全29件 (29件中 1-29件目)
1
LED シーリングライトに交換シーリングの寿命が尽きたのでLED シーリングライトに新規交換した私はLEDが普及し出したころからマンション内の電球を可能な限りLEDに交換した電気料金が安くなるだけでなく惜しみなく伝統を点灯できるという現実的なメリットもあるただしLED電球のコストに関しては当初は大変効果で会って、その後どんどん安くなっていまはなんとダイソーにも売っているという残念な気持ちで夜も眠れないが(笑)やはり、早い時期のLED化は、間違っていなかったと思うーーーーー私の居室は6畳であるTV/PC/本棚/チェストなどが、ぎっしり詰まっているPANASONIC のシーリングライトの光亮選択肢は● 8畳用● 12畳用ところが、なぜか間違えてしまって到着したのは12畳用これでは● まぶしすぎる● 電力消費が大きすぎるこのどちらかか?またはその両方ではないか?交換すべきではないか?とネットでいろいろ調べてみたーーーーーすると● 蛍光灯からLED に替えると、なぜか?少し暗く感じるという意見が多い● 容量が大きくても常に最大容量で使用するわけではない リモコン操作で輝度は可変である、とわかった● 12畳用のしかもMAX輝度にすると、読書などの視認が楽● そのほか、私の好きな電球色などの色合い調節の機能があるということがわかって交換することなく12畳用を最大輝度にすることなく快適に使用している大は小を兼ねる、らしい
2023.01.26
コメント(0)
【パネルヒーター】こたつより安い!?暖房器具 オススメ7選 足元ポカポカ
2022.01.11
コメント(0)
記事 【メルカリ】売りたければ「再出品」がマスト 写真やタイトル決めなど4つのポイントを伝授 三木 千奈 2019/07/12 11:00 メルカリは、スマホ1つで品物の売買ができて、不用品な人でも簡単に売却ができ、臨時収入が得られることで人気です。しかし、実際に出品しても、なかなか買い手がつかないケースも少なくないでしょう。それは、品物が悪いのではなく、出品の仕方に問題があります。今回は、メルカリで商品がなかなか売れないときに実践すべき、買い手をつける方法を伝授します。 「再出品」してふたたび目立たせるメルカリの品物を表示は、・ 新しい順・ おすすめ順・ 価格の安い順・ 価格の高い順・ いいね!順があります。「新しい順」を選択したときはもちろん、「価格の安い順」や「価格の高い順」の場合でも、同じ価格帯の品物に関しては、出品が新しいものが上に表示されます。このため、こまめに再出品すると、多くの人の目について、売れやすくなります。また、商品が飛ぶように売れている人は、「買いたい」と思わせられるよう、コツをつかんで再出品しています。改めて出品し直すときは、以下4つのポイントにも注意してみると、より売れる可能性が高まります。1. 写真を取り直してみる 2. 購買意欲をそそる魅力的なタイトルに変える3. 商品情報をさらに詳しく記載する4. 発送までの期間を見直す1. 写真を撮り直してみる メルカリでは実際に目で見て商品を確認できないため、写真からの情報が購入の決め手になる場合が多いです。品物全体のほかに、購入側にとって必要な情報がすべてわかるよう、細かい部分を映した写真も用意しましょう。メルカリでは4枚まで写真をアップロードできますが、加工アプリを使って複数の写真を1枚にまとめれば、より多くの写真を載せることが可能です。また、いくらキレイに見せるためであっても、実物とかけ離れすぎている加工はNGなので注意しましょう。2. タイトルを変える写真のつぎに重要なのが、タイトルです。商品ページへ進むと、詳細の前に写真とタイトルが目に入ります。このとき、タイトルで「買いたい!」と思わせられれば、より売れやすくなるのです。売れやすいタイトルは、【購買意欲をそそるフレーズ】+ブランド+商品名+サイズ の公式に当てはめることがポイントです。購買意欲をそそるフレーズ美品・新品未使用・正規品などのほか、「限定値下げ・値下げ交渉受け付けます!」など、自分で決めたお得感のあるフレーズを入れるのもいいでしょう。3. 商品情報をさらに詳しく記載する商品情報が詳しく載っていれば、コメントでのやりとりも最小限に抑えられるのでスピーディーに買い手が決まりやすくなります。写真と合わせて、購入した時期、傷や状態、使用頻度・期間、付属品の有無などをわかりやすく記載しておきましょう。また、「除菌済み」「洗濯済み」などのプラスポイントも最後に付け加えておくと、購入する側の安心感が増すのでおすすめです。4. 発送までの期間を見直す 発送までの期間は出品者が自由に決められますが、できるだけ早い方が買い手はつきやすいです。できるのなら「1~2日」で設定し、詳細欄に発送予定日などを入れておくと良いでしょう。また、即日発送にも対応できるのであれば、「〇時まで購入分即日発送可能」などと記載しておくと、早く手元に欲しい人からの需要も確保できます。値下げは最終手段にとっておく商品がなかなか売れないと、価格を下げてしまいたくなります。もちろん価格が安ければ安いほど、買い手も付きやすくなります。しかし、価格を下げてしまった分、自分の利益も少なくなってしまうため、デメリットも大きいです。価格を下げれば売れやすくなるのは当然なので、値下げは最終手段としてとっておくことをおすすめします。より効果的な出品方法で買い手をつけようメルカリで商品がなかなか売れない人は、出品の仕方を見直して再出品しましょう。少々手間はかかりますが、スピーディーに買い手が決まることも多いですし、値下げすることなく売れれば臨時収入が減ることもありません。値下げは最終手段にとっておき、まずはできることから実践してみてください。 ーーー 私の感想 ーーー私は出品した経験は無いが買おうとした経験はあるカメラなのだが買えたと思ったらメルカリから連絡が来て「該当商品はすでに存在しません」(笑)つまり売主の女性はメルカリに断らずにすでに他他にしまっていたのだった腹が立ったので書いておく(笑)先輩格のヤフオクでは一度中古のブリタニカ大百科事典を購入したがほとんど読まず(涙)何十冊ものブリタニカを捨てるだけで大変な労働だったこれまた不愉快な経験である(笑)どうもメルカリの方が簡単らしいので今私が持っている金銀財宝(オイオイ)は無いのだが(笑)少なくとも、カメラ・本等は、腐るほどあるので(本当に腐っているかも知れない)(涙)みんな売り払って大金持ちになろう(甘いっ!)
2019.07.16
コメント(0)
記事 相続の「配偶者居住権」に落とし穴も 老人ホームに入れなくなる? 2019/07/10 16:00 相続大改正で「配偶者居住権」をどう使うか 今年から本格的に始まる相続制度の大改正で「配偶者居住権」が新設される(来年4月施行)。 これは夫が亡くなった後、遺産分割で自宅が売却され、残された妻が住む家を失うといった悲劇を招かないようにするために、夫の遺言などで自宅の所有権は子供たちが相続し、妻には「居住権」を与えて死ぬまで無償で住み続けることができるようにする制度だ。「配偶者の権利を守る制度」とされるが、鵜呑みにすると思わぬ落とし穴がある。税理士・板倉京氏の指摘だ。「この新しい相続制度を使った場合、一番問題になりそうなのは、自宅で1人暮らしをしていた配偶者が介護が必要になり、老人ホームに入居したいといったケースです。配偶者が自宅の所有権を持っていれば家を売ってホームの入居金などに充てることができるが、居住権は売買ができないので入居費にあてることができません」 もちろん、自宅の所有者である子供たちが「売ってホームの資金にしていい」と合意すれば問題は起きないが、そもそもこの新制度は、円満でない家族関係を想定した制度のはずだ。「こうしたトラブルを避けるには、新制度に飛びつくのではなく、相続時によく話し合い、『将来的には売却して相続分を分割する』という合意を結んで子供たちと配偶者の共同名義にするようなやり方のほうが配偶者が権利を主張しやすいと思われます」(同前)※週刊ポスト2019年7月12日号
2019.07.10
コメント(0)
記事 賢い暖房器具の選び方&効率を高めるポイントとは エアコン暖房は意外と省エネだった! 2018/11/15 15:45 ◆意外と省エネ! エアコン暖房 まずは広い空間を暖めたい場合だ。当たり前だが、どんな機器でも最大出力で運転する時間が長ければ長いほど、多くの電力を消費する。長時間暖かさを保ち、かつ省エネするには、この最大出力の時間をいかに短くするかがポイントになる。● エアコン暖房 大空間、長時間の運転という点で最もお薦めしたいのが、エアコン暖房だ。エアコンは起動時に大きな電力を消費するものの、設定温度になった後は自動車の5速運転のように、少しのエネルギーで室温を維持することが可能だ。そのため他の暖房機器とは異なり、小まめにスイッチのオンオフを繰り返すよりも、1時間程度の比較的短い外出時間であれば、自動モードでつけっぱなしにしていた方が効率良く運転できる。エアコンは、適切に活用すれば他の暖房機器と比べて最も省エネ性能が高いと言えるだろう。湿度要請 ただ室内環境によっては、エアコンが不快の原因となる場合もあるので、適切に対応したい。まず一般的には空気が乾燥しやすくなるので、湿度が40%以下になるようであれば、洗濯物を室内で干したり、入浴後の浴室のドアを開けっ放しにしたりして湿度を上げてみよう。もしどうしても乾燥して困るという場合は、加湿器を使うという選択肢もあるだろう。エアコンの清掃 またエアコンは、何年も掃除しないまま使っていると内部でカビが発生し、有害な空気が吹出口から放出される可能性もある。できれば毎年、少なくとも3年に1回は清掃したい。数年に一度の大掛かりな清掃は、清掃業者への依頼も検討したい。◆ファンヒーターは空気の悪化や湿度に注意 次に、灯油やガスを使ったファンヒーターだ。スイッチを入れるとすぐに勢いよく温風が出て、小さな部屋ならすぐに暖めることができる。また、エアコンほどではないが、省エネ性能もそれほど悪くはない。そのため、断熱性能の高くない日本の一般的な住宅では便利な存在だ。ただし排気口があるタイプを除けば、灯油やガスを燃焼させるファンヒーターは、原理的には家の中で焚き火をしているのと同じになるため、以下の2点を注意してほしい。 ひとつは、室内の空気の悪化だ。燃焼により二酸化炭素など汚染部室が放出されるため、ファンヒーターには必ず1時間に1〜2回、窓を開けて換気するようにという注意書きがされている。真冬にそのとおりにすると寒くてたまらないので、指示を守っている人は少ないはずだが、長時間換気せずに使用し続けることは健康リスクを高めることは知っておいたほうがいい。 もうひとつは、燃焼により水分が発生して湿度を上げることだ。乾燥していた部屋が適切な湿度になるくらいまでは良いだろうが、窓などには結露が発生しやすくなり、カビやダニの増殖の原因にもなる可能性があるので注意したい。 その性質を逆手に取った上級者向けの使い方として、エアコンとの併用も考えられる。エアコン暖房単体では乾燥しすぎてしまうという場合に、ファンヒーターとうまく併用して湿度をコントロールしながら部屋を温め、空気の悪化も最小限にするという方法だ。なお気密性能の高い住宅では、ファンヒーター使用時にある程度の換気をしたとしても、空気の汚染や結露の発生がひどくなる。絶対に使用しないでほしい。 © HARBOR BUSINESS Online 提供 ハーバービジネスオンライン ◆住まいの性能によって効果がまったく異なるオイルヒーター オイルヒーターは、電気で内部の難燃性オイルを暖める機器だ。強い風も出ないし、空気を汚さない、そして熱くなりすぎないというさまざまなメリットがあり、小さな子どものいる家庭では重宝されている。 ただ、部屋が暖まるまで時間がかかり、暖気を上に放出するため足元は暖められないという弱点もある。さらに暖房機器の中でトップクラスの光熱費がかかることや、そもそも広い空間を暖める仕様にはなっていないので、一般的な暖房機器としての用途にはお薦めしにくい。 特に、気密断熱性能の低い一戸建てや木造の賃貸アパートなどでは、電気代ばかりがかかってまったく暖まらないので使用は避けた方が賢明だ。逆に、気密性と断熱性がある程度高い住宅では、上で挙げた欠点が目立たなくなる。いずれにしても、基本的には場所や時間を限定して効果的に使いたい所だ。◆ヒーターやカーペットなどは、場所や時間を限定して使う 部屋や体の一部だけを暖める機器も取り上げる。コタツ、ホットカーペット、電気ストーブ、電気ヒーターなど、主に電気を使用するさまざまなタイプの機器がある。これらは、小さなスペースで、短時間その場所だけを暖めたい場合は有効だ。しかし基本的に電気をそのまま熱として使用する暖房機器は、エネルギー効率が非常に悪い。仕方ない場合もあるが、基本的には長時間の使用は避けた方が賢明だろう。 コタツは狭い空間を仕切って足だけを暖めるため、電気ヒーターなどに比べるとエネルギーロスが少ない。しかし、コタツに入りっぱなしになることで、体が乾燥したり、運動不足なるなど別の問題も起こりがちなので注意したい。 なお、電気ヒーターなどは地震のときには火災の原因にもなる。阪神大震災では地震により機器が転倒し、その後電気が復旧することで燃えやすいものに引火、あちこちで「通電火災」が発生した。対策として、震度5以上の地震で自動的にブレーカーが落ちる「感震ブレーカー」を設置することが国などから推奨されている。◆暖房器具の効率を高めるポイントは「空気の循環」と「断熱」● 空気の循環 最後に、すべての暖房機器の効率を高めるポイントを2つ紹介したい。1つは、空気を循環させることだ。暖かい空気は上に行く性質があるので、部屋の天井付近に暖気がたまりがちになる。そこで、サーキュレーターや扇風機などを積極的に活用して、部屋の温度ムラを少なくするよう心がけたい。これだけでも暖房の効率が大きく変わる。● 機密性 もう1つは、隙間をなくし断熱をすることだ。家の気密性能や断熱性能が極端に悪いと、どんなに機器を働かせて暖房をしても、せっかくつくった暖気が隙間から抜け、逆に足元から冷気が入り込んで不快な環境をつくってしまう。つまり、どんな暖房器具を選んだとしても、住まいの気密性能や断熱性能のレベルをアップさることで機器の性能を最大限発揮させることができるようになるわけだ。それぞれの暖房器具の特徴を把握しながら、適切に活用してこの冬を快適に乗り切ってほしい。
2018.11.17
コメント(0)
記事 実用 劇的に室温を下げる方法は「窓まわり」にあった 2018/08/23 08:38まとめ窓の外側に、ブラインドやシェードを設置すると80%の熱を防ぐ事ができる(前略)ドイツのオフィスビルの窓を見ると、日本とは違う……? ※このときの条件は、外気温33.4℃・室温27℃でアルミサッシ複層ガラス(ペアガラス)の場合。 住宅にしても公共施設にしても、この窓からの熱気を防ぐことが、より快適な空間づくりのカギとなる。窓まわりでできることは主に3種類で、● 「窓の外側」● 「窓の内側」● 「窓そのもの」と分けられる。◆直射日光を部屋に入れない工夫だけで、日射の80%以上をカット 3つの中でもっとも重要なのは、「窓の外側」だ。 シェードはホームセンターやネットなどで手軽に入手できるし、さらにコストの安い「すだれ」や「よしず」でも同様の効果を得ることができる。もちろん小池都知事の言う伝統的な使い方とは違って、よしずをつけた上で窓は締め切りエアコンを使うのが鉄則だ。 日本では、窓の外につける「外付けブラインド」はなじみがないが、電動昇降式のスイッチひとつで角度も自由に変えることができるスグレモノだ。閉じれば「すだれ」のようにすき間から日射が漏れることもないし、半分だけ空けるなどして室内に入れる日光の調節もできる。 また目隠しにもなるので、室内のブラインドや雨戸の役目も果たすことも可能だ。日本では数も少なく、いまのところコストが高いが、今年の暑さを受けて普及していく可能性もある。◆ドイツでは、住宅だけでなくオフィスビルでもブラインドやシェードが常識に ドイツでは、住宅に限らずオフィスビルでも、窓の外側にブラインドやシェードをつけて日射を防ぐことがすでに常識になっている。ドイツは緯度が北海道よりも高いこともあって、「冬は厳冬で夏は涼しい」というイメージを持っている人が多いが、実は偏西風やメキシコ湾流などの影響で、緯度が高い割には気候が暖かい。 もちろん湿度は日本よりだいぶ低いが、日本で思われているよりも夏はずっと暑くなる。最近では地球温暖化の影響もあって、場所によっては35℃を超えるようなことも珍しくなくなった。そのため、窓の外で日射をカットするこのような暑さ対策は、国全体で重要視されている。◆「ハニカムスクリーン」の設置でエアコンの効き目を改善 外壁の形状などの問題で、どうしても窓の外側に対策ができないという人もいるだろう。その場合は、窓の内側での対処を考えてみる。窓の内側につけるものは、遮熱カーテンやロールスクリーン、障子、ブラインドなどさまざまな種類があり、価格も違う。どれもそれなりの効果があるので、好みや予算に合わせて設置してほしい。 オススメは、ロールスクリーンの中でも六角形の空気層のある「ハニカムスクリーン」だ。空気層が、暑さや寒さをある程度緩和してくれる。もちろん、窓の外側と内側の両方で対策すれば、エアコンの効き目はだいぶ改善される。◆内窓(二重窓)を設置すれば、暑さだけでなく冬の寒さ対策にも 次にやってほしいのが「窓そのもの」の対策だ。中でも、内窓(二重窓)の設置は特にオススメしたい。既存の窓の内側に、もう一枚窓をつけることで、暑さだけでなく、寒さに対しても効果を発揮するコストパフォーマンス抜群の対策となる。窓を開ける際に二度手間になるなど手間は増えるが、メリットのほうがはるかに上回る。 内窓は、ホームセンターやネット通販で買って自分でつける簡易式のものもあるし、さらにコストをかけられるのであれば、サッシメーカーが出している高性能な内窓がベターだ。 サッシは熱伝導率の高いアルミではなく、樹脂性(プラスチックの一種)にして、ガラスは1枚ではなく2枚(ペアガラス)を選んでほしい。これも空気層を挟むと格段に断熱性能が良くなるという理由からだ。 このような内窓を設置すれば、夏だけでなく冬も断熱性が向上してエアコンの効き目も向上する。こうした窓まわりの改善で、猛暑でもガマンせずに、快適な省エネ生活を送ることができるようになるはずだ。ガマンしない省エネ 第2回<文/高橋真樹>
2018.08.28
コメント(0)
小屋ですめば安くなると言う記事をアップしたが小屋を自作するのが面倒な人はこれを買えばいい無印良品の小屋URLは、コメント欄に置く
2018.07.31
コメント(1)
記事 室外機に濡れタオル、効果ある? エアコンメーカーに聞く 2018/07/26 16:52 バケツとタオルを使った“冷却システム”で室外機を冷やすと、エアコンの効きがよくなる――そんなアイデアがネット上で話題になっています。室外機の天板に、濡れたタオルを載せるというシンプルなものです。同じく天板に水が入ったバケツを置き、タオルの一端を浸しておくことで、タオルが乾燥しないようにする仕組みです。 実際に効果はあるのでしょうか。エアコンメーカーに聞いてみました。●「推奨はしていない」が「理論的に効き目がよくなる可能性はある」 ダイキン工業の広報担当者は「実際にこの方法を検証しておらず、具体的な効果は分かりかねます」としつつ、「理論的に効き目がよくなる可能性はあります」としています。「効果が分かりかねるため、推奨はしておりません」(同社) エアコンは、室内機が室内の空気を吸い込み、熱だけを奪い取って室内に冷たい空気を吹き出しています。奪い取った熱は、室内機と室外機の間を循環している冷媒を通じ、室外機へ運ばれます。そして室外機は屋外の空気を吸い込み、室内から運ばれてきた熱と合わせて外に吹き出すという仕組みです。 このとき、室外機が吸い込む空気の温度が低いほど、多くの熱を放出できるため、エアコンの効き目がよくなるといいます。 「話題になっている方法は、タオルに含まれた水が室外機の天板の熱を奪って気化し、天板の温度が下がります。同時に室外機周辺の温度も下がれば、効き目がよくなる可能性はあります」(ダイキン工業の広報担当者) ただ、同社は「室外機の天板の温度を下げると、室外機が吸い込む空気がどれほど下がるか分からないため、実際に効果があるかは分かりません」としています。であれば室外機およびその周辺に打ち水をして室外機が吸い込む空気の温度を低下させればいいでは無いか?室外機の吸い込み繰口近くに水を満たしたバケツを置いてもいい 注意しなければいけない点もあります。タオルが風で飛ばされ、室外機の吸い込み口や吹き出し口をふさいでしまったり、バケツが室外機から落下し、人間に当たってけがをしたり――といったトラブルが考えられると、ダイキン工業は説明します。 また三菱電機は、安全性の観点から「推奨できない」としています。メーカーは責任をとりたくないし、自社に得になることでも無いから推奨はしないだけ私は理論的に効果があると思う●メーカーが推奨する方法は? では、メーカーが推奨する方法にはどのようなものがあるのでしょうか。 ダイキン工業は、この方法と同じように気化熱を利用し、業務用エアコンの室外機を冷却して効き目をよくする「エネカット」という製品を販売しています。室外機が吸い込んだ空気と一緒に熱を吹き出す「熱交換機」という部品に、直接散水することで、冷却効果を高めるというものです。ただし、今のところ家庭用エアコンに使える製品は出ていません。家庭用エアコンに使える製品は販売していないのなら、話にならない 三菱電機は、室外機への直射日光を防ぎ、冷却効果を上げるために専用の日よけを販売しています。私のエアコンは三菱電機じゃないし専用のもので無くてもいいはず、と思って試しにアマゾンで● 「エアコン室外機ひょけカバー」で探してみたら・ 単なるシート・ 小屋がけ的な日よけボックスなど様々な製品があった私は推奨できる立場に無いので興味ある人はコストパーフォー万巣を考えて購入を検討してみたら?製品を購入すれば初期投資はかかるが十年以上使用すると思えば投資金額は回収できそうに思うただし私はとりあえず初期投資が必要の無い(1) 以前購入したベランダ日よけカーテン(面倒で使用していない) を転用して、「室外機のシートカバー」として、 室外機を直射日光の熱から防ぐ(2) 水を満たしたバケツを室外機の上に置き(3) 濡れタオルを垂らして気化熱を奪い(4) さらに、室外機の吸込み口に水を満たしたバケツを置く事によって 吸込み口周辺の温度を下げると言う、合わせ技(笑)でやってみるつもりその方が、より効果が大きいだろうただし、面倒なので(4)は省略(笑)これはコストゼロ(笑)効果は、無いはずは無いと思うし私のマンションでは、エアコンは、4機、据え付けてあるが使用しているのは、3機そのうち、常時、運転は、2機この2機で試してみようバケツが2個必要か?(笑)それだけは出費だな平行して、アマゾンの各製品をレビューを参考にチェックしてみる必要と判断したら購入するDIYで制作するのは面倒だが、コスト次第かな?このように1) 「室外機への直射日光を避け、周囲に物は置かない」2) 「室外機周辺の風通しをよくして温度が上がりにくい状態にする」ことが、一番手軽で安全な方法といえそうです。2)には、留意していたが1)には、今まで気がつかなかったこの記事、参考になった
2018.07.27
コメント(0)
かなり長い海外旅行に行くと留守中のペットや植物のケアが問題以前かわいがっていた、相手もなついてくれていた大型の熱帯業帰宅したら、水槽が濁って死んでいた認知の父親が、細かい指示書を書いて残したにもかかわらず水槽の底に積もるほどの大量の餌を与えたために水が腐って・・・悲しかったかなりある鉢植えの植物も難物この植物への旅行中の水やりには有効な商品があると言うことで紹介してみる ーーー 記事 ーーー原始的だけど実力はあります! 自動水やり機、その名も「水やり楽だぞぅ」。旅行中の水やりはコレで安心! 超原始的な自動給水装置えみぞう2016.8.9.夏といえば、休暇を利用した旅行や帰省で長期間自宅を留守にする人も多いのではないでしょうか。長期間不在にする際、いろいろと気がかりなことはありますが、その1つが植物の水やり。筆者はこれまで500mlサイズのペットボトルを利用した水やりグッズを試してきましたが、2~3日は大丈夫でも、1週間以上となると枯らしてしまうことがほとんど。やはり500mlでの水では夏場は厳しく、なかば諦めていました。しかし、今夏はちょっと気になる商品が目に留まり、試してみることに。それが今回ご紹介する「水やり楽だぞぅ」です。届いた商品は、ただの…といっては失礼ですが、本当に普通の細長いひも状の脱脂綿手元に届いた商品は、細長い棒状になった脱脂綿。拍子抜けするぐらいに簡素なもので「本当にこんなもので大丈夫なのか?」と思いましたが、なんでも“毛細管現象”によってペットボトルなどに入れた水に差し込むと、水を吸い上げて給水してくれるのだそうです。毛細管現象とは(昔理科の授業で習った記憶がありますが)、繊維と繊維のすき間のような細い空間を、重力や上下左右に関係なく液体が浸透していく現象とのこと。具体的には、液体の中に細い管を入れると、管内の表面に対する液体の付着力と表面張力との作用で、管内の液体面が管外の液面よりも上下に移動する現象です。植物が根から水や養分を吸い上げる原理もこれと同じことのようです。わかったような、わからないような感じですが…要するにこの細長い脱脂綿が植物の根のようにして、水の橋渡しをするということなのでしょう。使用方法は、まずはペットボトルなどの容器に水を入れ、この商品を差し込みます。先端まで給水するのに時間がかかるので、すぐに水やりをしたい場合には全体を一度水に浸しておいてからのほうがよいそう。両端をそれぞれ、容器に入れた水と鉢植えの土に差し込みます 次に、植物の側の根元付近に5cm以上の穴を掘り、反対側の先端を埋めます。あとは放置しておくだけで、この脱脂綿が自動的に鉢植え側に給水してくれるとのこと。長期不在の時はもちろんですが、日常の水やりもこれをセットしておけば楽になりそうですね。よくある、ペットボトルを逆さにして差し込むタイプとは違うので、500ml以上の大きなペットボトルやバケツに用意した水から給水できるのがポイント。水をたっぷり用意できるので、長期不在の時にもすぐに空っぽになってしまう心配がありません。上から5cmほど土を掘り、片側を入れて土をかぶせて埋め込みます給水具合を測るために、水位に印をつけておきましたさっそくセットして、給水の状況を観察してみました。すると5時間あまりですでにペットボトルの水位が3cmほど低下。水やり楽だぞぅかなり速いペースだなぁと思いつつ様子を見るためにそのまま朝まで放置をしておいたところ、朝には鉢の下から水が染み出してしまっていました。そんなときは、原始的な仕組みを生かして、鉢とペットボトルの高低差を変えることで給水ペースを調整できます。何度か試しているうちにちょうどいいペースで給水ができるようになりました。鉢植えをペットボトルの水位よりかなり上にしてみたところ、今度は水が逆流し、ペットボトルの水位が増えていました。水の減り具合を観察しながら、位置を変えていくことでちょうどいいバランスを保てる高さがわかります鉢植えをペットボトルの水位よりかなり上にしてみたところ、今度は水が逆流し、ペットボトルの水位が増えていました。水の減り具合を観察しながら、位置を変えていくことでちょうどいいバランスを保てる高さがわかります ーーー 私の感想 ーーーこれは日常的しようもできそうそれに、適量な給水ペースを会得するためには実際に使用してみないといけないいきなり、これをセットして、勇躍海外旅行に・・・出かけたら、無残な結果になるかもしれない何事にも「リードタイム」というものが必要なのだ 室温や湿度などの室内の状況や植物の種類、土の量などによっても違いがあるとは思いますが、あまりに給水ペースが速すぎると水が足りなくなったり、下からあふれた水で周囲が水浸しになったり、根腐れを起こしてしまう原因になるため注意が必要。2~3日であれば問題はないと思いますが、長期不在にする場合は事前にいろいろ試してちょうどいいペースに調整してから、日数分の容量の水を用意するよう万全の備えを推奨します。とはいえ、お手ごろ価格で簡単なので、長期旅行中の植物の水やりをどうすべきかお悩みの方には、一度試してみる価値のある商品だと思います。 えみぞう日々のムダをとにかく省くことに執念を燃やす母ライター。好きな言葉は「時短・節約・自作」。なのに非生産的な活動にも必死になることも多々。意外にアウトドア、国際派。.紹介した製品の最新価格・クチコミをチェックする水やり楽だぞぅ 参考価格 700円 ーーー 私の感想 ーーー私のマンションでの部屋は、角部屋なので●ベランダ その1●ベランダ その2と、ベランダが多い上に入り口にも広いスペースがあり植物が一杯プチトマトとか、山椒とか、食用になるものが多い二十日大根もう得ようと種を買ったがあれはどこへ行ってしまったか?東欧では薄くスライスしてサンドイッチの具の一部にしたりサラダに入れたり私は、好きなのだがただ、これらすべてをケアするにはかなりの数量を買わないとだめかもそれより、植物を減らすのが一番なのだが給水のコントロールより植物好きな家内のコントロールの方が、難易度が高いかも(笑)
2017.07.26
コメント(0)
記事 夏のエアコン 外出30分なら「つけっ放し」が省エネ7/15(土) 7:47配信 NIKKEI STYLE 今夏は猛暑になるらしい。エアコンで涼しく過ごしたいが、設定温度を下げると電気代が気にかかる。家計にも体にもやさしいエアコンの使い方をさぐってみた。 クールビズを推進する環境省は夏のエアコンの設定温度を28℃にするよう推奨している。一方、JIS(日本工業規格)では27℃で省エネルギー性能を試算する決まりになっている。記者はこれまで「電気代が高くなるのでは」と警戒して、暑くても設定28℃で我慢してきたが、27℃に下げたら電気代はどのくらい増えるのだろうか。 エアコンの電気代は、設定温度のほか、外気温、運転時間、建物の断熱性能などで左右される。そのためか、設定温度と電気代の関係を分かりやすく整理した早見表のようなデータはないようだ。 ただし、省エネルギーセンター(東京・港)が2012年に出した一般向けパンフレット「家庭の省エネ大事典」に手がかりを見つけた。設定温度を27℃から28℃に上げると、ひと夏の消費電力が30.24キロワット時だけ減るという節電の試算が載っている。これを現在の電気料金に換算すると約820円に相当する。 「意外に少ないな」と記者はやや拍子抜けした。木造住宅の南東向き6畳で6月初めから9月下旬まで112日間のデータだが、1日当たりに換算すると7円ほど。しかもエアコンの運転時間は1日9時間としての試算だから、共働きで早朝から夕方まで留守がちの家庭などは影響がもっと小さいかもしれない。 ーーー まとめ ーーー 私が、もっとわかりやすくまとめてやろう9時間運転で、7円安くなるだけなのだから一時間あたりは、一円にも満たない計算上は、78銭、となるあとは各個人の体感・個人差で27度と28度の違い、快適さ、がどうなのか?だろう とはいえ、「設定温度を下げても、電気代はわずかしか増えない」と安易に考えたくはない。東日本大震災以降にせっかく身についた節電意識が緩んでしまいそうだからだ。設定温度を下げたとしても、その分を無理をせずに取り返せれば節電の趣旨には反しないだろう。実はちょっとした工夫でエアコンの運転効率を高める方法は少なくない。 例えば30分くらいの外出であれば、エアコンはつけっ放しのほうが省エネになる場合がある。エアコンの自動運転モードは、室温を設定温度まで下げるときにたくさんの電気を使い、その温度を微弱運転で維持する仕組み。近所での買い物や子どもの送迎などなら、そのまま出かけたほうが節電になり、帰ってきたときも涼しい。 同じ室内にある電気機器から出る熱を減らすことも重要。例えば白熱電球を発光ダイオード(LED)に換えれば照明と冷房それぞれで節電になる。このほか、冷蔵庫の詰め込みすぎは排熱が増えるので気をつけたい。 ーーー 私の意見 ーーー冷蔵庫を最新モデルに買い換えれば、電気代も安くなるし、冷蔵庫の発する熱も低くなる 屋外にも目を向けよう。エアコンの室外機は日陰で風通しのよいところに設置するのがベストだが、そうでなければ室外機カバーに打ち水をして日差しによる過熱を抑えたい。窓の外側によしずを置いて直射日光を遮ったり、ヘチマなどのツル植物をネットにはわせた「緑のカーテン」をつくったりしてもいい。材料はホームセンターや100円ショップなどで手に入る。 エアコンが古い機種であれば、買い替えも選択肢だろう。環境省のサイト「しんきゅうさん」では、新旧エアコンの型番、冷房と暖房の使用時間、一戸建てかマンションか、南向きかどうかなどの条件を入力すると、電気代の年間節約額を試算できる。節約アドバイザーの和田由貴さんは「15年以上使っている機種なら、買い替えを検討する余地がある」という。 あまり暑くない日はエアコンをやめて扇風機にすればいい。仮にひと夏を扇風機だけで過ごすと約4300円の節約になる。ただし、無理は禁物。桐蔭横浜大学大学院の星秋夫教授(健康科学)は「とりわけ高齢者は暑さの感覚が衰えており、熱中症になりやすい。温度計をチェックして30℃を超えたらエアコンを使ったほうがいい」と助言する。 (嘉悦健太) [NIKKEIプラス1 2017年7月8日付]
2017.07.20
コメント(0)
【記事】 10分掃除・小さな工夫、大きな効果! Homify Emi M ―――― 記事 ――――掃除がとにかくストレスだというあなたに送る今回の特集、ズバリ【10分掃除・小さな工夫、大きな効果!】です。10分で終わる簡単だけど効果的な掃除テクニックを10個紹介します。簡単な掃除を毎日の習慣にするだけで、掃除に一日がかり…なんて状況を回避することが可能です。ぜひ挑戦してみて下さいね!1、寝室布団を干してシーツを交換しましょう。人は寝ている間にコップ一杯分の汗をかいていると言われています。一週間に一回、せめて二週間に一回は布団を乾燥させたいもの。マットレスの場合も同様で、干すのが無理でもその場に立て掛けておくだけで湿気を飛ばすことができます。―――― alex99 ――――私の家では、これは出来ている欧州では、これは常識だが、日本では、案外、実行されていない室内の掃除も、中央を丸形に掃くだけで(笑)、隅々まで掃除はしない日本の主婦は、欧米の主婦と比較して、掃除という点では、案外、なまけ者だと思うあと、毎朝、窓を開けて空気を入れ換える(冬は寒いが)窓ガラスをピカピカに磨くこれも、欧州で学んだ---- 2、デスクの上ぐちゃぐちゃに詰め込まれた引き出しや物が散乱したデスク…。これでは思考もまとまりませんね。デスク上はフォルダやトレイを利用して種類や優先順位ごとに仕分けしましょう。仕事が終わったら使った物を片付ける(5分未満ですよね)、を習慣にすれば、いつもきれいな状態のデスクで気持ち良く作業に取りかかることができます。―――― alex99 ――――私の部屋にはDESKTOP PCとTVと本棚などがあるが家内に言わせると【まるで飛行機の COCKPIT」(笑)それ程 DENSITY があり(笑)何でもかんでもあり私なりに、緻密に整理されていて(笑)チェアから手を伸ばせば、ほとんどのものにが、届く整理癖があり完璧主義者なのだが、なまけ者でもある(笑)3、玄関靴は靴箱へがルールの玄関。きれいな玄関を簡単に維持するにはそれだけでなく、小さなほうきを用意して靴に付着して入ってきた砂やチリをその場でさっと掃き出します。帰宅後の習慣にすれば翌朝も汚れのないきれいな玄関から気持ち良く出掛けることができますよ。―――― alex99 ――――玄関を(マンションだが)を、整理して美麗に保つこれは、最近、意識しだしたこと我が家の(マンションだが)(笑)の第一印象なので、特に留意しなくては4、窓窓は知らず知らずのうちに汚れが蓄積しています。後回しにせず気付いた時にさっと汚れを拭き取りましょう。差し込む自然光の明るさの違いに驚くはずです。―――― alex99 ――――窓ガラスをピカピカに磨いてくことこれは、欧州で学んだと書いたが私のマンションでは、網戸の損傷が激しいということで全戸、例外なく、新品を入れる工事をすることになったこれが、結構、高価なのだしかし、我が家では、事情が違う日ごろ、網戸を拭くなどのメンテをしているので、全く損傷無し損傷した居住者は、、日ごろ、メンテをしていないからだ蚊などの虫・昆虫が付着して死亡して、その部分、網戸が腐食するのだこう言う怠惰に起因するトラブルに、悪平の対処は困る(笑) 5、写真や絵画のフレーム飾っている写真や絵画のフレームにほこりが溜まっているとその魅力も半減してしまいます。ガラス面と同様に定期的に清掃しましょう。特にデコラティブなフレームは細かな部分にほこりが溜まりやすくなっています。清掃ワイバーで取れない汚れは柔らかい布などで丁寧に取り除きましょう。―――― alex99 ――――そもそも、ほこりが多い家の固有の問題では無いか?(笑)日ごろ、まめに掃除していないから、そ~ゆ~ことになる 6、ラグに絡まった髪の毛ラグやカーペットの毛足に絡まった髪の毛は掃除機で吸ってもなかなか取れません。そんな時に活躍するのがゴム手袋です。優しく表面を撫でるだけで髪の毛が簡単に取れます。だまされたと思ってやってみて下さい!―――― alex99 ――――ローラーの形状の粘着テープを使った方が効果的か?7、ソファについたペットの毛ペットの毛は布張りのソファなら粘着テープでコロコロ、レザーや合皮のソファは軽く濡らした布でざっと拭き取ると毛がふわふわと舞わず取り除くことができます。一日1〜2回定期的に行いましょう。特にゲストが来る前は念入りに。―――― alex99 ――――上の6の「人間の髪の毛」と同じ問題なぜ、わざわざ、分けて論じる?8、バスルームカビやぬめりが発生しやすいバスルームは特に定期的な掃除が必要です。効果的なのは毎日の入浴後にスポンジで全体をさっと擦り、水切りワイパーで水滴を除去しておくこと。窓があるなら開けて換気をします。毎日の小さな積み重ねが気持ちの悪いカビやぬめりの発生を抑えます!―――― alex99 ――――我が家では、あまり浴槽は使わず、主にシャワー使用後に換気扇を付けるので、問題無し入浴後は、スポンジで吹く事はする9、モニタの清掃コンピューターやテレビ画面の清掃を定期的にしていますか?何だかモニタの彩度が低いなと思ったら、設定をチェックする前に画面を乾いた柔らかい布で拭ってみましょう。電源が入っていない時に見ると画面に溜まったほこりの多さがよく分かるはず。ホコリを寄せ付けない効果がある専用クリーナーもありますよ。―――― alex99 ――――これは、常識10、生花最後に生花の水を取り替えたら清掃完了!ついでに枯れた葉や花びらを取り除きましょう。美しさをより長く保つことができます。―――― alex99 ―――これも常識(笑)切り花の寿命を延ばす薬品や方法がある ―――― 私の感想 ――――いつも清潔に保つためには、毎日、少しずつやることそれをやらなければ、「不潔な期間」が発生する・・・と、えらそうに書いてきたが私の家内が清潔好きで完璧主義者なので、我が家は清潔に保たれているのだ
2017.05.01
コメント(0)
記事 なぜ腕時計と言えばロレックスなのか?【腕時計投資家・斉藤由貴生】日刊SPA! 腕時計投資家の斉藤由貴生です。今回は、高級腕時計において「なぜロレックスばかりがもてはやされるのか」ということについてお話ししましょう。 高級腕時計の代名詞的存在であるロレックスは、時計雑誌でもよく取り上げられとにかく人気の腕時計というイメージ。人気がありすぎるが故に、猫も杓子もロレックスというマイナスイメージとして捉えられることもあるほどです。◆日本人が勘違いしやすいロレックスの地位 そんな中、ロレックスに関して最も良く疑われているのは「日本人だけがロレックスを好きなのではないか」という説。ルイヴィトンも同様に“日本人だけ説”が強い傾向にありますが、確かにロレックスやルイヴィトンを多くの日本人が好むのは事実です。 しかし、ロレックスの場合は日本人だけでなく世界中の人が好きなのです。オシャレなイメージのイタリア人も好きですし、アメリカ人だってタイ人だってロレックスが大好き。つまり、ロレックスは世界中に多くのファンを抱える腕時計の王様的存在なのです。― ― ― ―alex99確かに、中東など金満産油国で働く欧米人はローレックスの持ち主が多かった― ― ― ― 多くの人がロレックスという選択をするがゆえに、あえてロレックスは避けたいという人もいるでしょう。他人と一緒のものを持ちたくないから、あえてロレックスを選ばないという発想こそ、まさに日本的な思考であると思います。そういう人こそ「ロレックス好きなのは日本人だけ」と思い込んでいたりするのでおもしろいものです。 しかし、そうやってロレックスに対して漠然とマイナスなイメージを持つことは非常に勿体ないと思います。実際、ロレックスには世界中でファンを生み出すだけの魅力が詰まっています。◆何もかも計算された使い心地 ロレックスの腕時計は本当に便利で使いやすく、1週間毎日使っても全く問題ないですし、フォーマルでもカジュアルでも気にせず使えます。つけ心地が良いのはもちろんですが、水にも強く、日常的に使う範囲においてロレックスの時計に対して気を使う場面も少ないというのが良さの1つです。 一部ブランドの腕時計は、買ってみないと分からない小さな欠点があるなんてこともあったります。そういう腕時計の場合、日常仕様において、オーナーが気を使わなければならず使用頻度が低くなるでしょう。また、丁寧に使っていても設計が煮詰められていなく、壊れやすい部分があったり、壊れた場合でも修理費用が無駄に高かったりと、ユーザーに余計なストレスを与えるブランドもあるのです。 その点ロレックスは、細かいところまでよく考えられて設計されていますし、万が一壊れた場合でもメンテナンス体制は非常に良く、修理料金もバカ高くありません。― ― ― ―私は、猫も杓子も、のローレックスが嫌いで今まで買った事が無い一番好きなのは、カルティエだが、これはメンテするのに金がかかる現役を引退してからは、ずっとほったらかしにしていた今、日常、と言うよりずっと24時間使用しているのは、セイコーのダイバーズ・ウォッチこれは、二台目商社マン時代は、中東に、これを付けて出張した丈夫だからなのと、私は、質実剛健派の人間なのでローレックスも男性用はダイバーズ・ウォッチとしても有名だがつまり、セイコーのダイバーズ・ウォッチの上位互換とも言えるかな?しかし、私は、どうも、ローレックスを腕に付ける気にはならない中東時代に、【成金腕時計】と言う印象を受けた事が大きいかも石油産業などに従事している現場のマッチョが付けて居た、と言う印象があってそのために、知性を感じないのだそれに、あれほど高価なのなら万能性よりもやはり、優雅さや都会性が欲しい― ― ― ―― ― ― ―◆ロレックス以外の腕時計は毎日つけられるものが少ない パテックフィリップは雲上時計として腕時計の最高級品というイメージですが、どちらかというと芸術品に近い存在です。車に例えるならロールスロイスがぴったりで、その実用におけるちょっとした不便さも共通しています。ロレックスは車に例えるとまさにベンツ。パテックフィリップの場合、時計本体が芸術品ですが、ロレックスはその実用性の実質剛健さに芸術性を感じることもできる存在なのです。― ― ― ―私の妻は女性用の最高級品と言うべきピアジェを持っているがあれなど、高級時計と言うより、宝石時計だな(笑)― ― ― ― ということで、ロレックスの腕時計って弱点が無いと言っても良いのです。魅力的な高級腕時計は多々あるのですが、ロレックスほど弱点の少ないブランドは他に無いと思います。 ロレックス以外の高級腕時計には、当たりハズレが多く、先のように毎日付けるには厳しいというモノもあります。しかし、ロレックスの場合、どれを買ってもハズレがないため、ハードな使い方をしても全く問題ありません。複数個腕時計を持っている時計ファンの場合、1つの腕時計の使用頻度が週に1回なんてことも珍しくありません。そういう使い方の場合、どんなブランドの腕時計でも使用に耐えられます。そして、その中に1つロレックスがあるだけで、グッと便利になるのです。 ですから、ロレックスをメインとして、壊れやすいアンティークのモノや、デザインが気に入ったモノなどをいくつか楽しむというのが最もストレスがない腕時計の楽しみ方なのです。 つまり、総合的にロレックスを超える腕時計はなかなかないということが、おわかりいただけたと思います。【斉藤由貴生(さいとう・ゆきを)】1986年生まれ。日本初の腕時計投資家として、「腕時計投資新聞」(http://www.udedokeitoushi.com/)で執筆。母方の祖父はチャコット創業者、父は医者という裕福な庭に生まれるが幼少期に両親が離婚。中学1年生の頃より、企業のホームページ作成業務を個人で請負い収入を得る。それを元手に高級腕時計を購入。その頃、買った値段より高く売る腕時計投資を考案し、時計の売買で資金を増やしていく。高校卒業後は就職、5年間の社会人経験を経てから筑波大学情報学群情報メディア創成学類に入学。お金を使わず贅沢することのプロフェッショナルとして、「腕時計投資」を推奨している。著書に『腕時計投資のすすめ』(イカロス出版)と、新刊の『もう新品は買うな!』がある
2017.03.26
コメント(2)
以前にも指摘したがアルカリイオン水同様、詐欺である「水素水」が国民生活センターの報道で大打撃なのだそうだ私は、こういう似非科学を信じる人の気持ちがわからない気持ち、というより、脳の中身を見てみたい(笑)もっとも、宗教の信者達にも、同じ事を感じるが記事のあとで水素水に関する私の過去ログをコピーしておく ―――― 記事 ――――記事 弾けた「水素水バブル」、日本トリムの言い分 国民生活センターの報道発表が大打撃 東洋経済オンライン 二階堂 遼馬 恨み節あふれる、業績の下方修正だった。整水器販売を手掛ける日本トリムは1月30日、第3四半期(2016年4~12月期)の業績を発表すると同時に、2017年3月期通期の業績見通しを引き下げた。従来予想の売上高173億円(前期比13.2%増)、営業利益34.7億円(同11.1%増)を、売上高153.5億円(同0.5%増)、営業利益30.2億円(同3.3%減)にするというものだった。 同社は1982年6月、電解水素水整水器の製造および販売を目的として設立された。その後全国各地に営業拠点を広げ、2004年3月に東証1部へ上場。現在整水器では国内トップシェアを誇る。150億円余りの売上高のうち、整水器販売を中心とするウォーターヘルスケア事業が約95%を占めており、まさに水素水でのし上がってきた会社だ。 それだけに悔しさが大きいのか、リリースでは業績を下方修正した理由をこう述べている。「昨年5月の産経ニュースを発端とする水素水に対する否定的な一連の報道の影響からは回復に向かう基調でした。しかし、昨年12月に国民生活センターから水素水に関する報道発表がなされ、その風評による影響が新たに発生し、販売効率が下がる結果となりました」。同社の株価は下方修正を公表した翌日に7%近く下落(終値ベース)、その後も膠着状態が続いている。国民生活センターがテストを実施 昨年5月の産経ニュースとは「美容、ダイエットと何かと話題の『水素水』 実はかつてブームを巻き起こした『あの水』と同じだった…」という記事。昨今水素水が注目されているが、一時期ブームとなったアルカリイオン水と基本的に中身は変わらない、といった内容だった。 ただ、この記事に日本トリムの名前は登場していない。直接的なきっかけは、独立行政法人国民生活センターが2016年12月15日に報道発表した「容器入り及び生成器で作る、飲む『水素水』――『水素水』には公的な定義等はなく、溶存水素濃度は様々です――」という文書だ。 同センターは、水素水に関する相談が2011年度から2016年9月末までの間で累計2260件に上ったことを踏まえ、水素水に関する調査を実施。飲用水として販売されている水素水10銘柄と水素水生成器9銘柄の計19銘柄について、商品の表示や広告のあり方、溶存水素濃度(水に溶けている水素ガス〈水素分子〉の濃度)をテストした。 このテストは、水素水の機能を科学的に分析することよりも、表示や広告のあり方、表示どおりの水素濃度があるかなどを調べることを主眼としたものだった。テストでは溶存水素濃度が表示値より測定値のほうが低かったケースがあったほか、製品に記載された「様々な病気の原因といわれる悪玉活性酸素を無害化する」「アトピーに かゆい部分に水素水をつけて下さい」などの表示も、健康増進法や景品表示法などに抵触するおそれがあるとされた。テスト対象になった影響は甚大 日本トリムの製品では定価17万7120円(税込み)の水素水生成器がテストの対象となった。テスト対象銘柄は「相談のあった銘柄をもとに選んだわけではない」(国民生活センター)とするが、日本トリム・執行役員経営企画部長の田原周夫氏は怒りを隠さない。「われわれは全国28カ所の事業所を通じ、毎月1回必ず消費生活センターに『何か問題はありませんか』と聞きに行っている。これまで消費者からは『だまされた』というクレームは一件もない。なぜわれわれが調査の対象に選ばれなければいけないのか。相談件数の内訳こそ、開示されるべきだ」。 それに対して、国民生活センター商品テスト部の担当者は次のように反論する。「今回のテストは多くの消費者が飲用していると考えられる水素水の実態を調べることを目的としているため、消費者が購入するに際し、広く一般に流通している商品群の中から選んだ。消費者が銘柄を名指しして相談しているケースばかりではないため、集計結果の内訳は出していない」。世の中への影響を考えれば、相談件数の内容よりも大手をテスト対象にしたほうがいいという説明である。 消費者から見て最も大きな問題は、同社が販売する整水器が本当に「まがい物」かどうかという点だろう。田原氏は「当社の整水器は厚生労働省が所管する医薬品医療機器等法(旧薬事法)に規定された医療機器であり、厳しい基準を満たしている。管理医療機器として胃腸症状の改善も認められている」と語る。 この点については国民生活センターも、日本トリムの製品が「管理医療機器として認証されている」と認めている。問題にしているのは「医療機器について認証を受けていない効能・効果をうたうこと」(担当者)だ。 同センターは調査当時、日本トリムのホームページに「(還元性のある水を飲むと)胃腸症状の改善以外にも様々な効果が期待できます。(中略)還元性、つまり抗酸化性がある電解水素水は(中略)様々な疾病の原因といわれている活性酸素を抑制することが国際学術誌で発表されています」との記載があったことを問題視。これが「医薬品医療機器等法や健康増進法、景品表示法に抵触するおそれ」に該当するというわけだ。 日本トリムの田原氏は同記述について「あくまで研究中の話であり、販売サイト上で顧客を誘導しているわけでもない。誤解を避けるために報道発表前には記述の内容を修正している」と話す。両者の溝は一向に埋まらないままだ。パナソニックや伊藤園も水素水 今回のテストではパナソニックや伊藤園といった大企業の製品も対象となっている。生成器が対象となったパナソニックは、東洋経済の取材に対し、「国民生活センターの調査において、当社の生成器の水素濃度は本体の液晶表示と同程度という評価結果だった。製品カタログやホームページでは水素水の効能をうたう表示もしていない」とする。アルミボトルの「水素水H2」(税込み購入単価199円)がテスト対象となった伊藤園は「商品の販売をやめるということはない。商品に正確な情報を記載するほか、ホームページなどでも情報を充実させていきたい」と回答した。 日本トリムの業績は当面伸び悩みそうだ。「いまだに販売状況が戻らない。急いでPR戦略の見直しを進めている」(田原氏)。同社は2016年4月に中国の病院運営事業に参入すると発表し、「家庭用整水器事業の中国での飛躍的拡大」(リリース原文)を目指しているが、国内でつまずけば今後の海外展開にも支障が出かねない。 そもそも水素水ビジネスを問題視する向きもある。科学ジャーナリストの松永和紀氏は、水素水について「人における効果を確認した研究が非常に少なく、研究の信頼性も低い。『健康効果あり』とは今のところはいえない」と指摘する。「独立行政法人国立健康・栄養研究所のデータベースでも、水素水は『ヒトに対する有効性については信頼できる十分なデータが見当たらない』とされている。消費者は注意深くなったほうがいい」(同氏)。 「水素水バブル」がはじけた今、各社は新たな戦略を打ち出す必要に迫られている。 ―――― 水素水に関する過去ログ ――――水素水はニセ科学 (3)カテゴリ:【健康情報】【健康について】最近、家族のものから「水素水というものが健康に良いらしいので買って見たい」と言われ、水素水について、ざっと調べてみたその結果、私としては、水素水は似非科学だと判断した 水素水が体内の活性酸素を減らすというのだがその学術的根拠は実証されているとは言い難い伊藤園が高価な水素水を販売しているのでその広告の内容を読んでみたらしきりに、健康に良い,美味しい,と謳うばかりで効能の詳細については一切書かれていない医薬品ではないので明確な効能は表示できないのだと逃げているのである本当に効能があるものならなぜ、薬事法での医薬品として申請しないのだろう?申請に必要な地道な実験などしないで於いて 伊藤園は怪しげなブームにちゃっかり乗っている良心のない会社と言っていいだろう 水素水の効能など、伊藤園自身が信じてもいないのだろう 参考までに、水素水の学術的根拠について述べた記事はいろいろあるがその one of them として下記の記事を引用しておく ―――― 記事 ―――― めんどな話になりますが…|松永 和紀どんなコラム?職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の食事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点で食の課題に迫ります プロフィール京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動■ 水素水、「ニセ科学」と切り捨ててはいけないが、エビデンスありとは言い難い― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 2016年6月1日 水素水が話題です。店頭にはたくさんの製品があり、大手企業も販売。一方で、産経新聞などメディアが異論を呈しています。・ 美容、ダイエットと何かと話題の「水素水」 ・ かつてブームを巻き起こした「あの水」と同じだった…産経新聞・ まぐまぐニュース・まさにエセ科学・ 怪しい「水素水」に手を出した伊藤園の言い訳・ BuzzFeed Japan・過熱する「水素水」ビジネス ・ うっかりニセ科学にだまされないために 産経新聞に対しては、太田成男・日本医科大教授が自身のウェブサイトで反論しています。 私は、あまたある製品の科学的根拠はないに等しいと思いますが、議論がかなり迷走しているように思いますので、整理してみたいと思います。●水素水に関する学術論文は、結構ある― ― ― ― ― ― ― ― そもそも水素水とはなにか? この定義が、大混乱です。 現在話題なのは、水素分子、つまり水素ガス(H2)が水に溶け込んだもの。製法は主に三つで、 (1)水を電気分解した時の陰極側の水(水はアルカリ性であり、 水素が発生して溶け込んでいる)(2)マグネシウムなどの金属を水に溶かして水素を発生させている、(3)工場で、水素ガスを無理矢理水に溶かし込んで容器に詰め密封している …です。 これらの情報はなにを基にしたかというと、 日本生化学会の邦文誌「生化学」第87巻第1号(2015)に太田成男・日本医科大学教授が執筆した「水素医学の創始、展開、今後の可能性: 広範な疾患に対する分子状水素の予防ならびに治療の臨床応用へ向かって」と、 学術誌Medical Gas Research 5:12(2015)に掲載された総説、「Beneficial biological effects and the underlying mechanisms of molecular hydrogen – comprehensive review of 321 original articles -」です(以下、総説1と書きます)。 後者の第一執筆者は市原正智・中部大学教授で、問い合わせ先としてメールアドレスが記載されているのは、名古屋大医学部の大野欽司教授です。 要するに、水素水は学術的な基礎がまったくないわけではないのです。後者の総説は、オープンアクセスで、ダウンロードして読めます。 今回は、この総説を基にし、今年、International Journal of Clinical Medicine 7:1に発表されたもう一つの総説「Clinical Effects of Hydrogen Administration: From Animal and Human Diseases to Exercise Medicine」も参考にして記事を書くことにします。 こちらは、第一執筆者は米国の研究者ですが、太田成男・日本医大教授も執筆者として加わっています。これもオープンアクセスで、だれでもダウンロードできます(以下、総説2と書きます)。 ああ面倒くさい。原稿の根拠となる総説を紹介するだけでも、長々字数をとります。このあたりが、この問題のややこしいところなのです。 ともかく、話を進めましょう。●水素ガスが、体内の活性酸素種と反応?― ― ― ― ― ― ― ― ― ■ 太田教授らは、■ 「水素ガス」が「細胞中の活性酸素種」を「消去する」ことを細胞実験で突き止め、 水素ガスをラットに吸入させると脳の傷害が緩和されることも確認し、2007年にNature medicineに発表しました。 当初は、「水素ガスをガスのまま」、細胞や動物等に与えて影響をみる試験が行われていましたが、設備が必要でコストがかかります。 そこで、■ 「水に水素ガスを溶かし込んで口から摂取する方法」により、多くの試験が行われるようになりました。 総説1によれば、水素ガスの作用、メカニズムについて、2007年から2015年6月までで321のオリジナルの論文が発表されています。 それにより、水素ガスが人体にさまざまな良い影響をもたらすことがわかってきた、と太田教授や総説1,2は主張します。 「水素ガス」が「細胞中で」、「活性酸素種のヒドロキシラジカル(・OH)」と反応し「消去」し、いわゆる「抗酸化作用」を及ぼす、というのが、「メインの仮説」。 それだけでなく、さまざまなシステムの未知の調節系にも作用し、抗炎症、抗アレルギー等、広い生理作用を持つことが期待される、というのです。 たしかに、■ 水素ガスを吸入して、というなら、細胞に届きやすく、作用するかもしれないなあ、と思います。 ■ が、「水に溶かした水素ガスが、消化を経て体内に吸収され」……というところで、 「水素ガスとしてどれくらい、体内の作用すべき細胞に届いているの?」 と疑問がわき起こります。(alex99 ここ大切 これは当然の疑問 条件が違いすぎる) というのも、「水素ガスはあまり水に溶けません」。常温常圧では、高くても約1.6ppmが限度。(alex99注 私は、中東向け海水淡水化プラント案件を担当していたのでこの ppm は、なじみだったのだが ppmをわかりやすく言うと「100万分の一」という割合のこと%で言うと「1万分の1パーセント」と言うことで一万ppmで、やっと1%したがって、1.6 ppmと言う数値が,如何に少ないものかがわかると思う) つまり、水1グラムに水素ガスが最大1.6マイクログラム程度しか溶けないのです。 (alex99注 重量比で言えば、そういうことになる) (1)の電気分解の場合には、現在の製造装置では0.3-0.5ppm程度の濃度の水素水しかできない、との報告があります。実はこれ、産経新聞が書いている通り、「アルカリイオン水」の製法と同じです。(alex99注 アルカリイオン水もニセ科学) しかし、総説1や2で取り上げられている論文で用いられている水素水の多くは、2)や3)によるもの。(alex99注 (2)マグネシウムなどの金属を水に溶かして水素を発生させている、 (3)工場で、水素ガスを無理矢理水に溶かし込んで容器に詰め密封している) 3)の方法により無理矢理水素を充填し7ppmの水素水を作って飲ませた、というような論文もあります。 このあたりが、太田教授が自身のウェブサイトで、産経新聞について誤認記事と憤る所以です。 ■ 「水素ガスは卓効あり」と主張する陣営のいう水素水と、■ アルカリイオン水という名の水素水では、濃度が異なるのです。 (alex99注 アルカリイオン水の方が濃度が薄いらしい)(笑) ― ― ― ― ●人での二重盲検試験の結果は、10報しかない 次に、321のオリジナル論文の内訳をシビアにみる必要があります。これらのかなりのものは、細胞や動物を用いた実験結果です。総説1によれば、人での臨床試験の数は19しかありません。(alex99注 人間での臨床試験でなければ、実証試験とは認められない) しかも、水素ガスとして吸入させたものや、透析によるものなど、水素水以外の摂取方法が混じっていますので、それらも除く必要があります。 さらにオープンラベルの試験も除きます。容器に水素水と書かれ、飲んでいる人がわかって摂取する場合には、プラセボ効果がありますので、人での根拠とはなり得ません。 医薬品や特定保健用食品、機能性表示食品でその効果効能、機能性が認められるには、■ 二重盲検の介入試験が必要です。■ そこで、水素水を摂取する二重盲検の試験を調べると、わずか9報しかないのです。 これは少ない。そのうち、統計的に有意な差が出ているのは8報。見出されている効果は、LDLコレステロールや耐糖能改善、筋疲労の改善、抗酸化ストレスの低減、パーキンソン病の症状改善等、悪性肝腫瘍で放射線治療を受けている患者のQOLスコアの改善等、多岐にわたります。残念ながら、どれも参加者が数十人のごく小規模で■ 信頼性が著しく低い試験結果でしかありません。 総説1は、2015年6月までにUMINに登録されている臨床試験も表にしています。19あり、既に終了しているのが6。論文発表されているのは3。そのうち統計的に有意な効果を示したのは2です。 結果が発表されていない3試験は、一番新しいものでも2014年2月には終了しているのですが、不明のままです。 こうした臨床試験は往々にして、芳しい結果が出ないと論文にならず結果が公表されません。 結局、終わった6つの臨床試験のうち、論文発表され有効なのは2つというのが、判断の目安となります。 臨床試験進行中は3、準備中1、参加者募集中が9です。●人での作用メカニズムは、不明 もう一つ、残念なことに、■ 人での作用メカニズムについての研究が圧倒的に不足しています。臨床試験で「効く」という結果はわずかにあるにせよ、「なぜならば……」という点、つまり、胃に入った水素ガスのうちどれくらいが体内に吸収され、どのような経路で臓器等の細胞に到着してどこに作用するのか、まったく不明と言って良く、■ 仮説の提唱にとどまっています。(alex99 ここが致命的) 以上から言えること。■ まだ、エビデンスと明確に言えるようなものはない、と私は判断します。(alex99 しかし「世間」は、エビデンスの無いものなのに、もう、効用を信じ込んでいるなんと、だまされやすいことか) アルカリイオン水のような薄い水素水とは一線を画した“濃い水素水”であっても、効果、機能性について、可能性は否定しませんが、別の研究者による追試の結果も示されておらず、■ 「まだわからない」が、私の結論です。 ちなみに、ちまたには水素水について、「体重が減る」「肌にはりが出る」など、さまざまな宣伝文句が躍っていますが、論文に拠る限り、そのような効果は報告されていませんので、■ このあたりは「ニセ科学」でしょう。 さらに、店頭やインターネットにあふれる製品については、その濃度に気をつける必要があります。高濃度を売りにする製品が多くありますが、水素ガスが水に溶解するのは、常温常圧で最大1.6ppm程度なのですから、密封容器を開封した瞬間から、水素ガスは逃げて行きます。 水素ガスは、ペットボトルは通過してしまいますので、容器の密封のレベルも重要。市販品を用いて体に高濃度の水素水を送り込むのは、かなり難しいのではないでしょうか。(alex99注 伊藤園はさかんに密閉パウチと力説(笑)) ■ そもそも、保健機能食品以外の食品は、効果・効能、機能性を広告・表示したら法律違反です。 大手飲料販売企業で、機能性等はまったくうたわずに水素水を販売しているところがありますが、(alex99注 伊藤園)これは世間の「効くんだって」という雰囲気に乗じて販売しているわけで、(alex99注 やっぱり!)企業倫理上、許されることではない、と私は思います。(alex99 世間もバカなんだけどね 調べて見ないんだから) ●国民生活センター、消費者庁も注意 また、国民生活センターが2016年3月、水道水を電気分解して水素を発生させる装置二つについて、「活性酸素の一種を抑制する水をつくるとうたった装置 −飲用による効果を表したものではありません−」と発表しています。(alex99注 つまり、ウソだと言うこと) (電気分解装置を販売するとは,すごい(笑)) 装置を販売する事業者は、「この水を飲んだら、体内でヒドロキシラジカルを抑制する」とは広告していないと主張しているそうです。水中のヒドロキシラジカルを消去しているだけ。しかも、それも怪しいことを、センターは調査により示しています。(alex99注 水中と人間の体内では、全然違う話だろう) しかし、国民生活センターによれば、購入者は「水素が体内の活性酸素と結び付いて体外に排出するというシステムらしい」などと理解しており、各地の消費生活センター等に寄せられた200件あまりの相談件数の約7割が10-50万円で装置を購入しています。(alex99 これは明らかに詐欺) 消費者庁も同じ3月、(株)ナチュラリープラスを特定商取引法第39条第1項違反とし、新規勧誘等を9カ月間停止する行政処分を執行しました。いわゆるマルチ商法を行っていました。この企業が販売していたのが健康食品のサプリメントと水素水。「1か月飲み続けるとどんな病気でも良くなる。元気になる」「がんにも効く」 などと客に伝えていました。水素水については、「業界トップの水素溶存2.6ppm」などと、宣伝していました。消費者庁は、効能効果が実際には認められていないにもかかわらず不実のことを告げていた「不実告知」だ、と判断しています。 以上が、水素水についての私の現時点での整理です。(alex99 よ~く、わかりました) その研究自体をニセ科学とは言いたくない。でも、製品は千差万別。水素ガスはそれほど含まれないはずなのに、効果・効能を主張するのは、根拠のないニセ科学です。そして、詐欺に等しい製品も目立ちます。 太田教授らの言う“水素水”であっても、まだエビデンスというにはほど遠い(もっとも、たった一つの小規模な臨床試験の結果を根拠に、機能性表示ができる昨今ではありますが…)。もっと根拠を積み上げて、堂々と医薬品や保健機能食品として販売にこぎ着けるのが、まっとうな科学の姿だと私は思います。
2017.02.28
コメント(0)
記事 板前はこうして焼いている。秋刀魚の塩焼きが格段に美味しくなる裏技たっぷり乗った脂が焦げる匂いがたまらない…。秋の味覚・サンマを楽しみにしている方、多いと思います。無料メルマガ『独身男性が自分で作る簡単! 腹いっぱい! ガッツリレシピ』では、そんなサンマの塩焼きをとびきりおいしくする技を、現役板前のgatugatu佐藤さんが伝授してくださっています。サンマの旬は9月から10月のたった1ヶ月と言われていますから、お早めに!世界一旨い!サンマの塩焼きの作り方!今回は、「秋刀魚の塩焼きを美味しく作る方法」を暴露します! その作り方は、サンマの生臭みが取れ、身の弾力が出て、「旨み」が増幅します。そのまま普通に塩をふって焼いて食べるより断然旨くなる方法です。その方法とは……「塩を2回ふる!」です。2回ふるとなぜ旨くなるのか? 1回目の塩をふって30分おくと……浸透圧の作用で塩分が魚に入り、身のタンパク質が変成し、のり状になります。これを焼くと固まって弾力が出ます。ふり塩をして時間を置くと分解酵素が働き、タンパク質が旨味のあるアミノ酸に変化します。そして、塩の脱水作用で魚の表面の水分が溶け出ます。そのとき、魚に含まれる、トリメチルアミンなどの生臭い成分も一緒に出ていくのです。サンマに付いているそれらのクッサイ成分をきれいに洗い流した後、「2回目の塩」を軽くふることで引き締まった味になります。これらの作用があるため、激的に美味しく旨くなります。私は、サンマを食べる時は必ずこの「塩を2回ふる!」という方法で焼いて食べます。毎回、「やっぱり旨いわ」という台詞しか出ませんからね。一度、1回の塩をふっただけの秋刀魚と食べ比べたことがありますが、断然! 「塩を2回ふる!」の方法が旨かったですね。詳しいレシピ公開です!レシピ【材料】生サンマ……1匹大根……1/5本スダチ……1/2個塩(塩は、できれば天然のあら塩を使って下さい) 1.サンマは流水できれいに洗います。背中のところに「1本線の模様(青い線)」があるのでその線にそって切り込みを入れます(熱の通りをよくするために切り込みを入れます)。2.まず、頭を左にして右の身の模様にそって、包丁が骨に当たるまで深く切り込みます。しっかり骨に当たっていれば「カリカリカリ」と音がします。ヒレのところから尾のところまで真っ直ぐ切り込んで下さい。3.左の身も同じように切り込みます。この「切込みを入れる方法」なら、食べる時に箸で身が外れやすくなります。食べやすくなる。4.両身に塩をふります。ふる塩の量は……例えると、小雨が降り始めたときに傘に細かく水滴がポツポツ付いているイメージです。このまま30分くらい置いて塩をなじませます(臭みを取り、旨みを引き出すために30分おきます)。5.大根は、皮をむいてすりおろしておきます。輪切りの面をすリおろすと繊維に逆らうので細かい「おろし」になります。6.30分後、サンマを水で洗い、塩を流し水気を拭き取ります。臭みが混ざった水分が表面に付いてるのでそれを洗い流します。7.もう一度、塩をふります。始めにふった量より、少なくふって下さい。8.2回目の塩をふったら、すぐにグリルで焼きます。先にグリルの火を強火で付け、グリル内を温めておきます。グリルの網にサラダ油を塗ります(身が網にくっ付かないようにするため)。9.約7分焼きます。ところどころ焦げめが付くまで焼きます。10.裏返して、左身を焼きます。11.左身を約6分焼きます。右の身よりは焦げ目が少ない焼き色になるまで焼くのが目安です。12.両面焼けたら長い器に盛りつけ、大根おろしを添え、輪切りのスダチも添えて完成です!濃口しょう油を大根おろしにぶっかけ、それをほぐした身といっしょに食べて下さい!0912_gr12今日は、「さんま」と「大根」と「スダチ(レモン可)」を買っておいて下さい。秋刀魚を美味しく焼く「塩を2回ふる!」方法は、1回目の塩で旨味を引き出し、臭みを搾り出す2回目の塩で味をつけるです。
2017.02.13
コメント(0)
断捨離を効果的に実行できるようになるためのまとめ。忙しいは心をなくす、と書く。心がすっきりすることは大切。まず断捨離について理解し、断捨離の効果を把握し、具体的にどのように行うかを知り、実践例を見て、実行に移すことで、モノや頭が整理され、心もすっきりさせることができる。 更新日: 2016年12月28日kbktさんkbktさん 目次■断捨離とは■断捨離の効果■断捨離の方法■断捨離の実践例■参考サイト断捨離とは【コンセプト】モノへの執着を捨てること。【目的】モノへの執着を捨て、身の回りをキレイにするだけでなく、心もストレスから解放されてスッキリすること。【概要 / 意味】断捨離(だんしゃり)とは、ヨガの「断行(だんぎょう)」、「捨行(しゃぎょう)」、「離行(りぎょう)」という考え方を応用して、人生や日常生活に不要なモノを断つ、また捨てることで、モノへの執着から解放され、身軽で快適な人生を手に入れようという考え。断、捨、離のそれぞれの意味は以下。断=入ってくる不要なモノを断つ捨=家にずっとある不要なモノを捨てる離=モノへの執着から離れる従来の「もったいない」「まだ使える」というモノを軸とした考え方ではなく、「このモノは私に相応しいか」と問いかけてみる——つまり、主役はモノではなく「自分」。「モノと自分との関係性」を軸に取捨選択していく技術のこと。断捨離の時間軸は、いつも今。今持っているモノ、1つ1つに対して、今の自分にとって必要かどうかを問いかけて、取捨選択していく。思い切ってモノを手放すことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て、それが気持ちのゆとりにつながる。引き算の法則(必要なもの以外捨てていくこと)で人生の停滞を取り除き、新陳代謝を促す。断捨離という言葉は、やましたひでこさんが提唱した。断捨離の効果断捨離することで、思ってもないような様々な効果が得られる。・片づけられない原因がわかる。・捨てられないと思っていたものが捨てられるようになる。・整理できるようになる。・整理された状態を維持できる。・大切なことに集中できるようになる。・余計なことに煩わされることがなくなる。・仕事や他人との関係性も見直すことができる。・自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる。・ストレスが減って気持ちが楽になる。・健康になる。断捨離の方法【1】まずは断捨離の心構え、考え方を身につける断捨離をうまく行うためには、考え方をしっかり身につけることが大切。考え方がしっかりしてないと、断捨離はうまく進まない。「モノというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に、今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる。以下の言葉が、捨てるために役立つ。・迷ったらゴミ・使わなきゃゴミ・なくしても買いなおさないものは捨てろ・いつかは絶対来ない「いつか使う」は絶対無い・使えるか、ではなく「使っているか」・高いものはすぐ使え・古い化粧品は女を古くする・悩む理由が値段なら買え。それ以外ならどんなにお得でも買うな・こんなに洋服持っていても、いつも同じ服着てるだろう?・普段使ってないのにとってあるもの。災害時にそれ持って逃げますか?・全部捨てたら未来だけ残る。・思い出の品を捨てても、思い出は消えない。・過去を捨てなくては、未来の場所がない。・服があるから福が来ない 紙があるから神が来ない。・心の隙間をゴミで埋めるな、 言い訳するより振り分けろ。・明日は明日のゴミが出る。(http://jp.blogs.com/2009/12/post-169.html参照)※捨てることよりも大切なのは、いらないものを買わない、もらわないこと。※捨てる前に、必要としている人にあげるなど、リサイクルを考える。【2】以下の流れに従って断捨離を実行心構えができたら、実践する。①仕分ける1. カテゴリわけ(モノを、本、衣類、ケーブル、ガジェットなど、カテゴリ別に分類)2. 「とっておくもの」、「捨てるもの」、「どちらかわからないもの」の3種類に仕分け3. 一度、仕分けができたら、「どちらかわからないもの」のみ、再度仕分け。「どちらかわからないもの」の量を半分に減らす。②再仕分けする一回目の仕分けから30日程度置き、もう一度同じプロセスを繰り返す。一回目の仕分けのときは「もう使わないかも...」と、捨てるに忍びなかったモノも、サッパリと手放せるようになっている。(alex99 だんだん、覚悟が決まるんだ(笑))③不用品を処分する1. ほしがっている人にあげる2. 売れるモノは売る3. デジタル化する(写真や古いVHSなどは、デジタル化してハードドライブに保存)④廃棄する③をした後に残ったものを捨てる。⑤すっきりした状態をキープする・新しいものをひとつ買ったら、ひとつ捨てる。・モノに「有効期限」を定める。期限を過ぎたら捨てどき。・本当に必要かどうか、48時間考えてから買う。・より使いやすい形に整理整頓する。 ―――― 私の感想 ――――これ、みな、よ~~くわかってるんだけれどさ~(笑)わかっているのとできるのとは2つの別の事なんで(笑)
2017.02.07
コメント(0)
記事 まず捨てる。シンプル生活に不要な8つのモノ MYLOHAS ―――― まず、私の意見 ――――この記事をざっと読んでみてほとんど、同感しなかった反感ばかりがつのる(笑)モノフェチの、本好きの私なのでこう言う考え方をする人間とは合わない「8つのモノ」に、個々に、ケチを付けてみようシンプルな生活をするために捨てるべき8つのモノがあるそうです。捨てても困らない8つのモノ1. 思い出の品2年前に完走したハーフマラソンの安っぽいメダル、誰かがパリで買ってきてくれたエッフェル塔のショットグラスなど。----alex99思い出の品を全部捨ててしまうの?アホチャウ?この人思い出の品を大事に持っているそれこそ人間で無い限りやらない、高度に精神的なことだと思うが死んだ人間に墓をつくって、墓に参るたびに故人を偲ぶほぼ、同じ事だちいさな思い出の品から、楽しかった旅の思い出が蘇るいいじゃないか?もっとも、めったによみがえらないが(笑)もっと、思い出の品を手に取りながら旅を想い出すそういうことを意識的にすれば一回の旅が、二回美味しいもっとも、人からもらったお土産などは捨てても良し(笑)他人の思い出を大事にするなど、馬鹿げている(笑)この人にとって、過去は、過ぎ去れば消失するのか?無機質な人間だ2. Tシャツ(とその他の着ない服)イベントやどこかで無料でもらったであろう、大きなロゴ入りのTシャツ。ドレッサー下段の引き出し、その奥底にしまってあるモノ。----alex99古くなった衣服特別の思い出がない限り、捨てる事に依存は無いただし、英国人の中流以上の人間などがそうだが上質な衣類を、ボロボロに近いまで愛用するあれは、素敵だ貴族の男の高級らしいツィードジャケットの肘が薄くなっていたあそこにスェードのパッチを当てたりする私も、好きな衣類は、いつまでも着る安物を買うから、すぐ捨てなければならなくなるのだ(笑)3. CDとDVD音楽や映画はインターネットにあるか、ハードディスクに保存できます。----alex99バカだな~、この人間ハードディスクは、クラッシュする、このことを知らないの?経験したことが無いの?私は、二度ほど、経験した内蔵していたテレビ録画などが、何百本も、お釈迦になった私は、あきらめのいい方なので、あっさりと、あきらめたがどうしても無くしたくないCD/DVD/ブルーレイは、現物で残すのが一番BULKY つまり、かさばる、のはコストとして考えるべきもちろん、重要度の低いモノは、クラッシュ覚悟でハードディスクに収めるのが良いだろうこの様に、私は、ハードディスク上の記録性を信用していないハードディスクがクラッシュする可能性を秘めている(笑)限り、当然だろうだから、重要な、消えてはいけないものに対しては、こう対処してる○ 文章・メモ・記録などは、私製クラウドに収納 私製クラウドとはG-MAILG-MAILに転記して、私自身に宛てて発信すればグーグルのG-MAILに大量に貯蔵できるこれが、私の私製クラウドである(笑)ハードディスクのクラッシュとは無縁だしグーグルが、クラッシュすることは、当分、無いだろう(笑)○ CS/DVD/BLUE RAY は、そのままハードディスに入れないで現物保存 たしかに、かさばるが、これはしかたがない 特に、テレビ録画で撮りためたブルーレイなどは 老後の楽しみに(笑)保存してあるのだ もう、老後か?(涙)4. 本「その本に強い感情的な価値がある」「作者のサインがある、もしくは別の理由であなたにとって価値がある」「近いうちに読もうと思っている、もしくは定期的に読み返す本」これら以外は古本屋へ。本を読みたい時にはその店か図書館へ。----alex99これも、筆者自身が、いかにも教養人ではないという事を告白しているようなもの私からいわせれば○ 一回読めば捨てるだけ、などと言う、内容が希薄な本は、最初から購入しない 私は、読書力はともかく(笑)、購入する本を選択する能力は 極めて高いと、これだけは、掛け値無しに自認している それなのに、その本を廃棄する? とんでもない! アンタ、人間やめなさい!(笑)○ 本というものは 例え大部分が、積ん読であっても、数個の本棚に、ずらっと並べておいて 必要なもの、読みたくなったものを採りだして、やおら、味わいつつ、読む そういうものなんだよ! 週刊誌やエロ本じゃあるまいし 一過性の読書など、意味が無い ただし、エロ本を、必要に迫られて(笑)何度も閲覧(笑)する場合もあるが(笑) 図書館で読めばいい? 国会図書館ならいざ知らず 普通の図書館に、私の所蔵している本は、なかなか置いてい無い 価値のある、熟読に値する本など、ごく一部である 図書館の本、価値の無いものが多い 全集ものが、やたらに多い 選定者にも問題がある または、やたらに、専門的なものとか これは、研究者が読めばいいのであって 図書館なんて、教養のない人間が行くところなんだよ あっ! いつも図書館ご愛用のリンクさん達には、失礼な暴言であった これは、前後の勢いで書いた文章(笑) 引責辞任しようか?(笑)5. スポーツ用品来年か再来年キャンプかスキーに行くかもしれないからと取ってあったスポーツ用品よりも、最新モデルをレンタルしたほうが良い。----alex99これまた、浅い!アウトドアスポーツのギアというものは極めて、個人的な好き嫌いもあり多岐なアウトドア活動の種類に、にそれぞれ合致した特殊なギアを必要とするアウトドア・ナイフでも、私は、十本ほど所有しているが、それぞれ、用途は違うのだそんな品揃えのレンタル屋などあるわけなくアウトドアに無知な家族キャンプが対象この筆者、ほんとに、安物人間だ6. バッグや旅行かばん必要なのはスーツケース1つ、バッグ1つ、それに場合によってはハンドバッグが1つ(か2つ)だけ。これら数個にちょっとお金をかけて良い品質のモノを選んだ方が、長持ちして見た目もきれい。ーーーーalex99どんな旅行か?それにもよるしソロか?グループか?ツアー旅行か?フリープランで、珍しい土地に行くか?みんな、みんな、違いますよ~この人間が、どのような旅をしているのか?ミエミエ(笑)7. キッチン用品過去2カ月で一度も使わなかったモノは全部必要ありません。最高の料理は「新鮮」で、シンプルな道具がいくつかあれば十分。----alex99また、アホが、いいかげんな事を申しております(笑)二ヶ月使わなかったものも、季節が違えば、また使うんだ久しぶりに、あの料理をやってみよう!そういう楽しみも知らないのか(笑)グルメじゃないね8. 便利でもなければ、きれいでもないモノ例えば、海岸で拾った流木や石の塊でも、もしそれらが世界で唯一のモノで美しいモノだと思っているのなら、あなたに良い影響をもたらしてくれるので処分しないで取っておく。----alex99今さら、とってつけたように、こう言うことを言うなよ!(笑)----(ライフハッカー(日本版)より抜粋)ほとんど使っていないキレイなものはリサイクルにまわしたり、フリマやオークションに出品してもいいですね。モノは物理的にも、ときには精神的にもスペースを占領してしまいます。年末にむけて手放すべきものを見極めて、お部屋も心もスッキリさせたいです。[ライフハッカー(日本版)]----alex99そういうあなたは何も無い殺風景な部屋で、年末に向けてスッキリすればいいまたは禅寺にでも行けばいい(笑)人間と「もの」、と言う関係は深い・ 火を使う・ 道具を使う・ 言葉を使うこれらは、人間の条件その「もの」に興味が無ければそれを活用する楽しみを持たなければそれは豊かさのない世界だと私は、思うといいながらも・・・ゴミ屋敷には成らないように今日も、断捨離に励もう(笑)
2016.11.26
コメント(0)
記事 みんながヤメたいと思っている「無駄遣い」トップ10!小千谷サチ2016年6月22日人それぞれ、ついお財布のヒモが緩んでしまう物やシチュエーションがあるだろう。食べ物、お酒、趣味、付き合い……ああ、ここで我慢していればお金が貯まるのになあと思いながらも散財してしまう。では世の人々は、一体どんなことに「無駄遣い」をしているのか? そこで今回は、海外メディアが報じた「みんながヤメたいと思っている無駄遣い トップ10」をお伝えしたい。2000人のアメリカ人の意見と、米国農務省による “各家庭の食費に関する調査結果” を『Hloom』という団体がまとめたものだそうだ。【みんながヤメたいと思っている無駄遣い】第1位:外食(68.89%)第2位:アルコール(25.42%)第3位:クレジットカードの手数料(19.34%)第4位:洋服(13.85%)第5位:電気代(11.92%)第6位:タバコ(11.52%)第7位:冷暖房代(10.58%)第8位:返品できなかった物(9.25%)第9位:無駄な包装(7.07%)第10位:クジ・ギャンブル(6.82%)ほうほう、私たちにも身に覚えがある「無駄遣い」が多いなあ。そして最も気になるのが、2位以下を大きく引き離した1位の「外食」。約70%もの人が無駄遣いだと感じている上に、性別・年代別の統計でも軒並み1位が「外食」だったそう。圧倒的だ!ちなみに「無駄遣いだと分かっていても、ヤメたくないもの」も発表されていた。そこでは、「食費」「趣味」「ボトルの水」などがあげられていたのだった。・性別によって無駄遣いの傾向に違いがまたこの調査で、男女で無駄遣いの傾向が少し違うことも分かった模様。女性の無駄遣い2位に「腐らせてしまった食べ物」、6位に「ストリーミングサービス」が入っているのに対して、男性の3位に「エンターテインメント代」、7位に「ガジェット代」があったりと、ちょっとした違いが見られたのだった。他にも「ゲーム」「コスメ」などの声も一方、海外サイト『Reddit』で投げかけられた「あなたが無駄遣いしているものは?」という質問では、次のような声が聞かれた。(alex99 つまり 無駄遣いとわかっていても、無駄遣いをやめていないもの ということだが)一部の意見を見てみたい。「外食。作るのが面倒くさくて」「僕も外食。払えなくはないけど、自炊を始めればもっとお金が貯められるんだろうなあ」「タバコ。健康に悪いのに、なんでこんなものにお金を払っているんだ」「部屋代」「メイク代。コスメポーチを盗まれるくらいなら、財布を盗まれた方がマシ」「コーヒー」「ネットゲーム」「大学の教材」「スナック菓子&ジュース」「大人のビデオ」「スタバ」こちらでは「外食」と「メイク代」が多かったように感じられた。“無駄” のない人生なんて存在しないけれど、“無駄” ばかりの人生もちょっと困る。さて、あなたはどんな「無駄遣い」をヤメたいと思っているだろう?参照元:Mental Floss、Reddit(英語)執筆:小千谷サチ ―――― 私の意見 ――――これはなかなか、面白い話題だと思った【みんながヤメたいと思っている無駄遣い】第1位:外食(68.89%)----私は、引きこもりだから(笑)外食は多くないので、外食を無駄だとは思っていない幸い、近所にうまい外食屋がある○ インド人のカレー屋○ トンカツ屋○ ラーメン屋○ 寿司屋(回転では無いが高くはない)(笑)良い居酒屋が無いのが残念!良い居酒屋というものは○ 話のわかる店主と○ 話題の豊富な客がいないといけないこの近辺には、この両方が無い(笑)第2位:アルコール(25.42%)----うう~~ん!これは・・・(笑)現状、あまりストレスが無い生活のはずだが刺激が無いと、飲酒で面白い瞬間を作り出そうとするこれは依存かも知れない第3位:クレジットカードの手数料(19.34%)----「こんなに細かいことを考えるなよ!」と思ったが考えて見れば・・・私は、買い物の半分以上をアマゾン(楽天も)(笑)などでする特に、日常の消耗品・食品などは、配達をしてくれるから活用している車を持っていないので、自分で持ち帰ろうとすると大変だろうと思うこれらはクレジットカードでの買い物となっている手数料には今まで気が付かなかったしかし、配達料だと思えば、無駄ではない第4位:洋服(13.85%)----現役ではなくなったので、洋服などは、ここ数年、買っていないもともと、プライベートな生活ではジーパン・Tシャツ・スニーカーという男なのでただし現役時代は、おしゃれと言われていたのだ(笑)本当なのだ(笑)体格が大きいので、既製服や靴が合わずスーツなど一切、ロンドン出張の時に買ったそれらのほとんどは、引退後、釜ヶ崎のホームレスの救援団体に寄贈した(笑)釜ヶ崎には、英国紳士が多いはずである(笑)第5位:電気代(11.92%)----年金生活なので、節約のため、電球は、可能な限りLEDに代えた小さなLEDスタンドなど、関西電力に問い合わせたら電力料金が、つけ放しでも、月額、数十円にも成らないこれで安心して照明を使っている明るい生活は文明!(笑)金文も良くなる第6位:タバコ(11.52%)----そもそも、煙草は、喫わない人間である砂糖も使わない(関係無いか?)たまに、昔に帰って、キューバ産の葉巻やダンヒルのパイプを喫うこれは、楽しみである第7位:冷暖房代(10.58%)----年金生活なので(笑)気に掛かるが酷暑の時、ケチって冷房を止めると、頭がエンストする(笑)仕事ができなくなる(仕事はしていなかったか9(笑)ネットで、反原発で冷房を我慢していた人がいたが(笑)茹でガエルになるか、エンストしているに違いない(笑)まあ、これも、必要なものは必要我慢しすぎると、ストレス第8位:返品できなかった物(9.25%)----たしかにアマゾンなどで、数量を間違えて発注してしまった、などの事故がたまにある返送料との見合いで、返品するかは決めるこれらのミスも、誤差・コストとして考えている第9位:無駄な包装(7.07%)----これは、自分には、直接跳ね返ってこないことなので意識していないな~ただ、アマゾンの包装(段ボール)などが大量に貯まるのは困っているが第10位:クジ・ギャンブル(6.82%)----興味が無くて、一切しないギャンブルは、人生だけで充分だ(笑) ―――― ◇ ――――無駄遣いとわかっていても、無駄遣いをやめていないもの「部屋代」----賃貸に住んでいると、そう思うだろうな~「コーヒー」----この回答例は、外出先でのことだろうが私は、自宅で、毎日、コーヒーを、二・三杯飲むコストも気に掛からないし、楽しみである「ネットゲーム」----ドラクエをまた、やってみたい(笑)あれほど楽しければ、高くはないだろう疑似冒険生活を体験できるのだから、無駄なんかじゃないお嬢様タイプとお転婆娘タイプの二者択一には、悩んだがお嬢様を選んだ(笑)「大学の教材」----オイオイ!さぞかし、成績も悪いだろうただし、大学の教材なんて、ほんとに役に立たないそれは認める「スナック菓子&ジュース」----ギャンブル・宝くじと共に(種類が違うが)(笑)、いっさい、やらない「大人のビデオ」ーーー無駄とは思わないが(笑)「生もの」の方が、怖いし(笑)うんと高くつくぞ!(笑)「スタバ」ーーーースタバって、日本の昔のうまくて濃いコーヒーを入れてくれた懐かしい「喫茶店」のパクリに過ぎない薄暗い喫茶店はいいが、明るいスタバは、無駄だな(笑)看板娘もいないし(笑)
2016.11.20
コメント(5)
記事 F1やプロ野球 横浜・広島も。月額1,750円のスポーツライブ配信「DAZN」開始臼田勤哉2016年8月23日 13:03サッカーや野球、バレー、UFCなどのスポーツをライブ/見逃し配信するストリーミングサービス「DAZN(ダ・ゾーン)」が23日に正式サービス開始、F1やテニス、バスケットボールなどの全スポーツコンテンツのラインナップや、サービス詳細を発表した。月額料金は1,750円で、1カ月間は無料体験可能。決済方法はクレジットカード。DAZNのジェームス・ラシュトンCEO(左)とDAZN日本社長&マネージングディレクターの中村俊氏 DAZNは、スポーツ関連のメディアやサービスを展開するデジタル・スポーツコンテンツ&メディア企業Perform Groupによるスポーツライブストリーミングサービス。2017年シーズン以降のサッカーJリーグや、ブンデスリーガ、バレーボールのVリーグ、総合格闘技のUFCなど、スポーツのライブ生中継や見逃し配信を行なう。'17年以降のJリーグについては、無料放送以外のネット配信や有料放送についてDAZNが10年間の放映権を取得している。DAZN。月額料金は1,750円 19日から番組視聴可能となっていたが、23日の正式オープンにあわせてコンテンツラインナップを発表。新たに配信コンテンツとして、サッカー、野球、バレーボール、総合格闘技のほか、バスケットボールや、アメリカンフットボール、ビリヤード、卓球、ボウリング、フィッシング、サイクリングなど130以上の競技を用意することを明らかにした。DAZN日本のプロ野球は2チーム モータースポーツは、F1、GP2、GP3、ポルシェスーパーカップなど。F1は金曜日のフリー走行から配信し、解説、実況も独自のものを用意する。野球の横浜DeNAベイスターズ、広島東洋カープのすべてのホームゲームを配信。メジャーリーグベースボール(MLB)も配信する。F1も配信 バレーはVリーグのほか、FIVBバレーボール・ワールドグランプリ、FIVBバレーボールなどを配信。ゴルフのPGAツアー、世界卓球選手権、ダーツ、ラグビーはトップリーグと日本代表のホームゲーム。また、テニス、バドミントン、ビリヤード、サイクリングのツール・ド・フランス2017、ジロ・デ・イタリア2017などを配信予定としている。主な配信コンテンツ ライブ生中継だけでなく、キャッチアップ(見逃し配信)も可能。ライブ配信中の巻き戻しや一時停止にも対応する。日本の大門のオフィスには100名の正社員、50名のパート社員が勤務し、日本向けの制作を行なう。解説や実況などを加えた日本向けローカライズや、日本独自の番組制作も予定。大門のオフィスで日本向けのローカライズなどを行なう 視聴可能なデバイスは、スマートテレビ、モバイル&タブレット(Android/iOSアプリ、ブラウザ)、PC(Windows/MacのGoogle Chrome、Firefox)、Amazon Fire TV/Fire TV Stick、PlayStation 3/4(予定)。スマートテレビはソニーのAndroid TV搭載モデルと、パナソニックの一部、LG Smart TVに対応予定。マルチデバイス対応 デバイスは同時に2台から視聴可能で、解像度は最高1080p。HD配信時の推進通信環境は9Mbps。デバイスとネット回線速度に応じて、最適なクオリティで配信するという。デバイスの登録台数は最大6台。なお、4K対応についてはプラットフォーム自体は技術的には対応可能とのことで、テレビの普及状況などを見極めながら対応を検討していくという。ソニー、パナソニック、LGのテレビがDAZN対応PCで視聴スマートフォンでもDAZNFire TVもDAZNに対応 基本的にはストリーミングサービスとなるが、ダウンロードやキャッシュ対応も計画中という。「ファンが熱望しているとのことですので、近い未来に実現する。お勤めに行く前に電車の中で見られるとか、そういうことが出来るように開発の計画に入っている」(日本DAZN 中村社長)とした。配信番組サッカーJリーグ J1, J2, J3(2017年~)ブンデスリーガ 1部、2部(ドイツ)セリエA(イタリア)リーグアン、リーグドゥ(フランス)DFBポカール(ドイツ)、FAカップ(イギリス)、FAコミュニティ・シールド(イギリス)、スコティッシュ・プロフェッショナル・フットボールリーグ(イギリス)プリメイラ・リーガ(ポルトガル)エクストラクラサ(ポーランド)コパ・スダメリカーナ(南米)イングランド・フットボールリーグカップ、キャピタル・ワン・カップ、ジュピラー・プロ・リーグ+スーパーカップ(ベルギー)ディビジョンプロフェッショナル(パラグアイ)プリメーラ・ディビシオン(ボリビア)プリメーラ・ディビシオン(エクアドル)プリメーラ・ディビシオン(ペルー)プリメーラ・ディビシオン(チリ)ロシア・ナショナル・フットボールリーグ(ロシア)*セリエAは2節以降、全節配信予定(最大でLIVE8試合、録画2試合)*セリエA録画の試合は試合終了から24時間以降に見逃し配信を予定野球横浜DeNAベイスターズ、広島東洋カープMLB(アメリカ)バレーボールVリーグ(日本)FIVBバレーボールワールドグランプリなど格闘技UFCHBOボクシングイベント世界ボクシング選手権キックボクシング選手権Glory MMA&フィットネスほかバスケットボールNBA(アメリカ)リーガ・ナシオナル・バスケットボール(アルゼンチン)フィリピンプロバスケットボールリーグ(フィリピン)VTBユナイテッド・リーグ(ロシア)テニスATPワールドツアー・250シリーズWTAプレミアトーナメントWTAインターナショナルトーナメントデビスカップフェドカップモータースポーツ:F1GP2GP3ポルシェスーパーカップゴルフPGAツアーNBCゴルフチャンネルアメリカンフットボールNFL(アメリカ)ダーツPDC(アメリカ)ビリヤードChampion of Champions(イギリス)ワールド・プール・マスターズ(イギリス)ワールド・カップ・オブ・プール(イギリス)モスコーニカップ(イギリス)卓球世界卓球選手権バドミントンBWFグランプリゴールド/グランプリBWFインターナショナルシリーズボーリングウェーバーカップ(イギリス)フィッシングFish O Mania(イギリス)Fish O Maniaインターナショナル(イギリス)サイクリングツール・ド・フランス2017ジロ・デ・イタリア2017ほか なお、日本のDAZNが視聴可能なのは、日本国内のみ。海外では視聴できず、海外でDAZNを展開している地域においても利用できない。「プレミアムスポーツを民主化する」 DAZNのジェームス・ラシュトンCEOは、23日のDAZN正式オープンを告知し、「プレミアムスポーツを民主化する」とのDAZNの目標を説明。「スポーツにより多くの価値をもたらし、より安く提供する。ユニークでオープンなビジネスモデルだ。コンテンツホルダに、ライツ(権利)の本当の価値を実感して欲しい。スポーツがいつでもみられることにより、新たな価値がもたらされる」と語った。DAZNのジェームス・ラシュトンCEO 130以上のコンテンツパートナーと、6,000以上のスポーツの試合を用意。「ファンは、いつでも解約できるし、1カ月のフリートライアルもある。なによりスポーツだけのサービスで、広告によるブレイクもない」と、「スポーツのための配信サービス」を強調した。 DAZN日本社長&マネージングディレクターの中村俊氏は、日本でサービス開始した理由について、「90%超のネット接続環境」、「日本のスポーツファンのパッション」、「複数のスポーツを好む」、「複雑で高額なスポーツ視聴の現状」の4点を挙げ、「DAZNは、そのギャップを埋める。幾つものスポーツが見られ、しかもそのスポーツを魅力的な価格で見られる」とアピールした。加えて、政府がスポーツを15兆円市場に拡大する計画を持っていることから、「世界を見渡しても、日本のスポーツ市場にはまだまだ拡大できる可能性がある」と訴えた。DAZN日本社長&マネージングディレクターの中村俊氏「なぜ日本?」 また、日本の大門のオフィスには100名の正社員、50名のパート社員が勤務し、日本向けの制作を行なう。さらに、20億円を投資し、2017年までにスタジオを開設し、高品質なスポーツコンテンツの自社制作を強化していく方針。 なお、実況解説などはDAZNが独自に制作し、約65%の番組に付与する予定だが、「コメントについては、ファンの意見を聞きながら進めていきたい。『好きではない』と言われたら、変えていく」とのこと。サッカーやF1などでも独自の実況を付与していく。 DAZNの会員獲得目標については「公開しない方針」(ラシュトンCEO)とのこと。他社との競合については、「日本の有料サービス、地上波の皆さんと共存共栄していく考え」(日本DAZN中村社長)とした。 ラシュトンCEOは、「スポーツ観戦の形、スポーツの楽しみ方を大きく変えるつもりはない、リラックスして、素晴らしいスポーツを、1080pでリニアの放送と同じように見てほしい。その上で、いつでもどこでも見られ、さらに見逃したら巻き戻して、見たい瞬間、見たいゴール、審判の判定を見る。そんな風に楽しんで欲しい」とし、DAZNの目標を、「プレミアムスポーツコンテンツをもっと求めやすく、いつでもどこでもみられるようにしていく」とアピールした。
2016.08.31
コメント(0)
記事 あなたも知っておいたほうがいい、冷蔵庫へ入れてはいけない10の食材青山 沙羅買い物から帰ってきて、ついついなんでも冷蔵庫へ放り込んでしまいがち。でも、アノ食品は冷蔵庫へ入れるべきではないことを、知っていましたか? 旅行へ出かける時も、これらは冷蔵庫へ入れず、保たないものは食べてしまうか、処分するなどしたほうが良いでしょう。■ 1:玉ねぎ冷蔵庫では水分が玉ねぎを柔らかくし、カビやすくなります。涼しく、暗い場所で手提げの紙袋などで保管しましょう。じゃがいもも同様の方法で常温保存ですが、玉ねぎとじゃがいもは相性が悪く、玉ねぎを腐敗させる水分やガスを放出させるので、離した場所に置きましょう。■ 2:コーヒー独特の香りが失われ、冷蔵庫内の食品の匂いが移ってしまいます。涼しく暗い場所で保管しましょう。挽いた豆を購入するのなら、少量ずつ買ったほうが香りを楽しめそうですよ。■ 3:スイカ丸のままのスイカは、風通しの良い日陰で保存しましょう。常温保存することにより、スイカの「甘み」、ガンや老化を防ぐ「抗酸化作用」が失われないそうです。水道水などで食べる1時間前に冷やし、カットして余った分は早めに食べ、冷蔵庫に長く置かないようにしましょう。スイカは劣化が早いのです。■ 4:ホットソースホットソースは、常温保存が辛味を強く感じられます。酢が含まれているので、酸化を防ぎ、2-3年保ちます。ただし、きちんと蓋をしておくこと。ケチャップは、開封後は冷蔵庫保管で。■ 5:ピーナッツバター、チョコレート・ヘーゼルナッツスプレッドなど常温が塗りやすく、独特の香りも強く感じられ、常温保存可能です。冷蔵庫へ入れると固まってしまいます。□ 蜂蜜、オリーブオイルも同様に室温で。■ 6:にんにく冷蔵庫内は、水分がカビを発生させやすく、発芽しやすい環境です。涼しく暗い場所で、紙袋へ入れて保存。■ 7:パンパンを冷蔵庫で保存すると、パンが速く乾燥し、パサパサになってしまいます。室温で1-2日以内に食べ、残りはラップして、フリーザーで保存しましょう。小麦粉ものはフレッシュさが命。こまめに新しいものを買いたいものです。■ 8:アボカドアボカドは冷蔵庫へいれてしまうと熟成がすすみません。まだ熟れていないアボカドを買ってきた時は、室温で熟成を促しましょう。色が濃くなり、触ってみて、柔らかさを感じたら食べ頃です。■ 9:桃、さくらんぼ、プラムなど木に実るフルーツ、ベリー類これらはとてもデリケートなフルーツ。イチゴやブラックベリーなどベリー類は特に傷みやすくカビが生えやすいので、食べる分だけ買って、その日のうちに食べることが望ましいですね。桃は熟れていない場合、常温で追熟させましょう。■ 10:トマト収穫後も追熟するので、熟していないトマトは、室温で完熟させましょう。冷蔵庫で保管すると、香りや味が失われてしまいます。■ 冷蔵庫は「食品の押入れ」じゃない冷蔵庫は「食品の押入れ」感覚で、なんでも入れてしまいがち。傷むと困るから。虫が来ると嫌だから。カビが生えるのでは? といった思い込みで、とにかく冷蔵庫に入れてしまいますが、食品も生きもの。寒く冷たい冷蔵庫が好きではないようですね。基本は食べる分だけ買ってきて、新鮮なうちに食べるのが良いようです。そうすれば冷蔵庫もスッキリ、忘れて腐らせることもなくなりますよ。 ―――― 私の感想 ――――こういうことは、東欧で知った東欧の主婦は■ タマネギ■ ジャガイモという基本野菜を,決して冷蔵庫に入れないベランダに置くことが多いその理由までは知らなかったがこの記事で理解した・ トマトも、そうなのか・ ニンニクも,欧州では、ネットに入れたりして吊している・ 果物類も,確かに、冷蔵庫に入れると美味しくなくなる欧州では,パンは,冷蔵庫に入れないパン入れのケースなどで保存ただし、本当は,パンは,生もの扱いというか、特に田舎では毎朝、パン屋に出かけて,焼きたてのパンを買ってくるのが主婦の役目中欧・東欧に多い,密度が詰まった堅めの主食的なパンは少しロングライフ的なところもあるがそれでも、基本は,その日に食べきりであるバターも冷蔵庫には入れない冷蔵庫に入れてしまっては固くなって,パンに塗れないしかし、暑い日には、溶け勝ちなのでバターケースに水を入れて溶けない様に保存する
2016.03.30
コメント(2)
秋の味覚!いつものサンマの塩焼きをもっとおいしくさせる5つのコツ TABIZINE 秋の味覚!いつものサンマの塩焼きをもっとおいしくさせる5つのコツ© TABIZINE 提供 秋の味覚!いつものサンマの塩焼きをもっとおいしくさせる5つのコツだんだん秋も深まり、サンマも旬を迎えました。秋の食卓の定番とも言えるサンマの塩焼き。買ってきたサンマを焼くだけでもおいしいですが、ちょっとした手間でいつもよりふっくらジューシーになるんです。今回は家庭用の魚焼きグリルでもおいしくサンマを焼くコツをご紹介しましょう。● 塩をふって、水気と臭みをとるバットやまな板にさんまを並べて20~30cmくらい上から均等に塩を振り、15分ほどおきます。塩をふることで余分な水分が出て、臭みも抜けるんです。余分な水分はキッチンペーパーで拭きとります。● 焼く前に切り目を入れる両面に斜め格子状に切り目を入れておきます。見た目も美しくなるだけではなく、火の通りがよくなって皮が破れるのを防ぐといった効果もあるんです。● グリルをしっかり予熱するグリルからサンマを取り出す時に、皮が網にくっついて破けてしまったことはないでしょうか? 焼く前にグリルを強火で5分くらいしっかりと予熱すれば、皮がくっつきにくくなり、さらにふっくらジューシーに焼けますよ。水を入れすぎてしまうと水蒸気でべたついてパリッと焼けなくなってしまうので、入れ過ぎには注意しましょう。● 網に油を塗るサンマを焼く前に、グリルの焼き網にサラダ油を刷毛やキッチンペーパーでさっと塗っておきます。こうすると皮が網にくっつきにくくなります。● 盛りつけた時の「表」を下にして焼くまずはじめに盛りつけた時に表になる方を下にして強めの中火で6〜7分、ひっくり返して5〜6分焼きます。表になる方を最後に上向きで焼くことで、皮がパリッと香ばしく焼き上がりますよ。 ―――― 私の感想 ――――● 焼く前に切り目を入れる● グリルをしっかり予熱する● 盛りつけた時の「表」を下にして焼くこれらは、参考になった(つまり、今まで知らなかった)(笑)大根下ろしを作るのが,手間電気大根おろし器は、結局、使わなくなった
2015.10.16
コメント(2)
マイナンバー:大切に保管を…通知開始、届いたらどうする 毎日新聞トルコ軍機が露戦闘機迎撃、引き返す 国内に住む一人一人に12桁の番号を割り振るマイナンバー法が5日施行された。個人番号が記された通知カードが20日ごろから来月末にかけて各世帯に届く。番号は何に使われ、届いたらどうすればいいのか。【横田恵美】 ◇番号が届く(20日ごろ〜11月末) マイナンバーは国内に住民票があるすべての人に割り振られる。行政機関が持つ税や社会保障の個人情報と結びつけられ、それぞれの個人情報が同一人物のものであることを把握しやすくするのが狙いだ。 通知カードは紙製で、5日時点で住民票のある住所に簡易書留で届く。不在の場合は不在連絡票が入るので、1週間以内に再配達の手続きをしよう。期間を過ぎると、発送元の市区町村に戻され、最低3カ月間保管される。ドメスティックバイオレンスの被害者など特別な事情で住所地で受け取れない人は、自治体に相談すれば個別に対応してくれる。海外赴任などで国内に住民票がない場合は、帰国後、番号が届けられる。 通知カードには12桁の番号のほか、住所、氏名、生年月日、性別が記される。番号は原則、一生変わらず、来年1月以降、仕事に就いたり税金を払ったりする手続きで必要になるので大切に保管したい。 ◇個人番号カード交付(2016年1月〜) 希望者は、顔写真とICチップが付き身分証として使えるプラスチック製の個人番号カード(マイナンバーカード)を無料で受け取れる。通知カードに付いている申請書に顔写真を貼って署名・押印し、返信用封筒で送る。スマートフォンで申請書の二次元コードを読み取って申請することもできる。 申請すると来年1月以降、交付通知のはがきが届くのではがきと通知カード、運転免許証など本人確認ができるものを持って自治体の窓口で受け取る。その際、通知カードは窓口で返却し、数字4桁と英数字6〜16桁の二つの暗証番号も設定する。暗証番号は17年1月に運用が始まる個人用のサイト「マイナポータル」へのログインなどに使う。 職場や学校、町内会などがマイナンバーカードを希望する人をまとめて申請することも可能だ。自治体の担当者が出向いて本人確認をする。 ◇役所の手続き簡素化(17年7月〜) 17年7月には国と自治体が互いの情報をオンラインで照会できるようになり、年金受給などの手続きでマイナンバーを示せば、住民票などの提出を省けるようになる。健康保険証との一体化なども検討されている。
2015.10.05
コメント(0)
何これ魔法みたい!! たった3秒でゆで卵が “チュルン” とキレイにむけちゃう沢井メグ2015/02/07突然だが、皆さんは、ゆで卵のカラをむくとき、どうやってむいているだろうか? きっと多くの人がコンコンっとカラにヒビを入れて、手でカラを外していることだと思う。難しいことじゃないけれど、白身がカラにくっついていっちゃったら、カラがツメにささったり失敗しちゃうこともあるんだよなぁ……と、そんな悩みから解放される日がついに来たようだ。どこの家でも手に入る “ある物” を使えば、たった3秒でこれ以上ないくらい美しく卵がむけちゃうのである!!さっそく、その方法を「How to Quickly Peel a Boiled Egg in a Glass of Water」で確認してみよう!・使うのは水とグラス動画に映し出されるのは、一般家庭の流し台だ。ここで卵をどうしようと言うのだろう? すると小さなグラスを持ち出し、その中におもむろにゆで卵と水をイン!! そして、手でフタをして……シャカシャカとシェイクし始めたではないか!シャカシャカシャカシャカ……振ること3秒足らず。中の卵は当然ボロボロになっている。こんなグチャグチャになったら、余計むきにくそうなんだけど……。・卵が “チュルン” とむけちゃった!しかし、そう思うのは愚かな考えだった。中の水を捨て、ボロボロになった卵の殻をヒュッとつまむと……なんとなんと、チュルンッと一発でカラが外れてしまったのだ!! 3秒もかからずに! えええーっ、マジかよ!?細かいカラが飛び散っていそうなものだが、カラはしっかりと薄皮に張り付き、グラスの中に散乱している様子はない。グラスの中に残っているのは、ツルツルのゆで卵のみ。こりゃスゴイ。・卵2個以上でも使えるワザちなみに、一度に2個以上の卵をむきたいときは、2個なら背の高いグラスを、もっと多いときはお弁当箱のようなフタつきプラスチック容器を使うといいらしいぞ!参照元:TIME、YouTube(英語)執筆:沢井メグ ―――― 感想 ――――私は、ゆで卵を、1日に、二・三個、たべるのでゆで卵の殻を剥く作業には、興味がある試してみよう
2015.08.06
コメント(0)
2015/07/14 記事#4100万円貯めたい人の短期限定!超節約生活期間限定で節約生活を送ってみよう© お金を貯めたいときには、短期間と決めて、超節約をするという手もあります。私も投資のタネ銭を貯めようと思った時、年俸制の会社だったため、給料はなかなか上がりませんでした。しかも副業禁止。そこで、私は超節約するという道を選びました。超特急でお金を貯めるための、短期集中セコい生活の仕方をお教えします。----alex99二十代で隠居(笑)の次は、超倹約生活私は、若い頃は高給だったし、しょっちゅう海外出張で出張費とのダブルインカムだったのでそれに、中東では金の使い様もなかったので日本では金遣いが非常にあらかった米国で事業をした時も、金を散財した今は貧乏だ(笑)海外旅行は、それでも、よく行くが私も、筆者のように100万円ためたら、株とFXをやろう(それなら、海外旅行に行かなければいいのだが)(笑)そのためにこの記事の中で、自分でもやれるものを見つけてみよう----● 1.やめる新聞や雑誌の定期購読をやめることです。意外に困ることはありません。----alex99現役時代は日経と朝日の二紙を定期購読していた何十年も今は、新聞は取っていないPCでニュースは十分だからそれに、PCの方が、便利ニュースが即時性だしそれに、日経は、プラントビジネスの情報収集だったし朝日は・・・(笑)私も、バカだった(笑)今、高齢の父親が朝日と週刊誌を購読している(笑)PCが使いこなせないからだが----カフェや自販機の利用もやめ、水筒に飲み物を入れて持って行きます。コーヒーカスが脱臭剤にもなります。----alex99私は、間食はしないし自販機のソフトドリンクも飲まない人間だから、これは、関係無いな----私服も下着も買うのをやめてみると、組み合わせ次第でなんとでもなるというのがわかります。----alex99ここ数年、衣類は買った覚えがない少しはあるかも知れないがラルフ・ローレンのスーツとジャケットは、買ったか今まで衣類は一杯買ったから、というのもあるが会社勤めをしないと、カジュアルな服装ばかりだそのカジュアルは、ジーンズにスポーツシャツ、スニーカーというスタイルだから新しく買う必要も無い----スポーツクラブをやめる、お金を払ってまで運動したり、重いものを持ち上げるのをやめるということです。----alex99健康のために、スポーツクラブに入ろうか?と考えていたところだったがやめよう(笑)自宅でバーベルを上げていよう(笑)---- ● 2.まとめるケータイのキャリアは家族同じにして基本料金を減らします。----alex99スマホをガラケーに格下げしようと思っているスマホは、海外旅行以外に使ったことがないからだこれだけで、月額数千円違う----インターネットのプロバイダも同じにして安くなる場合があります。ランチは外食をやめて、家族全員まとめて弁当に。野菜もスーパーの見切り品を中心に食べます。----alex99会社勤めをしていないと、これらの箇所は、該当しない----お風呂は家族まとめて入り、ガス代・水道代を節約します。----alex99これは無理---- ● 3.売る■テレビや余っている電化製品をネットオークションで売りさばきます。----alex99売れるものがあるかどうか?考えて見よう私は、不要なものを、あれこれ買うクセがある凝り性なので、高価な同じようなものを何個も買ったりするかなりありそうだただし、ネットオークションって、面倒そうだ----■ワンシーズン一度も着ていない服をリサイクルショップに売り、----alex99そういう服は、ホームレスのひとびとへ寄付してしまった----■蔵書も古本屋に売ります。----alex99ネットオークションを考慮中蔵書を半分売っただけで、地下の倉庫のスペースが大きく空く----献血ルームで献血してドリンクをゲットしたこともあります。(これは社会貢献の側面もあります) ● 4.変える電気代の契約アンペアを落として基本料金を安くします。----alex99使用している電気製品が多いので、これは無理----インターネットのプロバイダを変更してみましょう。今は安い業者がたくさんあります。----alex99テレビ・インターネット、それに、電話も、光ケーブルにしているのでプロバイダーを変更すると固定電話の電話番号が変わってしまう登録してある電話番号をすべて変更するのは、漏れがあるだろうし、大変なので、やめよう----年会費がかかっているクレジットカードを解約し、年会費無料のものに変えます。----アメックスゴールドをキャンセルしたプラチナカードにしなくてよかった(笑)まだ、一件だけ年会費のカードあり----東京電力の「おトクなナイト8」などに申し込み、洗濯はタイマーを使い電気代の安くなる夜に変える。----alex99関西電力ではあるのかな?---- ● 5.作る野菜はプランターで自家菜園すると、食費が浮きます。----alex99プランターはやっているが、花が多い(笑)野菜に変えてみよう(笑)----酒豪なら酒も自分で作ってみてはどうでしょう。クックパッドにはたくさんのレシピがあります。----alex99えっ? どうやるの?読んで見よう果実酒用の焼酎をつかうのなら、あまり節約にならないと思うが酒が禁じられているサウジアラビアでは外国人は、干しぶどうとジュースを発酵させて自家製のワインを密造する(笑)あまりアルコール度が高くないが----化粧水を自分で作ると無添加化粧水の出来上がりです。----alex99昔のヘチマからヘチマ水(笑)は、覚えている---- ● 6.自家用車車に積んでいる荷物をどけて軽くする、空気圧を適正にする、ブレーキをなるべく使わず、アクセルワークでコントロールするなどのアイデアです。----運転免許をギブアップして、バイクを処理現在は、ママチャリ(笑)これも、いいもんだ----● 番外編引っ越してしまいます。たまに初期費用無料、引越し費用も負担、という物件があります。給料振込みと同時に別口座に自動振替・積立。残ったお金で生活します。1日の小遣いは1000円と限定して帰ったら残った小銭は全部貯金箱へ。「旅行に行ったつもり」のつもり貯金をしたり、大家さんに「苦しいから家賃下げて」とお願いすることもできます。良心的な大家さんなら下げてくれることがあります。----alex99今は持ち家(マンション)安くするためには、山奥の限界集落へ引っ越すか?(笑)しかし、限界集落だと、車が無いとダメ今の場所は、閑静で、駅と商店街に近くて、川の傍で、申し分ないから限界集落は、あきらめよう(笑) ● やりすぎ編■食事は1日1回。いま話題の南雲吉則先生の理論です。----alex99なるほど~今も、なんとなく、一日二食ぐらいだけど、一食に?やめよう(笑)----会社のコピーミスをもらってノートを作る。情報漏えいに注意が必要ですが。旅行は出張に合わせていく。これで一人分の交通費が浮きます。----alex99隠退生活だから、これは not applicable----トイレを済ませてから帰宅する。----alex99オイオイ!これを実行するには、近所のコンビニのトイレを利用、だよそこまでやるか?(笑)勘弁してくれ(笑)----ああ、セコい……笑。皆さんも自分に合った節約法を探してみてください。これを実践できれば100万円ぐらいスグに貯まるでしょう!----alex99しかし、自覚していなかったが私も、すでに、かなり、シンプルな、金のかからない生活をしているカメラ道楽と、海外旅行をのぞけばだが、オークションで処分、を実行すれば100万円は、割に直ぐかも知れない・ 空気清浄機は、使っていないオークションだ(笑)・ カメラ高級なカメラとレンズがあるので数十万円は行きそう・ 書籍数千冊だから、塵も積もれば、かな?・ 英国で買った骨董もののシンガーミシン3台(あほちゃう?)これは、すでに調べたのだが売れても1台、二万円ぐらいらしい・ 女房(オイオイ)(笑)----
2015.07.14
コメント(2)
2015/07/14 記事#3エアコン"を制する者は"節電"を制す! 今すぐはじめたいエコスタイル(part1)夏といえば、エアコン。そしてエアコンと言えば、電気代。そう、夏はどうしても電気代が高くなる季節。とはいえ、エアコンを使わずに熱中症になって病院のお世話になったら、余計な出費がかさみます。節電を意識した、エアコンの使い方、今すぐ見直しましょう!○上手に使わないと、電気代がムダに!エアコンの節電準備はお済みですか? 今から約5年前に実施された、家電エコポイント制度のタイミングで、消費電力の少ない、いわゆるエコなエアコンへ買いかえられた方も多いのではないでしょうか。エアコンは、年々性能がよくなり、より少ない電力でお部屋を快適に保てるようになっています。もし10年以上前のエアコンを現在も使い続けているような場合、1割以上損をしている可能性があります。「うちのエアコンは最新型だから大丈夫!」というあなた、省エネ性にすぐれたエアコンでも、使い方を間違えると、無駄に電力を使うことになるってご存知でしょうか。以下の点を確認し、上手にエアコンを使えるようにしておきましょう。○上手なエアコン使いのための7つのポイント上手なエアコン使いのための7つのポイントをご紹介しましょう。ポイント1. 窓から入る日差しを和らげ、室内に入り込む熱量を減らす!■グリーンカーテンやすだれなどを活用し、室内への熱の侵入を防ぎましょう■窓からの熱量は侮れません。ポイント2. 室内温度は適温に!エアコンは、■冷房時に1℃高めに設定すると約10%も節電になるといわれています。■冷えすぎにならないよう、こまめに温度調節を。ポイント3. 運転を停止するより、温度設定。起動時は、「自動」で運転!エアコンは運転を開始するときに、運転中より多くの電気を使います。節電のつもりで、運転スイッチの入切を繰り返すと、逆に多くの電気を消費します。部屋が冷えたと感じたら、設定温度の調整をし、冷え過ぎを防ぎます。また、■節電のつもりでエアコンを弱風や微風で起動すると、部屋が快適な温度に達するまでに多くの時間がかかり、 不快な時間が長引くばかりか、かえって電気をムダに消費してしまいます。■自動運転は、部屋の温度を設定温度にするのに最も効率的な運転をする機能。これを使わない手はありません。■ポイント4. 冷房の風向きは水平に理科の時間を思い出してください。暖められた空気は体積が大きくなり、密度が小さくなって、軽くなり上昇する、逆に冷たくなった空気は、密度が大きくなり重くなって下降します。エアコンの風も同じ空気です。だから冷気は部屋の下の方、床にたまります。なので、最初から下向きに風を送ると、床ばかりに冷気が溜まって、足元だけが冷えてしまいます。冷房運転の時には、風向きは水平に設定しましょう。また、■サーキュレーターや扇風機などを併用し、部屋の空気をかき混ぜるのも効果的。エアコンからの冷気が落ちてきたあたりで、扇風機などを使用し、上に送り返してあげるつもりで運転すると、下ばかり冷えることなく、部屋がまんべんなく冷やされます。■ポイント5. 設定温度を下げるのではなく、風量をあげるなんだかムシ暑いと感じた時、ついつい設定温度を下げがちですが、■そんな時には、風量設定を強にします。■風が起こることで体感温度が下がり、涼しく感じるうえ、設定温度を下げるよりも、消費電力が少なく、節電になります。■もちろん、扇風機を使うのも◎。エアコンの風量を強設定にするのと同じように体感温度を下げる効果があります。■ポイント6. タイマー機能を活用しよう熱帯夜でエアコンをつけたまま就寝する際も、明け方の比較的過ごしやすい時間になったらOFFになるよう、タイマーを設定して節電しましょう。■ポイント7. フィルターの掃除はこまめに、せめて2週間に1回は掃除を!■フィルターにゴミやホコリなどがつまると、冷房効果が弱まり、電気代で最大25%のムダが出るという噂も! ■フィルターの目詰まりは電気のムダだけでなく、異常音や水漏れ、臭い、ダニやカビの温床となり、アレルギーなどの原因にもなります。○エアコンの節電の盲点、ご存知ですか?さて、ここまでは室内でのエアコン自体の使い方による節電法ですが、実は部屋の外にも盲点があるのをご存知でしょうか。それは室外機。なぜ、室外機が大事なのか、その役割を知り、節電対策をしましょう。エアコンは、室内機(通常、エアコンと呼ばれているもの)と、室外機がパイプでつながれてセットでその役目を果たしています。冷房の時、室内機は、部屋の空気から熱を分離させ、涼しくなった空気を部屋に吹き出します。その時に分離された熱は、パイプを通って室外機へ渡され、室外機より戸外へ排出されます。この時、■室外機そのものが熱い状態だと、効率よく熱を分離して排出することができず、より多くの電気量がかかってしまいます。■この効率をあげてあげることで、節電になるのです。以下のチェックポイントに留意して、室外機を見直しましょう。○室外機節電3つのチェックポイント室外機節電についても3つのチェックポイントをご紹介します。■チェック1. 室外機に直射日光が当たっていない?室外機に直射日光が当たって、熱くなると、効率が低下し、余分に電力が必要になります。日陰に設置するか、日陰への移設が無理な場合には、人工的によしずなどで日陰を作りましょう。また、■打ち水をするなどして周辺の気温が下げることでも効率が上がり、節電効果があります。■チェック2. 吹き出し口の前面は開いている?熱風の吹き出す吹き出し口の前は、必ず開けておきます。間違っても、吹き出し口の前にすだれなどを垂らさないで!このタイプのカバーは、直射日光を遮る効果はありますが、冷房使用時には、前面が開いている方が望ましいので、逆向きに設置する、冷房使用時にはカバーを外すなどした方が、節電効果がありますまた、背面も、十分な空気の通り道を確保するため、できれば壁から10cm以上離して置くことが推奨されています。既に設置済で、今更10cm以上離すことが難しいという場合、室外機の配管が接合していない方を少し開くように、斜めに設置調整すると、節電効果があります。■チェック3. 周囲にゴミ、雑草などはない?室外機の裏側には、室内機から排出された熱交換を行うため、薄いアルミ製の板状のものが大量に並んだ形状の放熱板があります。その隙間にゴミなどが溜まってしまうと、うまく放熱板が働かず、熱交換に余計な電力を使うことになります。冷房を使い始める前に、必ず室外機の周囲、そして裏側のゴミを掃除してあげましょう。裏側の放熱板のお掃除は、歯ブラシなどでホコリやゴミをかきだす、もしくは水などで洗い流せばOKです。早めに見直し&対策して、快適に、しかも節電しながら夏を過ごしましょう!
2015.07.14
コメント(0)
まるで魔法!たった1分でスッと眠りに落ちる方法が、海外で話題殺到 TABI LABO熟睡できていますか?ストレスの多い現代社会、悩みや心配ごとで夜眠れない人も多いはず。そんな人のために、朗報です。1分で簡単に眠れる方法 が「Higher Perspective」で紹介され話題になっています。その簡単な方法とは?ここで紹介するのは、米国の著名な健康指導者であり、アリゾナ州立大学のアンドルー・ワイル博士が提唱した「4-7-8呼吸法」。方法は簡単。● まずは、4秒かけて鼻から息を吸い込みます。● そして、7秒間息を止め、● 8秒かけてゆっくりと口から息を吐き出します。○ この呼吸法によって心拍が緩やかになり、脳を落ち着かせる化学物質が分泌されるそうです。○ ストレスを感じている時、カラダからアドレナリンが分泌されます。○ これにより心臓の鼓動が早くなり、呼吸も同様に早くそして浅くなります。これでは落ち着いて眠りにつくことができません。ただし、この呼吸法はアドレナリンの作用を弱め、心拍を緩やかにする効果があります。はじめは、少し呼吸しにくいと思うかもしれませんが、続けることによって心がリラックスしていくはずです。あなたも4-7-8の呼吸法で、素敵な眠りを手に入れてみては?
2015.06.25
コメント(0)
マッサージや栄養剤も対象に。意外と知らない医療控除の内容 HARBOR BUSINESS Online 医療費の自己負担が一定額を超えると、超過分が戻ってくるのが高額療養費制度。標準報酬月額28〜50万円の場合、自己負担限度額は月額8〜9万円程度におさまることが多いが、毎月の生活費をやりくりする上で、この金額は決して小さくないだろう。マッサージやインプラントも医療費控除の対象に そこでぜひ覚えておきたいのが、医療費控除。1年間(1月1日から12月31日までの間)に本人、または生計を共にする配偶者や親族のために医療費を支払った場合、10万円を超えた金額について所得控除を受けられるというものだ。確定申告の手間がかかるが、そのメリットは十分にある。 この制度のポイントは、治療目的ならさまざまな項目が対象となること。ざっと挙げると、・マッサージや鍼灸※あくまでも治療目的であり、健康維持やリラクセーションのための場合は控除対象外・インプラントなどの歯科治療ハーバービジネスオンライン© HARBOR BUSINESS Online 提供 ハーバービジネスオンライン・ED治療薬や禁煙薬・栄養剤・異常が見つかって治療のために受ける人間ドック・出産に関する定期健診や不妊症治療など、その範囲は広い。また入院、通院のためなら交通費も対象となる。 なお、自己負担限度額は「同月内」の合算のため、治療に数ヶ月かかれば、この制度が適用されないという点には注意したい。家庭内で収入の低い人が医療費を支払えば、控除対象額のハードルが下がる そしてもうひとつ、この制度のポイントは、総所得金額が200万円以下の場合は、10万円を超えた分ではなく、「総所得金額×5%」を超えた分が控除対象となること。 たとえば総所得金額が122万円の場合、控除の基準額は「122万円×5%=6万1000円」となる。共働きで妻の年収が低い場合は、実際の医療費支払いは妻の方で行えば、年間10万円以下でも妻が医療費控除を受けることができる。「医療費の支払いがあったけど、家計全体でみても年間10万円を超えそうにない」という場合も、ハードルの低い妻の方がまとめて医療費を支払っていたなら、医療費控除を受けられる可能性が高いことを忘れずに。 総所得金額200万円以下の目安は、年収ベースでおよそ310万円。会社からもらえる源泉所得票の「給与所得控除後」欄に載っているので、共働きの夫婦こそぜひチェックしてみよう。【田中雅大(たなかまさひろ)】ビジネス・マネー誌と家電情報誌が主なフィールドの編集・ライター。マネーは国内株、生保。デジタル系はスマホ、白物家電を主に担当。(株)ペロンパワークス代表
2015.06.21
コメント(4)
がん保険が不要である合理的理由?公的保険でカバー 本当に検討に値する保険とは?「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/8月30日号)は『保険のウソとホント』という特集を組んでいる。 リスクが過剰に演出されている営業トークやパンフレットの注意点を紹介し、「自力で対応しかねる、大金が必要になる事態に限定して利用することに決めれば、おのずと必要な保険は見えてくる。現状、検討に値するのは、子どもが自立するまで世帯主の万が一に備える保険(定期死亡保険や収入保障保険)、それと病気やケガで仕事に就けないときの所得を補填する保険(就業不能保険)である」とする(特集記事「保険は相互扶助? FPを信じていい? 保険の通説を撃つ!」)。●日本の保険料は米国の2~4倍 特集の中で興味深いのは『日本の保険は世界の贅沢品』という記事で「日本では『保険は入るもの』と考えられているが、欧米では『保険はできるだけ入らない』のが常識」だと紹介している。 国民皆保険制度のない低福祉国家の米国では、その補完として民間の医療保険が発達。その中心は「年金と医療保険だ。死亡保険に入るのは住宅ローンを組んだときくらいだ。それから富裕層が相続対策で利用する」という。また「英国では一時払いの貯蓄性保険が中心、フランスでは銀行での貯蓄性保険販売が主流だ。英仏とも高福祉国家なので、医療保険や死亡保険にはほとんど入らない。高福祉でありながらこれほど多くの(死亡)保険に入っている国は日本だけ」(同特集より)なのだ。 しかも、日米の生命保険料を、プラン内容が同じ定期死亡保険で比較してみると、日本の保険料は米国の2~4倍であることが判明したのだ。「米国では喫煙状況や健康状態に応じて細かく保険料を分けるので、非喫煙で健康体の場合にはさらに日本の3分の1~5分の1近くまで安くなることもある。ここまで日米格差が大きいので、相続対策で高額保険が必要な日本の富裕層の中には安い保険を求めてわざわざ米国に出向き、現地の生命保険に入る人もいる」(同) この日米格差は、日本の「保険料の元値」や「保険会社の手数料」が高いことなどが原因だという。 同記事では、保険に対する過剰な期待を捨て、欧米のように冷静に経済合理性で考えることが必要で、そのためには企業の経済合理性を学ぶべきだと説く。「あくまでリスク対応の一手段として保険を合理的に活用している。企業が保険を使うのは(その大半が損害保険ではあるが)、対処方法がどうしても保険以外に見当たらない場合に限られる。必要最低限の保障を必要な期間だけ買っている。まさに、企業は『保険はできるだけ入らない』のである」(同) このため企業は掛け捨てで、すべて保障期間が限定されている有期保険を選び、いろいろな保障が詰め込まれたパッケージ型の保険には入らないのだ。●がん保険は不要 また、ほとんど日本だけの保険もある。それは「がん保険」だ。「これまでに類を見ない日本の大型ヒット保険商品だが、驚くことに『がん保険』は欧米ではほとんど売られていない。(略)がんの治療費用は医療保険でカバーされるので、がんという特定の病気だけを保障する保険はそもそも不要だと考えるからだ」(同) 特集記事『インタビュー がん専門医・近藤誠 がん専門医に保険はどう映るか』でも、慶應義塾大学医学部元講師の近藤誠氏はがん保険不要説を説く。「ほとんどが公的保険と高額療養費制度でカバーできるからね。カバーされないものは大体無駄なもの。だから保険料を毎月ずっと払っていくよりは、一定程度貯めておいたほうが得だと思うけどね」と近藤氏は語り、「普通の保険診療で十分だから、民間のがん保険に入る必要は特にないよね。預貯金が100万円ない人は少ないだろうし、大体(がんもどきでない転移性の本物の)がんにならない可能性のほうが高いわけだから」とアドバイスする。 つまり経済合理性から判断すれば、がん保険はいらないということになる。 特集では『割安保険に乗り換えるなら!』という保険商品比較のページもある。保険を経済合理性で判断したい人には一読の価値ありだろう。(文=松井克明/CFP)----なるほど、ガン保険は無駄だと思う若い頃に、家族全員、ガン保険に入りずいぶん、無駄な金を使ったガン保険にかかわらず保険に入っていて助かったという経験が無いみんな、無駄だった ―――― 大雨 落雷 ――――今、強烈な雨が降っているおまけにすごい落雷が、三度も謳歌ほど前一時間に100ミリという、信じられないような豪雨が降ったがあの雨は、今まで経験した雨の内で最も、激しい雨だった ―――― 続く ――――
2014.09.04
コメント(6)
私は,買い物の90%以上をネットで買っている理由は・ 思い立った時に、真夜中でも、すぐに発注できる・ オプションが幅広くあり,ニーズにあったものを選択可能・ トレンドの新しい発見もある・ 競争が激しい業界なので,品質・価格共に外でかうより良いという場合がほとんど・ 特に古本など,超安値(一円)などが、ザラにある・ 商品のレビューが,参考になる・ 自分で外に買い物に行くより 労力/時間/交通費等が、大幅に節約可能・ ミネラルウォーター・醤油・油など、重量物も配達してもらうと便利・ トイレットペーパー。ティッシュ・等、軽量だがかさばるものも配達される・ 定期購入を申し込んでおけば,日常必需品が,忘れることなく、定期的に納入されるおかげで、自分で買い物には,ほとんど行かなくなった----ネットではなく、自分で買うものは・ 生鮮食料品・ 目で見て買いたいもの・ 店でさばいてくれる鮮魚など・ 100円均一商品(笑)・ 衣類・靴(採寸の必要があるのと、メーカーに依ってサイズが異なるので) ネットでは,充分に商品の説明を受けることが出来ないもの(電気製品 IT製品 その他)・ ネットには出品されていない直販もの・ブランド品----これ以外にもネットショッピングのメリットはあるしかも、非常に大きなメリット・ 田舎居住者・ 高齢者にとっては,ネットでの買い物の利便性は極めて高いさらに・ 「草深い山中の限界集落」などに住んでいる高齢者には、PCを操作できればの条件付きだが必須だと思うさもなければ、どうして、買い物など出来るのだ----しかし、PCなんてMS OFFICE が不必要に肥大しているだけでもっとシンプルな・ ワープロソフト・ 表計算ソフトを、使えば、楽勝だとおもうのだがそれにしてもマイクロソフトって、極悪だなあんな、とんでもないでかいソフトを売りつけてビル・ゲイツなんて,○んでしまえ
2014.07.21
コメント(19)
私は、テレビを非常によく見るがリアルタイムで見る事は,ほとんど無いほとんど全てブルーレイ・レコーダーのHDDに録画したものを再生して視聴するその理由は* 時間に縛られることがない* リアルタイムで見る必要が無い* CMを飛ばすことが出来る* 早見で,見る事が出来る* 重要な箇所以外は、飛ばすことが出来る* 映画など,興味が無いものは削除できる* 見るべき番組なのか否かを,予め判断する必要が無いこれで* 時間を有効に使える* テレビの時間に縛られることがない----・ アメリカンフットボール・ 野球などの,インターバルのある米国系のスポーツは15秒ほど飛ばすことで次のプレーまでのインターバルを飛ばすことができるこうして試合のエッセンスの部分だけを見る事が出来る(ただし、せわしなく,味気なく,精神衛生上はよくないが)テレビというものはビールを飲みながらの野球ナイター観戦のようにリアルタイムで、だらだらと観ることが楽しい場合もあるがその大半は,無駄な部分から出来上がっている----ブルーレイを利用することで* 主体的に自由に* 時間を有効利用することが出来る私に取っては,実にありがたい装置である
2013.03.30
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1