あくびな毎日

あくびな毎日

入院6日目



今日もあんまり眠れなかった・・・
便秘気味で、お腹がずっと張っている。

今日こそシャワーだわ♪と朝の診察にかなりの浮き足で向う。
今日は、主治医の先生ではなかった。
多分、私と同年代の男の先生。
しゃべり方が若干気になるけど、優しい先生。

まず昨日入れたばかりのガーゼを2枚ずつ撮り、ズズッと鼻水とか血の塊とか吸い出される。わりとイタイし怖い。
その後、薬をシュッシュッ。
う~しみる~かなりヒリヒリ痛い。

先生が「出血は止まってきている様子で、経過は順調問題なし」と言われる。
明日も、もっととまって入れば、退院OKになるらしい。

そして・・・シャワーを聞いてみる。
昨日の主治医の先生も言われたし・・・いいハズ。
しかし答えは「う~んまだだなあ。今日ガーゼをまた取ったばかりで、せっかく止血されてるのに、温まってまた出血してもね~」

え~~~~~(ー_ー)!!
その日、担当の看護士さんに聞くと、まあそんな同じような答え。
でも、違う看護士さんは、あれ?と言った感じだ。
昨日の術後のガーゼ抜きから一晩経って入れば絶対大丈夫だと聞いていた。
先生によって考えが違うんだと思う。
患者さんによって経過も違うから、ばらつきが出ても仕方がないけど。
不満。

入院一日目にシャワーを浴びたので、明日浴びれたとしても、6日間まともにお風呂無し・・・・
わがまま承知で書くと、これが一番きつかった。
7月の梅雨明けしない蒸し暑い寝苦しい夜に、たっぷり寝汗をかいてる毎日。
術後に熱も出て、汗かくし、解熱鎮痛剤のロキソニンを飲むとまた汗をかく。
身体は拭けたから苦痛はそれほどじゃなかったけど、頭は本当に辛かった。

シャワーはもうあきらめた。
もう開き直り(遅いけど)毎日、明日は。あと何日したら。
と思っていたから、かなりブ~となっていた<`~´>

同室の患者さんが「そりゃがっかりだね~」と私よりずっと大変な症状で入院されているのに、そんなくだらない事で沈む私を気遣ってくれた。
「若いでね~汗もかくわ~」

しかし、この日の診察時の処置の後、鼻はかなりの痛みで、しばらくベットから動けなかった。
でも、先生おっしゃる通り、ガーゼがもう無い状態で、綿球のみなんだけど、出血は確実に減っていて、綿球を取り替える回数がかなり減った。

昨日のガーゼ抜き(術後ずっと入っていた)より、今日のほうが何倍も痛かった。
左よりもやはり右が痛い。

ここ数日、夜消灯前に毎晩実家の母に電話している。
せなっちの様子を聞くため。

母の実家へもお世話になっていて、母の年の離れた弟(私の叔父)とたっぷり遊んでもらったり、私の祖母とカエルを取ったりして、二日ほど過ごしたそうで、楽しそうに過ごせているんだ。と思うと本当にホッとした。

母は、仕事を休んでくれていたので、申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
(せなっちの体調がイマイチで、保育園の一時預かりも利用できないでいた。)
家計が厳しい実家。
仕事を休んだ分のお金はきちんと払おう。

でもかなりのマイペース(わがままともいう)の母は、仕事は「いいわいいわ。」と休むけれど、趣味のコーラスは休めないと、祖母の元へせなっちを送り込む(笑)
あと、たまたま近所でお葬式があり、お手伝いがあるとか何とかでまた祖母の元へ。

私1人が入院したおかげで、たくさんの人にお世話になってしまっている。
今日は母とマックへ行って、靴やらTシャツやら買ってもらって、ゲームもしてきたそうな。夜はじぃじと散歩、蚊に刺された~と電話に出たせなっちは、細かく説明してくれた。

今日は、お友達がお見舞いに来てくれて、せなっちへのご褒美をいただいた。
同じ幼稚園のママさん2人。
ヒーロー物は幼稚園のお友達とのやりとりに欠かせない(^^)
ママ友達が好きな「ウルトラマン大全集」の大きな立派な本。
ママ友達「私もこれ欲しくてさ~」と言っていたのが笑えた。
その事をせなっちに電話で伝える。
私も何かご褒美を考えているから、あと1日お互い頑張ろうね。と伝えた。

あと一日。あと一日。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: