この広い世界で

この広い世界で

福島



<日程>
4日 東京→会津磐梯山→五色沼→桧原湖(宿泊)
5日 桧原湖→喜多方→猪苗代湖→あぶくま洞→いわき市(宿泊)
6日 いわき市内(漁港、公園)散策→千葉


・・・1日目・・・

今日の朝は予定よりかなり遅れてAM8時に出動。
昨夜遅くまでビデオを見てしまったので全然眠れなかったのよね・・・。

渋滞は大したことなく、スムーズに昼過ぎに会津河東ICに到着。
しかし・・・あいにくの雨でした。

眠気も最高潮に達してしまったけれど、せっかくきたのだから・・・ということで、
五色沼散策路を歩くことにした。

この近辺、冬のスキーシーズンには何度も来た事があったけれど、雪のない
会津は初めて。
五色沼の散策もモチロン初めて。

ガイドブックで見た五色沼はとても綺麗だった。
とっても行ってみたい~!と思っていたのだけれど、実際の五色沼もすごく
よかった。
水の色が、青や水色、エメラルドグリーン、ひとつひとつが全く違う色。
でも、近くによって見ると、水の透明度はかなりのもので、すごく綺麗なの!
雨で足元は危なげだったけれど、雨の五色沼もなかなか風情があって
よかったわ。

五色沼散策路は片道1時間なので、往復する予定だったのだけど、片道で
かなりの疲労感を感じてしまった私たちは、そのまま定期バスにのり車まで
戻ってきたのでした。

眠気でかなりグロッキーな私たちは、今日は素直にお宿に行きましょ~~~
・・・ってことで本日お世話になる五色沼よりもちょっと先の曽原湖という湖の
ほとりにあるペンションへやってきた。

さてさて、私の緊張の一瞬です。
今日のお宿はどうなのよぉ~~~!!!!!

えっとね、別に可もなく不可もなく。
食事は「おいしいっ♥」ってほどでもないけれど、別にまずくもないし。
お部屋は狭いけれど、清潔だし。
宿の人たちも若いバイトさんが多くて、活気があり、しかも応対も悪くない。
お客さんも、子供からおばあさんまでいろいろ~~。
アットホームな雰囲気で、まぁまぁでした。

貸切温泉にゆったりと浸かり、その後お部屋でのんびりコーヒーを飲んで就寝。



・・・2日目・・・

今日は盛りだくさんな1日だった。
ハイキングをして、喜多方ラーメンを食し、鍾乳洞を見て、そしておいしいお寿司♪

まず朝食。
朝食もまずまず♪
ご飯の後、ちょっぴりお外へお散歩に出かけてみた。
「寒い~~~」
薄手の長袖一枚だとちょっと寒いくらいに気持ちイイ冷たい風が吹き、
今日はどうにかお天気がもちそうだ。

いつもチェックアウトギリギリまでゴロゴロしてるけど、今日はお昼にラーメンを
食べるという使命にかられた私たちはちょっと早めに宿を出ることにした。
チェックアウト時、今日の予定が全く決まってなかった私たちにオーナーがステキ
なハイキングコースを教えてくれた。

最初に、水没する木のある沼を見に行った。
沼の周りにはアマ写真家がバズーカ砲のようなカメラを添え付けていた。
そのあたりは水が綺麗らしく、水芭蕉が咲き、かえるの卵がいっぱい。
かえるの卵って初めて見たんだけど~~~。
ゲロゲロ不気味・・・。これでもか!!ってくらいウニョウニョ~~って長いのねぇ。

次にオーナーに紹介されたレンゲ沼周辺の散策へ。
「簡単な整備されたコースで小一時間ですよ♪」と言われたコース。
とっても楽チンで、そして自然がいっぱい、景色も最高でしたわ。
水芭蕉はちょっぴり時期が遅く、お化けのように大きくなってしまっていたけれど、
うぐいすも見れたし、山桜も見れた。とてもいいところ♪

ちょうどお昼も近くなってきたので、喜多方へ向かった。
雑誌で調べて行きたい店を2軒ピックアップしながら山道をドライブ。

喜多方の町は、ラーメンしかない。
ラーメン屋、製麺屋、ラーメン博物館。
あ、それと観光馬車。観光馬車は大きな蔵の形をした車を引っ張っていた。
大変そうなお馬さんに、グラグラ揺れる蔵に乗る人間。不思議な光景だった。

さて、一番行ってみたいと決めたお店の前まで行った。
・・・。
ひょぇ~~~~!!!
すごいです、すごい大行列!!
「オイオイ(T_T)一体何なのよ。たかがラーメンにこんなに並ぶのかいな?!」
行列は100メートル近くあったよ。あれは多分2時間以上待つね。
ラーメン1杯に2時間待つのってどうよ???アホくさ~~!としか思えない
私たちはとりあえずお土産の生ラーメンだけ買って、第②希望のお店に向かった。

こちらも行列ができていたけれど、店が広いのであまり待たなそう・・・。
店員さんに聞いても「多分20分くらいだと思いますよ。」とのお返事もいただいた
ので、待つことにした。

待つこと15分、席につけてラーメンを頼む。
来たラーメンはまあまあおいしかったかな~。ちょっぴりにぼしでだしをとってる
のかな?さっぱりしていてよかったわ。
(ま、1時間待ちだったらイラナイけどね。)
食べ終えたらもう2時近く。

私の今日の希望はもうひとつあった。
それは「鍾乳洞」を見に行くこと!!
あぶくま洞という日本有数の鍾乳洞があるというのでどうしても見たかったの。

山口県に有名な鍾乳洞があるけれど、私は行ったことないし、初体験。
でも途中で渋滞に巻き込まれ、閉館時間の5時ギリギリについた。

(もうだめよねぇ・・・。)と思いながらもあきらめず入場券売り場で聞くと
「オッケー!!」
ラッキ~~!!あきらめずにきてよかった~~。

初めての鍾乳洞、すごくドキドキ。
入ってすぐにコウモリがバタバタと飛んでいた。
「うわ~~!怖いよぉ!」
イッキに冒険モードです。

思ったより狭い通路を腰をかがめたりしながら歩きつづけると突然大きな広場に
でた。
ここが一番大きな鍾乳洞がある場所。

テレビや雑誌などで見ていたのである程度予想はしていたけれど、でもやっぱり
感動だった。
もっともっと広いのかなぁ・・・って思ってたけどね。

鍾乳洞の中はワインセラーにピッタリな温度、湿度だそうで、(しかも1年中同じ
気温)ワイン貯蔵庫として使われている場所もありました。
売店で購入したワインをここで寝かせておいてくれるそうです。

私達も味見のためにワインを1本購入して、鍾乳洞とはお別れ。

そこからいっきに今日の宿泊地であるいわき市へ移動した。

いわきは小名浜漁港という大きな漁港近くの町なので、とても魚介が新鮮で
おいしいらしい。
事前にここでお知り合いになったpeacefulsummerさんに情報を聞いていたので
そのお寿司屋へ向かった。

握りもお刺身もとっても美味しくて大満足♪
特に、光物が美味しかった。

さて本日のお泊りのビジネスホテルへ。
外観はパっとしないけど、部屋はなかなかでしたわ。
古そうだけど、結構清潔でしかも広い。
これで1泊1部屋9,000円もしない。
2人で1万円とは。
いい宿が見つからない時は、ビジネスホテルがいいことがわかった。
ただし、お風呂が小さいのでちょっと残念。



・・・3日目・・・

さてさて、福島旅行最終日。
渋滞にはまらず帰れることだけを祈って・・・。

朝。
目覚ましがなる。
起きられず・・・。

第2回目目覚ましがなる。
「まだ時間あるな・・・。」
再度目覚まし設定し直して、寝る。

第3回目目覚ましがなる。
「もう起きなきゃ。」
意識不明・・・。

ふと目が覚めた。
時計を見て、ビーーーーーーーーックリ!!


うぎゃぁ~~~~!!

あ~~~!!寝坊した!
時間は「AM9:55」

「ちょっと、ちょっと!!起きて~~~!!!10時だよぉ!!」

二人して飛び起きて、とりあえず顔を洗って寝癖だけ直してチェックアウト。
どうにか間に合って荷物を出した。
連日の長距離運転に疲れ果てた私たちは久々に熟睡をしてしまったのでした。

気を取り直して、まずはガソリンスタンドへ。
洗車をして、化粧もして、(ドライヤー完備のイイ洗面所だった)今日の予定を立
てる。

まずは腹ごしらえ。
昨夜の予定ではモーニングをのんびり食べるつもりだったけど、すでに11時過ぎ。
もうランチタイムじゃんか~~。

ってことで、またもやpeacefulsummerさんに教えてもらったシーフード料理屋を探すことにする。
ここは福島界隈ではたくさん店舗がある、ちょっと高級なファミレスって感じ。

車を走らせていると、まず見えてきた看板は「○○○ 水族館」
『なんで、レストランなのに水族館????』
ちょっと頭に?が浮かんで通り過ぎる。
次に「○○○ 本店」
おお!レストランじゃん。よかった、よかった。ここに入ろう!!

本館の隣に、またもや謎な看板が。
「○○○ フラミンゴ館」

あれ?フラミンゴ館?レストランじゃなくって????

とりあえずフラミンゴ館なる建物のドアを押して中に入ってみた。

「いらっしゃいませ。お二人様ですか?」
「ハイ。あの・・・本館と何が違うんですか?」
「メニューは一緒です。こちらはフラミンゴが見れるんです。」
「・・・。ああ、じゃあ2人で。」

通された席に座るとガラスを挟んで30センチくらいのところにフラミンゴがいるの。
20数羽のフラミンゴがレストランに飼われていました。

もともとこのお店をご存知の方は、多分驚かないと思うけど、私にとってはとても
不思議なレストランでした。
水族館っていうのは、多分水槽があってお魚さんを見ながら食べるのでしょうね。
水槽のあるレストランはたまにあるから、フラミンゴ館を選んで正解だったな。

peacefulsummerさんお勧めのかにピラフを注文した。
これは美味しかった!
ズワイガニを殻ごと一緒に炊き込んだピラフで、お米の濃い味つけとカニの
さっぱりした味が絶妙に混ざり合っていて後をひくわ~~。
コースを頼んだけどこれまたお安い。

おなかいっぱいになって店を出る時には、行列ができてました。
人気のお店なんですねぇ。
ちなみにフラミンゴは笑えるし、お料理は美味しいけど、あの店内のインテリアは
いただけない。

そのフラミンゴ館の向かいには「モンキー館」もありました!
あぁ~~(涙)、モンキー館がよかったよぉ。
イメージ膨らむモンキー館・・・。

次に向かったのは小名浜漁港近くの公園。タワーに登って海岸線を眺め、
その後市場へ。
市場では季節もののカツオや小名浜名物(らしい)目光がたくさん売ってました。
結局、持ち帰りに悩み、何も買わなかったけど、「うに貝焼き」を食べました♪
貝殻の上に山のようにもられたうにを火で焼いたもの。
ほんのり塩味で、ほんのり海の香りでなかなか美味。

帰りは、心配していた渋滞には巻き込まれず、無事に千葉に帰りつきました。

美味しいものをたくさん食べた3日間、なかなか楽しかった。
いろいろと情報をくださった皆様、ありがとうございました。



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: