自然体で行っとこ

自然体で行っとこ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

頑固屋

頑固屋

Calendar

Favorite Blog

昼行灯 ちったあちゅんさん
漫望のなんでもかん… まろ0301さん
ぼたんの花 ぼたんの花さん
Precious~おしゃれ… ジュンチカ12さん
風に吹かれて 唯我独尊7さん

Comments

頑固屋 @ Re[1]:35年振りの京都旅行(11/23) 唯我独尊7さん >半世紀前の子供の頃は、…
唯我独尊7 @ Re:35年振りの京都旅行(11/23) 半世紀前の子供の頃は、パフェ憧れでした。
頑固屋 @ Re[1]:ぬぉっ??!(02/22) 唯我独尊7さん >指入れたくなるね。 -…
唯我独尊7 @ Re:ぬぉっ??!(02/22) 指入れたくなるね。
頑固屋 @ Re:こんばんは(04/14) ぼたんの花さん >>えびフライ・ピザの…

Freepage List

2009.05.27
XML
カテゴリ: 旅行
≪3日目≫

【午前】
歴代皇帝が「封禅の儀」を行った中国古代三大宮殿の泰廟参拝。


【午後】
シ博(しはく)観光。
春秋戦国時代の『斉国』ゆかりの斉国故城遺跡博物館、
東周殉馬坑と民芸店へ。




-------------------------



午前中の写真は自分の持ってるデジカメになかったので





泰安市から隣のシ博へバスで移動。



泰山18



こちらは途中のトイレ休憩ポイントである、

高速内にあるSA。


シ博は、斉の国だったところ。


今回のツアーでもかなり注目してました。


釣りで有名な太公望が作った国でもあります。

管仲と鮑叔の「管鮑の交わり」でも有名。

晏子が有名。

孫子の兵法が有名。


そのどれを取っても文献として

また保存されていました。





晏子の晏嬰という宰相(総理大臣みたいなもの)の有名な話も

風刺画で色々なところに残されていました。

「羊頭狗肉」も有名だが、倹約を行い、質素な生活を心がけ、肉が食卓に出てくることが稀で、市民の集まる市場の隣で暮らすことを専らとしていた晏嬰に対して、時の君主が「晏嬰。市場に住んでいるのなら、相場どうか?」と諧謔的に聞いたところ、「義足が大変高価です」と、君主の悪政を皮肉る答えをしたという。以後、君主も罪人の足を切ることを廃止した。



泰山19

泰山20



こちらが当時の斉の国の街。





この後に訪れた東周殉馬坑は圧巻でした。




泰山21

泰山22

泰山23



斉景公は晏嬰の補佐で、58年間在位しました。

彼は馬が大好きで、なくなってから、600頭の馬をお墓に入れました。

すべての馬をまずお酒で酔っ払わせて、殺して、埋葬しました。

馬は古代中国では国の実力のシンボルでした。

古代中国語には「千乗の国」という言葉があります。

すなわち、車1000台(馬4000頭)を持っている国は

相当の強国だと認められました。

斉国ではただひとつの墓だけから、600頭の馬が発掘されました。

その当時の繁栄さは創造できると思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.27 17:39:08
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


相当の高さまで  
まろ0301  さん
 春秋戦国を経て秦の時代になると、中国の文化は相当の高さまで達していますね。
 すでに殷・周の時代に作られた青銅器でも、現代の職人さんが「どうやって作ったのかわからない(とくに取っ手の継ぎ方が)」とおっしゃるくらいですから。
 戦国策、史記、韓非子はエピソードの宝庫ですね。 (2009.05.27 20:12:52)

Re:相当の高さまで(05/27)  
頑固屋  さん
まろ0301さん
> 春秋戦国を経て秦の時代になると、中国の文化は相当の高さまで達していますね。
> すでに殷・周の時代に作られた青銅器でも、現代の職人さんが「どうやって作ったのかわからない(とくに取っ手の継ぎ方が)」とおっしゃるくらいですから。
> 戦国策、史記、韓非子はエピソードの宝庫ですね。

-----

書き忘れたことですが、孫子の兵法は、宮城谷の小説を読んだ限りでは、孫武の兵法を孫びんが応用したようなことだったと記憶してるのですが、添乗員さんの話では、孫武の兵法と孫びんの兵法はそれぞれまったく別の兵法として伝わってる、ということに驚きました。
家系は一緒のようなので、2人を孫子の兵法と呼んでいます、とのことでした。 (2009.05.28 12:46:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: