日々のつれつれゴト

日々のつれつれゴト

2008年九十九里から長野旅行記2日目



プールサイドに一緒に行ったけど、すごい日差し。こりゃー耐えられない・・とばかりに私はラウンジに避難。様子をみながら、TVをみつつ、300円のアイスコーヒーなんて優雅に飲んで・・・・いい気分♪かれこれ2Hは泳いでいたでしょうか・・・・止めなければもっと泳いでいたかも・・もう強制撤収ですよ。

そして、宿をあとにし、昼ごはんはどうしようかという話になり、京葉道の幕張PAのファミマでおにぎりなどを買い込んでクルマで食べる事に。ここで、どうも都内がかなり渋滞してると情報をゲットしたダンナ、いろいろ迂回作戦を取る事にしたらしい。(というのが、また私、横で爆睡でした・・ごめんなさい)ところどころ記憶があるものの、順調に走ってるところしか記憶にありません。ごめんね、運転代わるよーとか言って置いて。

結局、長野ICを下りたのが17時すぎていたでしょうか。下りてからの地図を持ってくるのを忘れて、記憶で走っていたのですが、やっぱり間違えた!見知らぬところを走る羽目になり、友達Eちゃんに携帯でヘルプ。すると「県庁めざして走って。」とのこと。なんとか迂回しながら、見覚えのある道をみつけ、Eちゃんちにたどり着く事ができました。

Eちゃんちには、小学3年生の女の子が1人と、幼稚園年少の男の子が1人。最初はうちの子たちとも、恥ずかしげにあまり絡まなかったのですが、さすが、子供。すぐに打ち解けて、遊び始めました。あがって、再会を喜び合い、コーヒー1杯頂いて、Hちゃんのお墓参りにいってしまうことにしました。

もう薄暗くなってきていたので、Eちゃんちのナビ付きカーを拝借して、走ります。途中、お線香を持ってきていなかったので、ホームセンターにより、お墓に着いたら、ほぼ真っ暗でした(汗)でも、それでもお墓の場所はちゃんとわかりましたよ。墓石に水をかけ、お花を生けて、お線香をたき、「また来たよ。」ってお話をしてきました。ダンナも一緒におがんでくれました。

結局、Eちゃんちに帰りついたのが20時。子供たち全力で遊んでました。ほどなく、御主人まーくんが帰ってきました。またまた再会を喜び合い・・・
そして、「じゃあ、お風呂行こうか!」ということになりました。今日のお風呂は、Rちゃん(小学3年生の女の子)お気に入りの「まめじま湯ったり苑」という所。(http://www.yuttarien.com/mamejima/index.htm)

クルマで、20分くらい走ったかな?ちょっと和風のいい感じの建物でした。まずはご飯をみんなで食べ、そのあとお風呂です。いろんなお風呂があってね、とっても楽しかった。一番びっくりしたのが・・・一緒にムスメが入ってきたことです。有無を言わせず。いつもダンナと入るのに・・・たぶん、Rちゃんがいたからでしょう。一緒にRちゃんと回っていましたから。やっぱりお姉さんがいいんだね。Eちゃんとも色んな話をしながら、裸のお付き合いです♪長野の方って、温泉好きなんだって。こういう日帰り温泉施設がとっても一杯あるので、今回は案内するよーとEちゃんが張り切っていてくれました。

お風呂上りはやっぱりコーヒー牛乳・・と思って横を見たら、フルーツ牛乳なる懐かしいものが。この旅一番のはまりものとなりましたが。おいしかったなあ。

Eちゃんちにたどり着いて、みんなで貸し布団を引いてくれて、Eちゃん一家は2Fへ。うちらは1Fをお借りして、おやすみなさい♪子供たちもすぐにこてっと寝てしまいました。さて、明日からの長野観光、楽しみです。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: