーやコンビニで何でも買える普段は当たり前のようにやっているようなことを、キャンプ生活にて改めて思い知らされました。これは以前の自衛隊入隊の初期に教わったことでもありますが、今現在あるものに感謝をするということは、やはりとても大切なことなのですネ。わたしもまだまだ感謝の気持ちが足りないと感じました。下の図は、マズローの欲求5段階説です。これは以前の記事でもお伝えをしました。【第1段階...生理的欲求】生きていくために必要な本能的欲求。(食べたい・眠たい・トイレに行きたい)【第2段階...安全欲求】安心・安全な暮らしへの欲求。(健康な身体・住まい・暮らし)【第3段階...社会的欲求】社会や他人への仲間意識の欲求。(家族・友人・仕事仲間から受け入れられたい)【第4段階...承認欲求】他者からの尊厳欲求。(他者から認められたい・尊敬されたい)【第5段階...自己実現欲求】(あるべき自分になりたい)今回にお伝えをしているのは、第1段階と第2段階のお話です。つまりは...・友人や恋人が欲しい・誰かから認めてもらいたい・尊敬されたい・理想の自分になりたい・もっとお金が欲しいこのような欲求を大きく抱いているのなら、それはすでに贅沢な悩みということですネ(^_^;)「五体満足で生きていることに感謝をしよう」(2)良い苦労をすることこのお話も、四日間のキャンプ場にて自然と経験をすることになったのです。暖房がない、虫よけがない、うまく火を起こせない...日避けがない、登山装備がない、クマよけがない...このような状況でも、周りには何もないので、知恵を振り絞ってあれこれと考えて工夫をして行動をしました。「やらざるを得ない状況で、あれこれと試行錯誤して行動する」これは、まさに人生においての「正しい苦労・よい苦労」になっています。この詳細は過去記事も参考にされてくださいネ☆↓【人生においての良い苦労と悪い苦労を見極めよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002210000/「やらざるを得ない環境に飛び込めば、嫌でも行動をする。それが結果的にはよい苦労に繋がるということ」※これはあくまでも筆者のアッキーさん的な考えになりますが、人間は「いつでもできる」「欲しいものは何でもありいつでも手に入る」という状況(環境)であれば、挑戦や行動をすることは非常に難しいのではないかと思います。「期限もない・別にやらなくてもいい」という状況なら、危機感がなくなり、適度な緊張感までもがなくなってしまうのでしょう。人生において「良い苦労」は、自己成長のためのとても大切なもの。そのための環境作りは本当に大切なものだと感じました。(3)楽しい時間を過ごすことここからは、アッキーさんがトレッキング中の渋池で運よく出会うことが出来た、とても優しいご年配の夫婦から聞くことが出来た貴重なお話になります。「登山は、楽しいからやってるんですよ。自然を見れるし、美味しい空気を吸えるし、日常からの開放感が登山で全部経験できるからね」楽しい時間とは、皆さんそれぞれみんな違うものです。なぜならば、人の価値観はそれぞれ全く異なるものであるから。例えば、Aさんが「面白くない。つまらない」と感じることでも、Bさんであれば「超面白い!超楽しい!」となることは普通にあるのです。楽しい時間を過ごすということは、以前のアッキーさんは「罪だ...」「時間がもったいない...」と感じていました。2020年に入ってからは、しばらく投資に関することを重点的に学んでいました。それがゆえに、「投資に繋がらない行動は意味がない」「毎日休んではいけない」という気持ちになりがちになり、日々何かに追われ続けている時期がありました。人生において自分が楽しい時間を過ごすということは、本当に大切なことです。もちろん、それが自己投資に繋がっているものであればなおのことよいでしょう。しかし、「自己投資に繋がらない行動はムダな行動」という話では決してないものと感じています。筆者のアッキーさんは、これからも自分に楽しいこと(女装や食事、ボードゲームや旅など)をたくさんさせてあげようと思います。それが、自分を満たすことに直結しているのです。「自分に楽しいことをしてあげる=自分を大切にする」※今現在の自分自身をちゃんと満たしているかどうか?「自分の人生が良い方向に進んでいるかどうか」は、過去の記事を是非とも参考にしてください☆↓【あなたの人生は良い方向に進んでいるのか?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002230000/自分の人生が間違った方向に進んでいれば、必ず大切なお知らせが来るのです。そのサインを見逃して先に進んでしまうと、人生はもっと辛いものになってしまうでしょう。どうかご自分の人生を大切にされてくださいネ☆(4)人生には諦めも大切であることご年配の夫婦は、実は二年前までお二人で店(カフェ)を経営していたそうです。以前は繁盛していたそうですが、交通の流れの変化でお客さんの流れがとても悪くなったことから、お店を撤退し、今現在は農家のお手伝いや友人のお店のお手伝い、内職等をして日々を楽しく暮らしているというのです。「人生、時には諦めも肝心です。引き際を見極めて、次の新しいことに挑戦してみると...あら不思議!それが学びもになって、自然と楽しくなってくるんですヨ。」これは、特に今現在コロナさんの影響を受けている方には、是非とも取り入れていただきたいお話です。別の言い方で例えると、「損切り」や「戦力的撤退」とも言えますネ。「せっかくここまでやってきたのに...」「これまでの苦労が水の泡になる...」筆者のアッキーさんも、自衛隊を辞める前はこんな気持ちがよぎりまくっていました。しかし、今思えばどうして早く辞めなかったのか、笑いが出てくるほどです(;^ω^)笑結局のところ、人間は新しいことに挑戦することを恐れ、今を保とうとすればするほど、どんどん不快感や不安感が増してくるということ。(現状維持)これまでに得た知識や経験は、捨てることなく次に生かせるということです。先の明るい未来を考えるなら、やはり一旦は諦めるという行動もとても大切なものなのですネ。それが沈みかけている船ならばなおさらです。一旦は荷物をすて、小型ボートに乗り移り、次の生きる術を考えるということ。「諦めは負けでなく、次の人生に繋げる大切な行動」※今現在になにか継続して行っている行動も、その結果が良い方向に行っていないのならば、自分が辛いと感じるのならば、見切りをつけて撤退すること(戦略的撤退)もとても大切なことです。もちろん行動して継続することは大切なことですが、もっと大切なことは「結果を分析すること」です。自己満足でもない限り、その行動に意味がないのであれば、それ以上に続けることは何も行動しないのと何ら変わりはないということですネ。(5)愛を一生大切にすることこのお話をご年配の夫婦から聞くことが出来て、私は超ラッキーな人間だと感じました。(アッキーさんは運が良すぎる人間なのです)「自分を大切にして愛してくれる人はもちろん、自分が愛している全ての人や全てのものを大切にしていきましょう。わたしは以前に大切な母を亡くしました。しかし、母にちっとも親孝行が出来ていなかった自分をとても悔しく思います。わたしは、これからの人生、愛する妻や愛犬、そしてわたし自身を愛し一生大切にしていきたい」自分が愛する人、自分を愛してくれる人は、一生大切にすべきです。「もっと家族を大切にすればよかった」人生の終わりが近付いている時に後悔することでも、このお話はトップレベルに入っています。人は、その人がいなくなってから初めてその人の大切さに気付くのです。よほどの悪人でもない限り、亡くなった人のことを悪く言う人はいませんよネ。自分が愛する人はもちろん、自分を愛してくれる人は、自分のことをよく理解してくださっている方々。そんな方々は、たとえどんな状況でも一生大切にすべきだと感じました。ここで大切なことは...「まずは自分自身を愛することを忘れずに」※他人を愛することはとても大切なことですが、筆者のアッキーさん的には、まずは自分を受け入れて自分を愛することだといつも感じています。自分を愛せない人は、他人を愛することや他人から愛されることは非常に難しいでしょう。他人に嫉妬したり攻撃をしたりする人や、他人と比べてばかりの人は、残念ながら自分自身が満たされていないのです。まずは自分自身の本心を知り、自分を満たし、それが出来たなら、自分を大切にして愛してくれる人たちを愛して、満たしてあげましょう。このお話は過去記事も参考にされてくださいネ☆↓【自分と向き合おう!初級編】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005310000/【自分と向き合おう!中級編】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006290000/キャンプ場で学んだ大切なこと ~まとめ~・今ある全てのものに感謝をすること(五体満足で生きている&日常に感謝)・良い苦労をすること(自らやらざるを得ない環境を作る)・自分が楽しいと思う時間を過ごすこと(楽しい時間を過ごす=自分を大切にする)・人生には諦めも大切であること(逃げではなく次の準備期間である)・愛する人を一生大切にすること(まずは自分を愛して満たすこと)今回のキャンプは、今年に入ってからの出来事の中でも、とても大きな収穫となりました。筆者のアッキーさんは、これからも自分自身を大切にし、同時に自分を愛してくださるファンの方々や、これまでお世話になった方々を愛して、引き続き楽しい人生を過ごしていきます。そう、人間はいつかはこの世を去るのですから....☆「後悔しない今を楽しもう」記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【おススメの記事】【心を映し出すものとは?自分の本心を分析しよう】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006260000/【自分の欠点を受け入れよう!欠点は最高の成長材料】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006230000/
2020年08月23日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回の記事は、アッキーさんのブラリ旅になります。8月18日~21日までの四日間、長野県の志賀高原、木戸池キャンプ場へキャンプツーリングに行ってきました。この四日間、アッキーさんはとてもとても貴重な体験をすることが出来ました。今回の記事では四日間の行動、そしてキャンプや周辺散策で学んだ貴重なことは、別記事でお伝えをいたします。今回のキャンプで学んだ大切なことの別記事はこちら...☆↓【ツーリングキャンプで学んだ大切なこと】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202008230000/【18日】自宅~木戸池キャンプ場前日の仕事疲れもあり、朝は少しバタバタしてしまいました。今回もお世話になります、愛車のズーマーX。サイドボックスを装着し、さらにツーリング用の大型防水バッグを搭載。自宅は中野市内なので、実は志賀高原スキー場までは約30分ちょっとで着いちゃうのです(;^ω^)途中には、お猿さんが温泉に入れることで有名な地獄谷野猿公苑もあります。国道292号線を志賀高原方面に向かって東へ。この日の気温は約30度、中野市は都会と比べるとやはり涼しいですネ☆キャンプ場近くの木戸池温泉ホテルにて、受付をします。このホテルは、昭和5年から続いている老舗のホテルで、地方からの学生さんが長野県のスキー場を利用した修学旅行で泊まりに来られることも多いのです。近くには木戸池を始め、トレッキングコースの田ノ原高原や登山コースの志賀山、渋池があります。この辺りの気温は、午後の14時にも関わらずなんと24度でした。もはや別世界...☆キャンプ場はとてもよく整地されていて、熊笹に囲まれた緑豊かな場所でした。初日はお気に入りのテント&タープを張り、夜はお楽しみのバーベキュー☆キャンプは、日常では味わえない開放感を楽しめるのが最大の魅力ですよネ☆【19日】木戸池周辺散策(トレッキング)久しぶりに飲みすぎたせいもあり、朝の驚異的な冷え込みも重なって、この日は朝から腹痛。(テント内でも12度、外気温は9度!)木戸池温泉ホテルのロビーにて休ませてもらい、予定していた周辺のトレッキングはお昼前になってしまいました。木戸池には、大きな鯉が泳いでいます。貸しボートもあり。その後は田ノ原湿原へ向かいました。田ノ原湿原は志賀高原では典型的な高層湿原で、都会では見られないミズゴケやモウゼンゴケなどを見ることができ、壮大な風景に心が癒されまくりでした☆屋根のないこんな場所でも、気温は26度...(;^ω^)もはや秋を感じるような別世界でした。この日はホテルにて薪を購入し、夜の冷え込みで暖をとることができました...(^_-)-☆中野市内で購入をしたシメジと豚肉で焼きそばをいただくことが出来ました☆※アッキーさんの現居住地である長野県中野市では、しめじやぶどう、リンゴや桃などが特産物です。中野市に訪れることがあれば、是非とも購入されてみてください。スーパーや特産品センターには特売品もありますヨ!【20日】木戸池キャンプ場周辺散策今回のキャンプツーリングでは、最も貴重な体験をすることになった日。この日は、キャンプ場の周辺を散策することを予定しました。まずは、薪割り(薪切り)からスタート。薪が大きすぎてBBQコンロに入りきれなかったので、朝から一汗かきました。こういった作業も、個人的にはとても楽しいなと感じています☆薪を切り終えたところで、一休みしてから散策準備。さすがに登山は装備が整っていなかったので、木戸池キャンプ場近くにあると言われている瓢箪(ひょうたん)池、渋池に行ってみることに。張り切っていたのも最初だけ、キャンプ場を出発してからすぐにとても険しい山道に心折れそうになりました...(;^ω^)途中で何度引き返そうと思ったことか。しかし、こんなことではめげません。というか、途中で引き返そうにも、かなりの距離を戻らなければならないため、勇気を出してひたすら前進しました。途中でちょこちょこ休憩を取りつつ...息を切らしながらようやくひょうたん池に到着。辺りはひっそりとして静まり返っていました。ここで、大休止と同時に瞑想にもチャレンジしてみました☆その後は渋池方面を目指して歩くことに。途中で見たことのない花や、カモシカやウサギなど、野生の動物を生で何度も見ることが出来ました。しかしここでふと気付いたのですが、アッキーさんは登山には必須の熊よけの対策(鈴など)を何ひとつしていなかったということ...。心配がよぎり、速足となりました。普段はいつもプーと仲良くしているのに、このときばかりは熊がとても恐怖に感じてしまいました。笑熊に襲われることなく、無事に渋池に到着しました。渋池は、標高1800mにある池で、志賀山や鉢山への登山の経由地となる場所でもあります。池の周辺にはたくさんのモウゼンゴケが生育し、池の周りには浮島が出来ていて、ときどき浮島が岸を離れて池の中を漂うこともある、珍しい池です。そして、この場所でアッキーさんはちょうど登山に来られていたご年配の夫婦から、とてもとても貴重なお話を聞かせていただくことになりました。ざっくりと話すと、「人生について」なのですが、このお話の詳細については、また別記事で予定をしております。帰りは前山リフト乗り場を経由し、硯川温泉方面へ下ることに。この日は平日であったため、残念ながらリフトはお休み...コロナさんの影響がこんなところにも出ていますネ(^_^;)途中で赤い実も発見!なんの実でしょうか、気になります。山道を歩いていると、日常ではまず見られないような植物を見ることが出来るのは、とても楽しいですよネ☆ようやくキャンプ場に帰宅!安心しました。~まとめ~今回のキャンプでは、本当に様々なことを学びました。これについての詳細は、また別記事でお伝え予定です。今回のキャンプで学んだ大切なことの別記事はこちら...☆↓【ツーリングキャンプで学んだ大切なこと】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202008230000/日常ではライターの仕事やYouTube、女装活動や心の学びをしている筆者のアッキーさんでは、まず経験が出来ない貴重な4日間でした。自宅の中野市からは、地獄谷野猿公苑や渋温泉などの観光地、周辺には妙高山や岩管山など、数々の登山可能な山もあるので、今後にチャレンジを予定しています。アッキーさんのブログでは、女装やAG、性に関すること以外にも、アッキーさんの趣味や旅記事も今後少しづつ発信をできたらと考えています。記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【おススメのぶらり旅記事】【大阪~長野バイクツーリングの旅】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007220000/【女装男子のお花見ツーリング】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004050000/
2020年08月22日
コメント(2)

こんにちは☆アッキーです。2020年8月16日、女装アッキーさんは、人生で初のYouTubeライブに参加させていただきました☆初ライブにも関わらず、たくさんの方々がご覧になってくださったこと、そしてライブスタート時はトラブルがあったにも関わらず、優しくて暖かい視聴者さんからフォローのメッセージをいただきました。日曜日の夜という貴重なお時間に視聴してくださったことを、心より感謝をいたします。本当にありがとうございました☆~今後のYouTubeライブについて~あくまでも予定ではありますが、今後のYouTubeライブにて計画していることをいくつかお伝えいたします。YouTubeライブ頻度...月に1~2回日時...日曜日の夜19時~今回は初ライブということで、視聴者さんからのコメントに目を通すことしか出来ませんでしたが、次回からは女装やAG、性に関するテーマを決めて、それについて筆者のアッキーさんが語り、途中で皆様からのコメントを拝見させていただき、お話のお題についてや別の視点からの意見を含めたことについて、皆さんでお話をして交流が出来たらと考えています。これはあくまでもアッキーさんの勝手な思いではありますが、私のYouTubeライブを通して、参加者の方々同士で意見を交換し合ったり、皆さん一人一人が女装ライフやAGライフに活用していただけたら、こんなに嬉しいことはありません...(^_-)-☆~最後に~YouTubeチャンネル登録者数が1000人となり、そして初のライブに挑戦を出来たのも、優しい方々のおかげだと深く感謝をしております。これまでに何度もYouTubeや活動をやめようとも思いましたが、幸いにして私は暖かい視聴者さん、応援をしてくださる優しい皆さんに救われました。わたくしアッキーさんの思いは、性差別や性に関する偏見をなくし、皆さんそれぞれが自分らしい人生を歩んでほしいという思いと、一人一人が自分の心と向き合い、自分を大切にして他人にも優しく出来る、そんな社会を築いていけたらと考えています。言い方は悪いかもですが、筆者のアッキーさんのこれまでのYouTube動画や過去の記事をうまく利用&活用して、自分らしい楽しい人生を歩んで行ってくれたら幸いです。これは「女装を極めたい」という方には、少し頼りない話にはなってしまいますが...アッキーさんはあくまでもAGです。日本中、世界中におられる美しい女装さんや、有名な女装さん、リアルな美しい女性のようにキレイに変身することは出来ませんし、そのような変身を遂げるためのメイクスキルやファッションコーデのスキルをお伝えすることなどできません。しかし、自分がこれまでに得た数々の女装経験や、AGに関する経験、そして自衛隊生活や自分が大きな病にかかったことなどを含め、可能な限り皆様にお伝えすることはできます。ぜひとも活用していただけたら幸いです☆今後とも、女装アッキーをどんどん利用してくださいませ☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!【おススメの記事】【YouTubeチャンネル登録者数1000人突破!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202008090000/【性のあり方を考えてみよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007310000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年08月17日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「タダで整形する方法」ということについてお伝えをいたします。このタイトルを見て飛びついた方も多いのではないでしょうか?(^_-)-☆筆者のアッキーさん宛てのメッセージに、「なぜお肌がきれいなのですか?」「何か特殊加工やアプリを使っているのですか?」というメッセージもいただくのですが、今回はその答えとなります。今回のお話の内容は、もちろんわたくしアッキーさんが実際に実践をしていることです。顔をキレイにしたい、美しい顔になりたいという方はもちろん、自分の魅力を上げたいという方はぜひともご覧くださいませ☆無料(タダ)で顔を整形する方法!誰でもできます☆ ~もくじ~(1)心を磨こう!(2)心を磨く方法5選~まとめ~心を磨く方法の数々(1)心を磨こう!YouTube動画でもお伝えしましたが、顔を整形する方法は...「心を磨くこと!」人間の心と顔は一体化しているのです。つまりは...優しい心の持ち主であれば優しい顔になる。勇気がある心の持ち主であれば勇気のある顔になる。思いやりのある心の持ち主であれば思いやりのある顔になる。厳しい心の持ち主であれば厳しい顔になる。寂しい心の持ち主であれば寂しい顔になる。冷たい心の持ち主であれば冷たい顔になる。自分の本心は必ず顔に現れます。たとえどんなに自分を大きく見せて偽っていても、心の中で思っていること、本心がそのまま顔に現れるということなのです。※一番分かりやすい例が、芸能人や有名な方の顔つきです。昔はとてもきれいで優しい顔をしていたのに、すごくきつい顔や、やつれた顔になってしまったという方もおられますよね。そう、どんなによい化粧品を使っていても、たとえ顔にどんなにお金をかけたとしても、自分の心がしっかりと顔に反映されるのです。(2)心を磨く方法5選今回は心を磨く方法の5選をお伝えいたします。YouTube動画でもお伝えをしました、まずは特に重要な行動5選。これはアッキーさんが普段からいつも心がけていることで、もちろん実践しています。また、YouTube動画ではお伝え出来なかった、その他の「心を磨く方法」についても記事の最後でいくつかお伝えをいたします。是非とも参考にされてくださいネ☆1...キレイでポジティブな言葉を使う!これはいつもアッキーさんのブログを読んでくださっている方でしたら、すでにご存じのお話ですよね。キレイでポジティブな言葉を使い、話の内容も前向きなことを発するのです。「心は聞いた言葉から作られる」自分が発した言葉は、自分も聞くことになります。そしてその言葉は自分だけでなく、他人も聞くことになります。つまりは、自分が発した言葉が、自分の心と他人の心両方を創り上げてしまうということなのです。