不健康からの脱出!快適な暮らしへ

不健康からの脱出!快適な暮らしへ

PR

プロフィール

AKかっくん

AKかっくん

サイド自由欄

人気投票やってます。
投票お願いしま~す。
新お題追加しました

1. 結婚生活を続けていくために一番必要なものは?


2. あなたにとって食事をする意味とは?

3. 晩飯に食べたい定番料理は?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年12月30日
XML

甘~いスイート『安納芋(紅)』を使った『栗きんとん』作りに挑戦

製作風景の紹介~ 後半です。

201230自家製『栗きんとん』06
フードプロセッサーを使って トロトロにしたイモをお鍋に
量が多くてプロセッサーも小さかったので、3回に分けてガガーってやりました。

そして、みりんを大さじ4~5杯、はちみつを大さじ3~4杯、
そして塩を少々加えて混ぜ混ぜしたものを加えて、
中火でよく混ぜ混ぜしながら煮込みます

201230自家製『栗きんとん』07
煮込んでいると段々硬めになってきます。 休まずに木のへらで混ぜ混ぜし続けます
そして、 トロトロというのが、ドロっとしたいい感じになってきたら 、栗を投入します。
だいたい30分くらい煮込んでいたと思います。

201230自家製『栗きんとん』08
栗を投入してから、 続けて混ぜ混ぜしながら 5~10分ほど煮込んでから火を止めました。
火を止めてから、ある程度冷めるまで待って、タッパーに移しました。

201230自家製『栗きんとん』09
こんな感じで、イモのクリームがいっぱいのきんとんができました。
栗の数が少ないかなって思いますが、 イモのクリームの方がメイン
きんとんにしたかったので、これでオッケーで~す

お箸でちょっと摘み食いしてみたら、
甘~い!うっま~い ・・ ・ヨダレが止まりませんよぺろり
乾かないようにタッパーのふたをしっかりして、冷蔵庫でお正月まで保存します。

今まで高いお金を払って買っていた『きんとん』ですが、
こうやって 手作りできるのはホント嬉しいです 大笑い
栗の甘露煮が少し高価だったのですが、こんな一杯きんとんができたので、
充分もとは取れたなって感じです。 お正月が楽しみです







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年12月19日 13時42分39秒
コメント(1) | コメントを書く
[美味しいスイーツです♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: