全5件 (5件中 1-5件目)
1
あなたの利き脳はなんですか・・・?お仕事でお世話になっている方からご紹介いただいた面白いセミナー八脳セミナー人間の思考プロセスにおける個性(思考スタイル)を診断するツール「ハーマンモデル」をベースに開発した「八脳スタイル」は左脳型A 知性・分析B 管理・持続右脳型C 変革・創造D 感覚・友好に分かれます。今回はワークスタイルとコミュニケーションで詳しくみていきました。おもしろかったですよちなみに私の利き脳の一位は「変革」2位が「創造」で「多少の、理屈なんかにとらわれず、輝ける未来を描ける人」だそうです。「あなたは新しい自分に対してイメージが創れ、その達成に向けてしっかりと計画立てて、行動ができます。ただ、自分時とりで実施できる範囲で考えがちです。具体的な手段が見つけられずに悩んでしまう一面もあるでしょう」とのことです。 自分を客観的に見る。そして、このセミナーの素晴らしいところは「きっかけ」づくりです。と上手に教えてくださるところでした。講師の平田幸一さんが、素敵な方で、ユーモアありファンになってしまいました。資料も美しく、サービスも充実していてすっごーくお安い値段のセミナーでびっくりです次回は夏ごろとのこと、おすすめです★
2006.05.20
コメント(0)
念願のナスカ展に行ってきました人ごみの中で見るのは嫌だったのでGWをはずしていったのですが・・・・あまかった今の時期は修学旅行生で満員でした小雨の振る中、懐かしい制服姿の学生たち。。。あの頃の私は、遊ぶことに夢中で、かわいらしい恋や仲間と過ごす充実した日々でした。一緒に行った友人と「あの年頃にいった美術館とかって、印象に残ってる?!」と語り合いました。自分たちは美術館のものよりもどのクラスの誰が誰といた。とか誰が手をつないでいた。とかそんなことばかりを話していたように思います。笑。ナスカ展を絶対に見に行きたかったのはもともと、ナスカの地上絵が大好きで、一生に一度は実際に見てみたいと思っていることと大好きな番組世界ふしぎ発見で知ったマリア・ライヘという一人の女性の特集でした。彼女は生涯と通して、ナスカの地上絵を研究し守り続けた女性です。ライヘがいなければ、地上絵は今、残っていなかったかもしれないのです。彼女の凛とした、澄んだまっすぐな瞳は本当に美しいと思いました。ナスカ展は、ナスカ時代の食器や、武器完全な姿で残されているミイラなどを中心に展示されていいます。私はやはり最後のバーチャル体験型の地上絵の映像が一番好きです。歴史があるから、今がある。当たり前なことに心を動かされ自分が置かれている環境に、改めて感謝し命という奇跡に涙が出ました。
2006.05.14
コメント(0)
念願のナスカ展に行ってきました人ごみの中で見るのは嫌だったのでGWをはずしていったのですが・・・・あまかった今の時期は修学旅行生で満員でした小雨の振る中、懐かしい制服姿の学生たち。。。あの頃の私は、遊ぶことに夢中で、かわいらしい恋や仲間と過ごす充実した日々でした。一緒に行った友人と「あの年頃にいった美術館とかって、印象に残ってる?!」と語り合いました。自分たちは美術館のものよりもどのクラスの誰が誰といた。とか誰が手をつないでいた。とかそんなことばかりを話していたように思います。笑。ナスカ展を絶対に見に行きたかったのはもともと、ナスカの地上絵が大好きで、一生に一度は実際に見てみたいと思っていることと大好きな番組世界ふしぎ発見で知ったマリア・ライヘという一人の女性の特集でした。彼女は生涯と通して、ナスカの地上絵を研究し守り続けた女性です。ライヘがいなければ、地上絵は今、残っていなかったかもしれないのです。彼女の凛とした、澄んだまっすぐな瞳は本当に美しいと思いました。ナスカ展は、ナスカ時代の食器や、武器完全な姿で残されているミイラなどを中心に展示されていいます。私はやはり最後のバーチャル体験型の地上絵の映像が一番好きです。歴史があるから、今がある。当たり前なことに心を動かされ自分が置かれている環境に、改めて感謝し命という奇跡に涙が出ました。
2006.05.14
コメント(0)
先日フォーシーズンズ椿山荘にて行われたヘイ・グループのセミナーにいってきました!「世界を制する組織と人づくり 第2回目」~インド市場を制する組織と人づくり~はい。実におもしろかったです!かなり私には難しい内容なのではと心配していたのですが終始、フムフム。そして笑。プレゼンターにユーモアがあり、大変わかりやすく説明してくださいました。私がほほう!とおもったキーワードは・「0」の発見者はインド人である。・インドの小学校の掛け算は 「20×20」までである。・日本との時差は3時間半である。・インドの経営者は、利己主義で、国や社会への思いが強い。・現在も97%はお見合い結婚だが、とにかく家族を大事にする。・日本はインドに対し、偏見がまだあり「サイババ」の影響は一部ある・「ポンティシュリ州」はかつて、イギリスの植民地であったインドの中で唯一のフランスの植民地であったため、フランス人がよく観光にくる。とにかく勉強熱心であり、勤勉とのこと。なかでも一番衝撃的だったのは人口1,080,264,388人(2005年7月)のうち14歳未満が31.2%も占めるということ。今、アジアが注目され中国→タイ→ベトナム といわれているが中国は「一人っ子政策」がはじまっている。つまり、30年後を考えたときは・・・ここで、なるほどとおもったあなたは今月31日に行われる従業員調査を経営にどう活かすかにいってみてくださいね。
2006.05.11
コメント(0)
きっといろんなことが重なって物事は起きているような気がします。 あることがきっかけでダダダーーー! と考えが浮かんできて 鮮明にイメージができる。 あとは「決める」だけ。 思えばずっとしたかった 小学校のときに生徒会で提案した 空手で黒帯を取る理由はそれだった 将来したいことの中にもはいっている 思いがあったのに 行動できていなかった弱い私。よく「甘い」とご指摘を受ける私。愛情のある叱咤激励は本気で嬉しい。今、自分で決めて、自分で行動する。
2006.05.04
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1