・明るく前向きな言葉を話す・未来の明るい話をする・楽しい話をする当然ですが、汚い言葉やネガティブな言葉を使えば、自分も他人も心が腐ります...2...笑顔を心がける!普段から笑顔でいれば、口角も自然と上がり、自分の顔は素敵な顔になるということ。大切なのは普段から笑顔を習慣化するということです。これもブログでよくお伝えをしています。「楽しいことがあったから笑うのではなく、最初から笑顔でいること」普段からニコニコして笑顔がある人は、自然と笑顔がある人が周りに集まってくるのです。これはまさに「鏡の法則」です。(自分の心が周りを映し出す)また、これは昔からよくあるお話ですが、「愛嬌がいい人」は、性別を問わずどんな人からも愛される傾向にあります。愛嬌がある人は、笑顔はもちろん、その他の素敵な行動も自然と無意識にとっているのです☆【愛嬌がある人の特徴】・素直である・笑顔が多い・相手の話をよく聞く(聞き手に回る)・他人のいいところを見つけて褒める・完璧を求めない3...贅沢をしない!感謝をする!これは少し難易度が高いかもです(;^ω^)人間は欲望の塊ですから、もちろん贅沢をしてはダメというのは非常に難しいところがあります。【知足を大切にしよう】仏教の教えに「知足」という言葉があります。これは「足るを知る」ということ。つまり普段からあるもの、今あるものに感謝をするということです。・5体満足であること・食べ物や水、住む場所があること・電気やガスが使えることたまには贅沢もよいでしょう。しかし贅沢に乗っかれば、どこまでも贅沢が無限に広がり、幸せがどんどん遠のきます。これはのちに相対的幸福のお話にも繋がってしまいます。当然ですが、心が贅沢になれば顔が贅沢の顔になります...(-_-;)ここでこの記事を見てくださっているあなたに質問です。「あなたの望みを何でも叶えます。その代わり、あなたの目、口、耳、腕、脚のどれかをください」という神様が現れたら、あなたはなんと答えますか?「五体満足で生きていることに日々感謝をしよう」4...ウソをつかない!これは人として当然のことのことですよね。心がウソをついていれば、それが顔に出ます。その人がどんなに素晴らしいことや正論を言っていたとしても、普段から正直に生きているか、ウソをついているのかは顔にモロに出ますし、自分を大きく見せていてもいつかはバレます。ウソが分かれば、他人との信用信頼が完全に損なわれます。他人との信用がなければ、誰からも相手にされず、本当に困ったときも誰も助けてくれません。それどころか、多数の人間から袋叩きに遭うこともあります...「自分に素直に生きよう」※他人との信用信頼スコアを築くには時間がかかります。そして、その積みあがった信用信頼スコアもウソが分かれば一瞬で失われます。一度でも失った信用信頼は、人生で一生取り戻せないことも普通にあるのです。(5)自分と向き合う!これはわたしアッキーさんの過去のブログでよくお伝えをしていることです。日々の自分としっかり向き合うことで、自分を客観視できるようになり、自分で自分を褒めたり、自分を好きになることが出来るようになるのです。こうなると、自分の心がすごく満たされ、それが顔の表情に自然と現れるのです。自分と向き合えない人ほど、他人から褒められようとしたり、他人から愛情をもらおうとする行動をとってしまうのです。自分で自分を満たすことはとても大切なこと!自分と向き合う方法は、大きく分けて二つあります。いずれも、自分を客観視して自分を見つめなすスキルを劇的に高めるというお話。これについての詳細は、過去の記事をぜひ参考にされてくださいネ☆1...今日の出来事+感じたことを書く!【自分と向き合おう!初級編】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005310000/今日学んだこと、挑戦したこと、嬉しかったことや悲しかったこと、反省すべきことをノートや紙に書き出してみましょう。大切なのは、書いたことをしっかりと分析することです。今後はどうすれば良い方向に向かうのか?それをしっかりと分析することが大切です。2...自分の長所や短所を身近な人に聞く!【自分と向き合おう!中級編】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006190000/こちらは自分の長所や短所を身近な人(家族・恋人・親友・友人等)に聞いてみるという行動です。1よりも簡単に見えますが、これはプライドが高い人や自分のことを嫌いな人、素直じゃない人(特に男性)にはかなりハードルが上がります。こちらも、聞いた相手からの話をしっかりと受け止め、それを分析して今後に繋げることが大事なのです。タダで整形する方法!誰でもできます☆ ~まとめ~・タダで整形するには心を磨くこと・心と顔は常に一体化されている(1)キレイでポジティブな言葉を使う(2)笑顔を心がける(3)贅沢をしない(4)ウソをつかない(5)自分と向き合う人の顔は第一印象を決めるとても大切なものですから、一生大事にして生きたいですよね。いくらお金を使って整形をしても、どんなにいい化粧品を使っても、「心を磨くことにより得た素晴らしい顔」には到底及びません。それほど、心を磨くことはとても大切なことなのです。キレイな顔を目指すならば、心を磨く行動!ぜひ挑戦してみてくださいネ☆~心を磨く方法の数々~今回の記事では、YouTube動画ではお伝え出来なかった、心を磨く方法のいくつかをお伝えいたします。各説明欄にリンクがありますので、そちらに飛んでぜひ活用していただけたら幸いです☆【嫌な環境からは早く離れよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005120000/人間は環境に支配され大きく影響を受けます。ということは、どんなに素晴らしい心を持っていても、悪い環境に飲みこまれてしまうと、心を傷付けられたり、心が腐ってしまい、結果的に醜い顔になってしまうのです。現在の家庭や仕事の環境を今一度、徹底して見直してみましょう。【いい人をやめよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005190000/これは以前のアッキーさんがモロに当てはまっていました。結論から言えば、「いい人は確実に不幸になる」ということです。いい人は、テイカーからエネルギーをどんどん搾取されます。昔はとてもよかった人が、いつの間にか心が腐ってしまい、顔がとてもきつい表情になってしまったというのは良くある話です。いい人を見つけたら、お互いに注意し合いましょう。【相対的幸福の人間とは距離を取れ!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001110000/「人間の悩みの9割は人間関係」とも言われるくらい、人生においての人付き合いはとても大事なことです。その中でも、特に避けるべき人間、つまりこれは「人生において関わってはいけない人間」の紹介です。贅沢な行動をわざわざ見せつけるように自慢したり、威張るような行動をとれば、誰かが必ず傷付くことになるのです。そんな人間とはおさらばし、自分の心を大切にしましょう。【SNSを上手に使おう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007180000/YouTubeやインスタ、TwitterやLINE、Facebookなど、今や当たり前になっているSNS。これらは情報が最も大きく絡んでいるので、上手に使うことを知らなければ、大切な心を無意識に傷付けることにもなりかねません。筆者のアッキーさんも、不幸な経験をしました。上手に使う方法、危険な使い方ついてもぜひ参考にされてくださいネ☆【未来の楽しみを持とう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006110000/人間は、今が少々辛い時であっても、未来の楽しみがあればそれをうまく乗り越え、力に変えていけるものなのです。この記事では、未来に楽しみを持ち、今を楽しく生きるための具体的な行動をお伝えしています。皆さま一人一人が、心を磨き素晴らしい顔に整形できることを心からお祈りしています...(^_-)-☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【おススメの記事】【丁寧な動作で美しさを手に入れよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007240000/【丁寧な言葉遣いを心がけよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007170000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年08月14日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は第10回目アッキーさんの質問コーナーです。YouTube動画視聴者さんやブログ読者さんからいただきました、アッキーさんに対する様々な質問の回答をご紹介しています。【23歳男性・Mさんより...】Q.いつも楽しく動画を見させてもらっています。わたしも趣味で女装をしているのですが、女装をすると興奮しすぎてボッキをしてしまいます。女装をして街を歩こうにも、これではまともに外出することすらできません。なにか良い方法はありますか?A.この気持ち、よくわかります!わたくしアッキーさんも本格的に女装を始めたのは約4年前ですが、それよりも以前にこっそりパンストやスカートを着用をしていたとき、必ずボッキしていました。これはAGの方でしたら女装をしてドキドキし興奮をする、だからこそボッキするのです。生理現象であり、自然の成り行きですから仕方ないところもありますよね。【AG(オートガイネフィリア)とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002070000/この答えは...「毎日女装をする」要は、慣れということです。人間は行動を毎日の習慣にすれば、それがよほど過酷なものでない限り、自然と慣れるようになっているんです。つまりは毎日女装をすれば、女装に慣れてきて、自然と興奮も収まるというわけなのです。毎日の女装は、朝だけでもいいし、仕事が終わって帰宅した夜だけでもいい。(たった5分でも大事)こういった日々の積み重ねが、自分の興奮を鎮めるための大きなカギになるのです。これは週末がお休みのお仕事をされている方(主にサラリーマン)にはよくあるお話なのですが...「女装を週末だけに限定する」もちろん、これは決して悪いことではありません。しかし、休みの日だけに女装をしようとすると、つい仕事のストレスの反動からその日にストレスを発散させたい、爆発させたいという思いが強くなり、女装に対する思いがすごく強くなり、興奮度も高まってボッキをしてしまうのです。だからこそ、毎日女装をして女装することに慣れていれば、そこまでボッキをすることはないんです。※筆者のアッキーさんは、女装初期の頃やそれ以前には、スカートやパンストを履いた時点でいつも自分に興奮をして、そのまま自慰行為という流れがよくありました。(笑)現在は当たり前のように普段から女装していますし、女装をして仕事をしているため、心はとても満たされていますが、以前のように興奮することはほとんどなくなりました。年のせいもありますが、自慰行為も極端に少なくなりました。現在は毎日女装が出来る環境も構築していますが...「自分の生活環境を見直すこと」これもかなり大きなカギになっていますネ。~股間を隠すマル秘テクニック~」【タック】タックとはテープや衣類を使って睾丸やペニスを体内にしまう方法。タックがうまくできれば、股間をとてもキレイに女性らしく見せることが出来ます。(実際にタックをしている女装さんもおられます)これは筆者のアッキーさんも何度か挑戦したんですが、残念ながらうまくいきませんでした...そればかりか、股間に激痛が走り、三日間ほど吐き気やめまいなどずっと痛い状態が続いてしまったのです。笑これは男性の大切な部分を無理やり収納する行為ですから、お世辞にも身体によい行為とは言えませんよネ(^_^;)ということで、アッキーさん的にはこれはお勧めしません。タックのやり方の詳細については、「女装 タック」で検索されてみてください。~今回の質問のまとめ~Q.女装をするとボッキしてしまいます。何か良い方法はありませんか?A.毎日女装をしましょう!習慣化して慣れましょう。AG(オートガイネフィリア)に該当している方であれば、ごく自然の流れです。毎日女装をするための生活環境を見直すことも大切です。今回のお話に関連する、実はとても大切な言葉が...「女装を好む人は少しの男性感も好む」女装をする=完全に女性化するわけではないということ。AGも疑似女性化のお話になってます。完全に女性化したければ、これは性転換手術や性同一性障害のお話にも繋がっています。女装とは違う話になりますよネ。女装は少しの男性感があるからこそ、そこに魅力があるということなのです。多少のふくらみは気にせずに、女装を楽しむことが一番大切なのではないかとわたくしアッキーさんはかんじています。※筆者のアッキーさんが以前に夜のお店でお手伝いをさせてもらっていた時は、「女性にはない素敵な男性らしさが魅力的」と言われ、性別に関することを聞かれたり、股間を触られたりしてました(笑)女性から見ても、男性から見ても、やはり「女装」は男性が女性の装いをする、そこに大きな魅力があるのだなと感じました。まだまだ女装の世界は奥が深いですね....☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!アッキーさんの質問コーナーでは、わたくしに関することや、女装やAGに関するお悩み相談をご紹介させていただいております。質問のメッセージは、アッキーさんのライン公式アカウントや、ブログコメント欄からも受け付けておりますので、お気軽に質問やご相談をしていただけたらと思います。今回にご質問をしてくださった方、本当にありがとうございました☆【女装男子おススメのパンスト記事】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004240000/【女装男子おススメのファンデーション記事】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007250000/アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年08月12日
コメント(0)

https://youtu.be/4kS7WSJmWo8こんにちは☆アッキーです。今回の記事は、筆者のアッキーさんがYouTubeにデビューして約1年、チャンネル登録者数がついに1000人を突破したこと、これまでのことについてお伝えをいたします。少し上から目線になってしまいますが、これからYouTubeを始めたいという方や、現在に自分のチャンネルをお持ちで伸ばしたいという方には、私なりに助言できるところがありますので、参考にしていただけたら幸いです☆チャンネル登録者数1000人突破!今後の活動について☆ ~もくじ~(1)デビューしてからの道のり(2)感じたこと・学んだこと(3)今後の活動について最後に...(1)デビューしてからの道のり筆者のアッキーさんは、2019年の5月27日に初めてYouTubeにデビューいたしました。それから約一年ちょっとで、チャンネル登録者数1000人を突破いたしました。(2020年7月に達成)この間、本当に色々なことがありました。様々な出会いがあり、別れもあり、引っ越しや新たな仕事、新しい活動の挑戦などなど。【経験・色々と試行錯誤していたこと】・デビュー当時は恥ずかしさのあまりしゃべるのが精一杯・動画編集も分からず手探り状態・次第に慣れ始めてからはしばらく毎日投稿を続けた・動画を作成するもほとんど見られない状態にへこむ・どうやったら見られるかを日々研究していた・同じ悩みのユーチューバーと知り合うことが出来た・コラボなどもやってみたがほとんど伸びなかった動画が大きく伸び始め、以前の友人や知り合いにも話が浸透し始めたのはこの動画です。↓https://youtu.be/JtJwpLDwViwわたしのお仕事はカウンセリングにも関わらず、やはりこの「オートガイネフィリア」というお話がかなりバズり、優しい視聴者さんが集まり始め、視聴者さんから暖かいメッセージもいただき、それから女装やAGに特化した動画に路線を切り替え、登録者1000人まで上昇し続けたというお話です。※当時のわたしは個人ビジネスがうまくいかずにコンサルに依頼し、YouTubeにデビューしましたが、動画の悩みをコンサルの方に色々と質問をしてもよい答えはほとんど返ってきませんでした。それもそのはず、偽物のコンサルタントだったのですから...(;^ω^)しかしそんなコンサルに出会った自分のマインドに全て原因はありました。この詳細は別記事をご覧くださいませ☆↓【恐怖の因果関係!鏡の法則】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201912150000/自分の人生をよき方向に導くには、良き指導者や良き先任者に巡り合うこと。そのためにはやはり自分自身のマインドが最も大切なことになるのですネ☆(2)感じたこと・学んだこと今回の記事では、筆者のアッキーさんが約1年YouTubeをやってきて感じたことや学んだことを、ざっくりとお伝えいたします。まだまだ言える立場ではありませんが、これからYouTubeをスタートさせたい方や、各SNSをうまく利用したいという方には参考にしていただけたら幸いです☆【感じたこと・学んだこと】・YouTubeは誰にでもできる・恥ずかしいのは最初だけ・自分が何をしたいのかが大切・作成したものを誰かに見せるのが楽しい・自分の思いを伝えることが出来るのが嬉しい・作成した動画がヒットした時の感動が超すごい・自己肯定感も自然と上がりやすい・慣れないうちは動画作成に下書きは必須・様々な人と知り合うことが出来る・たくさんのユーチューバーと知り合える・自分自身のCMができる・たまに変な人や批判の声もくる・動画の編集は時間がかかるこれからYouTubeを始めようと思っている方、現在自分のチャンネルをお持ちで伸ばそうと思っている方には、大まかではありますが自分が感じたいくつかのことをお伝えいたします。(もちろん自分もまだまだです。これについては詳細を別記事でご紹介できたらと考えています)また、この一年で感じた「おススメしない動画作成や注意すべき行動」についてもお伝えいたします。【チャンネルを伸ばすための要素】・YouTubeを利用して何をしたいのか明確にすること・自分が楽しいことや継続できることを動画にする・他人には持っていない特別なものがヒットしやすい・基本的には何かに特化した路線で動画を作成する・動画のカットや編集は必須。演出も大事・コメントをくださる動画視聴者さんは神・動画視聴者さんからのコメントを大切にする・動画視聴者さんのコメントが動画作りのカギを握る・視聴回数の多い動画が自分の動画を伸ばすカギを握る【注意すべき行動・おススメしない行動】・YouTube動画の規約をしっかりと読むこと(規約違反の動画等)・知り合いにだけしか見られない動画では厳しい・登録者を伸ばすためだけの相互フォローは✕(規約違反)・自己満足の動画ばかりでは自分しか満たせない・動画視聴者さんのコメントをほとんど無視する・自分にとって都合の悪い動画視聴者さんのコメントを削除する・チャンネル登録者数を隠す・動画の途中にCM(広告)をやたらと張りまくる・ネガティブな動画で視聴回数を稼ごうとする・他人を批判したりバカにする動画で視聴回数を稼ごうとする・有名なユーチューバーと自分を比べる・他人の意見を鵜呑みにする・個性がなく他人の動画をまるまるとマネをする・サクラの視聴者を使って自分を大きく見せる筆者のアッキーさんが最も大切だと思ったのは、独自のコンテンツ、自分のキャラ、そして視聴者さんとのつながりを大切にすることだと感じました。動画視聴者さんは自分の貴重な時間を割いて、自分のチャンネルに遊びに来てくれているのです。ということは、視聴者さんからのメッセージはとてもありがたいことなのだと感じました。また、自分がどんな動画を作成しアップしているか、自分自身がどんなキャラなのかにより、どんな視聴者さんが集まってくるかということも大きく比例しています。これはまさに鏡の法則です。例えば、自分が本当に優しい人なら、周りにも優しい人が集まってきます。詳細は敢えてここではお伝えいたしませんが、筆者のアッキーさんはこの大切なことに気付いてからは、自分の内面をこれまで以上にもっと磨いていこうと強く感じました。※素敵な動画視聴者さんは素敵な人を見抜く力があります。表面上ではどんなに良いことを言っていても、その人がウソをついていればチャンネルも伸びず、その人が心が腐った人であれば否定や批判の声もコメント欄に飛び交います。それほどYouTubeは自分がモロに映し出される、生々しいプラットフォームだと感じました。これはいつも心に誓っていることですが、YouTube撮影、編集、そしてこのブログ含め、「楽しむこと」を忘れないようにしています。(3)今後の活動について2020年7月に引っ越しが無事に終了し、ようやく平常運転に戻りつつありますが、今後のアッキーさんの活動についてお伝えをいたします。・動画は引き続き女装やAGに関するものを作成・視聴者さんの質問やお悩み回答動画も作成・性に関する動画(LGBT)を作成・月に1~2回でユーチューブライブを配信・アッキーさんのラジオコーナーを再開現在はライターのお仕事に本腰を入れてやっています。また、近いうちに農家のお手伝いも予定していますので、なかなかお時間が取れないところもありますが、それも合わせて活動を楽しんでいけたらと考えています☆最後に...YouTubeデビューしてから半年ほど経った時、強い恐怖と大きな不安、孤独に襲われました。それは、以前に関係のあった人やグループの真実を知ってからです。関係を断ち切りましたが、体調不良になったことも何度もありましたし、ユーチューブを辞めようとも考えたことがありました。しかし、そんなときに心優しきファンの方や、暖かいメッセージを下さる方々の声にわたしは救われました。ここまでユーチューブを続けられているのも、そして今は長野県にて無事に生きているのも、たくさんの優しい方々のおかげだと深く感謝をしております。自分の体調や仕事もありますが、ファンの皆さん、YouTube動画視聴者さん、このブログ読者さん、Twitterフォロワーさんの励ましのメッセージをずっと大切にして、わたしはこれからも活動を続けていきます。今後とも女装アッキーをよろしくお願いいたします☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(女装バイブル&ハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年08月09日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「自分らしく生きるための環境について」というお話です。自分の本心を言えない...自分をよく見せようとしてしまう...大勢の人の意見に流されてしまう...自分の性別にモヤモヤされている方、自分の生き方に無理をされている方は必見ですヨ!自分らしく生きるための環境について考えよう! ~もくじ~(1)「普通」が心を苦しめる(2)お互いに本音を言える環境作りまとめ(1)「普通」が心を苦しめるわたしたちは、生まれた時の性別、見た目、特徴で、「男性」「女性」と決めつけられてしまいます。これは以前の記事でもお伝えをしました。・心の性・身体の性・恋愛の性・表現する性このような「性のあり方」についてのお話は、もちろんわたしたち全員が知っているわけではありません。身の回りには、キッチリと「男」「女」の二つで分かれていたり、異性を好きになるのが当たり前、常識という場面もまだまだたくさんあるのです。こういった話が飛び交う環境にいれば、「自分は変だ...」とか、「自分は普通でいなきゃ...」という思いになってしまうのも当然です。このようなお話が、自然と自分らしく生きれずに心を苦しめることに繋がっているのですネ。【自分らしく生きれない環境の一例】・学生のAさんは身体が女性であるが、髪を長くするのはイヤ。スカートも履きたくない。趣味でサッカーをしたいけど、からは「女の子なんだから...」とバカにされる・会社員のBさんは身体が男性。話し方が女性寄りの優しい言葉遣いを職場の男性から「女っぽい」と周囲からからかわれ、それが嫌で無理に男っぽい言葉遣いをしてしまい、自分に無理をしてすごく疲れてしまう・OLのCさんは職場で上司と将来について話すとき、「何歳で結婚したい?」「子供は何人欲しい?」という話をいつも持ち掛けられ、「女性だからとみんな結婚や子育てをするわけじゃないのに...」と思い、すごく嫌になる。・大学生のDさんは周りの男友達の中で話題になっている「好きな女の子のタイプ」の話にうまく入り込めず、「異性ではなく同性を好きになる自分はおかしいのかな...」と自分を受け入れられなくなる。このようなお話からも、自分らしく生きれない環境にいれば、自分に無理をしてしまい、自分が自分でないような気持ちになり、自分を受け入れられなくなってしまうのです。とくに学校や会社では「男」「女」という決めつけがあるため、心が休まる場所がないと感じている人も少なくないのです。※筆者のアッキーさんが以前に勤めていた陸上自衛隊では、モロに年功序列&体育会系の環境であったため、こんな話はまず受け入れられませんでした。特になよなよした男性や、きゃしゃな男性、文系の男性は周りから自然といじられたり、バカにされる傾向にありました。(何よりも完璧主義の人が圧倒的に多かった)アッキーさんが自分の性について話すことが出来たのは、九州から関西の部隊に転勤してからです。関西では仕事も多忙ではありましたが、とても心優しい方が多かった。自分らしく生きれる環境というのは、やはりとても大切なことなのです。(2)お互いに本音を言える環境作り自分の本音を言えない環境にいれば、当然自分に無理をすることになります。・周囲から変だと思われるのが怖い...・周囲から浮いた人間だと思われたくない...・いじめれたり仲間外れにされたくない...・周囲から情けない人間と思われたくない...こういった思いが自分の本心を押し殺してしまうのですネ。そして本心を誤魔化そうと、自分にウソをついたり、いい人にみせたり、自分を強がって見せたり、誰かを攻撃したりしてしまう行動になるのです。今回は性のことについてお伝えをしていますが、これは他でも同じことが言えます。・周囲から「ダメな人間」と思われたくない・周囲から「楽をしている」と思われたくない・周囲から「リストラされた」と思われたくない・周囲から「無職」だと思われたくない・実家暮らしなことを知られたくない・女装していることを知られたくない・AGであることを知られたくないこういった気持ちの時には、やはり自分の本音を言える人を一人でも作っておくべきです。自分の悩みや本心を打ち明けられる人が一人でもいれば、それだけで気持ちがものすごく楽になります。ここで注意すべきことは...「心の内を話すべき人はあなたとの信用信頼がある人」【信用信頼のある人の特徴】・日頃から他人への思いやりや気遣いがある・自分の未来のビジョンを持っている・相手の利益をちゃんと考えている・同じ目線で話を聞いてくれる・ウソをつかず堂々としている・基本的に聞き手で話に共感してくれるもしも相談できる相手や本音を言える人がいないという状況でれば、ちゃんと話せる電話相談窓口や機関、団体に話してみましょう。もちろん誰にも相談せずに自分の心に封じ込めてしまったり、信用信頼のない人に軽々しく相談するのはNGです。こちらの記事も参考にされてくださいネ☆↓【相談する相手を見極めよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006100000/もし、逆にあなたの周りにこういった悩みを抱えている方がいて、そのことについて少しでも話をすることがあれば、話を最後まで聞いてあげましょう。決して相手の話の途中で割り込まないようにしましょう。話をただ聞いてあげるだけでいいのです。可能であれば共感してあげましょう。こういった方は、相談する相手すらいない状態で、自分の本音を隠して苦しい生き方をされている人もかなり多いのです。あなたを頼りにして、心を開き話をしてくれているのです。このような話は、のちに「お互いの信用信頼」にも大きく関係してきます。人は、困ったときや辛い時にこそ、そばに寄り添って親身になって話を聞いてくれる人が、その人にとって最も大切な人であると言えるのです。ただし、あなた自身を大切にすることも忘れないようにしてくださいネ☆↓【あなたが話を聞くべき人とは...?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001310000/自分らしく生きるための環境について考えよう! ~まとめ~・「普通」「男」「女」という言葉が生き辛い環境を作る・自分が本音を言えない環境にいると自分に無理をする・自分に無理をした生き方は辛い人生を送ることになる・お互いに本音を言い合える人間関係を作ること・悩みを打ち明けるべきひとは信用信頼のある人・相談できる人がいなければ相談できる窓口に伝える・相談の話を持ち掛けられたら親身になって聞き共感する今回は「自分らしく生きるための環境」に重点をおいた話をお伝えいたしました。人間は1人では生きることは非常に辛いものです。性別のことや様々な悩みを誰にも言えず、心に封じ込めてしまい、自らこの世を去る人もおられるのです。お互いに自分の悩みや本心をサラッと言い合える環境作りは、やはりとても大切なことなのです。※以前は筆者のアッキーさんも、YouTubeデビュー当時は自分の弱みを見せずに、強がっていた時期がありました。しかし、次第に自分がとても生き苦しい状況になっていき、辛い人生を送ることになってしまいました。私の場合は「相談する相手を間違えた」というのが大きな原因です。これは当然のお話ですが、強がってばかりの人や、自分を誤魔化したり、ウソをつく人たちと一緒の環境にいれば、自分もそうなります。日頃に誰と付き合えばよいのか、誰に心の底を打ち明けるべきなのかは、この記事を読んでくださっている素敵なあなたでしたら見当はつくのではないかと感じています。お互いに本音を言い合える風通しのよい環境がたくさんできる未来を願い、アッキーさんは今後も活動を続けていきます☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの本】「ふつう」ってなんだ? LGBTについて知る本 [ 特定非営利活動法人ReBit ]アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年08月04日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は、「自分を大切にする特集」の記事をまとめてみました。自分を大切にする行動や方法はたくさんありますが、今回お伝えするのはそのなかでも筆者のアッキーさんが特にオススメをする行動です。これはとても残念なお話ですが、自分を大切にできていない人が非常に多いのが現実です。以前のアッキーさんも無意識のうちに、完全に自分を傷付けていました。自分を大切に出来ない人は、他人を大切にすることはできません。「他人に迷惑をかけない」という言葉はよく耳にしますが、その他人の中には自分自身も含まれているということを一生忘れないでいてほしいと、筆者のアッキーさんはいつも願っています。社会をよくしたいなら、自分を輝かせたいなら、まずは自分を大切にして、自分に迷惑をかけないこと。勇気を出して、そこからスタートしてみましょう。また、自分の気持ちに正直になることもとても大切なことです。1【いい人をやめよう!不幸を招くことになります】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005190000/以前の筆者のアッキーさんはこのお話にモロに当てはまっていました。結論から申しますと、「いい人は確実に不幸になる」。残酷なお話ですが、これは事実です。いい人=他者ばかり優先し、自己犠牲の精神が備わっている人が圧倒的に多いのです。そんな自己犠牲の精神は、テイカー(奪ってばかり)の格好の餌食にされます。自分自身はもちろん、もしもあなたの周りに自己犠牲の行動を取る人、いい人を見かけたら、お互いに注意し合いましょう。2【自分と向き合おう!初級編】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005310000/3【自分と向き合おう!中級編】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006290000/自分を大切にするなら、この行動は必須条件となります。自己分析をすることで、自分の本心に素直になれるのです。自分を知ることが出来なければ、自分を癒すことが出来ませんし、その反動が他人に行きます。つまりは、「他人からしか自分を満たせない」という行動を自然ととることになるのです。あなたは本当はどうしたいのか?どんなことで満たされるのか?どうしたいのか?その分析を日々行っていれば、他人に頼らず自分で自身のことを満たすことが出来るようになるのです。また、自分のことを素直に他人に聞いてみることもとても大切なことなのですヨ☆4【朝からやってはいけない行動とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006210000/これはまだまだ多くの日本人がやってしまっている行動です。朝は心身ともに回復し、脳が冴えている状態。そんな素晴らしい状態のときに、やってはいけない行動をとってしまうと、朝から気分は憂鬱になり、人生は一気に不幸に傾きます。「不幸も幸せも伝染する」というとても大切なことを忘れないようにしていただきたいと、アッキーさんは願っております。5【自己肯定感を上げよう!(初級編)】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005220000/6【自己肯定感を上げよう!(中級編)】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006190000/人生を自分らしく楽しく生きたいなら、成功させたいなら、自己肯定感を高めることは必須条件となります。このお話はもちろん、「稼ぐこと」にも大きく直結しています。人は誰しもが生まれたばかりの幼い時、「自分は出来る」という自信に満ち溢れているのです。ところが、家庭や職場の環境により、その大切な自己肯定感がどんどん奪われていくことになるのです。お金を稼ぐこと、自分を満たす幸せな人生を歩むのなら、まずはこの自己肯定感を最速で高めることを筆者のアッキーさんは強くおススメいたします。7【性のあり方を考えよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007310000/人は誰しもが性を持ってこの世に生まれてきます。しかし、生まれた性別に縛られて人生を生きる必要は全くないのです。性について自分の本心はどうなのか、この記事で自分とじっくり向き合ってみましょう。このお話も、自分と向き合うことに大きく繋がっているのですネ☆8【SNSの危険な使い方とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007230000/いまや誰しもが持っているスマートフォン。他人ともすぐに連絡が取れ、簡単に情報も入手ができ、クリック一つで商品を購入することも可能になりました。しかし、この便利さがかえってあだとなり、人生を大きく不幸に傾けてしまうことにも繋がっているのです。家族や友人、職場の方とはもちろん、SNSを頻繁に利用している方は要注意の必見記事ですヨ!人間は、自分を大切にして自分を満たしていれば、他人も大切にすることが自然と出来るようになります。これはこれまでの記事でもよくお伝えをしていますが...「他人は変えられない」他人を変えたければ、自分が変わり続けるしかないのです。つまりは...「自分が変われば他人も変わる」皆さん一人一人が自分を大切にし、そんな方々がお互いをさらに大切にしあう世の中になることを願って、アッキーさんは今後も活動を続けていきます...☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの本】完全版 鏡の法則【電子書籍】[ 野口嘉則 ]アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年08月02日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回の記事は、アッキーさん宛に届きました様々な質問やメッセージの回答記事です。(2020.8.1時点)合計で12個の質問に回答をさせていただきます。これまでにYouTube動画やブログでもご紹介をさせていただきましたものは、改めて【アッキーさん宛の質問コーナー】というカテゴリに分けました。前回の質問記事もリライトをいたしましたので、こちらもぜひご覧いただけたらと思います☆↓【アッキーさんの質問コーナー】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202003100001/Q.チャンネル登録者数1000人突破、おめでとうございます。いつも楽しく動画を見させていただいております。アッキーさんがユーチューバーである理由(続けている理由)は何でしょうか?A.ありがとうございます☆ここまでこれたのも、YouTube動画視聴者さんやブログ読者さんの暖かい声やご支援のおかげだと、本当に感謝しております。わたしがユーチューバーである理由は、以前の記事でお伝えをした「たくさんの方に見られることで外見や内面共にキレイになりたい」「ライトワーカーの使命」という思いももちろんありますが、ここ最近では皆さんからのメッセージにより、「女装や性についてもっとたくさん発信をし、よりたくさんの方が女装や性に関心を持ってほしい」という思いが強くなってきました。今後は女装やAGに関することを含め、性に関する色々なことを発信予定です。(もちろん怖いところもありますが)Q.性別(LGBT)に関する記事や動画を発信してくれたら、すごくありがたいです。A.ありがとうございます。実は性に関する悩みの質問も、いくつかいただいております。今後は女装やAGに関することに加え、LGBTや性に関することも発信予定です。日本の「普通」や「常識」を少しでも緩和できたらと考えています。Q.AGに関する有料記事を作成されてみてはいかがでしょうか?A.ありがとうございます☆実はこの記事の案がすでに出来上がっているところなのです。こんなことをいうのもなんですが、わたしはメイクやファッションに関する知識はまだまだ浅いのです。(素晴らしい女装講座の記事を作成されている女装さんや、女装に関するオンラインサービス(洋服の貸し出し等)をされている方もおられます。女装講座の有料記事は、現在のわたしにはとても無理だと感じました)しかしAG(オートガイネフィリア)に関する記事はまだまだ世に出回っていないので、少しでもAGが世に広まってくれればと思い、チャレンジしてみようと決心いたしました。詳細についてはまた連絡いたします。Q.大阪から長野県に引っ越されたようですが、長野県の環境はどうでしょうか?わたしもフリーランスで現在は東京に住んでいますが、引っ越しを検討しています。A.引っ越してまだひと月あまりですが、一言で言えば「最高!!」ですネ☆(2020.8.1時点)周りが田畑や農作物ばかりでとても静か、気持ちも和み、自然豊かなので空気もとても美味しいです。夏にも関わらず、都会や地元の熊本に比べると圧倒的に涼しいです。何より物価が安いので、家賃はもちろん、様々な管理費や維持費が劇的に安くなりました。オンラインでお仕事が出来るのであれば、田舎暮らしは超おススメだと感じました。ただし、まだ信州の寒い冬は経験していないので、この辺りも含めて今後発信していく予定です。Q.アッキーさんのYouTubeやブログを見て、わたしもYouTube動画やブログをやってみたくなりました。今からでも遅くありませんか?A.とても素晴らしい決断だと感じました、嬉しく思います。「今からでも遅くない?」「稼げる?」という声も過去にいただいたことがあるのですが、結論から申しますと「やってみなくちゃ分からない」ということです。もっと言えば、「全ては本人次第」ということだと感じています。わたしも初期の頃は恥ずかしさや継続のしんどさに苦労しましたが、それ以上に様々な学びや成長があります。この大切なお話も、近いうちにブログで発信を予定しています。Q.くまのプーさんがとっても好きなようですね☆何か理由はあるのですか?A.嬉しい質問をありがとうございます。わたしがくまのプーさんを心から愛しているのは、プーのキャラそのものに魅かれているのが一番大きいのです。もちろん、ちょっとずんぐりむっくりの体型も愛らしいところがありますが、一番好きなのは「プーさんの心」です。頭はあまり良くないけど、悪いことは絶対にしないというキャラにすごく惹かれました。心のこもった優しいメッセージも大好きですが、「パンツを履いていない」というところもまた好きなのです。この詳細についても、別記事で紹介を予定しています。Q.わたしは女装でバイクが趣味なのですが(女装ライダー)、以前の記事でバイクや女装ライダーについてのお話がすごく興味があり参考になりました。女装時のヘルメットの着脱要領や、ツーリングの楽しさ、バイク便利グッズなどについて発信してくれたらとても嬉しいです!A.ありがとうございます。同じ女装ライダー繋がりということで、とても嬉しく思います☆バイクに関する記事(旅や便利グッズ)も予定していますが、YouTube動画でヘルメットの着脱要領の動画も予定しています。お時間の空いた時に女装ライダーをネットで検索してみたのですが、意外にもかなり多いことが判明して、嬉しくなってしまいました。同じ女装ライダーの方がもっと増えるといいですよね、いつか女装ライダーの皆さんでツーリングもできたら最高ですよネ☆ちなみに、以前にずっと旅を共にしていたジェンマ250は大阪引っ越しの際に手放しました。現在はズーマーXのみです。ジェンマお別れの記事はこちら...↓【さようなら、愛馬よ...手放す勇気!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201910140000/Q.ボードゲーム専門のHP(ボドゲ)でアッキーさんのことを知りました。ボードゲームが趣味とのことで、ボードゲームについてのブログ発信(紹介や攻略など)もしていただけたら個人的に嬉しいです。A.ありがとうございます。嬉しいです、同じボドゲ仲間ですネ☆実は6月にTwitterで新たなアカウントを密かに立ち上げたのです。↓【勇者アッキー】https://twitter.com/pooh47815294ボードゲームは仕事の空き時間にプレイしていますが、ボードゲームの解説やより楽しい遊び方、攻略などの記事もブログで作成を出来たらと過去に考えたこともあったのですが、残念ながら計画だけで止まっています(;^ω^)でも個人的にはゲームの攻略本や解説記事を書くのは好きなので、今後はおそらく作成するんじゃないかと予感しております。Q.お肌が本当にキレイですね。YouTube動画を見させていただいておりますが、「キレイなお肌のマル秘情報がある」と言われていたお肌に関する動画の続きがとても気になります。アッキーさんのTwitterの記事も時々拝見しているのですが、少しは写真や動画にアプリ加工をされているのではないでしょうか?(傷付ける言葉の聞こえでしたらすみません)A.とてもありがたい言葉をいただきまして、本当に嬉しく思います。ありがとうございます。この続きのマル秘動画もアップ予定なのですが、まだそこまで進んでいないのが現状です(^_^;)今回でハッキリお伝え出来ることは...・YouTube動画はアプリや加工は一切使っていない・YouTube動画は光(LEDライト)を照らしている・サムネやTwitterの画像は少しだけアプリで加工している詳細については、新動画をお待ちくださいませ☆(お待たせしてすみません)Q.YouTube動画で、パンストを履く動画やアッキーさんの全身動画を見たいです!A.ありがとうございます☆実は過去に自分のパンスト履き動画も作成したのですが...残念ながらボツになりました(^_^;)(パンストの履き方講座動画にて)なかなかセクシーさが出せず、カメラアングルも色々調整しなければならないと考え、パンストやタイツ履き動画は非常に難しいと感じ、断念しています。(恥ずかしいのもある)しかし、全身動画は今後のYouTube動画でチャレンジ予定です。視聴者さんからいただいたメッセージで、「下半身も見たい!」という声があまりにも多かったので...(;^ω^)挑戦してみます!Q.以前に「ライトワーカー」など、スピリチュアル系のお話もされていたようですが、アッキーさんは占い師でもあるのですか?A.いえ、わたしは占い師ではありません。わたしは独自にライトワーカーやスピ系を単なる趣味でやっているだけです。(心理カウンセリングはビジネス)なぜかと言えば、この業界の裏(闇の話)を知ってからは、とても自分の人生やビジネスに繋げられないと強く感じました。怖い話になるかもですが、分かりやすくいえば「洗脳」「マインドコントロール」です。他人をうまくコントロールして、他人の人生を悪い方向に誘導したり、自分の支配下に置くような最低の人間になんて絶対になりたくないと決心して以来、そのような業界やその人間とは完全に縁を切りました。最近では他人の心を奪う「洗脳ユーチューバー」もかなり増え始めているようです。十分に気を付けられてください。この詳細については、また別記事で紹介予定です。Q.コロナの影響で職を失い、現在は色々なバイト等でなんとか食い繋いでいるフリーターです。アッキーさんの動画を知り、女装に関することや癒しの記事にとても癒されました。アッキーさんは未来が不安になったりすることはないのですか?こんな話をするのもなんですが、わたしは今現在のお仕事や収入含め、未来の日本が心配で、時々心が押しつぶされそうになることがあります。A.今生きていることにとても嬉しく思いました。わたしが未来のことを心配したり、恐怖を感じなくなったのは、「今をしっかり生きること」「未来は結局どうにかなる」ということを知ってからです。未来の恐怖を感じるのは、やはり「今をしっかりと生きていない証拠」でもあるのです。例えば、「未来はこんな風になったらどうしよう...」という不安があるのであれば、今この瞬間から「その不安を取り除くためにどうすればよいか」をしっかり考え、あとは行動するだけです。こうすれば、たとえ未来に何か起きたとしても、「できることを精一杯やってきたのだから悔いはない」と思えるのですネ。この詳細については、過去記事も参考にされてください☆↓【未来の不安を取り除く魔法の言葉を口癖にしよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202003220001/ちなみに、ニュースはもちろん各SNSでも、未来の不安を煽るようなレベルの低い人間もかなり増え始めていますが、決して鵜呑みにしないことを強くおススメいたします。なぜなら、もし「世界は日本は何年後に終わる」と言っているAさんがおられるのなら、「そのAさん本人ものちに終わる」ということ。(笑)つまりは、世界や日本が滅びるときは...・全ての芸能人・全ての有名人・全てのユーチューバー・家族・職場の人・アッキーさん・不安を煽っている人・政治家・その他地球上&日本にいる人全員この方々が全員滅びることになります。死ぬときはみんな一緒と思えば、めちゃくちゃ気が楽でしょう?上等ですヨ☆(まぁ、そんなことはまずありえませんけどネ(^_-)-☆)
2020年08月01日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「性のありかた」についてお伝えをいたします。自分の性別にモヤモヤしている人や、これから女装を始めたい方、AGの方は是非とも最後までご覧ください☆性のありかたを考えよう!全ては自由なのですヨ☆ ~もくじ~(1)見た目だけに囚われない!(2)心の性(3)身体の性(4)恋愛の性(5)表現する性~付録・自分の性のあり方表~まとめ(1)見た目だけに囚われない!性のあり方(別名:セクシュアリティ)は、本当にたくさんあります。「性」は性別のことですが、性別と聞けば「男性」「女性」の二通りしかないと考える方も多いのですが、そんなことはありません。本当は、「性は人の数だけある」と言っても過言ではないほど、多種多様なのです。私たちは、見た目が男性だから男性。見た目が女性だから女性だとすぐに決めつけてしまいがちですが、実は心と身体が一致していない方や、自分でもよく分からない人も多いのです。見た目はすごく可愛いのにとても男勝りな女性であったり、すごくイケメンなのに女性顔負けのような可愛らしい心を持った男性もおられますよネ。性のあり方、セクシュアリティは大きく4つの軸に分けて考えられます。・心の性・身体の性・恋愛の性・表現する性今回の記事では、この4つの軸を深く掘り下げて解説いたします。(2)心の性これは「自分の性別を自分自身はどう思っているのか」という軸です。性別や見た目関係なく、自分(本人)は男性だと思う人もいれば、自分(本人)は女性であると思う人もおられます。心の性は、実は人によって全く異なるものなのです。・自分は男性である・自分は女性である・自分はどちらかよくわからない・自分はどっちでもいい・自分は決めたくない・自分はその時々によって変わる・自分は両性であるこれはあくまでも「男性」「女性」という2パターンだけで考えた場合だけです。この他にも、本当はまだまだたくさんあるのです。※筆者のアッキーさんは、クエスチョニング(自分でもよく分かっていない)です。女装したい時もあれば、男性で過ごしたい時もあります。これについては、2020.7.31今現在もまだ分析中なのです☆しかし最大の特徴はやはりAG(オートガイネフィリア)であること。AGの詳細については、過去記事を参考にされてくださいネ☆↓【AG(オートガイネフィリア)とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202002070000/(3)身体の性「生まれた時の身体の見た目や形によって判断された性」です。男性ホルモン、女性ホルモンのお話はもちろんですが、「背が高い・低い」「手が大きい・小さい」など、男性らしさがない男性もおられるように、女性らしさがない女性ももちろんおられます。「男性の身体なのに男性らしくない」とか、「女性の身体なのに女性らしくない」というお話は、本人からするとものすごくコンプレックスとなっていて、それをすごく嫌がる方も少なくないのです。誰かに対して軽々しく言った言葉が相手の心を傷付け、それがひいては人生を大きく変えることにも繋がっているのです。(責任はとれません)※筆者のアッキーさんは、もちろん男性です。しかしコンプレックスとなっている部分は、薄毛(生まれつき&ストレスによる)、自衛隊でムダに鍛えた(笑)二の腕や胸板とそこそこ高い身長です。贅沢な悩みではありますが、筋肉をある程度落として、肩幅も縮めたいと思っています。髪の毛はいつもウイッグなので満たされています☆残念なことに、自衛隊時代は自分のコンプレックス(髪・性)を平気で傷付けるような発言をしてくる上司や同僚もおられました。しかし逆を言えば、そのようなレベルの低い職場にいたということであったということに今気付けたこと。そしてそんな職場からうまく離脱できた自分は超ラッキーでした...☆(^_-)-☆(4)恋愛の性これは「自分が好きになる性」のことを示します。これを大きな悩みにされている方も多いのではないでしょうか...?自分が好きになる人、つまりは恋愛の対象となる性のこと。自分自身の心や性別に関わらず...・男性を好きになる人・女性を好きになる人・男性も女性も好きになる人・好きになる人を決めていない人・誰も好きにならない人ここに挙げたのはほんの一例です。例えば「男性で男性を好きになる人が好き」や、「元男性であったが性転換をして女性になった人を好きな女性」もおられます。恋愛対象のお話はあまりにも多すぎるところがあるので、今回の記事では割愛させていただきます☆こうしてみると、自分は男性だから女性を好きになる。自分は女性だから男性を好きになるというのは、なんだかありきたりで少し寂しい感じもありますよネ(^_^;)※筆者のアッキーさんは、恋愛対象は女性だと思いますが、完全にそうかと言えば自分でも分からないところもあります。もしかしたら、今後は男性を好きになるかもしれません。恋愛のお話とは関係ないですが、男性のムキムキした身体と女性とのSEXシーンに興奮してしまうのは紛れもない事実です。(5)表現する性これは「自分自身をどのように表現するのか」というお話です。ジェンダーレス男子&女子はもちろん、女装男子やAGの方はこの軸に大きく関係しているところがありますよネ。もちろん、筆者のアッキーさんもです☆・スカートを履きたい/ズボンを履きたい・カッコイイ服を着たい/可愛い服を着たい・髪を長くしたい/髪を短くしたい・自らを「僕」「わたし」「俺」「うち」「名前」・勇ましい振舞い/おしとやかな振舞い表現する性は、心の性と一緒のこともあれば、異なることもあります。たとえば自分のことを「僕」「俺」と呼ぶ女性は心が男性なのかなと思われがちですが、心は女性であるという人もおられます。つまり、心の性と表現する性が必ず一致するわけではないということです。また、制服や仕事着ははスカートだけど、私服ではスカートは一切履かないなど、時と場合によって変わるときも普通にあります。※筆者のアッキーさんは、男性でセクシー&可愛いスカートや美しいドレスをたくさん着たいという願望がありますし、自分のことは「わたし」「わたくし」と呼びます。最近では色々な動作もすっかり落ち着き、緩やかになりました。カッコイイ服や、勇ましい振舞い、自分のことを「俺」と呼ぶのはわたしは居心地が悪いですネ...(^_^;)~付録・自分の性のあり方表~今回の記事では、「自分自身の性のあり方」を客観的に表す表を作成してみました☆恥ずかしがらず、自分の思いに正直になって記入し、自分らしい人生を生きるための糧にしていただけたら幸いです(^_-)-☆【自分の性のあり方表】それぞれの〇は、多いほど「男性」であること、「女性」であることの度合いが強いことを表します。男性の部分も女性の部分も両方あると感じたら、両方にマークをしても良いのです。また、はっきりと表したい場合は〇をより太くしたり、数を増やしたり、全く当てはまらない場合は「✕」を付けても良いのです。もちろん、この表をどうつけるかはあなたの全て自由なのですヨ☆※自分の気持ちに正直に記入しましょう。他人を気にしてウソをついては自分らしく生きれず、苦しい人生にも繋がってしまいます。例1:Aさんの場合例2:Bさんの場合例3:Cさんの場合筆者のアッキーさんの場合性のありかたを考えよう!全ては自由なのですヨ☆ ~まとめ~・見た目と心の性が一致するとは限らない・性のあり方=セクシュアリティは4つの軸にある・【心の性】自分自身が自分の性をどう思っているか・【身体の性】自分自身が自分の身体をどう思っているか・【恋愛の性】自分自身がどんな人を好きになるか・【表現の性】自分自身がどんな性の表現をしたいか・自分の性のあり方表で自分を客観的に見ると◎今回は、性のあり方についてお伝えをいたしました。今回の記事の内容がしっかりと理解を出来たのなら、前回にお伝えをした「普通」や「常識」という言葉も、自然とすごく薄れてきますよネ☆↓【普通という言葉に囚われず自分らしく生きよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007300000/男性だから○○...女性だから○○...普通は○○○○...本当は、こんな時代は等の昔に過ぎ去っているのです。にも関わらず、ついつい周りの目を気にしてしまったり、自分の本心を公表できないという方が多いのは、すぐに周りに合わせてしまう日本人ならではの特徴が大きく絡んでいるからこそでもあるのです。普通や常識の同調圧力に負けるような環境を自ら変化させる意思を持ち、それぞれが自分らしい人生を生きていってほしいなとアッキーさんは願っています。これまでに何度もお伝えをしておりますが、環境は超大事なのです...!こちらの記事もぜひ参考にされてくださいネ☆↓【嫌な環境からは早く離れよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005120000/今後も性に関する内容や、人目を気にしないスキルなども含めどんどん発信していく予定です。記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの女装グッズ】【お試し初回限定】ネコポス送料無料弾性ストッキング 着圧ストッキング 140デニールガードル機能付き 特許製法当店オリジナル 補整 美脚 【魔法のキュットスリム◆魔法のキュットスリム・プロ】【3足入】メール便送料無料|GUNZE グンゼ SABRINA サブリナ なめらかな肌ざわり 伝線しにくい 履き心地 肌触り 素肌感 素足 自然 キレイに きれいに 綺麗に パンスト ストッキング プレーン 日本製 SP73(M/L/LL)【913-1025】【返品交換不可】【メール便可50%】パンプス 走れる 痛くない 甲高 幅広 究極のプレーン ラウンドトゥ 6.5cm 太 ヒール 黒 ブラック ベージュ 春 夏 秋 冬 外反拇趾 リクルート 大きいサイズ 軽い 脱げる 20 30 40 代 冠婚葬祭 レディース シューズ ブランド ALETTA アレッタ【サイズ交換ok】Pleaser/プリーザー ハイヒール パンプス ホワイト ブラック エナメル 合皮 大きい サイズ 7cm ヒール 美脚 26cm 27cm 28cm 30cm ピンヒール レディース 靴 男性 用 女装 pmp2 h-mi c-wh c-bk c-re PUMP420ハイヒール パンプス 大きい サイズ ピンヒール 12cmヒール 黒 白 赤 エナメル 合皮 ポインテッドトゥ ヒール 美脚 26cm 27cm 28cm 29cm 30cm レディース シューズ 靴 女性用 男性用 女装 pleaser/プリーザー pmp2 h-hi c-bk c-re c-wh c-piアッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年07月31日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「普通を考えよう」ということについてお伝えをいたします。普通とは、どこにでもあるようなこと。他と異なるような性質を持っていない、ありふれた状態のこと。当たり前のこと。つい世間体を気にしてしまう方や、これから女装を始めたい、AGに該当している方には必見のお話ですヨ☆「普通」という言葉に囚われず自分らしく生きよう! ~もくじ~(1)普通が普通じゃなくなる...?(2)男らしさ・女らしさまとめ(1)普通が普通じゃなくなる...?「普通はこうだよね」「普通はこんなものが好きだよね」「普通はこんな服を着るよね」わたしたちは日常から「普通」という言葉を何気によく使っています。ところが、この「普通」という言葉は、時代や住んでいる国・地域によって、大きく異なってくるのです。例えば、この記事を読んでくださっているあなたが「普通なら...」と思っていることも、他の誰かからすると、「普通じゃない」「おかしい」「変」と思われることも当たり前にあるものなのです。これは極端な例かもですが、もしも今すぐに江戸時代にタイムスリップしたら...あなたを見た周りの人(江戸時代の人)は、どんな風に思うでしょうか?・着物を着ていない!なんだその服は?・刀を持っていない...・髪の毛が長すぎる...・小さな画面ばかり見ているぞ...(スマホ)・言葉が通じない...(ヤバい?ウザい?)時代の流れや流行(はやり)については、日本人は特に影響を受ける傾向にあります。例えば...【昔】公衆電話に赴いて電話をする【今】一人一台の携帯電話は当たり前【昔】髪の毛を染めるなんて不良のやること【今】髪染めはオシャレに欠かせないもの【昔】男は汚れてなんぼ・お肌の手入れなんてしない【今】男女関係なくお肌を大切にする【昔】コスプレやゲームはオタクのやること【今】コスプレやゲームを楽しむのは当たり前他にもまだまだたくさんあります。時代の変化に伴って、今まで普通でなかったものや、常識でなかったものがいつの間にか普通になる。そう、「今現在は普通じゃない」と思っていることも、時が経ち時代が変われば「普通」「当たり前」になることもあるのです。そう考えると、「これが普通でしょ」「それは変だぞ」「そんな時代なんてくるもんか」と言い切れないのも事実なのです。※筆者のアッキーさんが以前に勤めていた自衛隊では、「駐屯地内の普通や常識」が、自衛隊の外(一般的&社会的な考え)では「非常識」となることもたくさんありました。仕事柄とはいえ、男はこうあるべきとか、女はこうあるべき、考え方や生き方はこうあるべきという考えを強制的に押し付けられていた感も今考えてみれば本当に色々とありました。・結婚・マイホームやマイカー・将来の貯金・自己犠牲の精神・仕事は辛くて当たり前・「努力」「気合」「根性」・一人の失態はみんなの責任・上司の命令は絶対服従(年功序列)・女性=男性の性処理の対象こういった話からも、家庭の環境や、職場の環境はやはりとても大事なことになってくるのですネ。(2)男らしさ・女らしさこれは筆者のアッキーさんが最も嫌う言葉です(^_^;)ww「男なんだから泣くな」「男でピンクや人形が好きとかキモい」「男のくせになんで仕事できないんだよ」「女なんだからおしとやかに」「女なのになんでロボットが好きなの」「女はすぐ泣くから」こういった言葉を誰しもが一度は耳にしたことはあるのではないでしょうか...?中には、筆者のアッキーさんと同じくトラウマ状態になっている方もおられるかもしれませんネ。次の図をご覧くださいませ☆↓この中で、あなたが心の底から惹かれたものはどれでしょうか...?あなたが本当に好きなのはどれでしょうか...?ハイヒールが好きな男性。ピンクや赤が好きな男性。スカートが好きな男性。スポーツカーやロボットが好きな女性。青や茶色が好きな女性。お金や武器が好きな女性。素敵なあなたでしたら、自分の心に正直になれるはずです。「可愛い服を着たい」「お花に囲まれたい」という男性だっていますし、「力の強いたくましい人になりたい」という女性だって普通におられるのです。「社長になってたくさん稼ぎたい」という女性もおられます。性別に関係なく、本当は1人1人全く違う「自分らしさ」を持っているのです。わたしたちはつい「男だから...」「女だから...」という固定概念を持ち、自分も他人も含めて人のあり方や生き方を決めつけてしまいがちですが、そんなことに囚われる必要は全くないのです。※人間は性別をもってこの世に生まれてきますが、それを本人が選ぶことはできません。ということは、私たち人間の性は「男性に生まれた」「女性に生まれた」というだけでしかなく、性別が異なるだけという、たったそれだけのことなのです。幼いころから可愛いものやハンドメイドが好きな男性もおられますし、機械いじりや戦闘機が好きな女性もおられます。一番大切なことは、やはり「その人らしさ」です。一人一人の好きなことや嫌いなこと、得意なことや苦手なこと、恥ずかしいことやドキドキすること等をすべて含め、「その人らしさをお互いに認め合い尊重しあうこと」がとても大切なことなのですネ☆ちなみに筆者のアッキーさんは、女装男子でありながら恋愛はクエスチョニング、興奮要素や性癖も特殊、常に孤独で熊(プー)が大好きと、尖りまくった生き方をしております(^_-)-☆「普通」という言葉に囚われず自分らしく生きよう! ~まとめ~・「普通」という言葉は時代や住んでいる国や地域により大きく異なる・日本人は特に時代の流れに大きく影響を受ける・今現在はおかしいと思うものも将来は普通になることもある・性別関係なく「その人らしさ」を大切にすること・「その人らしさ」をお互いに認め合い尊重しあうこと今回は「普通という言葉に囚われない」ということについてお伝えをしました。この記事を読んでくださっている素敵なあなたでしたら、きっと自分自身にウソをつかずに、自分らしい生き方をされているのではないかと感じています。ですが、日本はまだまだ「普通」や「常識」にとらわれているのも事実です。そういった環境にいては、せっかくの「自分らしく生きる」という考えは環境により押しつぶされてしまうでしょう。悪く言えば、普通や常識にとらわれてしまっている人たちに支配されしまうようなものです。(人間は環境に左右される)自分らしく生きることが出来ないならば、勇気を出して自ら環境を変えることを筆者のアッキーさんは強くおススメいたします。・職場を変える・仕事を変える・引っ越しをする「会う人が変われば人生は変わる」記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの本】はじめて学ぶLGBT 基礎からトレンドまで [ 石田仁 ]LGBTなんでも聞いてみよう 中・高生が知りたいホントのところ [ QWRC ]アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年07月30日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「搾取をされやすい人&騙されやすい人」ということについてお伝えします。搾取とは、他人に帰属すべき利得を不正に取得することや、他人を使役して不当な利得を得ること。動物の乳や草木、果実の汁を搾り取るこという意味。他人から搾取され続けたり、騙され続けると、人間不信になったり、自己否定をしてしまいます。それどころか大切な資産や時間も心も根こそぎ奪われ、人生を見失い、最悪の場合死にも繋がります。今回の記事では、搾取されやすい人・騙されやすい人の特徴、そしてその対策についてもお伝えいたします。※筆者のアッキーさんは、以前は「超」がつくほどに騙されやすい&搾取されやすい人間に当てはまっていました。もちろん、過去に搾取されたことも騙されていたこともたくさんありました。今回の記事をぜひ参考にしていただけたら幸いです。今回は、アッキーさんの失敗談の第9回目のお話となります。アッキーさんの失敗談とは、自衛隊生活20年&女装ライフ含め、これまでの全ての人生でアッキーさんが実際に失敗をした経験をもとに、皆さんの大切な人生の貴重な時間をムダな行動やムダな努力を回避するための少しでも糧に慣れたら、という思いからスタートさせた新たなジャンルです。詳細については、こちらの記事をご覧ください☆↓【アッキーさんの失敗談コーナー】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202004210000/(1)情報弱者であること・対策搾取されやすい人の大きな特徴は、やはりこのお話です。情報弱者であること。これを略して「情弱」とも言われています。 情報をうまく掴み取れない&うまく活用することが出来ない人。搾取をする側の人間は、情報弱者をターゲットにした、いわゆる「情弱ビジネス」という行動をとっているのです。情報弱者の大きな特徴は...「情報環境が悪い場所に立っている」【情報環境が良くない場所の例】・家族や仕事仲間と一緒ではなく孤立している・テレビの情報ばかりを見ている・SNSの情報ばかりを見ている・仕事でストレスがかなり溜まっているこのような状況に立たされていれば、自分が見た、仕入れた情報を疑わなくなり、それを素直に受け止めやすくなりやすいのです。人間は基本的に過去の経験や過去の情報からしか判断することは出来ません。ということは、自分が脳内にある情報(自分の知っている範囲内)でしか判断ができないため、たとえ間違った情報や危険な情報についてもそのまま鵜呑みにしてしまうのです。【情報弱者にならないための対策】1 新しい情報(人)を仕入れたら、まずはその情報(人)を疑う癖をつけること。2 その物事にちゃんと根拠があるかどうか(過去の実績も含め)を徹底して調べること。※何の面識もない新しい人と出会ったら、この行動を癖付けましょう。これはオフラインはもちろん、オンライン(SNS上で知り合った人)でも全く同じことです。特にここ最近では、YouTube動画やTwitterなどで表面上ではいい顔をして、後に詐欺や高額ビジネス、宗教等に誘導しようと発信している人もかなり増えてきました。(信者が新規参入者を集団で取り囲む等の卑劣な行為)その人間が本当はどんな人であるのかを見極めるには、過去の記事も参考にされてください↓☆【透視能力!?他人を見極める方法とは...】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202003150000/(2)行動弱者であること・対策人生において新しいことを学ぶこと(インプット)はとても大切なことですが、もっと大切なのは実際に行動をしてみること(アウトプット)です。行動弱者とは、その大切な行動に制限がかかってしまう人のことを示します。・自分には出来ない...・どうせやっても意味ない...・失敗が怖い...・いつかはやりたい...このような思い込みで自分に制限をかけ、実際に行動が出来ないのです。こういった人の特徴は、「本当はやってみたいんだけど」とか「わたしは○○することが目標なんです」と言うことが口癖になっていること。(夢や理想の話ばかりを語る人も多い)自己肯定感が極端に低い人もこれに当てはまります。行動弱者の最大の特徴は、「行動するための学びばかりを熱心にしている」ということ。学ぶことはもちろん素晴らしいことです。しかし、学びばかりで実際にはほとんど行動に移せていないのです。いわゆる、インプットばかりで頭でっかちな人。実は、このような人は知らず知らずのうちに搾取されていることに気付いていないのです。【行動弱者が搾取されている例】・読書や学びばかりで自己満足に終わっている・自己啓発セミナーばかりに通い自己満足に終わっている習ったことを実践せず、実際に行動しようとしても行動弱者ならではのブロックが発動してしまい(自分には出来ない・失敗が怖いなど)、再び「行動するための学びばかり」を実行してしまうのです。(学び→実際に行動できない→心を落ち着かせるためにまた学びの繰り返し)この結果、自分の時間やお金ばかりがどんどん無くなっていくというお話。こういった人の特徴は、グループを組んでいたり、無駄に群れていることも非常に多いのです。「同じ行動できない人と一緒にいると心地よい」という思いが心を安心させてしまい、ますます行動が出来なくなる状態に陥ってしまうのです。【行動弱者にならないための対策】・行動したあとの損害を考えてみる・失敗に慣れる(失敗を経験に変える)・自分の考えと行動に責任を持つ※筆者のアッキーさんは、2019年に様々な搾取、そして大きな詐欺被害に遭う大失敗をしました。これは学びばかりで、失敗を恐れて行動をしていなかった自分のマインドが招いた結果です。(ある意味行動はしている)もちろん、勇気を出して新しい仕事を少しでもやってみようと小さなことも色々試しましたが、そのどれもがよからぬ人(時間やお金を奪うテイカー)ばかりを自然と引き寄せてしまったのです。まずは情報弱者から抜け出すこと。新しく仕入れた情報を疑い、自分自身でちゃんと調べること。そしてどんなことでもいいので、失敗を恐れず(失敗時の損害も考える)行動することで行動弱者から抜け出すことがやはり大切なのですネ。(3)騙されやすい人の特徴・対策今回の記事では、あわせて「騙されやすい人」の特徴・その対策もお伝えをいたします。自分に当てはまっていないかどうか、ぜひチェックしてみてくださいネ☆【騙されやすい人の特徴】・世間知らず・「今だけ・限定品」に弱い・「NO」と言えない・他人を疑わない・自己犠牲の精神が強い・自分で判断できない&考えない・自分を好きになれない&自分を否定・目先の利益ばかりを考える・占いや神(スピ系)を信じやすい・冗談が通じない(まじめ)・他人に嫌われたくない思いが強い・日常のストレスがかなり溜まっている【騙されないための対策】・世間のことを自分でちゃんと勉強し続ける・「いい人」をやめる・世間体を気にしない・自分で考え自分の行動に責任を持つ・どんな人にでも疑いを持つ・自分の意思をきちんと相手に伝える・自分自身の投資になっているかどうか考える・占いや神に頼らず自分に頼る・のちにどんなメリットがあるかを考える※騙されやすい人で特に多いのが、「お人好しの人」や「世間体をすごく気にする人」です。他人から嫌われたくないという思いが、よからぬ未来を引き寄せてしまうのです。また、心優しい人やまじめな人もついつい騙されてしまうのですネ。筆者のアッキーさんはこれまでの人生において、このどれも兼ね備えていた状態でした。そりゃ搾取&騙されますわな...(^_^;)こちらの別記事もぜひ参考にされてくださいネ☆↓【いい人をやめよう!他人を親切にしすぎると...】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005190000/搾取されやすい人・騙されやすい人とは? ~まとめ~・情報弱者である(情報環境が悪い場所にいる)・過去の経験や過去の情報からしか判断が出来ない・【情報弱者対策1】他人を疑う癖をつける・【情報弱者対策2】その物事の根拠を徹底して調べる・行動弱者である(インプットばかりで自己満足)・行動できない原因は失敗の恐怖や自己肯定感の低さ・【行動弱者対策1】行動した後の損害を考える・【行動弱者対策2】失敗に慣れる&失敗から学ぶ・【騙されやすい人1】お人好しである・【騙されやすい人2】世間体を気にしてしまう・【騙されやすい人3】まじめで冗談が通じない今回は搾取&騙されやすい人の特徴・対策をお伝えしました。これはこれまでの記事でもお伝えしていることですが...「他人を変えることは出来ない」そう、他人は変えられない。搾取する人や騙す人を攻撃したり、今現在に搾取されている人や騙されている人を言い聞かせたりして変えることは出来ないのです。つまりは...「自分が変わり続けるしかない」※自分が変わり続ければ、周りの人間関係も大きく変わってきます。これはまさに鏡の法則。つまりは、あなたが成長し続けていれば、あなたを搾取するような人間や騙すような人間は、自然とあなたのもとから離れていくということです。このようなお話からも、常日頃から自分と向き合うことが大切です。こちらの記事もぜひ参考にされてくださいネ☆↓【自分と向き合おう!初級編】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005310000/記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの本】バカとつき合うな [ 堀江貴文 ]アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年07月29日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は、「パンプスとヒールの魅力」についてお伝えをいたします。美しい女装男子、キレイな女性を目指している方はもちろん、パンプスに興味のある男性やヒールフェチの方は必見のお話ですヨ!(^_-)-☆パンプスとヒールの魅力!女子力を高めよう☆ ~もくじ~(1)パンプスとヒールの違い(2)パンプス&ヒールの魅力(3)どうしてフェチを感じるのか?~まとめ~(1)パンプスとヒールの違いパンプスとヒールは同じ靴だと思われがちですが、違うものです。これは女装をする前のアッキーさんも、呼び方が違うだけで同じだと思っていました。今回の記事ではパンプスとヒールの違いを先にお伝えいたします。【パンプス】パンプスとは靴の種類のこと。一般的なパンプスとは、靴の甲の部分が開いているもので、靴紐などがない靴のことを示す。ファッションや好みの話もあるが、ストッキング(パンスト)を履いてパンプスに合わせるのが基本。※靴の甲の部分が開いているものは、そのほとんどが主に女性用の靴です。女装男子の方や女性の方でしたら、男性用と女性用のシャツが違うのをご存知でしょう。(女性は胸元が開いているものが多い)このお話と類似しています。【ヒール】ヒールとはハイヒールの略語。正確には、ヒール=かかと、つまりかかとの高い靴であり、ハイヒールという。かかとの高い靴の基準は、ヒール高が約7cm以上のものを示す。※筆者のアッキーさんもこのことを知るまで、ヒールとパンプスをごっちゃにしていました。ヒールとは基本的にハイヒールのことなのですネ。正確にはかかとが約7cm以上のものがハイヒール、つまりヒールに該当するのです。ちなみに、以下のものはヒールに該当していますが、ヒールとは呼ばず、違う呼び方をしています。【ミュール】かかとの後ろの覆いがないサンダルタイプの女性用の靴。ヒール高が高いものも多い。【ウェッジサンダル】「ウェッジソールサンダル」の略。意味は「くさび型の靴底」。靴底に土踏まずがないのが特徴で、基本的にかかとが高い。しかし通常のヒールと違い、かかと部分は独立していないため、安定しており歩きやすい。【ブーツ】本来は長靴のことを示す。女性用の防寒を目的とした、脚のくるぶしやひざ丈、太もも丈まであるヒールのある靴を示す。(2)パンプス&ヒールの魅力パンプスやヒールの魅力と言えば...「女性らしさを醸し出してくれること」スニーカーやサンダルは一般的には男性も履くもの。ところが、パンプスやヒールは一般的には女性しか履かない。だからこそ、女性らしさを魅せることが出来るのです。そして、パンプスやヒールを履くことにより、次のような効果を受けることができるのです。1...足が細く長く見える!この効果があるからこそ、女性はパンプスやヒールの魅力を感じるのです。足の甲が見えるパンプス、そしてかかとの高いヒールを履くと、脚の部分がより見えるようになり、それにより足の幅が細く見えるようになるのです。(縦に伸びるように脚を見せるので横が細くなる)2...ヒップアップ効果がある!パンプスやヒールを履けば、ひざ裏からお尻までの筋肉が全体的に上に持ち上がります。それにより、お尻が上に上がり、ヒップアップ効果に繋がるというお話。女性と言えば、やはりS字体系が理想なのです。(胸を大きく、ウエストは細く、お尻は大きく上に)このヒップアップ効果は、S字体系にも大きく貢献しているのです。3...小顔効果がある!足を細く長く見せることが出来れば、自然と小顔効果にも繋がります。身長を高く見せることが出来れば、顔を含めた全身に対しての比率が変わるので、より顔を小さく見せ、モデル体型のような細い体と小さな顔に見せることが出来るのです。ちなみに、女性の理想のスタイルとは「8頭身」と言われています。ただし、このスタイルは意外にも男性からはあまり好まれていません。(好みにもよるが、6~7頭身でややぽっちゃり目の女性が男性から人気がある)(3)どうしてフェチを感じるのか?さて、ここからはフェチのお話になります。主に女装男子やAGに該当している方も、少なからずこのお話に関係していることでしょう☆(^_-)-☆パンプスやヒールの魅力は(2)でお伝えをしましたが、これはあくまでも一般的な女性目線でのお話。パンプスやヒールにとても大きなフェチ心を抱いている方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、筆者のアッキーさんが思うフェチとなる要素をご紹介いたします。魅力1...主に女性しか履かないから!もう、この一言に全てのフェチ要素が詰まっているほどですネ(^_^;)パンプスやヒールと言えば、やはり女性が履くもの。これだけでとても大きなフェチが含まれているのです。女装男子やAGの方は、パンプスやヒールを好む方もかなり多いのがこのお話でもあるのです。「パンプスやヒールを履かないと女装した気分にならない」というお話も、AGのアッキーさんはよくわかります。「基本的には女性しか履かないもの」だからこそ、パンプスやヒールに大きなフェチ要素を感じてしまうのです。女性目線で言えば、「スニーカーやサンダルにパンツやソックスも可愛いヨ!」というお話も、女装男子やAGの方であればなかなか共感は出来ないでしょう。なぜなら、スニーカーやサンダル、そしてパンツや靴下は男性でも履けるからなのです。魅力2...独特の形状だから!このお話は筆者のアッキーさんがすごく魅力を感じている部分でもあります。足の甲が露出しているパンプスや、かかとの高いハイヒールの独特の形状にフェチを感じている方も少なくないはずです。これは(1)に類似していることではありますが、このような独特の形状の靴、そしてそれを履くのは基本的に女性というお話。一般的な男性であれば、このようなかかとの高い靴を履くと基本的にはバランスが悪くなってしまいます。(もともと身長が高いから)しかし男性に比べると身長の低い女性はハイヒールを履くとバランスがよく整う。こういったお話も、パンプスやハイヒールのフェチ心を引き立てています。「慣れないと歩きにくい」「グラグラして安定しない」という要素も、フェチ心を刺激する要素がかなり詰まっているのではないかと感じています☆※あまりにもフェチ心が強すぎると、それがよからぬ方向に進み、人生を不幸にしてしまうお話に繋がってしまうこともあります。窃盗や女性に対する犯罪行為など。このような行動を取ると、他人に迷惑をかけ、他人を悲しませてしまうことになります。↓【東京・銀座の高級クラブの更衣室に無職の男が数回にわたり侵入し、合計で約450足ものハイヒールを窃盗】これは以前の記事でもお伝えをしました。【窃盗するなら女装しよう!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007150000/大切なのは、自分は男性だからという固定概念を持たず、パンプスやハイヒールを愛する心、そして素直な気持ちです。パンプスやヒールを履いておしゃれな女性に対し、「とっても可愛いですネ!」とか「すごくきれいです」と素直に伝えるだけで、女性は喜んでくれるのです。ちなみに筆者のアッキーさんは、女装時はもちろんパンプスやヒールを履きますし、お気に入りのブーツやパンプスを飾り物にしています。(履かずに観賞用としているものもある)こういったお話は誰にも迷惑をかけていませんし、自分自身をちゃんと満たすことが出来る。自分でしっかりと稼げるようになったら、有名なブランドの高級パンプスやブーツ観賞用のケースも購入して自宅に飾りたいなとも考えています☆パンプスとヒールの魅力!女子力を高めよう☆ ~まとめ~・パンプスとは靴の甲の部分が開いている靴紐などがない靴のこと・ヒールとはかかとの高い靴のこと(ハイヒール)・パンプスやヒールの魅力は「女性らしさを醸し出してくれる」・【魅力1】足を細く長く見せることができる・【魅力2】ヒップアップ効果がある・【魅力3】小顔効果がある・【フェチ要素1】主に女性しか履かないもの・【フェチ要素2】独特の形状今回はパンプスとヒールの魅力をお伝えいたしました。時代が変わっても、パンプス&ヒールの魅力は変わらないでほしいなと感じています。美しさやセクシーさを求めるのなら、やはりパンプスやヒールは欠かせない素晴らしいもの...(^_-)-☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメのパンプス】パンプス 走れる 痛くない 甲高 幅広 究極のプレーン ラウンドトゥ 6.5cm 太 ヒール 黒 ブラック ベージュ 春 夏 秋 冬 外反拇趾 リクルート 大きいサイズ 軽い 脱げる 20 30 40 代 冠婚葬祭 レディース シューズ ブランド ALETTA アレッタ【サイズ交換ok】Pleaser/プリーザー ハイヒール パンプス ホワイト ブラック エナメル 合皮 大きい サイズ 7cm ヒール 美脚 26cm 27cm 28cm 30cm ピンヒール レディース 靴 男性 用 女装 pmp2 h-mi c-wh c-bk c-re PUMP420ハイヒール パンプス 大きい サイズ ピンヒール 12cmヒール 黒 白 赤 エナメル 合皮 ポインテッドトゥ ヒール 美脚 26cm 27cm 28cm 29cm 30cm レディース シューズ 靴 女性用 男性用 女装 pleaser/プリーザー pmp2 h-hi c-bk c-re c-wh c-piアッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年07月26日
コメント(0)

こんにちは☆ アッキーです。 今回は「女装男子におススメのファンデーション」をご紹介いたします。 ファンデーションのお話は以前の記事でもお伝えをしました。今回は、筆者のアッキーさんが自信をもっておススメをするファンデーションをお伝えいたします☆ ※今回の記事は女装男子に限らず、リアル女性やリアル男性にもおススメの記事となっております。是非とも参考にしていただけたら幸いです☆(^_-)-☆ アッキーさんのハッピーグッズ紹介コーナーでは、筆者のアッキーさんがおススメをする「人生を楽しく生きることのできる便利グッズ」や、「女装や美容に関するオススメグッズ」をご紹介させていただいております。 詳細は、こちらをご覧くださいませ☆↓(^_-)-☆ 【アッキーさんのハッピーグッズ紹介☆】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006150000/ 女装男子におススメのファンデーション☆キレイなお肌に見せよう! ~もくじ~ (1)ファンデーションの役割・魅力 (2)アッキーさんおススメのファンデーション ~豆知識・まとめ~ (1)ファンデーションの役割・魅力 今回は、ファンデーションの役割&魅力ついてお伝えをいたします。すでにファンデーションの意味や魅力をご存知の方は、これを飛ばして(2)に進んでくださいませ☆ 【ファンデーションの役割】 ファンデーションとは、顔全体に塗り、シミ・そばかす・毛穴やほくろなどを覆い隠して、肌の表面を均等に整える役目を持つ。かつての日本では「おしろい(白粉)」を使用していた。 【ファンデーションの魅力】 役割がご理解いただけたなら、すぐにお分かりかと思います。ファンデーションは、一言で言えば「顔をキレイにする(見せる)道具」ということ。お肌をキレイに見せることは、美しい顔に見せるには必須条件なのです。どんなに素晴らしいメイク道具を使っていても、どんなに素晴らしいメイク技術があっても、お肌がきれいでないと、その魅力は一気に落ちてしまいます。 ファンデーションは「ベースメイク」とも言われるくらい、超重要な役割なのです。つまりは、キレイな顔を見せるには、まずいかにキレイなベース(基盤)を作れるかにかかっているのです。下の図は、筆者のアッキーさんが実際にファンデーションを使用した顔と、使用していない顔を比べたものです。 どちらも部分メイク(眉毛・アイライン・リップ・チーク)はしていますが、ファンデーションを塗っている方は、お肌の凹凸がなく滑らかで、顔の表情が明らかに明るく見え、印象もよく見えますよネ☆ ということで、性別問わず自分の顔をキレイに見せたいという方には、ファンデーションは必須のアイテムなのです...!! (2)アッキーさんおススメのファンデーション 今回は筆者のアッキーさんがおススメをするファンデーションをお伝えいたします。男装や女装をし始めてから、これまでに様々なファンデーションを使用してきましたが、もちろんまだ使用したことのないファンデーションもたくさんあります。なので、これまでに、そして今現在で愛用しているおススメのものをいくつかご紹介いたします。ぜひ参考にされてくださいネ☆ 【(モイストラボ)BBエッセンスクリーム】 明色 モイストラボ BBエッセンスクリーム ナチュラルオークル 33g MoistLabo BB アッキーさんが女装初期の頃に使用していたBBクリーム。ファンデーションに迷っている方は、まずはこの商品をおススメいたします。BBクリームとは、化粧下地や保湿クリーム、日焼け止め効果などが全部入っている、オールインワンクリームなのです。伸びもよく、お肌がとても潤います☆ 【(クリアラスト)フェイスパウダー薬用オークル】 ●クリアラスト フェイスパウダー 薬用オークル こちらもアッキーさんが女装初期の頃にお世話になっていたファンデーション。こちらは一般的な粉タイプのファンデーションですが、フェイスパウダーとコンシーラー、そしてファンデーションのカバー力を兼ね備えた「カバーパウダー」です。こちらの商品も、これ一つで顔をオールカバーできます。 【(メイビリン)フィットミーリキッドファンデーション】 メイベリン フィットミー リキッド ファンデーション R マット SPF22 崩れない(30ml)【メイベリン】 【訳あり】フィットミー リキッド ファンデーション 【マット】220 健康的な肌色(イエロー系)(30ml)【メイベリン】 このファンデーションはアッキーさんが未だに愛用し続けているものです。全15色も種類があり、自分のお肌に合ったファンデーションが必ず見つかるはずです。リキッドタイプで非常にのびがよく、カバー力もかなりあり、崩れにくくて使いやすい☆女装アッキーさんが愛用している商品は、こちらの120(SPF22)です。ちなみにメンズバージョンの時は、こちらの商品の220を愛用させていただいております。 【番外編】 【(NULL)メンズBB用クリーム】 今だけP10倍!楽天1位!累計販売20万本 BBクリーム メンズ NULL ヌル コンシーラー 【SPF30 PA++】男性用 メンズファンデーション メンズコンシーラー 【ニキビ ニキビ跡 クマ シミ 青ひげ を自然に隠し、ハイカバー】日焼け止め メンズBBクリーム こちらはメンズ用のBBクリーム。アッキーさんが女装をする前の男装初期に愛用していたものです。メンズ用というだけあり強力なカバー力、にも関わらず自然なお肌に見せてくれる。青ひげやクマ隠し、シミなどもキレイに隠してくれる非常に優秀なファンデーション。もちろんUV対策もバッチリ。内容量の割に少しお値段が割高ではありますが、性能を考えるとこれは◎。 【(アウェイク)プットオンアハッピーフェイス ティンティドモイスチュアライザー】 Awake(アウェイク)プットオンアハッピーフェイス ティンティド モイスチュアライザー 30ml 01 liight medium こちらはAmazonさんです↓ https://www.amazon.co.jp/dp/B07KZ1H65V/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_0t4gFbRBN005H この商品はアッキーさんがここ一番の日(街にお出かけやイベントなど)に使用しているものです。お値段はかなり高めですが、この商品は様々なメリットが他のファンデーションとけた違いにあります(半端ない!!)。カバー力はそこまで高くないのですが、お肌がかなりツヤツヤに仕上がります。しかも時間が経っても崩れ落ちません。特に汗をかきやすい夏場では大活躍。本当にススメできる商品です。 実はアッキーさんがYouTube動画撮影時にもこちらの商品を使用させてもらっております。唯一の欠点と言えば、独特の香り。これは好き嫌いが分かれるところもありますが、筆者のアッキーさんはむしろいい香りだと感じました☆ ~豆知識~ キレイな顔に変身するためにファンデーションを使用することはもちろん大切なことですが、もっと大切なことがあります。今回はお肌に関する豆知識も合わせてお伝えをいたします。 1...お肌を整える努力をしよう! これは以前の記事でもお伝えをお伝えしました。どんなによいファンデーションを使っていても、お肌そのものが悪ければ、ファンデーションの効果は一気に落ちます。(日焼け・シミ・荒れたお肌やガサガサ肌など)普段からのお肌ケアを怠り、ファンデーションだけでキレイになるのは非常に厳しいでしょう。特に男性には耳が痛いかもですが、普段からお肌に気を使うこと。そしてそれを習慣化することはやはりとても大切なことなのです。 ・マメな洗顔 ・化粧水や乳液を塗る ・徹底したUV対策 このお話の詳細については、過去の記事もぜひ参考にしてくださいネ☆ 【お肌を整えよう!キレイな顔への第一歩】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006130000/ 2...ストレスと向き合おう! 仕事や人間関係でのストレスが大きい方には耳の痛いお話になりますが、これは事実です。キレイなお肌を手に入れたければ、ストレスときちんと向き合うこと。ストレスが大きすぎると、イライラや過度な遊び(夜更かし等)、暴飲暴食や病気の原因となります。こういった行動を取れば、それがモロにお肌に現れてしまうのです。かと言ってストレスをゼロにしてしまうのも、適度な緊張感が失われてしまいます。このどちらも筆者のアッキーさんは経験をしております。 大切なお肌にとって、ストレスはとても大きな要素となるのです。 自分のストレスと向き合うには、日頃からの自分の状態をきちんと把握しておくことが大切です。こちらの記事を活用していただけたら幸いです☆↓ 【自分と向き合おう!(初級編)】 https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005310000/ ~まとめ~ 今回はアッキーさんおススメのファンデーションをご紹介しました。マメ知識と合わせて、是非とも活用していただけたら幸いです☆ ステキなお肌を手に入れ、魅力ある自分に変身して自分も周りも幸せにしちゃいましょう...!! 記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆ 【今回のご紹介アイテム】 明色 モイストラボ BBエッセンスクリーム ナチュラルオークル 33g MoistLabo BB ●クリアラスト フェイスパウダー 薬用オークル メイベリン フィットミー リキッド ファンデーション R マット SPF22 崩れない(30ml)【メイベリン】 【訳あり】フィットミー リキッド ファンデーション 【マット】220 健康的な肌色(イエロー系)(30ml)【メイベリン】 今だけP10倍!楽天1位!累計販売20万本 BBクリーム メンズ NULL ヌル コンシーラー 【SPF30 PA++】男性用 メンズファンデーション メンズコンシーラー 【ニキビ ニキビ跡 クマ シミ 青ひげ を自然に隠し、ハイカバー】日焼け止め メンズBBクリーム Awake(アウェイク)プットオンアハッピーフェイス ティンティド モイスチュアライザー 30ml 01 liight medium こちらはAmazonさんです↓ https://www.amazon.co.jp/dp/B07KZ1H65V/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_0t4gFbRBN005H アッキーさんの自己紹介はこちら...↓ https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/ アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓ (人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!) https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i 登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓ https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/ にほんブログ村
2020年07月25日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は、「美しさを求めるなら丁寧な動作を行おう」ということについてお伝えをいたします。この記事を見てくださっているあなたに質問です。普段の動作や行動にどんな気を使っていますか...?おそらくは、ほとんどの男性が首をかしげることでしょう(^_^;)今回の記事は、美しさを求めている女装さんはもちろん、きれいさや上品さを求めている女性にも必見のお話ですヨ!丁寧な動作で美しさを手に入れよう! ~もくじ~(1)ゆっくりの動作を心がけよう!(2)動作音に気を遣おう!~まとめ~(1)ゆっくりの動作を心がけよう!美しい人を求めるなら、性別に関係なく、これはとても大切なことです。「一つ一つの動作をゆっくりすること」例えばこのようなシーンで...・物を取るとき・誰かに物を渡すとき・ご飯を食べるとき・話すときこういったときに比較的ゆっくりの動作をすることで、美しさや綺麗さが同時に発生するのです。美しい女性や、マナーがとてもよい男性は、このような行動を無意識に行っているのです。例えばホテルや旅館で接待サービスが素晴らしいスタッフさんやオーナーさんがとても良い例。すごく上品に見えますよネ☆これが真逆になると...・物を乱暴に取る・物を他人に投げて渡す・ご飯を食べるのが早い&食べ方が汚い・話し方がとにかく早い(一方的に話す)こんな光景を思い浮かべただけでも、美しさや綺麗さに欠け、なんだか幻滅してしまいますよネ...(;^ω^)特に話し方が早い人は、聞き手が疲れてしまいがちです。そしてここでも大切なことは、やはり「基本的には話すより聞き手に回ること」ですネ☆一つ一つの動作をゆっくりと丁寧に行うことで、自然と優雅な動きを見せることができ、他人はもちろん、自分にも心の安心感や癒しを与えてくれるのです。※このお話でとても良い例が、「おっとりした女性」です。おっとりした女性は、基本的に話し方がゆっくり、そして上品さがあります。話し方も比較的ゆっくりで、もちろん聞き手に周る。(話す内容も基本的にポジティブなものが多い)自分はもちろん、他人にも気を使うことが自然とできている大人な女性なのです。(2)動作音に気を遣おう!一つ一つの動作速度のお話なら、次はこのお話です。「全ての動作の音に気を付ける」一口に動作といっても色々ありますが、基本的には音が発生する動作は全て該当します。例えば...・物をテーブルや地面に置くとき・椅子に座るとき・歩くとき(足音)・話す声の大きさ・その他音の出る動作全てこのようなお話です。こうすることで、自然と上品さが出てくるのです。物静かな人でしたら、このような一つ一つの動作音が自然とあまり目立たない。そんな人を想像するだけでも、なんだか一緒にいて癒されますよネ☆(居心地が良い)物を置くときは静かに。椅子に座るときもゆっくりと。歩く音も静かに。話す声の大きさも適量。このお話は、特に男性にはハードルが高いでしょう。(アッキーさんも女装初期はかなり苦戦した)なぜならば、男性は女性と比べると比較的アクティブで行動力があり、活発な人が多い。そして、共感性に乏しいので、基本的には矢印が自分に向いている。だからこそ、一つ一つの動作音にもほとんど気を遣わず、大雑把に動作を行う状況にもなりやすいのです。これは育った環境や現在のお仕事のお話も大きく関係しているところがあります。※筆者のアッキーさんがものすごく苦手な人は、今回のお話の真逆の人です。つまりは、一つ一つの動作が早い&うるさい人。こういった人(特に男性)をたまにみかけますが、本当に苦手です...(-_-;)過去に出会った中で最も最悪だと感じた男性は...・一つ一つの動作が早い・しゃべりが早い・自分のことばかり一方的に話す・話す声がうるさい・一つ一つの動作が乱暴&うるさい・食事がとにかく早い&食べ方が汚いおまけに、「とにかく臭い」という最悪な人がおられました...ww丁寧な動作で美しさを手に入れよう! ~まとめ~・一つ一つの動作をゆっくりとすると美しさが出る・おっとり女性をイメージすると◎・しゃべり方もゆっくりを心がける(基本は聞き手)・動作音に気を付ける(音が発生する動作全て)・静かな動作は上品さがある・早い動作や乱暴な動作は美しさに欠ける・動作音がうるさいと下品に見られてしまう動作がゆっくり、そして動作音も静かな人は、やはり美しさや上品さを自然と醸し出すことが出来るのです。※今回のお話は、特に男性にはハードルが高めです。つまりは女装男子やAGの方でしたら、難しくて当然なのです。男性の本能のままに行動していたら、今回のお話の真逆の行動を自然と無意識に行っていることになります。(動作が早い・動作音がうるさい・話をきかない&自分の話ばかり)実は美しい人や綺麗な人、上品な人、そしてデキる人は性別問わずこのような行動を無意識に行っていることが多いのです。これはいわゆる...「無意識有能」無意識有能とは、「意識せずとも身体が勝手に(自然と)動いて行動できる」というお話です。行動がすでに日常化&習慣化されていて、意識をせずとも行動できるという、かなりすごいスキルが備わっているのです。この大切なお話については、また別記事でご紹介をいたします。記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの本】さりげないのに品がある気くばり美人のきほん [ 西出 ひろ子 ]アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年07月24日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は、「危険なSNSの使い方」についてお伝えいたします。SNSは、人生を豊かにするためのツール。これは以前の記事でお伝えいたしました。まだ記事を見られていない方はぜひご覧くださいませ☆↓【SNSを楽しく使う方法とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007180000/あなたがもし、無意識に間違えた情報を取り入れたり、危険なSNSの使い方をすれば、大切な人生が不幸に傾いてしまうことも普通にあるのです...(´;ω;`)※今回の記事では、今現在SNSに疲れている方はもちろん、そうでないかたも含め、全ての方に一度は目を通してもらいたい内容です。発信、受信共に共通していること。特にHSP(繊細な人)に該当している人や、怖がり&臆病な人はぜひ参考にしていただけたら幸いです。SNSの危険な使い方とは?自分の人生を大切にしよう ~もくじ~(1)ネガティブな投稿を見る&発信する(2)社会や他人に対し議論する(3)自慢の投稿をする&見る(4)過激な投稿を見る(5)心の欠乏感を埋めるための情報を見る(1)ネガティブな投稿を見る&発信するSNS上で危険な使い方で最もよく見られるのが、このお話です。誰しもが一度は、ネガティブ情報を見たり、ついついネガティブ情報を発信してしまったことがあるのではないでしょうか?これはSNSに限らず、テレビのニュースやラジオ等でも同じことです。・仕事の愚痴や文句・他人や社会に対する不平不満・暗い情報や悲しいお知らせ・未来の不安を煽る情報冷静に考えてみれば、他人や社会の愚痴、国に対する不平不満、未来の不安を煽るような情報や投稿を見たところで、楽しく感じたり、嬉しくなったり、勉強になることなど何一つありません。当然ですが、自らこのような発信をするのも超危険です。人によっては暗い気持ちになり、他人の人生を不幸に傾けてしまうことにも繋がります。このような思いがあるのなら、自分のノートやメモ帳に記入すること。自分と向き合えていない人ほど、ついこのような発信をしてしまうのです。その理由は、「他人に共感してもらいたいから」。※以前の記事でもお伝えしましたが、ネガティブな情報が無意識に流れ込んできたら、それを共有した大元(シェアした人)をまるごとミュートしてしまいましょう。あなたの人生にとって必要のない情報など取り入れる必要はありません。厳しい言い方かもですが、大切な心が他人に振り回されて人生が不幸に傾きます。(2)社会や他人に対し議論するこれは主に発信側のお話です。社会や他人に対しいちいち議論する行動。こういった人の心境は... ・論破して自分が優位に立ちたい・周囲から認められたい・自分の思いに共感してほしい・正義を振りかざし目立ちたいこのようなお話です。議論をしたところで、そこから何もよいものは発生しません。つまり、議論=自己満足だけで終わってしまい、そればかりか逆に他人が不快な気持ちになってしまうこともよくあるのです。※なにかといちゃもんをつけてきたり、常に否定的な意見ばかり発信する人も全てこれに該当します。これはそもそものお話ですが、他人や社会を尊重する思いがちゃんとあれば、自分の意見を堂々と柔らかく発信するはずです。(3)自慢の投稿をする&見るこれはこれまでに何度もお伝えをしております、「相対的幸福」のお話です。自慢の投稿とは... ・リッチな生活を投稿・過去の武勇伝や自慢の話・結婚生活や恋人の自慢話・自分の赤ちゃんばかりの投稿・自分の輝かしい部分だけの投稿こういった発信を他人に見せびらかして、優位に立ちたい&威張りたいだけなのです。このような話を「心の底からたくさん聞きたい!」「すごく楽しい!嬉しい!」と思う人がいったい何人おられるでしょうか?答えはNOのはずです。このような情報を見ることはもちろん、あなた自身がこのような内容を投稿するのも危険な行為です。あなたが優位に立つ → 誰かが傷付く誰かが優位に立つ → あなたが傷付くこの大切なことをどうかわすれないでいてほしいと、筆者のアッキーさんはいつも願っています。他人を基準にする相対的幸福を追い求め続けても、永遠に満たされないばかりか誰も幸せになりません。相対的幸福のお話については、過去動画も参考にされてくださいネ☆【相対的幸福の人間とは距離を取れ!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001110000/(4)過激な投稿を見るこれはもう論外です。人間は過激な情報に敏感に反応するという性質をうまく利用した話です。過激な投稿の詳細については、敢えて今回の記事ではお伝えしません。過激な情報を仕入れてしまうと... ・心が病む・心が脅かされ未来が不安になる・もっと刺激がほしくなる・刺激され意見を言いたくなる人間ならばこのような結果になってしまうのが自然の成り行きです。過激な投稿や過激な情報を発信する側の目的は、注目を集めてビジネスに繋げたり、ただ目立ちたいだけなど、悪質極まりないお話。このような発信につい反応しがちですが、決して反応しないようにしましょう。コツは、「それが何か...?」この言葉を大きく盾にすること。(5)心の欠乏感を埋めるための情報を見るこれは筆者のアッキーさんが過去に実際に行い、そのどれもが様々な不幸を招きました。(時間とお金の浪費)人間ならば、心の欠乏感は誰にでもあるものです。人間は欲望の塊ですから、これは仕方ないところもあります。心の欠乏感とは... ・誰かに認められたい...・愛されたい...・お金が足りない...・モテたい...・寂しい...こういった思いが強くなるほど、それに比例した情報を無意識に仕入れることになるのです。例えば... ・人脈作りの出会いのイベント・お金儲けの情報・現実的ではない情報・他人のリッチな情報(羨ましい)そして、その情報ばかりを見ることでいつの間にか脳が麻痺してしまい、無意識にマルチ商法ビジネスの話に引き込まれたり、詐欺師の話に出くわしたり、宗教絡みの人間に実際に会い、洗脳され引き込まれたりするのです。このような人間や集団&組織は、うまい話や明るい話を前面に押し出し、金を奪い取ろうとしたり、他人を洗脳させて自分の支配下に置くことが目的です。こうなると、あなたの大切な時間や資産も根こそぎ奪われ、人生は完全に不幸に傾きます。※詐欺師やマルチ商法詐欺、怪しいグループや宗教関連の人間は偽の仮面(表面上の明るい話や笑顔)を付けて迫ってきます。これを見極める方法は、「その周りの人間を観察すること」です。この詳細は過去記事も参考にされてください☆↓【透視能力!?他人を簡単に見抜く方法】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202003150000/しかし、ハッキリ言えることは、大きな心の欠乏感を持っている状況のときに近付いてきた(目に飛び込んできた)人間ほどその傾向にあるということ。少なくとも精神的に病んでいるときに、うまい話などほぼ100%飛び込んできません。「自分の人生を切り開くことができるのは自分自身しかいない」ということを一生忘れないでいただきたいと思います。SNSの危険な使い方とは?自分の人生を大切にしよう ~まとめ~・ネガティブ情報を見る&発信する(心が病む・みんなが暗くなる)・社会や他人に対し議論する(自分が優位に立ちたい・共感してもらいたい)・自慢の投稿をする&見る(相対的幸福で自慢&威張りたいだけ)・過激な投稿を見る(人間の性質を利用した悪質行為)・心の欠乏感を埋めるための情報を見る(のちに詐欺師や危険な集団に出くわす)日頃から自分と向き合えていない人ほど、つい情報を垂れ流しに見てしまったり、自分の言いたいことを他人に共感してもらおうと手あたり次第ネット上に発信したり、他人や何かに頼ろうとしてしまいがちです。(以前のアッキーさんもでした)※今回にご紹介した内容をうまく回避するには、やはり日々の自分と向き合うことが大切なのです。日頃から自分と向き合っていれば、日頃の自分の心境を分析できて、このような話にはならないはずです。環境に振り回されたり、他人に振り回されたりすることは自然となくなるでしょう。(自ら環境を変える勇気も備わってくる)【自分と向き合おう!初級編】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005310000/【自分と向き合おう!中級編】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006290000/※SNSは自分一人だけや一定のグループだけのものではありません。みんなのものです。大切なことや真実の情報をみんなで共有し合い、みんなで気持ちよく使い、それによって現実世界の一人一人の人生をさらに豊かにすることが真の目的です。今後はAIが大きく進化し、バーチャル世界での疑似体験も話題になっていますが、いくら時代が良い方向に進んでも、人間の一人一人の心が整っていなければ、よい世界になることはありえません。皆さま一人一人が自分と向き合い、世界平和が訪れるその日まで、アッキーさんは今後も活動を続けていきます。たとえ一人になろうとも...記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの本】精神科医が教える ストレスフリー超大全 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト [ 樺沢 紫苑 ]完全版 鏡の法則 [ 野口嘉則 ]アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年07月23日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は、わたしのつぶやきになります。筆者のアッキーさんは、2020年7月19日~21日にかけて、大阪から長野県までミニバイクを輸送する旅を楽しんできました☆7月に大阪から長野県へ引っ越しをしたばかりですが、バイク輸送は引っ越し業者さんや運送業者さんに依頼をするとかなりの料金が発生するので、自分で自走して運搬しようと決意し、バイクを大阪に残置し、約3日間かけて大阪から長野県に自走、無事に移動が完了しました。愛車はズーマーX。排気量は125ccのため、当然高速道路は使えません。なので、すべて下道での走行となりました。【1日目】大阪~京都~甲賀~名古屋(約200km)天候も不安定だったので、天気が回復するまで大阪のゲストハウスに滞在、お仕事やブログの作成。同時に、大阪でお世話になった方々へ挨拶にも行くことが出来ました。出発日は朝から本当に色々ありました。京都にある銀閣寺のお香を購入しに朝早くから阪急電車で京都に向かったのですが、なんと財布を以前の居住地近くのバイク駐輪場に荷物を置きに行った際に置き忘れてしまい...(;^ω^)気付いたのは京都河原町に着いてからでした。そのまま引き返し、財布も無事に確認。結局はそのままお昼まで近くのマクドナルドでブログやお仕事。予定ではお昼にお世話になっていた駐輪場の方に挨拶も兼ねてバイクを引き取る話だったのですが、管理人さんの予定が急変し、一時間ほど遅れることに。コンビニ等で涼をとっていましたが、あまりの暑さに危うく熱中症になるところでした。(本当に暑かった...)ようやくコンタクトがとれ、バイクで大阪から京都へ向かい(約2時間)、午前中に買いそびれた銀閣寺のお香をなんとかゲット!(閉店ギリギリでしたが)そこからさらに名古屋に向け移動、甲賀を経由し、約5時間かけて、夜22時に無事に名古屋のホテルへ到着☆この日は本当にハードな一日でした。【2日目】名古屋~木曽町~諏訪湖(約200km)当初の予定では名古屋から一気に自宅の長野県まで向かう予定でしたが、名古屋から自宅の中野市までは約300キロ。下道で約7時間と、かなり無茶のある計画であったため(無謀すぎる(;^ω^))、もう一晩どこかで宿を取ることに決め、諏訪湖を目標にしました。この日は朝からかなり暑かったのですが(名古屋は暑すぎ...!)、名古屋を離脱し多治見市を過ぎた辺りからかなり気温が下がってきて、木曽山脈のわきを通る国道19号線はめちゃくちゃ涼しく走ることが出来ました。途中で道の駅や木曽の大橋も少し観光することができ、大自然の中で癒されまくってしまいました☆無事に諏訪湖へ到着し、この日の宿泊地は、以前の記事でお伝えした「快活クラブ」さん。至れり尽くせりの様々なサービスに大満足してしまいましたヨ☆(詳細は新たに更新した記事をご覧くださいませ☆)【密室で性欲発散!?女装に最高の場所が...】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006060000/【3日目】諏訪湖~白樺湖~上田市~真田町~須坂市~自宅(約150km)この日は早朝から快活クラブさんのあまりの快適さに、朝からハッスルしてしまいました。(♡♡動画見放題&朝食食べ放題)これが大きな引き金となり、なんとしょっぱなから全く違う方向にバイクを走らせていたことも気付かずに...(;^ω^)爆 よほど気が緩んでいたのでしょう。真逆の方向であったため、来た道をキレイに引き返し、結局諏訪湖を出発したのは午前中の10時半くらいでした。白樺湖を経由、国道142号線(霧ヶ峰付近)を北上するも、携帯のナビをちょこちょこ頼りに進んでいたため、途中で幾度となく山道を間違えてしまいました。上田市に到着したのは午後の14時辺り。前日は土用丑の日でもあったため、上田市にあるスーパーで特売のひつまぶしを購入しいただきました。その後は真田幸村で有名な真田町を経由し、須坂市~中野市内に無事到着!途中で野生のお猿さんや、ブドウ畑や桃&栗に囲まれたフルーツロードに癒されました☆改めて、アッキーさんは自然あふれるとても素敵な町に引っ越してきたのだと感じました...!※天気も心配なところでしたが、一度も雨にうたれなかったのは奇跡としか言いようがありません。自宅に到着してから雨が降ってきたのには本当に驚きました。アッキーさんはあまりにも運が良すぎる女装男子なのです☆~今回の旅で学んだこと~・アクシデントも全てポジティブに変換すると◎・ツーリングはやっぱり楽しい(風で季節を味わえる)・ミニバイク(125cc)は余裕ある計画をする(長距離も限界がある)・快活クラブは解放されまくりの楽園カフェ(ある意味危険)・気の緩みは不幸を招く、適度な緊張感が大切・ツーリングにはやはりナビが必須・長野県は大自然に囲まれた本当に素敵な土地片付けが落ち着き、活動が再開し平常運転に戻る頃には、秋も近くなってくるでしょう。その辺りには、きっと美味しいブドウや桃などもたくさん販売されているはず...☆ゴクリ~最後に...~途中、木曽町の道の駅の休憩室にこのようなことが書かれていました。もしも旅の途中に家族や恋人と喧嘩をしても...もしも旅の途中にアクシデントが発生しても...もしも旅先でけがをしても...もしも運悪く事故を起こしても...「無事に家に帰り着くこと」これが最も大切なことであり、同時に何よりも一番の幸せなことですネ☆※筆者のアッキーさんは、自衛隊時代によくツーリングに行っていましたが、当時にお付き合いをしていた恋人と些細なことから喧嘩をしたり、一人でもイライラしたりすることがよくありました。無事に家に帰ることなんて当たり前だと思い、計画がずれたりするとすごく落ち込んでいました。その時には感謝の気持ちや思いやりなどほとんどなく、毎月流れ込んでくる給料を湯水のように使っていた。今考えてみれば本当に情けない人間でした...長野の新居へ下見&引っ越しの際はJR(特急しなの)で向かいましたが、本当に電車は早い!快適!そして、安全...!改めて、JRの素晴らしさに感動、そして感謝の思いでいっぱいです...☆(^^)/大阪滞在中やツーリングの最中に、YouTube動画視聴者さんやブログ読者さん、Twitterフォロワーさんやリアルフレンドさんからの暖かいメッセージをいただきまして、心が本当に和み、とても心強く感じました。本当にありがとうございました☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメのヘルメット】NANKAI(ナンカイ) ZEUS/ゼウス NAZ-204 NAYA(ナヤ)アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001
2020年07月22日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は「Bluetoothイヤフォンの魅力」についてお伝えをいたします。今回にご紹介するBluetoothイヤフォンは、筆者のアッキーさんの人生を大きく変えたとても素敵な商品でもあり、自信をもっておススメできる電化製品です。・毎日を楽しく過ごしたい・ワクワクな未来を迎えたい・嫌な話や不快な音を遮断したい・毎日通勤や毎日通学をしている・待ち時間が多くイライラしてしまう・女装さんでつい周りの目を気にしてしまうこんな方には是非ともおススメの商品ですヨ!☆(^_-)-☆アッキーさんのハッピーグッズ紹介コーナーでは、筆者のアッキーさんがおススメをする「人生を楽しく生きることのできる便利グッズ」や、「女装や美容に関するオススメグッズ」をご紹介させていただいております。詳細は、こちらをご覧くださいませ☆↓(^_-)-☆【アッキーさんのハッピーグッズ紹介☆】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202006150000/Bluetoothイヤフォンの魅力!素敵な音や情報を自分にインプットしよう☆ ~もくじ~(1)Bluetoothイヤフォンとは?(2)こんなシーンで大活躍!(3)使用時の注意点(4)商品のご案内~まとめ~(1)Bluetoothイヤフォンとは?【Bluetoothとは...】Bluetoothとは、デジタル機器用の近距離無線通信規格の一つ。PCやゲーム機、スマホやゲーム機、オーディオ機器やバイクのインカムなどに利用されている。このマークが目印です☆↓【Bluetoothイヤフォンとは...】Bluetoothイヤフォンは、Bluetooth機能をうまく利用して、スマホやタブレットの機器と接続する無線イヤフォンのことなのです。有線タイプのイヤフォンとの最大の違いは、無線なのでケーブルのわずらしさがなく、ハンズフリーでいつも聞いている音楽や、ネットやラジオからの新しい情報を快適に使用することができること。(ただしイヤフォンに充電をする必要がある)もちろん、通話も出来ます。【Bluetoothイヤフォンの種類】・左右独立タイプ・左右一体タイプ・ネックバンドタイプ・片耳タイプ(ヘッドセット)・骨伝導タイプ今回にご紹介するのは、筆者のアッキーさんがいつも愛用している「左右独立タイプ」です。このタイプは、左右のイヤフォンがケーブル等で繋がっていないBluetoothイヤフォンで、「完全ワイヤレスイヤフォン」や「フルワイヤレスイヤフォン」とも言われています。左右が独立しているので、片方だけ着用して音楽や情報を聞くこともでき、もう片方は恋人や友人に装着させ、音楽や情報を一緒に聞くこともできるのです☆このタイプはほとんどのものにイヤフォンを充電するためのバッテリー内蔵ケースが付属されており、使用しないときはケースに収納して、自動的に充電しながら持ち運びが出来ちゃうのですヨ☆(2)こんなシーンで大活躍!筆者のアッキーさんが自信をもっておススメをするBluetoothイヤフォンは、本当に様々な魅力があります。今回はこれまでのアッキーさんの経験に基づいた内容も含め、「こんなシーンで大活躍した」といういくつかをご紹介いたします。わたしは2019年からこのBluetoothイヤフォンを使用したおかげで、アッキーさんは...・気持ちよい朝をスタート・時間の超有効活用・他人の声が気にならなくなる・雑音が気にならなくなる・運動や瞑想が楽しくなる・現在&未来が楽しくなる・待ち時間も嬉しくなるこんな状態になってしまいました☆(^_-)-☆1...運動が超楽しくなる!これはよほどに激しい動きでもない限り、基本的にはどんな運動でも大丈夫です。運動をしつつ、自分の好きな音楽や情報を取り入れることができるのです。もちろん完全ワイヤレスなので、ケーブルの煩わしさがない。つまり身体を動かしながら、好きな音楽を聞けて気分が高まったり、リラックス出来たり、動画やラジオなどの音声を聞きながら学びや勉強が同時にできてしまうのです。筆者のアッキーさんがいつもやっているのは、朝起きて目覚めのBGMをBluetoothイヤフォンで聞きながらコーヒーをいただき、その後は30分間の早朝ウォーキングにて、動画やラジオでの新たな学びや、お役立ち情報などを聞くこと。朝から気分も一気に高まり、気持ちよくスタート!これは本当におススメですヨ!2...通勤や通学で大活躍!完全ワイヤレスイヤフォンなら、通勤や通学でも大活躍!これも超おススメです。駅やバス停での待ち時間などに癒しBGMを聞いたり、新たな学びが出来ちゃうのです。もちろん、バスや電車に乗ってからも。学校や会社に着くまでの間、つまり移動時間はずっと音楽や勉強、情報が聞けるのです。有線タイプとの最大の違いは、完全ワイヤレスで独立しているため、「イヤフォンをして何かを聞いている」という状態が周囲からもすぐには分からず、自然体でいられるということ。※アッキーさんは今現在すでに独立しているので出勤はありませんが、自衛隊時代はバイクでの出勤時、ヘルメットに搭載できるBluetoothインカム(ビーコム)で様々な学びをしていました。ただ、バイクや車は運転に集中する必要があるので、これは少し難易度が上がります。3...待ち時間で大活躍!近所のスーパーやドラッグストアなどでレジ待ちの状態になり、イライラ&セカセカされた経験はありませんか?(;^ω^)筆者のアッキーさんは、以前は待ち時間が本当に嫌でした。ところが、このBluetoothイヤフォンを使用してからはイライラが全くなくなりました。それもそのはず、いくら待ち時間があろうとも、その分勉強や新たな学びが出来ちゃうのですから...!何かと待ち時間が多いシーンに巻き込まれている主婦の方などには特におススメですヨ!(イベントや行列のできるお店に並んでいる時も超有効です)※この話がきっかけとなり、とても嬉しいことも過去に起こりました。コンビニでわたしの前にいたご年配のお客さんが、お金を出すのがかなり遅れてしまい、さらには店員さんに世間話まで始めたのです。しかし待ち時間に勉強していたアッキーさんは、全くイライラせず、心に余裕さえあったほど。ようやくレジが空き、その後はご年配のお客さんや店員さんから「待たせてごめんなさい」という言葉をいただき、わたしは笑顔で「とんでもないです」という言葉をかけ、そこから三人が意気投合し、わたしの名刺やYouTube動画の紹介もでき、のちにカウンセリングの個別相談をいただいたという経験もあるのです☆4...他人の声や雑音が気にならなくなる!これは色々な音や他人の声、雑音に敏感な人(特にHSPの方)には超おススメです。Bluetoothイヤフォンをしているので、他人の声(聞きたくない世間話や愚痴の言い合いなど)、大型トラックや違法改造のバイクなど、不快に感じる音がかなり軽減されるのです。これにより、今まで不快に感じていた音や、聞きたくない他人の情報が自動的にカットされるというわけですネ☆5...周囲の目が気になる女装さんにもピッタリ!これはアッキーさんが実際に女装してBluetoothイヤフォンを使用していて、後から無意識に気付いたことです。どういうお話かと申しますと、Bluetoothイヤフォンで音楽や情報を聞いているので、ある程度の意識がそちらに行き、自動的に周囲の視線に気がいかなくなるというもの。これは、聞いている音や情報に集中すればするほど反比例して気にならなくなるのです。つい他人の目を気にしてしまうという女装初期の方にも超おススメ!!現在はすでに周囲の目など全く気にならないアッキーさんは、このBluetoothイヤフォンを装着することにより、もはや完全無敵の状態となりました...☆(^_-)-☆(3)使用時の注意点&デメリット左右独立のBluetoothイヤフォンには、注意点やデメリットもいくつかあります。1...物が小さいことによるデメリット左右独立タイプのBluetoothイヤフォンは、片耳に差し込むだけのため、当然小さいものになります。このため、次のような話にも繋がってきます。・精密機器なので落とした場合ダメージが大きい・小さいので落とした場合探しくい・小さな溝にハマると最悪の場合取れなくなる場合も取り扱いには最新の注意を払いましょう。2...有線イヤフォンと比べて高いこれは仕方のないことですが、優先タイプのイヤフォンと違い、Bluetooth内蔵ですから、決して安くはありません。各メーカーから色々なものがたくさん販売されていますが、予算的にはだいたい2500円~5000円程度と考えておくとよいでしょう。しかし、この程度の出費で人生が劇的に変わると考えれば、これは立派な投資です。(4)商品のご案内Bluetoothイヤフォン左右独立タイプは、ここ最近で色々なメーカーからかなりの種類が販売されています。残念ながら筆者のアッキーさんが愛用しているタイプはすでに型落ちの為に生産されていませんが、それ以上に性能の良い商品が続々販売されています。今回はその中でもかなりおススメできるBluetoothイヤフォンをいくつかご紹介いたします。【28連冠 最新bluetooth5.1技術 】Bluetooth イヤホン ワイヤレスイヤホン HiFi高音質 Bluetooth5.1 350時間持続駆動 IPX7防水 ブルートゥース イヤホン 自動ペアリング 3Dステレオサウンド CVC8.0ノイズキャンセリング&AAC8.0対応 父の日ギフトこちらはアッキーさんが現在愛用しているものの最新版です。一度の充電で約6~7時間再生&通話可能、再生や音量調節、次曲などのワンタッチ機能搭載、充電の状態をLEDディスプレイ表示。さらには4000mhのバッテリー内蔵のため、スマートフォンなどへの充電機能も備わっています。もちろん防水機能も内蔵されているので、運動中での突然の雨にも安心☆【楽天1位 10%OFFクーポン配布中!】 ワイヤレスイヤホン bluetooth イヤホン ブルートゥースイヤホン カナル型 ワイヤレス 完全ワイヤレスイヤホン 高音質 ブルートゥース イヤホン 防水 通話 音量調整 Siri対応 両耳 片耳 マイク内蔵 iPhone Android 対応 プレゼントこちらはポップなデザインのBluetoothイヤフォン。再生時間は約4時間と少なめですが、イヤフォンの形状が一般的な有線イヤフォンと似ているため、有線イヤフォンがそのまま無線イヤフォンになったものです。これまで有線イヤフォンを愛用して方には、このBluetoothイヤフォンがしっくりくるかもですネ☆耳掛け イヤホン ワイヤレスイヤホン イヤホン bluetooth イヤホン 片耳 ブルートゥース スポーツ ランニング 通話 防水両耳ではなく、片耳のみで良い、あまり外部の音や情報を気にしないという方にはこちらもおススメです。耳の穴に差し込むのではなく、耳に掛けて使用するタイプ。耳穴を塞がないので、外部からの音もかなりクリアに聞こえます。左右両耳対応の耳掛けタイプなので、比較的大きな動作をする運動をしている方にもかなりおススメです。再生時間は約5時間。重量もかなり軽く、もちろんワンタッチ機能や防水機能も内蔵されています。Bluetoothイヤフォンを使用して、最高のライフスタイルを設計し、人生をより豊かにして楽しみましょう!!記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【今回ご紹介のハッピーグッズ】【28連冠 最新bluetooth5.1技術 】Bluetooth イヤホン ワイヤレスイヤホン HiFi高音質 Bluetooth5.1 350時間持続駆動 IPX7防水 ブルートゥース イヤホン 自動ペアリング 3Dステレオサウンド CVC8.0ノイズキャンセリング&AAC8.0対応 父の日ギフト【楽天1位 10%OFFクーポン配布中!】 ワイヤレスイヤホン bluetooth イヤホン ブルートゥースイヤホン カナル型 ワイヤレス 完全ワイヤレスイヤホン 高音質 ブルートゥース イヤホン 防水 通話 音量調整 Siri対応 両耳 片耳 マイク内蔵 iPhone Android 対応 プレゼント耳掛け イヤホン ワイヤレスイヤホン イヤホン bluetooth イヤホン 片耳 ブルートゥース スポーツ ランニング 通話 防水アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年07月19日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は、「SNSの使い方」についてお伝えをいたします。この記事を見てくださっている素敵なあなたでしたら、きっと様々なSNSを利用され、ライフスタイルに組み込んでいることでしょう。特に女装男子やAGの方、女装に興味のある方は、SNSを無意識に使われている方も非常に多いのではないかと思います。キレイな女装男子になりたいという方はもちろん、自分の人生をより楽しくしたい、自分の人生をより豊かにしたいという方は必見ですヨ!※今回の記事の内容は、あくまでも筆者のアッキーさん的な目線でお伝えいたします。もちろん筆者のアッキーさんも、今後まだまだ改善すべきところはたくさんあります☆SNSを楽しく使う方法とは?SNSをうまく利用しよう☆ ~もくじ~(1)楽しい情報を取り入れよう!(2)役に立つ情報を取り入れよう!(3)有益な情報を発信しよう!(4)嫌な情報はミュートしよう!(1)楽しい情報を取り入れよう!SNSを楽しく利用したいならば、まずはこのお話です。というか、これは少し考えればすぐに分かりますよネ。あなたが「心の底から楽しいな」と思った情報を取り入れるのです。楽しいと一口にいっても、これは人それぞれ全く異なるものです。例えば...・自分の趣味に関係しているもの・自分が興味のあるのもの・エンタメ系(お笑いなど)・エッチ系大きくざっくりと分けると、このような分野に当てはまるでしょう。他にも、「きれいだな」「美しいな」と思ったもの。※例えば女装さんやAGに関係している方であれば、同じ女装さんやAGの話、ちょっとエッチな情報についつい反応してしまいますよネ。自分が興味のあるもの、関心のあるものの情報を取り入れることで、それについてより深く知ることができ、時には心も癒され、人生がさらに楽しくなるというわけです。特に楽しい話や面白い動画は自然と笑顔になるため、ストレス解消や気分転換にも大いに役立ってくれるのです☆ただ、あまりにも過激な情報を取り入れることはお勧めしません。そういった情報を下手に取り入れてしまうと、脳が麻痺してそれが当たり前になってしまい、過激なこと以外では楽しくなくなる恐れもあるからです。(これについては4でお伝えいたします)(2)役に立つ情報を取り入れよう!楽しい情報となれば、次はこのお話です。あなたの人生にとって「役に立つ情報」を取り入れるのです。これもかなりたくさんの内容がありますが...・衣食住に役立つもの・自分の仕事に役立つもの・自分の趣味に役立つものこのようなお話ですネ。あると便利なものの情報や、生産性を上げる情報、時間の短縮に繋がる情報を取り入れることで、人生はさらに豊かになっていくことでしょう。※大切なのはアウトプット、つまり「実行してみること」です。せっかく役に立つ情報を仕入れた(インプット)り学んだりしたのなら、それを少しでも実際に実行してみること。少しでも「やってみようかな...?」という気持ちがとても大切なのです。これは視点を変えれば、「新しいことを踏み出す一歩のきっかけにもなる」ということにも繋がっているのですネ。(3)有益な情報を発信しよう!情報を仕入れるばかりでなく、自分で発信をすることもとても大切なことです。実はこの行動が、SNSを使うにあたり最も重要な部分と言っても過言ではありません。自分で発信するに当たって最も大切なことは、ズバリ「有益な情報を発信すること」です。有益な情報とは...・誰かを楽しませる情報・誰かを幸せにする情報・誰かの役に立つ情報・誰かの問題を解決する情報・自分の過去の貴重な経験このような発信をすることで、今現在同じ道を歩んでいる人や悩んでいる人から、「とても役に立った」と感謝してくれる人や、同じく共感してくれる人が自然と集まってくるのです。そして、そこからよい繋がりが出来たり、人生を変えるような大きなことに繋がることも普通にあるのです。これは、他人にGIVE、つまり与えているのと同じ行動をしていることにもなっていますよネ☆発信のコツは、「あなたのキャラならではの有益な発信をすること」です。例えば、あなたがお酒が好きなキャラであれば、お酒に関する発信。アニメが好きなキャラであれば、アニメに関する発信。筆者のアッキーさんであれば、女装に関することや、AGに関すること、ちょっとエッチな話などの発信です。※これは先ほどの1と2の話です。あなたが楽しい情報や役に立つ情報を仕入れたいと思っているように、他人も同じようなことを考えているのです。つまりは自分が求めているような発信をすれば、それが自然と有益な情報を発信することに繋がっているのです。(あなたが言いたいことを発信するのではなく、あなたが聞きたいことを発信する)これはよほどに有名な人や影響力のある人でもない限り、自分の何気ない日常のことを発信したところで、残念ながら他人は有益な情報としては受け取ってもらえません。(受け取ってもらえる人もいますが)自己満足で終了してしまうくらいなら、できれば自分のノートや日記に書くほうが効果的でしょう。下手をすると、他人から「どうでもいい人」と思われてしまい、ブロックされたりミュートされてしまうことにも繋がってしまいます。日記とブログが大きく違うのは、このお話でもあるのです。(4)嫌な情報はミュートしよう!SNSを利用するにあたって、発信よりも大切な話がこのお話。自分が心の底から「嫌だな...」「見たくないな...」「聞きたくないな...」と思う情報は、素直にミュート※すること。※ミュートの本来の意味は、楽器の音を弱めるために取り付けている機器のこと。SNS上でのミュートとは、特定のユーザーの発信が自分のタイムラインやメインのページなどに表示されなくなる機能なのです。ブロック機能との最大の違いは、ミュートした相手側には「ミュートされている」と気付かないこと。相手側からは分からなくなるという機能なのです。なぜミュートなのかと言えば、これは相手に対し不快な思いをさせないためです。ブロックをしてしまうと、相手は「ブロックされた!くそ~!!」「わたしの何がいけないのよ」と思われ、これはかえって悪い結果を招くことにもなりかねません。(達の悪い人になると、別アカウントから攻撃してきたりする)これはアンチ対策にもかなり有効です。今回は、筆者のアッキーさんがおススメをする、見たくない&聞きたくない情報、つまり「ミュートすべき情報」をいくつか挙げておきます。【ミュートすべき情報】・未来の不安を煽るような情報・他人の恐怖を煽るような情報・過激な写真や動画・自慢の発信(海外のリッチな写真など)・他人を否定したりバカにする発信・あなたを攻撃&否定ばかりしてくる発信・他人や暗いニュースに対する暴言・どうでもいい情報(芸能人の不倫など)・日常の愚痴や不平不満の発信・ビジネス勧誘や宗教勧誘の発信【聞いた言葉が心を作る】これは以前の記事でも何度もお伝えをしていることです。あなたが見た情報や聞いた言葉が心を作り上げるのです。もしあなたが嫌な情報や聞きたくない情報を無意識に仕入れてしまったら、あなたの心はやがてその言葉通りの心になってしまうのです。※ミュート機能をうまく利用することはとても大切なことですが、さらに深堀りした行動をお伝えします。SNSにはリツイートやシェア機能など、仲間と共有できる便利なものがありますが、もしあなたが「嫌だな...」「聞きたくないな...」と思う情報をいつの間にか仕入れてしまったら、その仕入れ先の大元を突き詰め、その人ごとミュートしてしまうのです。(誰がリツイート&シェアしたか)こうすることで、あなたには今後少なくとも同じ発信元からの情報を仕入れることは自然となくなるでしょう。(逆を言えば、そのようなリツイート&シェアばかりしている人は、あなたにとって有益な情報を発信してくれる人ではないということ)アッキーさんが昨年にFacebookを辞めたのも、このお話が大きく関係していたからこそなのです。【アッキーさんがFacebookを辞めた理由とは?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201912300000/SNSを楽しく使う方法とは?SNSをうまく利用しよう☆ ~まとめ~・心の底から「楽しい」「美しい」と思った情報を取り入れる・自分が大切にしている趣味に関係する情報を取り入れる・自分の人生に役立つ情報を取り入れる(衣食住や仕事等)・発信をするならできるだけ「有益な情報」を発信する・有益な情報とは他人が求めている情報・自分のキャラならではの有益な発信をすると◎・日常の何気ない発信は自分の日記等に記入した方がよい・聞きたくない&見たくない情報は発信元からミュートする・嫌な情報を無意識に取り入れてしまうと心が腐る今回の記事の内容は、筆者のアッキーさんももちろんまだまだです。「自分をいかに客観的に見ることが出来るか?」このことが大きく関係してきます。※SNSの最大の目的は、自分の人生をより楽しくしたり、自分の価値感と会う人との繋がりや素敵な人と繋がり、自分の人生をより豊かにするのものだとアッキーさんは感じています。誰も他人のイヤな言葉や、仕事の愚痴、暗い情報など聞きたくもありませんよネ。SNSを日記代わりにするのではなく、「みんなで本当に良い情報を共有し合うツール」として利用すれば、一人一人が楽しい人生を送れるようになるのではないかと感じています。ということで、次回は「SNSの危険な使い方」についてもお伝えいたします。筆者のアッキーさんが昨年に恐ろしい体験をしたことも合わせて...↓【SNSの危険な使い方とは...?】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202007230000/記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年07月18日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は、「丁寧な言葉使いを心がけよう」というお話です。キレイな女装男子を目指している方はもちろん、人生をより良い方向に導きたい方は是非ともおススメの記事ですヨ!(^_-)-☆丁寧な言葉遣いを心がけよう!☆「言葉は心を作る」~もくじ~(1)どうして丁寧な言葉が良いのか?(2)丁寧な言葉の一例~まとめ~(1)どうして丁寧な言葉が良いのか?これは以前の記事や動画でもお伝えをしたことですが...1.丁寧な言葉遣いをする人。2.汚い言葉遣いをする人。あなたは、どちらの人と接したいですか?丁寧な言葉遣いの人と一緒にいた方が、心が和むのは当然のことですよネ☆「親しき中にも礼儀あり」という言葉がありますが、まさにそうです。これは筆者のアッキーさん的に言わせていただくと、「親しき仲こそ礼儀あり」です。親しい家族や恋人、親しい友人、職場での親しい人になると、いつも一緒にいたり、距離が近い。だからこそ、ついつい馴れ馴れしい言葉や汚い言葉を平気で使い、それが日常化してしまいがちになるのですネ...(;^ω^)【あなたの心はあなたが聞いた言葉から作られる】【あなたの未来はあなたが発した言葉から作られる】これも、これまでの記事や動画でもお伝えをしております。「自分が聞いた言葉」が自分自身の心を創り上げるのです。聞いた言葉とは...・あなたの家族が発した言葉・あなたの友人や知人が発した言葉・あなたの職場仲間が発した言葉・テレビやインターネットで見た&聞いた言葉・よく訪れるお店の人やお客さんから聞いた言葉この言葉が、あなたの心を自動的に作り上げるのです。そして作り上げられたあなたの心が自動的に言葉になり、そのまま「あなたの未来を創り上げる」というわけです。このことが理解できれば、もしあなたが他人の前で汚い言葉を平気で使ったら、その相手はどうなるでしょうか?そう、あなたが無意識に発した言葉が、自分の未来だけでなく、ひいては他人の人生を大きく変えることにもつながっているということ...「口は災いの門。使う言葉をよく選ぼう」※このお話に最も大きく関係しているお話が、ズバリ「環境」です。キレイな言葉や優しい言葉を使う人達がたくさんいる家庭や職場、反対に汚い言葉や乱暴な言葉を使う人達がたくさんいる家庭や職場で生きれば、たとえ同じ人でも人生が全く違うものになるのです。(2)丁寧な言葉の一例今回の記事では、比較的誰でも簡単にできる丁寧な言葉遣いの一例をご紹介しておきます。もちろんやりすぎはNGですが、基本的には丁寧な言葉を心がけるようにしましょう。そうすることで、自分自身の人生はもちろん、他人の人生まで幸せにすることができるのですヨ☆【丁寧な言葉の一例】・どうしましたか?・いかがしますか?・これでよろしいですか?・わかりました☆・○○していただけませんか?・大丈夫ですか?・ご案内します☆・○○さん来られました☆・助かりました☆・ありがとうございます☆・とても嬉しいです☆・すみません・ご迷惑をおかけしました【クッション言葉】これらは、何か言葉を発する時に前置きとして使える言葉です。丁寧な言葉がさらにキレイになりますヨ!・もしよろしければ...・失礼ですが...・ご都合よければ...・恐れ入りますが...・残念ですが...・あいにくですが...丁寧な言葉は、「相手に対し敬意を払う」「相手を尊重する」「礼儀を重んじる」ということが伝わってきますよネ☆※このような言葉をうまく方言などに組み合わせて使うと、丁寧さ+親近感も湧いて、さらに言葉の力が良くなります。ただ、あまりにもガチガチな敬語や丁寧すぎる言葉は逆にお堅いイメージになってしまう傾向にあります。ポイントは、話の最初と最後、要所要所に丁寧な言葉遣いや敬語を織り交ぜること。筆者のアッキーさんはYouTube動画ではもちろん、実際の生活においても丁寧な言葉を自然と使っています。その理由は、丁寧な言葉を自然と使えば、自分の周りにも丁寧な言葉遣いや優しい人たちが自然と集まり、良いこともたくさん起こり、人生が圧倒的に楽しくなるのを知ったからです。過去の自衛隊時代には汚い言葉遣いの人たちもたくさんいましたし、プライベートで出逢った人間性の低い人達は「馴れ馴れしい言葉」や「下品な言葉」「上から目線の言葉」を平気で使う人たちもたくさん見受けられました。(もちろん距離を置きました)これはまさに「鏡の法則」です。「自分自身の周りにいる人は、自分の心を映し出している」ということも常に理解をしておくと、良い人間関係も自然と築き上げられるというわけですネ。丁寧な言葉遣いを心がけよう! ~まとめ~・丁寧な言葉遣いは他人に好印象を与えることが出来る・他人に好印象を与えることが出来れば自分の魅力も上がる・自分が聞いた言葉が心を作り上げる・自分が発した言葉が未来を作り上げる・丁寧な言葉にクッション言葉も合わせるとさらに◎・あまりにも丁寧すぎる言葉は逆にイメージダウン・自分の周りの人が自分の心を映し出す自分自身が丁寧な言葉や優しい言葉を使う人になれば、周りの人も自然と丁寧な言葉や優しい言葉を使う人が集まるというわけです。つまりは...「素敵な人と繋がりたければ、まずは自分自身が丁寧な言葉遣いで優しい人になること。他人を変えることは出来ない」※何事にも、新しいことや知らないことを始める場合は有意識で行動する必要があります。有意識とは、自分で考えながら動くこと。これは当然疲れますし、そこにはストレスも付いてきます。しかし人間であれば、これが自然と慣れてきて、いつの間にか無意識で行動できるようになるのです。「無意識無能」から「無意識有能」に変わることが出来れば、人生は一気に良い方向へ傾き始めます。大切なことは、やはり「結果を焦らずに継続すること」ですネ☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!【アッキーさんおススメの本】完全版 鏡の法則 [ 野口嘉則 ]アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年07月17日
コメント(0)

こんばんは☆アッキーです。今回は、「窃盗をするなら女装しよう」というお話です。「人の物を盗むなんて、当然それはダメでしょ!でも、それと女装とどういう関係があるの?」そう思われている方もかなり多いのではないでしょうか(^_^;)女性が着る衣類に興味がある方や、強烈なフェチ心を持っている方、またこれから窃盗をしようと考えている方(!)は、今回のお話は必見ですヨ!窃盗するなら女装をしよう!~もくじ~(1)盗むなら自分で買おう!(2)他人の気持ちを理解しよう!(3)過去に起きた様々な窃盗事件(1)盗むなら自分で買おう!今回のお話の結論から言ってしまうと...「他人の下着や衣類を盗んで興奮したいなら、自ら女装をして自分を満たそう」というお話です。興味のある女性の服や靴、下着を自分で購入し、それを自ら着用して自分自身を満たしてあげましょうということ。これは窃盗事件では定番のお話になっていますが(笑)、「下着泥棒」です。下着泥棒をする男性の心境は... ・異性のプライバシーエリアに侵入していることに興奮を感じている・女性が身に付けているものを自分のものにして興奮したい・窃盗をすることそのものに興奮を感じているこのような気持ちがあるからこそ、下着泥棒に走ってしまうのですネ(-_-;)女性用の服を買うのは恥ずかしいと思われている男性もまだまだ多いようですが、そんなことはありません。女性目線で見ると、「え、それの何がいけないのですか...?」と思う女性もかなり多いのです。逆を言えば、「男性が女性の服を購入して自分が着用する」ということに偏見を持っているのは、圧倒的に男性が多いということなのです。※以前の記事でもお伝えしておりますが、男性脳と女性脳は全く違うのです。男性が「恥ずかしい」と思うことでも、女性の考えでは「え、それのどこが恥ずかしいの?」と思うようなシーンも意外に多いのです。特に男性は心の内を素直に表現できない傾向にありますから、実はただの自分の勝手な思い込みだったということも普通にあるのです。(2)他人の気持ちを理解しよう!下着泥棒も含め、窃盗は他人を傷付け、迷惑をかけ、警察のお世話にもなるばかりか、他人に恐怖を植え付けてしまい、他人の人生を大きく狂わせることにもなりかねない危険な行為です。これを冷静に考えてみてください。例えば...・自分が大切にしているパソコンが盗まれた・自分が大切に使っているスマホが盗まれた・自分が愛用しているバイクが盗まれた・自分が大切にしているプラモデルが盗まれた・自分が大切に使っている靴が盗まれたこれだけでも嫌な気持ちになるのに...・盗んだ相手がそれを平気で使用している・盗んだ相手がベタベタ触っている・盗んだ相手がそれを飾っているこんな状況を想像したら、どんな気持ちを抱きますか...?心の底から怒りが湧いてきたり、とても悲しくなったり、盗んだ相手に恐怖心を抱いてしまいますよね。「自分がされたくないことは人にもしない」※下着などの窃盗をする人は、強烈なフェチ心を持っている人も多いのです。フェチ心を持つことはごく普通のことであるのですが、それを他人に公表できないからこそ、興奮が抑えきれず、そのような行動に走ってしまうケースもよくあるのです。自分のことを客観的に見ることができれば、他人の気持ちも自然と理解ができるようになるはずです。それが習慣化できれば、自分自身にもよいことが次々と起こり始めるのです。自分の行動が変われば、自然と周りの人や周りの環境も少しずつ変わってくるのですヨ☆(3)過去に起きた様々な窃盗事件今回の記事では下着泥棒を挙げましたが、これまでの過去に全国各地で起きた様々な窃盗事件についてもご紹介いたします。中には、想像を絶するような事件もありますが...(;^ω^)これは、もはや超越した性癖をお持ちなのでしょう。【コインランドリーによる下着窃盗】新潟県上越市で起きた事件。市内のコインランドリーで下着窃盗が相次ぎ、警察が張り込んでいたところ、洗濯が終わった(女性の)洗濯物に男性が3人がかりで乾燥機の扉を開けて手を突っ込み、洗濯ものを窃盗。上着のポケットに入れていたところを警察に取り押さえられる。逮捕された男性のうち一人の自宅からは、女性用のショーツが140枚も押収されたという。【他人の住宅に侵入し体操服を窃盗】栃木県足利市で起きた窃盗事件。女子中学生の体操着やバッグなどを盗む。警察が犯人を突き止め自宅を捜索したところ、女子学生の下着や体操服が大量に見つかった。【小学校に侵入しスクール水着を窃盗】地元の熊本で起きた事件。男性(27歳・アルバイト店員)が小学校の窓ガラスを割って校舎に侵入。女子児童のスクール水着6着を盗んだ。警察が男を突き詰めて自宅を捜索したところ、女子小学生用の水着や下着、上履きなど100点が見つかり押収した。この男性は以前に女子児童へわいせつ行為をした事例もある。【携帯ショップからパンプスを窃盗】群馬県太田市内で起きた事件。男性(23歳・アルバイト店員)は深夜に携帯電話販売店にガラスを割って侵入。店員用のげた箱から女性店員用のパンプス17足を盗んだ。警察の自宅捜索で、のちに婦人用の靴32足が別に見つかる。【ハイヒール窃盗事件】東京・銀座の高級クラブの更衣室に侵入し、ホステスのハイヒールを盗んだとして住所不定&無職の男性が逮捕された。この男性はインターネットカフェにて寝泊まりをし、警察の調べでのちに約450足ものハイヒールがネットカフェの個室から見つかったという。男性は「ハイヒールを盗むことに喜びを感じていた。更衣室は宝箱だった」と供述している。【ストレスによるサドルの窃盗】大阪や東京の駐輪場で自転車のサドルを盗んだとして、男性(57歳・トラック運転手)を逮捕。男性の自宅からはサドル約5800個(!)が押収された。調べに対し、男性は「25年前からやっていた。仕事のストレス発散で始め、次第にサドルが好きになった」と供述している。窃盗するなら女装をしよう!~まとめ~・他人の下着や衣類に興奮するなら女装した方がよい・女装なら誰にも迷惑をかけず自分も満たせる・女装に偏見を持つのは圧倒的に男性が多い・女装は女性とも仲良くなれ共通の話題もできる・自分がされて嫌なことは他人にもしないこと・自分のフェチ心は他人を気にせず素直に公開する女性用の衣類を盗む等の窃盗事件をしてしまう人は、盗んだものを自分で着用したり、それを保管することで落ち着くという人もかなり多いのです。こうした話からも、やはり「毎日の自分と向き合うこと」を習慣化すれば、自分の本心がちゃんとわかり、犯罪の道に走ってしまう確率は非常に少なくなるのではないかと感じています。日々の自分の気持ちをちゃんと分析することは、世界平和にも繋がっているとても大切なことなのです。女性用の衣類を自分で購入し、または他人からもらい、それを着て女装をし、自分を満たすことはなんら恥ずかしいことではないのです。自分と向き合う方法は、こちらの記事を参考にされてくださいネ☆↓【自分と向き合おう!初級編】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202005310000/※筆者のアッキーさんは、幼いころから異性の服にとても興味がありました。成人になるにつれ、女性の制服やストッキング、下着など、様々なものに目が行っていました。本心は「自分も着てみたい」「セクシーな服や可愛い靴について異性や同じ好きな人と語りたい」という気持ちがすごくありました。これはもちろん今だから堂々と言えることです。当時のわたしでは人目を気にし、「変な目で見られたら誰からも相手にされなくなる」と思いこみ、とても誰かに相談できるような状況ではありませんでした。幼い頃に、その気持ちを自ら封印してしまい、それから約30年近くの歳月を経て、ようやく花咲いたというわけです。今、女性の衣類に興味がある。強いフェチ心がある。女装に興味があるという方は、勇気を出して女装の一歩をぜひ踏み出してみてください。女装アッキーさんは、現在は自分で自分を満たすことができ、結果的にたくさんの素敵な方々や、同じ女装さん、同じAGの方とも繋がることができ、毎日最高の人生を送っています(^_-)-☆最後にもう一度...「自分の性癖やフェチを素直に認め公表しよう」「自分がされて嫌なことは他人にもしない」記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました☆【アッキーさんおススメの本】【新品】【本】男であれず、女になれない 鈴木信平/著アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/にほんブログ村
2020年07月15日
コメント(0)

こんにちは☆アッキーです。今回は、「承認欲求を理解しよう」ということについてお伝えをいたします。人間ならば、誰しもが認められたい、尊敬されたいと思うもの。これは人間の欲でもあるのです。つい他人の評価を気にしてしまう方や、自慢話をしてしまうという方。そしてキレイな女装男子になりたいという方は、必見ですヨ!承認欲求を理解しよう!認められたい気持ちが強い人の特徴とは?☆ ~もくじ~(1)承認欲求とは?(2)承認欲求が強い人の特徴まとめ(1)承認欲求とは?承認欲求とは、尊敬や自尊心の欲求です。・他者から認められたい・自分を価値ある存在として認めたい人間は他者を認識して社会生活を営んでいくうちに、「誰かから認められたい」という気持ちが湧いてくるものです。例えば...・家族や恋人に褒められたい・上司から認められたい・同僚や後輩から尊敬されたい・他人から褒められたい・異性からモテたい・好きな人から好かれたい下の図は、マズローの欲求5段階説です。これは以前の記事でもお伝えをしました。【第1段階...生理的欲求】生きていくために必要な本能的欲求。(食べたい・眠たい・トイレに行きたい)【第2段階...安全欲求】安心・安全な暮らしへの欲求。(健康な身体・住まい・暮らし)【第3段階...社会的欲求】社会や他人への仲間意識の欲求。(家族・友人・仕事仲間から受け入れられたい)【第4段階...承認欲求】他者からの尊厳欲求。(他者から認められたい・尊敬されたい)【第5段階...自己実現欲求】(あるべき自分になりたい)人間は欲望の塊です。つまりは、人間であるならば誰しもがこのような欲求を持っているのです。今回にお伝えをするのは、第4段階の部分です。※マズローの欲求5段階説では、基本的には第1段階から第5段階まで順番に欲求を満たしていくというお話です。例えば、第2段階(安心・安全な暮らし)まで満たされたなら、次は第3段階の欲を求めるといった具合です。第1段階での生理的欲求、水が欲しい、食べ物が欲しいと思っている時に、「誰かから認められたい」という気持ちは湧いてきませんよネ(^_^;)今回にお伝えをする承認欲求は、これを下手に満たそうとすると、人生が不幸に傾いてしまうことも普通にあるのです。それほど、承認欲求は人生にとってとても大切なことなのです。(2)承認欲求が強い人の特徴今回は、承認欲求が強い人の特徴をいくつかご紹介いたします。実は、無意識にこのような行動を取り、自然とこれに当てはまっている人も意外に多いのです。これは以前のアッキーさんもでした...(-_-;)1...本当は自分に自信がない自分に自信がない人は、自分で自分を認められず、自らを評価することができません。だからこそ、他人から評価をしてもらおうとするのです。これは、自分と他人を比較しすぎることが大きな原因でもあります。(詳細は4)自分と他人を比べることは、人生を大きく不幸に傾けてしまう行動でもあります。自分を他人を比べず、昨日の自分だけと比べましょう。※アッキーさん宛てに「自分に自信がないのです」というメッセージをいただいたこともありますが、そんなことは決してありません。人間ならば、それぞれ得意不得意な部分がたくさんあるのです。自信がないとメッセージを送っていただいた方は、筆者のアッキーさんがとてもこなせないようなことを簡単にやってのける能力もたくさん持っているのですヨ☆2...他人に自慢話をするこれは承認欲求を満たすための典型的な行動です。「周りからすごい人と思われたい」という気持ちから、自慢話をしたがるのです。例えば...・過去の武勇伝をひたすら語る・SNS等でリッチな生活の写真を見せつける・SNS等で新婚生活や赤ちゃんを見せつける・SNS等で輝いている自分だけを見せつける・商売繁盛を自慢する(ウソの場合もある)このような行動がいい例です。当然の話ですが、よほどの変態さんや暇な人でもない限り、このような話をたくさん聞きたいなんて人はいないでしょう。煙たがられ、周りから自然と人が去っていきます。本当に素敵な人は、このような話をしなくても人が自然と集まってくるものです。※なかには本当の自分を認めることが出来ず、偽りの自分をアピールする人もいます。偽りの自分で生きれば、やがては辛い人生になることは時間の問題でしょう。(ウソをついている人もいる)しかし人間は他人を見抜く能力があります。つまりは、偽りの自分で生きていても、実は周囲には見透かされているということ...(;^ω^)チーン他人を見抜く方法については、過去記事も参考にされてくださいネ↓☆【透視能力!?他人を見抜く方法とは...】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202003150000/3...目立ちたがり屋であるこれは自分の存在を他者に認めてもらうため、わざと目立つような行動を取ったりすること。時には過激な行動や過激な発言をしたりするお話です。こうすることで、周りから注目を浴びて、「自分は目立っている!周りから注目されて嬉しい」と思いたいのです。よくあるお話が、暴走族や違法改造の車で深夜徘徊をする人。これは若い頃のアッキーさんもそうでした...(^_^;)他にも、SNSで過激な発言や暴力的な発言をしている人も、これに当てはまるものが大半です。未来の恐怖や不安を煽り、自分に注目を集めたい人もこれに該当しています。(人間は恐怖や不安に反応してしまう)このような行動を取ったところで、得られるものは何もありません。それどころか、過激な行動をしているので、冷静な人からは「どうでもいい人」と思われてしまい、完全な逆効果となるのですネ...4...常に他人と比べるこれは1のお話と大きくリンクしています。自分を他人と比べ、「自分の方が有利だ」「自分の方が勝っている」と感じた時にだけ、幸福を得ることが出来るのです。何事にも「勝ち・負け」を付けたがり、とにかく自分が優位に立ちたいと思っている人。これはただの自己満足でしかありません。これはまさしく相対的幸福のお話でもあります。他人が基準になっているので、上には上がいるため、自分を満たすことは永遠にできません。詳細は過去記事も参考にされてくださいネ☆【相対的幸福の人間とは距離を取れ!】https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001110000/5...極度の寂しがり屋これは以前のアッキーさんがモロにこのお話でした。寂しがり屋なので、孤独に耐えることができません。なので、つい誰かと群れようとしたり、どこかのグループに所属しようとして、「自分のことを認めてくれる人がいる」と思いたいのです。これはいわゆる「かまってちゃん」のお話でもあります。これも度が過ぎると、結局は周りからウザがられ、嫌われてしまうのですネ。寂しがり屋の人たちが固まるグループや団体が一体どのようなものなのかは、少し考えれば答えはおのずとわかるのではないでしょうか?いい例が、怪しい宗教団体やマルチ商法の人間です。そのような方々がお互いを尊重し合い、自ら生産性のある行動を取り、全ての人に対し安心安全の世界をつくるというお話にはまずならないと考えてよいでしょう。6...嫉妬深い嫉妬とは、いわゆるやきもちのこと。とても嫉妬深い人は、次のような人と接触した場合に強い嫉妬心を感じます。・とても幸せそうな人・とてもきれいな人・とてもかっこいい人・仕事が出来る人・かなり稼いでいる人・ファンがとても多い人とにかく自分が一番でないと気が済まない。自分よりも目立っているからこそ、このような人に嫉妬心を抱き、攻撃をしたり、度が過ぎるとイジメをしたりするのです。これも4のお話に大きく関連しています。他人と比べて自分が勝っていても、劣っていても、それが自分の人生を幸せにするかどうかにはほとんど関係していないのです。承認欲求を理解しよう!認められたい気持ちが強い人の特徴とは?☆ ~まとめ~・承認欲求とは自尊心や尊敬の欲求・承認欲求は他人から認められたいという欲求・承認欲求は自分を価値ある存在として認めたい欲求・人間であれば誰しもが承認欲求を持つもの・【承認欲求が強い人1】本当は自分に自信がない・【承認欲求が強い人2】他人に自慢話をする・【承認欲求が強い人3】目立ちたがり屋である・【承認欲求が強い人4】常に他人と比べる・【承認欲求が強い人5】極度の寂しがり屋・【承認欲求が強い人6】嫉妬深い今回は承認欲求の詳細、そして承認欲求の強い人のご紹介をしました。これらを改めて客観的に見てみると、どれも聞きたくない話、接したくない人ですよね。そう、自分の承認欲求を満たすため、このような行動を無意識にとりすぎているからこそ、周りからいつの間にか自然と嫌われてしまうのです。承認欲求を満たそうとすればするほど、他人の大切な時間や心、資産を奪ってしまうことも普通になってしまうのです。そして他者からの評価を気にしすぎ、他人の考えで生き、いつの間にか自分を見失っていたということもあるのです。しかし、人間であれば承認欲求は誰しもが持っているものであり、これを満たさなければ次のステージには上がれません。(自己実現欲求)では、どうすれば効果的に承認欲求を満たすことが出来るのでしょうか...?他者を傷付けることなく、他人の考えで生きることなく、自分らしい人生を歩むことが出来るのでしょうか...?これについては、また別記事でお伝えをいたします。皆さん一人一人が、他人を認め合い、お互いを尊重し合い、素晴らしい世の中になりますように...☆記事を最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!【アッキーさんおススメの本】嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ]アッキーさんの自己紹介はこちら...↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/202001160000/アッキーさんのLINE公式アカウント登録はこちら↓(人生を楽しく生きるためのハッピーバイブルプレゼント!)https://line.me/R/ti/p/%40bmn6467i登録の前にまずはこちらをお読みください☆↓https://plaza.rakuten.co.jp/akihoxpooh/diary/201909230001/
2020年07月13日
コメント(0)
全118件 (118件中 1-50件目)

![]()
