こんなもの喰らってます。

こんなもの喰らってます。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

altlila

altlila

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

コメント新着

altlila @ Re[1]:聘珍樓@横浜中華街で飲茶(03/09) naotsuka@磨けば光るdynamondの原石さん …
altlila @ Re:お世話さまでーす(03/09) yosyuaさん、こんにちは。 グルメ情報な…
naotsuka@磨けば光るdynamondの原石 @ Re:聘珍樓@横浜中華街で飲茶(03/09) 横浜は最近アンパンマンミュージアム止ま…
yosyua@ お世話さまでーす グルメ情報その他、色々無断で頂いていま…
altlila @ Re[1]:亜細亜食堂ミルチにて(02/17) naotsuka@磨けば光るdynamondの原石さん…

お気に入りブログ

柔らかい厚焼き玉子… New! ミソジXさん

【限定数】オリジナ… すみびしん 鳳香さん

みかん’s Room みかん8613さん
お気楽者でいこう! けんパパ@福岡さん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
January 16, 2002
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
恒例というだけあって、去年の日記にも書いたような気がするのだが、過去ログが読めない状態なので、確認できず。あ~あ、バックアップきちんととっておけばよかったよ。

正月1日だけは、オーソドックスな雑煮を食べたが、その後は自分で開発(?)したヤツを頻繁に食っている。このタイプの餅料理を初めて作ったのは、はるか30年くらい前。

その頃のレシピは、餅はたっぷりのバターでカリカリに焼き、どんぶりに刻んだハム、ネギ、梅干し1個を入れておき、そこに焼いた餅を入れたら、醤油をじゅっとかけて、その上から沸騰した湯を注ぐというもの。こんなにうまいものはないと、周囲の人に勧めまくったが、賛同は得られなかった。いいんだもん。私はこの味がすきなの。

そして、最近のレシピはというと・・・

今年になって最初に作ったものは、だし汁に鶏肉と壬生菜を入れた薄口しょうゆ味の汁を作っておき、餅は菜種油でこんがり焼いて、その間に穴子の白焼きも作っておいて、どんぶりに梅干し、刻みネギを入れておき、焼き上がった餅を入れ、上から熱々の汁をじゅっとかけ、最後に穴子を乗せてできあがり。

この穴子が本当においしくて、あ~し・あ・わ・せ!!

長年、醤油と梅干しとお湯だけのシンプルな味を楽しんできたが、ただのお湯よりはだし汁をかけた方がおいしい。

今日の昼ご飯は、だし汁に鶏肉と壬生菜を入れて、どんぶりにはネギ、その上に菜種油で焼いた餅を入れ、汁をかけたあと柚胡椒をたっぷりぶち込んで食べた。う~~ん、たまらん。

梅干しの酸味もよかったが、柚胡椒のぴりっとした香味もすごくあう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 16, 2002 01:24:12 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: