鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
この広い世界で
北海道(2002)②
朝食はホテルでのブッフェ。
釧路プリンスホテルの最上階レストランでのモーニングは見晴らしが良くて気持ちがいい~♪
焼き鮭で軽くご飯を頂き、9時出発。
今日は、秘境といわれる温根湯(オンネトー)に行きたい私♥
以前から行ってみたかったんだけど、微妙な位置にあるため、移動途中に寄れるところじゃないのよね。
ってことで、今までお預けになってた場所。
釧路から、阿寒経由で100K強。
道の両側には牛がゴロゴロしているのんびりとした道路を約2時間かけて向かった。
阿寒湖を通り過ぎ、どんどん山奥に入っていくと、突然綺麗な池が現れた~~。
とりあえず先に進み、最初にオンネトー湯の滝へ向かった。
駐車場から徒歩15分程度の散策コースをてくてく歩いていくと、涼しい林道で、木漏れ日が気持ちいい~~。
ふと目の前が開け、突然滝が現れた。
大きくはないけれど、なんだか神秘的な綺麗な滝。
これがオンネトー湯の滝です。
ちなみに滝壷の水色は温泉の成分が濃いのでそんな色になるらしい。
滝壷の水は生温かくてとても澄んでいるのよ。小さな魚もたくさんいました。
滝に近づいて触ってみると、やっぱり温かい~。
うわ~♪なんだか不思議~。
もっと上流に行けばもっと熱いのかなぁ・・・と思って、少し滝の近くを上って上に行ってみたけれど、滝として流れてくる水自体は冷たく、傍からチョロチョロと流れ出てくる湧き水が熱いのでした。
上の滝壷のすぐ近くに、簡単なお風呂がありました。
脱衣所も一応あるし、いい湯加減だったけれど、
「こんなに観光客がくるところでさ~~、普通は入れないよねぇ・・・お風呂~。」
・・・なんてデカイ声でしゃべってたら、なんとお風呂の岩陰に一人の男性がひっそりと入っておりました。
あぁ・・・ゴメンなさい。あたしったらやっちまったわ(笑)
お互い居辛くなって、早々に退散することにした私。
また来た道を辿って今度はオンネトーの湖のほうへ。
写真ではあんまりお伝えできないのが残念ですが、とーーーっても綺麗な湖面。
水の中には立ち枯れた木の幹などがうっすらと見え、本当に神秘的な湖で、ちょっと感動したわ。
もうお昼もだいぶ過ぎ、おなかも空いてきたので、次の目的地摩周湖へ移動することにした。
・・・だけどさぁ・・・途中にもう一つ有名な湖があるのよ。
それは阿寒湖。
天然記念物のマリモが有名なこの湖、実は私も行ったことがなく、ダーももちろんない。
「ちょっと寄ってみようよ」という声に引きずられ、湖畔まで行ってみたものの・・・。
観光湖でした。
ダーは「芦ノ湖(箱根)みたいだねぇ・・・」と一言。
さっさと後にしました(笑)
・・・余談ですが、この時あたしが運転してたんだけど、この車、運転しづらい~~~~!!
足がつりそうになりながらの山道はとっても厳しいよぉ(涙)
オンネトーから飛ばすこと1時間半。
霧の摩周湖へ到着です。
2年前、訪れたときは、その名のとおり「霧」でした。
湖面どころか、湖がどちら側にあるのかわからないくらい、霧・霧・霧・・・。
土産やの近くまで全部霧で、何を見に行ったのか・・・(笑)
なので、今回の旅行の目的の一つは、摩周湖を見ること!!
摩周湖の湖面が綺麗に見えると晩婚になるとかいううわさもあるけれど、ありゃ嘘よ。
だってね、あたしたちおととし来たとき全然見えなかったけど、3人中2人がまだ独身だもん。
それに今更晩婚とか言われても怖くないっつーの♪
恐る恐る展望台をあがると・・・。
うおおおお~~~!!見えた!!
ちょっと曇り空だけど、綺麗な深い青い湖面がバッチシ見えました。
ホッとして、ソフトクリームを買いに行った。
2年前の北海道旅行は、副題『ソフトクリーム食べ比べの旅』だったんだけど、その時、ナンバー1に輝いた栄えあるソフトクリームが、ココ、摩周湖のミルクソフトクリーム!!
もう一度食べたい!と思い、ここまで来たのよぉ~(涙)
・・・でお味は・・・。
アハハ・・・。ナンバー1却下です。
前と味変わりました?売店さん・・・。(まずくはないよ、美味しいけど。)
摩周湖の展望台駐車場は400円で地獄谷駐車場と共通だって言うので、地獄谷にも行くことにした。
ちなみにこの周辺の原生林は、ヒグマの生息地。
車に乗っている間中ずーーーーーーーーっと林の中を見続けておりました。
見えないっつーのに・・・。
さて、地獄谷。
硫黄がすっごい勢いで吹き出していて、臭い~。
箱根の大湧谷などに比べると、平坦なところからモクモク湧き出している感じ。
日も落ちてきたので、今日の宿泊地である、屈斜路プリンスホテルへ向かうことにしました。
屈斜路湖には、無料の温泉がいくつかあります。
湖畔に温泉が湧くんです。なので寒い冬にも湖面がすべて凍らず、白鳥が越冬できることでも有名なこの湖、前回来たときは、コタン温泉というところに入りました。
それ以外に有名なのが、砂湯。そこにちょっと寄り道をしました。
砂湯は、湖畔の砂を掘ると温泉が出てくるところ。
ちゃんとにお風呂に入るってのはかなり勇気が要るし、パワーも要る。だって自分で温泉を掘らなきゃイケナイから。
だけど、ちょっと掘るだけで熱いお湯が出てくるので、結構楽しいです。
気合を入れて、半パンをはいてタオルを持ったオッサンが現れました。
誰かが掘った穴に足を入れて
「アッチ~~~~~~~~~~~~~!!」
そうなの、ここってばかなり源泉が熱いらしく、ちょっと掘っただけで熱くてヤケドしそう。
もしも入る時は、湖のお水で薄めなきゃねぇ~。
日も暮れた頃、やっと屈斜路プリンスホテルに到着。
今回は新しく出来た東館にお泊り。
男女別の露天温泉風呂もあり、なかなか綺麗です。
しかし、肝心のお食事がぁ・・・。
ホテル以外食べるところがなく、ホテルもバイキング。
しょうがないのでバイキングへ行ったけれど、かなり不満の残る食事だったわぁ・・・。
ってことで今回は食べ物の写真はなし!!
ちょうど、ホテル内で金井英明さんという画家の直売展もやっていたのでのんびりと絵を鑑賞したり、ゲーセンで対決したりしながら夜を過ごしました。
そうそう、ヒグマになかなか遭遇できない私は、ホテルにいたヒグマ君をパチリ♪
(ダーは大笑いしてました・・・。そんな剥製を写真に撮ってどうするんだ!?ってさ。)
(
3日目
に続く)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
★☆沖縄☆★
よく肝臓が壊れない
(2025-11-26 00:29:53)
国内旅行どこに行く?
【兵庫県・パート②】冬の贅沢決定版…
(2025-11-26 14:00:05)
あなたの旅行記はどんな感じ??
帰路へ 楽しい旅ももうおしまい
(2025-11-16 22:43:16)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: