PR
Calendar
Comments
に家族で食事に行ってきました。
日曜日で暖かい日よりでしたので、
レストランは満員、僅かの差で順番待ちをしなくてよかったです。
バイキングでお腹一杯食べて帰宅
午後からはゆっくり過ごしましたとさ。
で
終わりません。
久ぶりの書き込みですので、もうすこし書き込みます。
1月1日 釣を教えてくれた父が他界
正月休みは親戚縁者の大集合でした。
父も一緒に食べるはずだったフグをみんなで食べ、
(あっ、釣納めで釣ったサゴシもね)
ひれ酒は全部もっていってもらったので、天国で飲んでいると思います。
本当に突然のことでしたので、悲しむ暇もなく、疲れた身体で夜中にブログを見ては楽しんでいましたが・ ・・
さて
そんなことで、釣にはしばらく行けず、
でも、釣の様子を見るだけだったら許されると
海へ
今日は約10人ほどのジグ師がロッドを振っていました。
ぼちぼち釣れており、みんな楽しんでいましたね、このシーズン釣ものが少なくなる時期だけに楽しませてくれますね。
なんでも、サワラ(サゴシ)は
舞鶴が全国1番の水揚げと新聞に出ていましたので、その漁獲量の多さが窺われます。
釣れ続いた訳も納得です。
家の前にたんぽぽとふきのとうが生えていました。
昨年伊勢エビが捕れたとの報道もありましたが・・・
これも、地球温暖化の影響でしょうか!
私は3年ほど前から、シーバスや烏賊属狙いの合間に
サゴシを狙うようになりましたが、
その当時はサゴシ狙いの人に会うことはほとんどなく、
仲間が増えたことをうれしく思っています。
忌明けは2月中旬
仲間よサゴシ残しておいてね!
以 上