全4件 (4件中 1-4件目)
1

昨日は4月上旬並みの陽気てかすごしやすい陽気でしたね、バイク乗りの私にとって最高のお天気でした。 で 昨日は仕事から帰宅後の午後3時ころ様子を窺いに行きました。自宅近くから湾口方面 良い天気です。今日は左側へバイクを走らせました。時間は右側方面と変わらずでも、何故か右側方面への釣行が多いですね。 あっ、ここらへんでも釣りますが、竿を出せる場所が少なくて・・・・ 20分程度ではしっこまで到着、海を見ながら来た道を戻ります。 平日ですが、何人かの釣り人がいます。 携帯からなので分かりにくいですが先日のポイント付近を対岸から撮影しました。 こっち側にも1人ジグを振っている人がいましたよ。 でも釣果の方は ? でした。
2007.01.31
コメント(7)

今日は嫁と息子は朝から大阪へ娘と二人で留守番です。昼食を食べに行きますが、すこし時間があったので娘と海へ様子を見に行きました。車を止めようとするとみっちーさんがいきなりヒットしています。まだまだ良く釣れてるなとでも初ヒットとのこと 釣り上げた所に運良く出くわしたようです。と釣り人がたくさんいます。ほかのところにも回っていると思うのですがここら付近に集中しています。あそことこっちとそっちにも たくさんの実績場がありますが今はここだけなの?その後は釣れたのかな・・・
2007.01.28
コメント(6)

に家族で食事に行ってきました。日曜日で暖かい日よりでしたので、レストランは満員、僅かの差で順番待ちをしなくてよかったです。 バイキングでお腹一杯食べて帰宅午後からはゆっくり過ごしましたとさ。 で 終わりません。 久ぶりの書き込みですので、もうすこし書き込みます。 1月1日 釣を教えてくれた父が他界正月休みは親戚縁者の大集合でした。父も一緒に食べるはずだったフグをみんなで食べ、(あっ、釣納めで釣ったサゴシもね)ひれ酒は全部もっていってもらったので、天国で飲んでいると思います。 本当に突然のことでしたので、悲しむ暇もなく、疲れた身体で夜中にブログを見ては楽しんでいましたが・・・ さて そんなことで、釣にはしばらく行けず、でも、釣の様子を見るだけだったら許されると 海へ 今日は約10人ほどのジグ師がロッドを振っていました。ぼちぼち釣れており、みんな楽しんでいましたね、このシーズン釣ものが少なくなる時期だけに楽しませてくれますね。 なんでも、サワラ(サゴシ)は舞鶴が全国1番の水揚げと新聞に出ていましたので、その漁獲量の多さが窺われます。釣れ続いた訳も納得です。 家の前にたんぽぽとふきのとうが生えていました。昨年伊勢エビが捕れたとの報道もありましたが・・・これも、地球温暖化の影響でしょうか! 私は3年ほど前から、シーバスや烏賊属狙いの合間にサゴシを狙うようになりましたが、その当時はサゴシ狙いの人に会うことはほとんどなく、仲間が増えたことをうれしく思っています。忌明けは2月中旬仲間よサゴシ残しておいてね! 以 上
2007.01.21
コメント(12)
申し訳ございません!突然身内に不幸があり・・・ 今は少し落ち着いていますが、
2007.01.04
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1