こんにちは

このような 講演会 力強い 応援に

なりますね 

(2025.07.12 17:45:15)

Born  Free☆ミ

Born Free☆ミ

PR

Calendar

Profile

elsa.

elsa.

Favorite Blog

吟行 New! feela11さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.06.27
XML
カテゴリ: 自閉症関連





​発達障害の子ども 関わり方考える 
7月12日、オンライン講演会​





学童期から思春期に移り変わる
小学校高学年を迎えた発達障害がある
子どもとの関わりについて考えるオンライン講演会が、
12日午後1時から開かれる。

視聴無料。

 信州大医学部子どものこころの発達医学教室教授の
本田秀夫医師が、
「ゆっくり」をキーワードに子どもとの関わり方を話す。

第2部では
本田さんと
西九州大子ども学部子ども学科特任教授の
日野久美子さんが、
事前アンケートで寄せられた質問に答える。

 発達障害がある小中学生の保護者のほか、
医療・教育・福祉関係の支援者が対象。

発達障害やメンタルの不調などが原因で
不登校気味の小中高生に向けた
放課後等デイサービスを展開する
「ユニバーサル人材開発研究所」
が主催する。

 同時配信とアーカイブ配信を行う。

申し込みは専用フォームから。

問い合わせは、
電話0952(37)7744
平日午前10時半~午後5時半。

​【佐賀新聞】​





講演する本田秀夫さん

​講演する本田秀夫さん ​​




本田先生、大活躍ですね。


夏休みを迎える前に、

家でのサポートの心構えなど、

参考になりそうですね。














にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 成人自閉症者育児へ
にほんブログ村







​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.12 09:45:12
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:発達障害の子ども 関わり方考える 7月12日、オンライン講演会。(06/27)  
和活喜  さん


ご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 鹿児島の島々の地震……なかなか収まりません。本土への連鎖が心配。
 午前中、家内の施設に行って言語訓練をしました。
 午後は、基本的に休養日でこの後、テニスの練習に行きたいと思っています。
 ちょっと、暑いかなぁぁぁ。(^_^;)
 今日も佳き一日でありますように。
 応援(^-^)V
(2025.07.12 13:15:45)

Re:発達障害の子ども 関わり方考える 7月12日、オンライン講演会。(06/27)  
flamenco22  さん
こんにちは^^
いつもありがとうです😊
今日は出先です。
応援していきます⭐️⭐️
(2025.07.12 13:24:32)

Re:発達障害の子ども 関わり方考える 7月12日、オンライン講演会。(06/27)  
flamenco22  さん
こんにちは^^
いつもありがとうです😊
今日は出先です。
応援していきます⭐️⭐️
(2025.07.12 13:25:02)

おやじも、最近、いろいろと心細くて  
オンラインでいろいろと相談したいです。
同世代で、おやじみたいに非正規で働いてきた人々は、この時代にどうしているんだろうって思いますね。。。
(+_+)

  (2025.07.12 13:53:06)

Re:発達障害の子ども 関わり方考える 7月12日、オンライン講演会。(06/27)  
恭太郎。  さん
( ゜▽゜)/コンバンハ。

参考になりそうで助かりますね。(#^^#) (2025.07.12 16:21:37)

Re:発達障害の子ども 関わり方考える 7月12日、オンライン講演会。(06/27)  

Re:発達障害の子ども 関わり方考える 7月12日、オンライン講演会。(06/27)  
サカエ  さん
お世話になります
思春期を迎えると接し方が難しくなりますね。
考えさせられます。

成人自閉症者育児ブログ村ランキング1位
中堅主婦ブログ村ランキング1位
(2025.07.12 18:22:10)

Re:発達障害の子ども 関わり方考える 7月12日、オンライン講演会。(06/27)  
人間辛抱  さん
いつもコメントを頂きまして、
誠にありがとうございます。
政府と自治体と厚生労働省と文部科学省の
リーダーシップに
強く期待しています。 (2025.07.12 20:51:11)

おはようございます。  
昨日でしたね。
大勢の人が聴かれて
参考になったらよかったですね。
(2025.07.13 04:46:00)

Re:発達障害の子ども 関わり方考える 7月12日、オンライン講演会。(06/27)  
歩世亜  さん
お早う御座います。

実りは大きいですね。 (2025.07.13 06:38:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: