2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
うんっ!おいしい~~~~♪シャルトリューズ ジェネピ 700ml 40度【円高還元セール0803】(3、680円@河内屋)シャルトリューズ ジェネピ 40度 700ml(3150円)購入するならこちらのお店(WINE PERFECT)が断然安くておすすめ!!!
March 28, 2008
コメント(0)

昼間から飲むお酒はちょっと後ろめたさを感じつつ、とってもしあわせ♪少し肌寒い日だったのであたたかい「きじなんばん」と焼酎のそば湯割りをいただいた。あたたかい蕎麦の場合、蕎麦がのび気味だったり、蕎麦独特の味わいが感じられなかったりすることがあるので、普段はあまり頼まないのだけれど、ここの蕎麦はあたたかくても、蕎麦の風味もこしもたっぷりでおいしくいただいた。サイドオーダーの山芋の磯辺揚げもよかった。1つだけ山芋ではなくチーズを海苔で巻いて揚げてあるのがまざっていて、これまたおつまみに最高。シンプルだけど贅沢な昼ご飯。ごちそうさまでした。~以上 そば処 奈可むら@彫刻の森駅前 にて
March 21, 2008
コメント(0)

待望の再訪。前回食べ損ねたチャーハンと飲み損ねたビールを迷わず注文、と言いたいところだけれど、今回もちょっと迷ったあげく、思い切って注文。だって、ラーメン屋さんに行ったら、やっぱりラーメンを食べたいし、でも、ここのチャーハンはとってもおいしそうだしでも、ボリューム的に両方は絶対に無理だし…とすこ~しの葛藤。そして、前回車で来たために飲めなかったビール、今回は何のしばりもないので迷う必要はなさそうなのだけど、諸般の事情(?)によりしばし逡巡。え~い、やっぱり飲もう!ということで注文。チャーハンは、ラーメンと同じく、小さい頃に食べたことのあるような、懐かしくシンプルな味。これぞ、まちの中華やさんのチャーハンという感じ。チャーハンにはスープ&漬け物も付いてきてこちらも非常に美味。そして、感動したのが、ビールを頼むとついてくるお通し。自家製のチャーシューの切り落としと漬け物の盛り合わせなのだけど、このチャーシューが絶品。ラーメンに入れるチャーシューの端っこの部分だと思うのだけど、ラーメンのチャーシューに比べて外側のかりっとしたところが多くて、それがさらに肉のトロンとした感触をひきたてていて、食べ出したら止まらない。あ~、ビールを頼んでよかった!!そして餃子!!4個で530円もするのですが、1個がとにかくでかい。でかいだけでなくとってもおいしい。かりっと香ばしい皮をかじると中から肉と野菜のエキスがジュワっとあふれてくる。ん~~ん、これまたビールが進む。また行きたいです♪
March 20, 2008
コメント(0)
たべたもの・ツブ貝のアーリオオーリオ・ホタルイカとアスパラのスパゲティ・ゴルゴンゾーラチーズのクリームリゾット・子羊のグリル・マスタード添え飲み物はハウスワインの赤をデキャンタで。自宅から近くてコストパフォーマンスもよくてお気に入りの一軒。ごちそうさまでした♪
March 18, 2008
コメント(0)
所用で立川までいった。立川訪問はこれで3度目くらい?とにかくほとんどなじみがない。昼ご飯にはラーメンでもと思い、まずは書籍売り場へ。そこで、ラーメン本を何冊かチェックして、お店を数軒ピックアップ。その中から「鏡花」に決定。決め手はう~~ん、なんだっけ、忘れた。場所と名前??お店に入ると、照明がかなり控えめで、ラーメン屋さんというよりも今どきの個室風のしきりが多用されたおしゃれな居酒屋さんという雰囲気。醤油ラーメンを食べたのだけど、スープは非常に美味。麺もツルツル太めで私好み。ただ、ちょっとツルツル感が強すぎて、ラーメンを食べているというよりもうどんorきしめんを食べているような食感。どっちも好きなんだけど、ラーメンとして食べるにはちょっと微妙。でも、近くに行く機会があれば、また食べに行くと思う。覚え書き:具がチャーシューとメンマとみつばというシンプルかつユニークな取り合わせ。
March 18, 2008
コメント(0)
謝朋殿 粥餐庁 京王モール店にて青島皮蛋と松の実のおかゆあえそば(ミニサイズ)杏仁豆腐以上3点のセット。入ってから気づいたのだけど、以前何度か行ったことのある木場のロータスパーク内のおかゆやさんと同じ店だった。一人でも気軽に入りやすい雰囲気なので、自宅近くにあれば重宝しそうなんだけどねぇ。
March 16, 2008
コメント(0)
鶏ハツの赤ワイン煮:隠し味(?)に少しバルサミコを砂肝唐揚げ:塩胡椒したあと片栗粉を軽くまぶして芝エビと生海苔のかき揚げ:春の気配ただよう磯の香たっぷりトマトとシラスのパスタ杏仁豆腐まとまりのない居酒屋風の献立だわ。でもおいしかったからいいの。お酒もおいしく飲めたし。
March 14, 2008
コメント(0)
中華街で買い求めたものを食卓へ。えびせん:揚げたてはおいしい。松花皮蛋:今まで買ったことのある青島皮蛋はもみ殻+土に包まれていたけれど、これはキレイな状態で発泡スチロールのケースに入っているので、ケースから出して皮をむくだけで食べられてお手軽。そして、青島と違って、黄身がトロトロ。そして青島よりも癖が少なく上品な味。リピートの気配。えびシューマイ:手作りではなく、生協で買った冷凍品(中国産ではないはず(笑))ホタテご飯:ホタテ缶を使った炊き込みご飯。餅米を2割ほどまぜた。出汁は昆布出汁。土鍋で炊いて、お焦げも満喫。タピオカココナツ:お腹いっぱいなのに、するすると入る上に、食後はなんだかお腹もすっきり。不思議。飲み物は緑エビスと紹興酒。大変おいしいディナーだった(自画自賛失礼)。
March 12, 2008
コメント(0)
某食べ物専門ブログによると、神奈川ナンバーワンの炭火焼きの店らしい。食べたものはまず出される鶏ガラスープ・生キャベツホルモンミックス:一皿で数種類の内臓肉が楽しめる、すばらしいメニュー。シロ・なんこつ・カシラ・アカ・レバ・ハツ・タン・コブクロなどなどが2切れずつ盛られて640円!!レバ刺し:おいしいのひとこと!上ミノ:この日は少し肉質硬めで、前回の方がよかったかな豚ハラミ:これがとっても「肉」らしい味と食感で、しかも一皿480円くらいでコストパフォーマンスがすごくいい♪シロ:一般的に「ホルモン」と呼ばれているもの。この店名物の「シロコロ」が食べたかったのだけど、品切れでありつけず。でも、シロもとってもおいしい。そしてますますつのる「シロコロ」への熱い思い。ラーメン:このラーメン単品でお店が開けるだろうと思える味。ラーメンだけ食べに訪問したいくらいおいしい!!!あ~~、満足。しあわせ。ごちそうさまでした♪
March 10, 2008
コメント(0)
コンサート後は、バーで軽く一杯。飲んだものは★ラムトニック★オリジナルカクテル「君といつまでも」(無理にお願いして、こういうイメージで作っていただいた)★ザ・マッカラン だったと思う…。
March 9, 2008
コメント(0)
コンサート前の腹ごしらえにと訪問。食べたものは海老蒸し餃子蟹肉とフカヒレの包み蒸し小龍包大根餅牛バラ肉入りつゆ麺マンゴと杏仁二色豆腐愛玉ゼリーどれもとても上品な味で、私の好み!特に気に入ったのが大根餅。いろんなお店の大根餅を食べたけれど、今まで食べた中で一番おいしいと思った。次回は飲茶ではなく、料理の方を堪能したい。
March 9, 2008
コメント(4)
![]()
【今日の晩ごはん】(ちょっとがんばった!)莢入り空豆の蒸し焼き鯵の酢じめ(酢はごくあっさりと)肉じゃがコロッケ(前日のジャガイモそぼろ煮の再利用)ラムのゆず胡椒焼き鶏ささみ入りにゅうめん鯵は、近くのスーパーでまるまると太ったのが2尾で240円と、お財布にかなりやさしいお値段だったので即買い。買い物に行くたびに思うのだけど魚って高い!g単価で肉の数倍はするので、普段なかなか手が出ない。鯵やサンマ、イワシなどは比較的安いのでしばしば食卓に登場するかな。調理時間総計3時間以上。作って楽しく食べておいしい大満足の「でぃなー」だった。10g増量、新サイズに代わりました無添加九州ではお馴染みの調味料ゆず胡椒 青〈ゆず茶本舗〉
March 5, 2008
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1